説明

Fターム[5K067GG11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 着信(受信)制御 (3,763)

Fターム[5K067GG11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067GG11]に分類される特許

221 - 240 / 3,569


【課題】センター装置から配信されたコンテンツデータを車両ナビゲーションが携帯電話機を通じて受信して場合に、携帯電話機を所有する乗員の金銭的な負担を軽減する。
【解決手段】車両ナビゲーション装置2は、携帯電話機3が接続可能な複数のキャリア5の料金体系を示す料金体系データを取得し、携帯電話機3に課金される通信料金が最安となるキャリア5を携帯電話機3が接続するキャリア5として決定し、センター装置4から配信されたコンテンツデータを当該決定したキャリア5を通じて携帯電話機3に受信させる。 (もっと読む)


【課題】プログラミング機能を有する外部端末を通じて隣接ブルートゥース装置を検索する方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、スレーブブルートゥース装置が、目標ブルートゥース装置からのMACアドレス及び選択的装置名を外部端末から受信するようにする。 (もっと読む)


【課題】不要なデータを受信することが防止でき、電力の消費を低減することが可能で、伝送効率を改善することが可能な通信装置、コンテンツ配信システム、およびコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システム10は、複数のコンテンツデータ、または、複数のコンテンツが多重化されたコンテンツデータを、無線で配信する第1の通信装置(サーバ)20と、第1の通信装置20との間で通信可能で、第1の通信装置から配信されるコンテンツデータを受信可能な、少なくとも一つの第2の通信装置30と、を有し、第1の通信装置20は、送信するコンテンツ情報を、送信するビーコンに付加し、ビーコン送信後、データのペイロードとペイロード情報のみ送信する。 (もっと読む)


【課題】通信環境の変化を検出してオペレータに通知することができる通信端末を提供する。
【解決手段】電波検索部501が、一のアクセスポイントに無線LAN接続されている場合に、他のアクセスポイントによって出力された電波を受信したか否かを調査する。接続状況監視部502が、一のアクセスポイントに無線LAN接続されている場合に、一のアクセスポイントによって出力された電波の受信強度が変化したか否かを調査する。無線LAN監視部503が、電波検索部501の調査結果または接続状況監視部502の調査結果にもとづく情報の表示を表示手段に指示する。 (もっと読む)


【課題】フレーム内で相当する拡散系列によってユーザ・データ部分を符号化するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】ユーザ・データは単一のユーザと関連付けられる。特に、第1のユーザ・データ部分を第1のフレーム部分と関連付け、第2のユーザ・データ部分を第2のフレーム部分と関連付けることによってフレーム内の複数の時間スロットにわたって第1の無線装置から第2の無線装置へのリンク上でデータを送信することができる。次に、第1のユーザ・データ部分及び第2のユーザ・データ部分を、別々の拡散系列によって符号化する。ユーザ・データは、第1のフレーム部分内の、符号化された第1のユーザ・データ部分、及び、第2のフレーム部分内の、符号化された第2のユーザ・データ部分を送信することによって第1の無線装置から第2の無線装置に送信される。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信方式に対応した移動端末装置の待ち受け時の電力消費を抑えること。
【解決手段】移動端末装置は、第1の無線アクセスネットワークにアタッチする際に第2の無線アクセスネットワークを示す識別する識別情報を含むページング要求を受信した場合に第2の無線アクセスネットワークに属する基地局を介した通信路確立手順を開始する機能を有するか否かを示す保有機能情報を第1の無線アクセスネットワークに属する基地局装置を介して前記ネットワークに送信し、ネットワークは、受信した保有機能情報を参照して第2の無線アクセスネットワークを示す識別情報を含むページング要求を送信し、移動端末装置は、該ページング要求を受信した場合、第2の無線アクセスネットワークに属する基地局装置を介した通信路確立手順を開始する。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星から受信した時刻情報に基づいてチャネル切り替え時のフレーム同期のタイミングを算出し、瞬時にフレーム同期を確立することが可能な無線通信端末、フレーム同期方法を提供する。
【解決手段】制御チャネルと通信チャネルとのシンボルレートが異なる2つのチャネルを通じて基地局と無線通信を行う通信手段と、GPS衛星から時刻情報を取得するGPS受信手段と、前記GPS受信手段により取得された時刻情報に基づいて絶対時刻を算出し、前記制御チャネルから前記通信チャネルへとチャネルを切り替える際に、当該算出した絶対時刻に基づいて前記通信チャネルのフレーム同期のタイミングを算出し、当該算出したタイミングに基づいて前記通信チャネルによる通信を開始させる同期制御手段と、を備える。 (もっと読む)



