説明

Fターム[5K067GG04]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 発信(送信)制御 (11,091) | 間欠送信 (1,371) | 間欠時間、周期が変化 (303)

Fターム[5K067GG04]に分類される特許

61 - 80 / 303


【課題】電池の残量が少なくなってきたときに、電池寿命をさらに延ばす。
【解決手段】メモリM1に電池電圧Vと計測周期T1との対応(V低→T1長)を記した計測実行条件テーブルTB1を設ける。メモリM2に電池電圧Vと通信周期T2,リトライ回数R,送信電力Wとの対応(V低→T2長,R少,W小)を記した無線通信実行条件テーブルTB2を設ける。計測実行条件決定部8において、現在の電池電圧Vに応じた計測周期T1を計測実行条件テーブルTB1より読み出し、計測用CPU3で使用する実際の計測実行条件とする。無線通信実行条件決定部9において、現在の電池電圧Vに応じた通信周期T2,リトライ回数R,送信電力Wを無線通信実行条件テーブルTB2より読み出し、送信用CPU4で使用する実際の無線通信実行条件とする。 (もっと読む)


【課題】定常状態ではそのそれぞれがセンシング間隔Tsでセンサデータを送る第1クライアント機器及び第iクライアント機器(iは2≦i≦nの整数、nはn≧2の整数)からなる個数n個のクライアント機器群に無線ネットワークを介して結合されたホスト機器を提供する。
【解決手段】ホスト機器は、第1クライアント機器からのセンサデータを初期状態で受け取った第1時刻t1と、前記第iクライアント機器からの前記センサデータを初期状態で受け取った第i時刻ti(時刻tiは時刻t1より遅い)と、センシング間隔Tsと、個数nとに基づいて待機期間Twiを算出し、第iクライアント機器に前記待機期間Twiを待ってからセンサデータを送るように指示することによって、定常状態では、第1クライアント機器及び第iクライアント機器からのセンサデータが時間軸上で等間隔にホスト機器によって受け取られるようにする。 (もっと読む)


【課題】下りリンクのスループットを低下させず、上りリンクの干渉電力の変動を一定以下に保つように送信電力を制御する基地局を得ること。
【解決手段】移動局との間でデータを送受信する際の伝送速度を制御する基地局であって、受信信号の受信電力を測定する電力測定部212と、受信信号を復号する復号部210と、受信電力および復号後の受信信号に含まれる送信要求に基づいて、移動局がデータを送信する際の上りリンク伝送フォーマットを決定し、また、上りリンク伝送フォーマットを移動局へ通知するタイミングを決定するEUL制御部213と、受信電力、復号後の受信信号、および上りリンク伝送フォーマットの通知タイミングに基づいて、移動局へデータを送信する際の下りリンク伝送フォーマットを決定するHSDPA制御部214を備える。 (もっと読む)


【課題】間欠的な送受信を行なう無線通信システムにおいて、送信側、受信側双方のタイマーに誤差があるため、時間が経過すると、受信側が受信待ちをしている区間から、送信側の送信タイミングがずれ、再送処理が必要となる。
【解決手段】送信側で次回送信するタイミングを示す情報を送信データに含め、受信側は予定された送信タイミングに該当する受信待ち区間の待ち時間を延長するようにしたことにより、送信側の送信タイミングを生成するタイマーの誤差を考慮した信号受信装置を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線LAN端末を持ち歩き、無線LAN基地局、公衆無線LAN等を使用して様々なデータ送受信をするシステムに関しては、端末の電力消費の低減化および無線接続の迅速化が望まれている。
【解決手段】広帯域通信手段である第1の通信手段と、狭帯域通信手段である第2の通信手段とを有するノードを用い、第1の通信手段は第2の通信手段からの信号によりON、OFFを含む制御をおこなう。さらに、第2の通信手段が第1の通信手段を間欠動作させる起動制御部を有する場合、第1の通信手段が第2の通信手段の通信を記憶する記憶部を有している場合はその効果を顕著にあらわすことができる。 (もっと読む)


