説明

Fターム[5K067FF18]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 異常状態 (1,122)

Fターム[5K067FF18]の下位に属するFターム

電源 (318)

Fターム[5K067FF18]に分類される特許

101 - 120 / 804


【課題】リギングにかかる負担を軽減しながら、安定した通信を可能にする。
【解決手段】第1無線装置11a、11bは、予め設定された各通信チャンネルを用いて第1の周期でエンジン情報を送信し、第2無線装置23aは、第1の周期より短い第2の周期でエンジン情報の受信の有無を判定し、受信有りの場合受信したエンジン情報の処理を行った後に通信チャンネルの切替を行い、受信無しの場合通信チャンネルの切り替えを即時に行なう。 (もっと読む)


本発明は、マシン・タイプ通信(MTC)のためのネットワーク・アクセスの方法およびシステムを提供しており、本方法は、以下のステップ、すなわち、MTCデバイスが、基地局に対してプリアンブルを送信するステップと、基地局がMTCデバイスに対してランダム・アクセス応答(RAR)を送信するステップと、RARが一時的なアクセス・リソース割当表示を含まない場合に、MTCデバイスが、基地局に対してレイヤ2/レイヤ3メッセージを送信するステップと、そうでない場合には、MTCデバイスが、ネットワーク・アクセスを実行しようと再試行するステップと、基地局が、MTCデバイスに対して競合解決メッセージを送信するステップと、競合解決メッセージが、MTCデバイスによって送信されるレイヤ2/レイヤ3メッセージの中に含まれる自己識別情報を含む場合に、ネットワーク・アクセスが完了されるステップと、競合解決メッセージが一時的なアクセス・リソース割当表示を含む場合に、MTCデバイスが、ネットワーク・アクセスを実行しようと再試行するステップと、そうでない場合には、MTCデバイスが、再び最初に使用されたアクセス・リソースを使用してネットワーク・アクセスを実行しようと試みるステップとを含む。本発明によれば、実際のアクセス・リソースの衝突に基づいてMTCのアクセス・リソースの割当てと解放とを動的に、かつ迅速に実行することが可能にされ、それによって、準静的コンフィギュレーションにおけるアップリンク・リソースの浪費が回避され、衝突の可能性が低下し、また非MTCデバイスの通常アクセスが保護される。
(もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて、無線基地局が動かされていない状態でも、自装置にいたずらによる被害が発生していることや、自装置が盗まれそうな状態にあることを検知するための技術を提供する。
【解決手段】無線通信システムは、無線基地局と監視サーバを有する。無線基地局は、GPS衛星から受信した電波に含まれる時刻情報に基づいて、無線信号を送信するタイミングを制御するためのGPSクロックを生成する。無線基地局は、GPS衛星からの電波を受信できないとき、GPS衛星からの電波の異常を示す電波異常情報を監視サーバに通知する。 (もっと読む)


【課題】 屋内または屋外での緊急通報において、通話が切断した場合、再度通報することができない状況となってしまう場合がある。
【解決手段】携帯電話機の所定の操作ボタンの押下により、あらかじめ設定されている通報先に自動発信を行う通報装置であって、電話回線との接続を制御する回線制御手段と、少なくとも1箇所以上の電話番号を記憶しておく電話番号記憶手段と、着信した電話番号を表示する発信者番号表示手段と、複数の操作ボタンとからなる操作手段を備え、着信した際の発信者番号と記憶している電話番号とを比較し、一致している電話番号かどうかを確認する発信者電話番号確認手段と、
前記発信者電話番号確認手段により、電話番号が一致していたときは電話回線を繋げるオフフック状態とするオフフック手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】無線基地局装置のソフトウエアの更新が常に的確に行え、容易に新規機能の追加や信頼性の向上に対応できるようにした移動体通信システムを提供すること。
【解決手段】移動体通信システムの監視制御サーバ2にソフトウエア更新判別機能部21を設け、移動端末にアクセスする無線基地局装置のソフトウエア更新に当該無線基地局装置のソフトウエアバージョンと障害発生率及び負荷の状態を考慮することができ、対象となっている無線基地局装置に対するソフトウエアのバージョンアップに合理性が与えられるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】イベント発生時においても、イベントへの対応とデータの収集の双方を両立することが可能なアクターノード、センサノード、担当区画変更方法、パラメータ変更方法、プログラムおよび情報処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係るアクターノードは、センサノードからのデータの取得を担当する区画を一時的に変更し、担当する区画内の少なくとも一部の部分領域に設置されたセンサノードからのデータ取得を他のアクターノードに一時的に委託する動的変更部を備え、動的変更部は、他のアクターノードから、当該アクターノードに固有の識別情報を取得し、取得した識別情報を、部分領域内に設置されたセンサノードに通知し、取得した識別情報および部分領域内に設置されたセンサノードとの通信に利用される鍵を利用して生成した一時鍵とハッシュチェインの一部とを、他のアクターノードに通知する。 (もっと読む)