【課題】基地局装置が自己の位置を推定する。
【解決手段】基地局装置1は、端末装置2と通信するために無線信号の送受信を行う端末用RF部4と、この端末用RF部4との間で授受が行われる送受信信号の信号処理を行う信号処理部5とを備えている。基地局装置1は、更に、放送所Bから送信された放送波を受信する放送波用RF部7と、複数の放送所Bから送信され前記放送波用RF部7が受信した放送波の受信電力を用いて自己の位置を推定する位置推定部32とを備えている。 (もっと読む)


【課題】移動局の構成を大規模化あるいは複雑化することなく,適切なセルサーチ処理を実現することができる移動局を提供する。
【解決手段】ユニキャストデータとブロードキャスト・マルチキャストデータを送信しうる移動通信システムにおける基地局と通信を行う移動局は,基地局において,前記ユニキャストデータを送信したサブフレームにおいて送信を行ったセル固有パイロット信号の開始位相と次のサブフレームにおいて送信を行うセル固有パイロット信号の開始位相との差と,前記ブロードキャスト・マルチキャストデータを送信したサブフレームにおいて送信を行ったセル固有パイロット信号の開始位相と次のサブフレームにおいて送信を行うセル固有パイロット信号の開始位相との差と,を同じ所定量とする制御をうけたセル固有パイロット信号を受信する受信部を備える。 (もっと読む)


【課題】通信経路解析の際のセキュリティを向上することができる通信ノードシステムを提供することである。
【解決手段】第1の中継ノードは、所定のデータを受信すると(S21)、所定のデータのうち、次ノードの情報を宛先中継ノードの情報である第2の中継ノードの情報と、前ノードの情報を自身である第1の中継ノードの情報とに更新する(S24)。そして、交信範囲において、所定のデータを送信する(S25)。さらに、第1の中継ノードは、第1の返信データを作成する(S26)。すなわち、返信先情報として送信元ノードの情報と、返信次ノードの情報として送信元ノードの情報と、信号強度と、宛先中継ノードの情報として第2の中継ノードの情報とによって第1の返信データを構成する。そして、交信範囲において、第1の返信データを送信する(S27)。 (もっと読む)


【課題】複数の無線方式により運転支援情報が提供される場合に、車両等に状況に応じて適切な運転支援情報を取得することができる車載通信装置を得ること。
【解決手段】地図情報を保持する地図情報提供部6と、自車両の現在位置を含む位置情報を取得する位置取得部7と、自車両の走行速度を含む走行情報を取得する走行情報取得部8と、現在位置の周辺の地図情報を前記地図情報提供部6から取得し、位置情報と周辺情報と走行情報と、に基づいて、使用する無線通信処理手段とアンテナの組み合わせを選択し、選択した組み合わせを指示する無線制御部5と、無線制御部5の指示に基づいて無線通信処理部3−1〜3−nとアンテナ1−1,1−2,2を接続するアンテナ切り替え部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的の1つは、中継局が、中継局と無線端末との間の通信を制御することができるようにすることである。
【解決手段】 本発明では、無線端末における受信動作を制御する信号を送信する無線基地局から該信号を受信し、該無線端末へ無線信号を送信する中継局において、制御信号を生成して該無線基地局に送信する制御を行う制御部と、該制御信号に基づいて生成された前記受信動作を制御する信号に基づいて該無線端末に対して無線信号を送信する送信処理部と、を備えたことを特徴とする中継局を用いる。 (もっと読む)