スーパーフレームでデータを送受信する広帯域無線通信システムにおけるシステム情報更新方法に関し、プライマリスーパーフレームヘッダ(P−SFH)とセカンダリスーパーフレームヘッダ(S−SFH)を含むスーパーフレームにより、P−SFHの情報要素(IE)(P−SFH IE)で送信される制御情報と少なくとも1つのS−SFHのサブパケット(SP)の情報要素(S−SFH SP IE)で送信されるシステム情報を含む情報を基地局から受信し、スーパーフレームで送信されたS−SFH SP IEを示すスケジューリング情報ビットマップ、S−SFHの変更カウント(CC)及びS−SFH SP IEの変更状態を示すSP変更ビットマップを含むP−SFH IEを復号化し、受信したCCを保存されたCCと比較して差がある場合S−SFHのSP変更ビットマップを確認し、確認の結果に基づいてS−SFHの該当SP IEを復号化及び更新する。
(もっと読む)


【課題】TCPを用いたアプリケーションに対する遅延要求を無線リソースの割当に反映させることを図る。
【解決手段】自基地局1に無線接続してデータを送受する端末と該端末のアプリケーション層での通信相手との間で送受されるアプリケーションデータに対する遅延要求値を取得する情報取得部11と、アプリケーションデータに対する遅延要求値に基づいて該アプリケーションデータが格納されるTCPパケットを自基地局1又は端末のうちのアプリケーションデータ送信側から無線送信すべき時刻までの残り時間を算出し、該アプリケーションデータ送信側から無線送信する送信予定時刻に対する該残り時間の余裕度に基づいて自基地局1と端末との無線通信に使用する無線リソースの割当を行うリソース割当部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力化と通信信頼性の向上とを両立させたセンサノード及びセンタノード、並びにこれらを用いたマルチホップ無線センサネットワークシステム、及びセンサ情報収集方法を提供する。
【解決手段】センサ部1029が取得したセンサ情報をセンタノード宛てに送信するセンサノード102であって、時刻情報を管理する時刻管理部1024と、他ノードと情報を送受信する無線通信1025と、時刻情報に基づいて無線通信部1025を周期的に起動する制御部1023とを有し、無線通信部1025の起動時間は、上り通信時間と、下り通信時間とに分割されており、上り通信時間中には、自ノードにおいてセンシングして取得したセンサ情報及び他のノードから受信したセンサ情報を、上位のノードへ送信し、下り通信時間中には、センタノードから発せられた情報を下位のノードに送信する。 (もっと読む)


【課題】運転支援情報を適切な間隔で送信することができない。
【解決手段】本発明の運転支援情報送信装置は、無線チャネルを介して他車両の危険度合いを示す他車両危険レベルを含む危険レベル情報と他車両の運転支援情報とを受信する受信部と、自車両の運転支援情報の生成に用いる自車両の情報を取得する取得部と、危険レベル情報および他車両の運転支援情報と自車両の情報とに基づき自車両危険レベルを判定する危険レベル判定部と、無線チャネルの使用状態を監視するチャネル使用状態監視部と自車両の情報に基づき運転支援情報を生成する運転支援情報生成部と、無線チャネルの使用状態と他車両危険レベルと判定された自車両危険レベルとに基づき運転支援情報の送信間隔を決定する決定部と、無線チャネルを介して送信間隔に基づき運転支援情報を他車両に送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】間欠受信間隔をカウントするタイマ手段の時間ずれに起因した同期外れを防ぐ。
【解決手段】子局TR2,…の制御部1は、検出した時間ずれΔTの情報を含む無線信号を親局TR1へ送信する。親局TR1の制御部1は、何れかの子局TR2,…における時間ずれΔTが所定のしきい値を超えたときに同期信号を送信する間隔を短く(間欠受信間隔をカウントする一定回数を少なく)するか、あるいは同期信号の時間幅Tを長くするかの少なくとも何れか一方の処理を実行する。その結果、間欠受信間隔をカウントするタイマ手段の時間ずれΔTに起因した同期外れを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】火災の発生を検知すると火災情報を交換するために信頼できる無線通信を確実に行え、しかも電池寿命を延ばすことができる無線式火災警報システムを提供する。
【解決手段】省電力無線式火災警報システムは、互いに無線通信するようにリンクされた親局と複数の電池駆動式火災検知端末とを有する。火災検知端末の1つで火災発生が検知されると、火災検知端末は、ウェークアップメッセージを次々に他の火災検知端末に送信する親局に火災検知メッセージを送信してから、親局と火災検知端末との間で多重同期通信を開始する火災情報メッセージを送信する。各火災検知端末は、ウェークアップメッセージまたは火災の発生を示す情報を受信するまでは休止期間と交互する限定された受信期間で自身の受信器を動作させる間欠受信モードを選択し、親局からの火災情報メッセージで開始される多重同期通信の準備を火災検知端末にさせるために常時受信モードを選択する。 (もっと読む)