【課題】 移動局の無線通信の状態をリアルタイムに検知する検知システムを提供すること。
【解決手段】 検知システム12は、受信電界情報43aを無線信号から検知し、位置情報41aと受信電界情報43aとを対応付けして記憶する受信電界検知記憶部43と、所定位置情報45aと設定受信電界情報45bとを対応付けて記憶する記憶部45と、記憶部45から位置情報41aと同一の所定位置情報45aまたは位置情報41aに近似する所定位置情報45aに対応する設定受信電界情報45bを算出し、位置情報41aに対応する受信電界情報43aを算出し、設定受信電界情報45bと受信電界情報43aとを比較する比較部47と、比較部47による比較結果を基に、設定受信電界情報45bと受信電界情報43aとが閾値以上の差を生じた際に受信部35の故障を検知する制御部49とを有している。 (もっと読む)


【課題】無線制御装置と複数の無線装置とを含む通信システムにおいて、無線装置のクロックに不具合がある場合にリセットからの復旧を容易に行なうこと。
【解決手段】 直列に接続された無線制御装置及び第1、第2無線装置を備えた無線システムにおいて、無線制御装置及び第1無線装置は、クロック生成部を備える。第1無線装置が備えるクロック生成部に異常が発生し、第1無線装置と第2無線装置との間の通信が、無線制御装置で生成されたクロックで動作する状態において、無線制御装置がリセットされた場合には、第1、第2無線装置間での通信が安定状態になるまで、第1、第2無線装置間で、リセット信号及びメッセージの少なくとも一方の送受信を行なわないように制御する。 (もっと読む)