【課題】LTEでは、UEに対し、着信時にページングを行うエリアとして、TA(Tracking Area)が割り当てられる。システムにおけるページングトラヒックを減らすためのTA数と、UEからの位置登録の回数を減らすためのTA数とは、トレードオフの関係にあり、UEに割り当てるTA数を最適化する無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システムは、基地局装置10と、移動制御ノード20と、を有している。基地局装置10は、基地局装置10の位置情報および基地局装置10のセルの大きさに関する情報の少なくとも一方を移動制御ノード20に送信する。移動制御ノード20は、基地局装置10から、基地局装置10の位置情報および基地局装置10のセルの大きさに関する情報の少なくとも一方を受信する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に地域別の具体的な被災状況を早期に把握して救援活動の初動を早くし、緊急連絡の手段を確保する。
【解決手段】センターが携帯電話端末を対象として災害調査特別メールを配信して未着信数から重大被災の分布を把握する。災害調査特別メールの箇条書きに対応して返信メールに記載された記号から被災内容別の分布を把握する。災害救助連絡緊急メールを配信して返送メールを指定の転送先に転送する。優先通話通知メールで携帯電話端末をコントロールして時間帯を区切った優先通話を順次確保する。 (もっと読む)


【課題】スループットの低下を防止することが可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】 送信側の無線通信装置Aは、バースト転送を行う残りのフレーム数を示すシーケンス番号をフレームに含めて受信側の無線通信装置Bに送信する。受信側の無線通信装置Bは、その無線通信装置Bが受信したフレームに含まれるシーケンス番号を基に、シーケンス番号に応じたバースト転送の終了タイミングを算出する。そして、その算出した終了タイミングになった場合に、バースト転送のフレームの受信を強制的に終了させる必要があるか否かを判断し、強制的に終了させる必要があると判断した場合に、バースト転送のフレームの受信を強制的に終了させ、バースト転送後の他のフレームの受信を再開する。 (もっと読む)


【課題】 ジャミング環境下でもノード間の無線通信を行う。
【解決手段】本発明は、第1のネットワークに属する第1のノードと、第2のネットワークに属し、第1のノードの周辺に配置された1又は複数の第2のノードとを備える無線通信システムに関する。そして、それぞれの第2のノードは、第1のノードを宛先とするパケットを収集する手段と、収集した収集パケットの一部又は全部のデータを、第2のネットワークを経由して、第1のノードに転送する手段とを有することを特徴とする。また、第1のノードは、当該ノードを宛先するパケットを、第2のネットワークを経由して受信する手段を有するとこを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】家庭内や企業内などで、固定電話機や内線電話機などに代えて携帯電話機を通信手段として用いることを可能とするフェムト基地局を提供する。
【解決手段】フェムト基地局10では、配下のフェムトセルfcに在圏するユーザ端末(携帯電話機)が収容される。この場合、専用電話番号tnが設定された着信選択管理手段(呼制御部11、データ管理部12)により、フェムトセルfcに在圏するユーザ端末(携帯電話機)が検出されて登録されると共に、在圏するユーザ端末が通信中であるか否かが管理され、一般公衆回線から専用電話番号tnに対する着呼があったとき、非通信中のユーザ端末からランダムに一つが選択されて着信させられる。 (もっと読む)



【課題】セッションの間中端末と無線通信ネットワークとの間で交換されたデータをアーカイビングするための技術が記述される。
【解決手段】セッションデータはこのセッションが進行中である間は即時にネットワークエンティティでアーカイブに入れられてもよいか、またはこのセッションが終了した後はアーカイバルのためのネットワークエンティティにアップロードされてもよい。ネットワークエンティティは認可がセッション内の他の端末から受信されるかどうかにより、セッションの間中交換されたデータのすべてをまたはその端末のデータのみをアーカイブに入れてもよい。ネットワークエンティティはセッションに関する識別子を割り当てることができ、そしてセッションに関するこの識別子と他の属性とを蓄積できる。 (もっと読む)


221 - 240 / 3,569