【課題】内部温度またはバッテリ電圧の変動を考慮して、送信パワーレベルの制御間隔を適切に調整する。
【解決手段】制御処理部は、電源起動があると(S1)、RFパワー検出部で検出されたRFパワーレベルに相当するパワーセンス値を取り込み(S2)、その値が規定値を超えた時点で送信開始と判断して(S3)、タイマーを起動する(S4)。上記タイマーの計時が初期設定期間を過ぎるまで初期モードに設定し(S5,S6)、サンプリング間隔を比較的短い間隔T1とする。初期設定期間を経過した場合には、送信継続期間が予め規定された期間を経過するまでノーマルモードに設定し(S7,S8)、サンプリング間隔を通常の間隔T2とする。送信継続期間が規定の期間を経過した場合には送信継続モードに設定し(S9)、サンプリング間隔をノーマルモードの間隔T2より短いサンプリング間隔T3とする(S10)。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信機器の電池寿命が想定外で短くなる確率を低減する。
【解決手段】ワイヤレス通信機器2は、上位の情報処理機器に無線回線を介してデータを送信する通信部20と、通信部20が情報処理機器から動作周期設定指示値を受信したときに、この動作周期設定指示値が示す動作周期を予め定められた下限値以上となるように下限処理する動作周期判定部23と、動作周期判定部23で下限処理された周期を通信部20の動作周期として設定する動作周期設定部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークで中央装置によってウェイク/スリープ・サイクルをスケジューリングする方法を提供する。
【解決手段】無線ネットワークは少なくとも1つのモバイル装置を有する。方法は、システム基準サイクルの整数倍であるウェイク/スリープ・サイクル長を各モバイル装置にあるとするステップと、各モバイル装置のウェイク/スリープ・サイクル内でスリープ期間及びウェイク期間を割り当てるステップと、各モバイル装置のウェイク/スリープ・サイクルを、他のモバイル装置のウェイク/スリープ・サイクルとのウェイク期間のコリジョンを回避するよう配置するステップとを有する。本発明は、QoS要求を保証し且つシステム帯域幅を有効利用するよう各移動局(MS)の最大スリープ・サイクル期間を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】移動局装置及びチャネル品質情報の送信方法に関し、チャネル品質情報送信の欠落が発生する場合に、より正確なチャネル品質情報の情報を伝達可能にする。
【解決手段】基地局からの下り制御チャネル(PDCCH)を受信するモニタ期間(On Duration)と異周波数信号の測定期間とを交互に切り替え、モニタ期間における無線チャネルのCQIを、該モニタ期間の上り制御チャネル(PUCCH)で基地局へ送信する際に、下り制御チャネル(PDCCH)の制御データ(例.06)が自局宛のものであるとき、モニタ期間を延長し、該延長したモニタ期間でCQIを送信する場合、該CQIを送信することができないタイミング(07)を判定し、そのCQIを、次に送信可能なタイミング(12)で送信するCQIに反映させて送信する。 (もっと読む)