【課題】メッセージが、ノードのネットワークを使用して車両環境においてブロードキャストされる。
【解決手段】各ノードは、車両内に配置される送受信機及びプロセッサを含む。ネットワークの帯域幅は、制御チャネル(CCH)及び複数のサービスチャネル(SCH)を含むチャネルのセットに区画される。時間が、交互の制御チャネルインターバル(CCHI)及びサービスチャネルインターバル(SCHI)に区画される。特定のノードが、特定のチャネルにアクセスして高優先度安全メッセージを送信する意向を示す注意信号を送信する。ネットワークは、車両環境のための標準規格に従って設計される。ノードは、その後、ランダム長バックオフ時間を待って、該ランダム長バックオフ時間の後に、車両環境に関連する高優先度安全メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】電文送信中に早く送りたい火災発報や火災復旧の至急イベントが発生した場合の時間遅れを必要最小限に抑えてイベント対応処理を適切に行うことを可能とする。
【解決手段】無線式感知器の送信処理部は、イベントAの発生時に、所定時間T1に亘り同一の電文信号を連続送信する電文送信A1〜A3と、所定時間T2に亘り電文送信を休止する電文休止とを2回以上繰り返す。送信切替部は、送信処理部による先行したイベントAの発生に基づく電文送信A1と電文休止の繰返し中に、至急イベントBが発生した場合、先行イベントAに基づく電文送信A1と電文休止を1回繰り返して中止した後に、至急イベントBに基づく電文送信B1,B2,・・・と電文休止の繰返しに切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信端末間の通話中に電池残量が低減して通話不能となった状態から復旧した後に、速やかに通信端末間の通話を再開する。
【解決手段】携帯電話10a,10b間の通話を監視する通話監視サーバ20を備える通話管理システム1であって、携帯電話10bが、自機の電池切れを検知する電池切れ検知部15bを備え、通話監視サーバ20が、電池切れ検知部15bによる電池切れの検知に応じて、携帯電話10bと通話中の携帯電話10aに通話不能となることを通知する通話不能通知部21を備え、携帯電話10bが、通話不能通知部21による通知の後に、電池残量が所定値以上に回復するまで充電されたことを検知する充電確認部14bと、充電の検知に応じて、携帯電話10aに対して当該携帯電話10bと通話可能となったことを通知する通信制御部15bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】混信による通信障害を防止しつつ、単一の通信チャンネルを用いてコストダウン及び処理の簡単化を図る。
【解決手段】送信データ生成部21は、所定の情報をパケット化した送信データを生成する。送信制御部22は、所定の搬送波周波数の無線信号が、送信機23からアンテナ11Aを介して、時間間隔を変えつつ間欠的に発生するとともに、この間欠的に発生する無線信号がそれぞれ送信データで変調されるように、送信機23及び切替スイッチ24を制御する。無線信号を送信していない期間において、切替スイッチ24によりアンテナ11Aが受信機24に接続され、受信機24が、送信無線信号と同じ搬送周波数の無線信号を受信する。復調部26は、この受信信号に対して復号化処理を行い、受信した情報を復調する。 (もっと読む)


アクセス端末における無線イベントハンドリングは、ブロードキャスト制御値を使用することを通じてアクセス端末レベル粒度ではない粒度で制御される。例えば、アクセスポイントのようなネットワークエンティティは、アクセスポイントの近くのアクセス端末において、無線イベントハンドリング(例、無線イベントロギングおよび/または報告)を制御するために制御値をブロードキャストしうる。
(もっと読む)


【課題】緊急通信情報を配信することを可能とする緊急情報配信システム及びこのシステムに使用される送信機並びに受信機を提供する。
【解決手段】広範囲に配布される時刻情報を配信する緊急情報配信システム1は、緊急用の情報を含んで配信される緊急通信情報を、時刻情報を配信するプロトコルと異なるプロトコルを用いて、時刻情報を配信する標準電波の周波数を含む周波数帯を用いて送信する。 (もっと読む)


【課題】 ビジネスとしての展開および不正利用の防止が可能で、かつ識別標識等の設定および変更が容易で、さらにデータ通信の費用の削減が可能な携帯端末の提供。
【解決手段】 携帯端末1は、複数の駅3の識別情報を保持するサーバ2から目的駅の識別情報を取得する識別情報取得部11と、通過する各駅から送信される当駅および次駅の識別情報を逐次受信しこれら識別情報を目的駅の識別情報と比較する識別情報比較部12と、目的駅の識別情報と次駅の識別情報が一致した場合に警報を出力する第1警報部13とを含み、サーバは識別情報取得部からの目的駅の識別情報の問い合わせに対して、その問い合わせが正当な資格を有する携帯端末からのものであるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】RECがアラーム情報を処理するときの複雑度を低減し、アラームの関連性を低くすることに用いられるカスケード装置のアラーム報告方法などの技術を提供すること。
【解決手段】本技術に係るカスケード装置のアラーム報告方法は、無線装置(Radio Equipment : RE)が、リンクアラーム情報を受信した後、前記リンクアラーム情報の出所を判定するステップと、前記REが、前記出所の判定の結果に応じて、予め設定された多種のリンクアラーム情報報告方式から1つのリンクアラーム情報報告方式を選択するステップと、前記REが、選択されたリンクアラーム情報報告方式に従って、前記リンクアラーム情報を無線装置制御装置(Radio Equipment Control :REC)に報告するステップとを含む。 (もっと読む)