【課題】特定の移動局に対してのみ通信を許可する場合であっても、運用コストを低減させることが可能な基地局、並びにそのデータ送信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】基地局10を、自基地局10の周辺に設置された周辺基地局20の位置情報INF1を記憶する記憶部11と、自基地局10との通信を許可された移動局30が自基地局10に在圏しない場合、移動局30の位置情報INF2をその登録先(VLR41)から取得すると共に周辺基地局20の位置情報INF1と照合して、移動局30が周辺基地局20に在圏するか否かを判定する判定部12と、前記判定の結果に応じて、無線チャネルCHに対するデータDTの送信を制御する送信制御部13と、で構成する。 (もっと読む)


【課題】他の無線通信装置が無線接続しようとする無線接続モードに応じて、当該無線通信装置の無線接続モードを切り換え、該切り換えられた無線接続モードを用いて、他の無線通信装置と無線接続すること。
【解決手段】複数の無線通信装置により構成される無線通信システムにおける1の無線通信装置は、無線LAN通信方式における複数の無線接続モードを有し、無線接続しようとする他の無線通信装置が用いる無線接続モードに応じて、当該無線通信装置の無線接続モードを切り換える無線接続モード切替部と、該無線接続モード切替部により切り換えられた無線接続モードを用いて、前記他の無線通信装置と無線接続を行う無線LAN接続部とを有する。 (もっと読む)


【課題】第1端末からの所定の制御信号(RTS/CTS)が、第2端末を含む他端末に届くと、他端末の通信は一定期間禁止されるようにした無線通信システムにおいて、省電力モードで動作する第2端末のスリープ期間内に所定の制御信号が送信され、スリープ期間後に第2端末が通信を開始した場合、第1端末の通信及び第2端末の通信が衝突してしまう問題を回避すること。
【解決手段】通信端末STAは、基地局APから周期的にビーコン信号を受信する。APは、データ信号を蓄積するバッファリング部と、データ信号が送信されることを予告する予告制御信号を生成する制御信号生成部と、予告制御信号の送信後にデータ信号を送信する送信部とを有する。省電力モードで動作している他のSTAが起動している起動期間の間に、所定のビーコン信号及び予告制御信号が該他のSTAで受信されるように、送信部は予告制御信号を所定のビーコン信号に合わせて送信する。 (もっと読む)


【課題】 移動可能な動物や人または物体等に発信機を装着して、受信機で受信した発信機からの信号強度を表示することにより、その位置を探索可能にする装置において、利便性を損なうことなく発信機の電池寿命を長くすることを課題とする。
【解決手段】 低い周波数の電波を送信する送信機を設けて、その電波を発信機が受信できる場所では発信機が送信を休止するか、長い休止期間の間歇送信周期にして電池消耗を低減し、送信機から一定の距離以上離れて発信機で送信機からの電波を受信できない時には短い周期で送信する。
前記の発信機が送信する電波は高い周波数で、送信機が送信する電波は低い周波数とする。
送信機は、3次元に配置した3個のループアンテナまたはバーアンテナを切り替えながら電波を空間に輻射して、その送信電波の何れも発信機で受信できなくなると、発信機から高い周波数の電波を送信し、受信機で信号強度を表示する。 (もっと読む)


【課題】報知情報が発せられてから各移動局装置で取得されるまでの時間を短縮するとともに、移動局装置の消費電力を軽減させることができる基地局装置、移動局装置、および報知情報の送受信方法を提供する。
【解決手段】データチャネルを使ってユーザデータを送受信するとともに、報知チャネルを使って次回の更新時期情報を含む報知情報を同報送信する。移動局装置側では、報知情報を取得してから次回の更新時期までの間は、報知チャネルを使った報知情報の受信処理を待機することができ、消費電力を軽減することができるとともに、報知情報が更新されてから取得されるまでの時間を短縮することもできる。 (もっと読む)


61 - 80 / 303