本発明は、制御領域に含む制御ネットワークにある装置を、前記制御領域を制御する夫々の領域制御器ZCに関連付ける又は再関連付ける方法に関する。第1のステップにおいて、前記装置の関連付け又は再関連付けが行われる時間を規定する、前記領域制御器ZCにおける関連付け又は再関連付けタイマ(ZC_REASSC_TIMER)ウィンドウが初期化される。第2のステップにおいて、前記(ZC_REASSC_TIMER)ウィンドウの間に、領域固有の情報(ZN_SPEC)メッセージが送信され、前記(ZN_SPEC)メッセージは、領域制御器ZCにより制御される領域にあると予想される装置に関する情報を含んでいる。第3のステップにおいて、前記装置により受信される(ZN_SPEC)に含まれる領域固有の情報は、前記装置に関連付けられるローカル装置固有の情報と一致する装置固有の情報を含むかを比較される。前記比較が含んでいることになる場合、予め定義した一致基準が満たされ、関連付け又は再関連付け要求メッセージ(RA_REQ)が前記装置から前記予め定義した一致基準が満たされた領域制御器に送られる。前記(RA_REQ)メッセージは、装置記述パラメタを含み、前記領域制御器により制御される制御領域に参加するための前記装置からの要求を示す。最後に、前記(RA_REQ)メッセージを受信する夫々の領域制御器により、前記(RA_REQ)メッセージに含まれる前記装置記述パラメタが前記(ZN_SPEC)に含まれる領域固有の情報と一致することを比較することにより、前記夫々の装置の関連付け又は再関連付けが確定されるかを判断する。
(もっと読む)


【課題】モジュールA、B、C、D、E間で通信するための通信ネットワーク100を提供すること。
【解決手段】各モジュールは、通信ゲートウェイ200、300、400、600に接続または関連付けられるように構成され、各通信ゲートウェイは、ネットワークを形成する少なくとも1つの他の通信ゲートウェイに接続可能である。これらの通信ゲートウェイはそれぞれ、動的モジュール命名リスト240を有して、メッセージを適切な受信側モジュールに向けて、ネットワーク内で少なくとも1つの直接接続されたゲートウェイを介して送るためのルートを決定できるようにする。各通信ゲートウェイは、モジュールの追加または除去などによって、ネットワーク内の他のモジュールの存在について自動的に更新される、動的モジュール命名リストを有するので、時間をかけて手動で更新する必要はない。 (もっと読む)


【課題】電波中継ノードに割当てたセンサノードからの無線信号を、割当てが行われていない無線防災ノードであっても直接受信可能として通信の信頼性を向上する。
【解決手段】電波中継器14−1及び無線受信用中継器12−1の各々に、予め割当てられた無線式感知器を含む複数のノードIDを登録し、受信した無線信号の送信元IDが登録されノードIDに一致した場合に有効な無線信号として処理する。登録モードの設定時に、電波中継器14−1の中継制御テーブル66に登録されているノードIDを、無線受信用中継器12−1に送信して中継制御テーブル74に追加登録し、電波中継ノードに割当てられた無線式火災感知器から直接受信した無線信号を有効な無線信号として処理する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末の故障の有無をより確実に判定する移動体通信システムを提供する。
【解決手段】移動体通信網を介して通信を行う移動体通信端末100は、内部動作情報収集手段103により収集した内部動作の状態を示す内部動作情報を、位置情報収集部101にて収集した移動体通信端末100の現在位置情報を送信するタイミングに併せてサービス提供サーバ20に送信し、サービス提供サーバ20は、各移動体通信端末100からの内部動作情報と現在位置情報とに基づき内部動作情報の送信元の移動体通信端末100の故障の有無を故障判定手段24により判定する。故障判定手段24は移動体通信端末100の故障の可能性があると判定した場合、同一の領域に存在する他の移動体通信端末の内部動作情報を解析し、該他の移動体通信端末に故障の可能性がない場合、移動体通信端末100の故障と判定し、故障の可能性がある場合、電波環境の悪化と判定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 804