説明

Fターム[5K067GG21]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 終話制御 (412)

Fターム[5K067GG21]の下位に属するFターム

強制切断 (173)

Fターム[5K067GG21]に分類される特許

61 - 80 / 239


【課題】通信端末において、通信端末とネットワークノードとの間に確立された接続を維持する方法及び制御を提供する。
【解決手段】移動管理処理を提供するための移動管理ユニットによって接続は確立される。第1の移動管理処理に関する要求対する応答として、承認メッセージがノードによって発行される。第1の処理に関する要求が送信された後であって承認メッセージが受信される前に、第2の移動管理処理に関する上位のレイヤーによって発行された何らかの要求が受信された場合、承認メッセージに対する応答として、接続を維持する維持要求がノードへ送信される。 (もっと読む)


本発明はマルチキャスト・ブロードキャストデータパスのリリース方法及びシステムを提供しており、前記方法は、アクセスネットワークが必要なときにマルチキャスト・ブロードキャスト・サービスを負荷するためのデータパスのリリースを発起し、且つコアネットワークに通知して該データパスに相応なマルチキャスト・ブロードキャスト・サービスを終止することを含む。本発明はアクセスネットワークによりマルチキャスト・ブロードキャスト・サービスを負荷するためのデータパスのリリースを発起することにより、プロセスの柔軟性を向上させる。本発明は各場面に適用し、最大限にネットワークリソースを節約する。 (もっと読む)


【課題】車車間通信を実行するものでありながら、車車間通信に用いられる電波の与干渉による緊急警報放送の受信妨害を、回避すること或いは極力抑えることが容易である通信システムを提供する。
【解決手段】車車間通信としての情報送信を実行する通信装置と、緊急警報放送が放送中であるか否かを表す識別情報を受信する路側機と、を有する通信システムであって、前記路側機は、前記識別情報に基づいて、前記情報送信の可否または前記情報送信の方式を制御するための制御情報を生成し、前記通信装置に送信するものであり、前記通信装置は、前記路側機から受信した制御情報に基づいて、前記情報送信の可否または前記情報送信の方式を変更する通信システムとする。 (もっと読む)


本発明の一実施形態は、オープン・モバイル・アライアンス・デバイス管理起動セッション(OMA DM起動セッション)内の実際の値を利用して、あるネットワークサービスプロバイダ(NSP)による起動を検証するための、無線ネットワークで動作可能なモバイルデバイスについての値の一意の組み合わせを生成する段階を備える方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】鉄道沿線に点在する無線LAN地上通信装置と、列車の車上通信装置との通信に関し、動的に接続/切断を行うことで必要な通信相手との通信経路を確保することを課題とする。
【解決手段】地上通信装置テーブル201は、地上通信装置毎に、通信する路線上の通信区間を記憶し、接続確立モジュール203は、地上通信装置の通信区間に列車の現在位置が含まれる場合に、当該地上通信装置を接続対象と判定し、接続対象の地上通信装置に対して接続要求を送信する。接続解除モジュール204は、接続中の地上通信装置の通信区間に現在位置が含まれない場合に、当該地上通信装置との接続を解除する。 (もっと読む)


【課題】 通信パラメータの提供装置が複数台存在しても、通信パラメータの設定処理を行えるようにする。
【解決手段】 複数の通信パラメータ提供装置が存在する場合に、提供装置が一台になるようにする。例えば、一度、全ての提供装置の提供処理を中止する。または、ユーザに提供装置と選択させる。または、所定の規則に基づいて、提供装置を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信インタフェースを介して複数のサービスを同時に提供するとともに、各通信インタフェースを用いた通信の切断を的確に行なえるようにする。
【解決手段】公衆網を介さずに複数の通信端末と個別に通信を行なう第1の通信インタフェースと、公衆網を介して通信を行なう第2の通信インタフェースとを有する情報処理装置であって、第1の通信インタフェースを介して通信する複数の通信端末に対して、第1の通信インタフェース、若しくは第1の通信インタフェース及び第2の通信インタフェースを介してサービスを提供するとともに、使用する通信インタフェースに関する情報と、提供サービスに関する情報とを管理し、通信を制御する。第1の通信インタフェース及び第2の通信インタフェースのいずれか一方による通信の切断を検出した場合、管理した情報に基づいて切断が検出されていない通信インタフェースによる通信の切断に係わる制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】通信網から携帯電話機への着信を携帯電話機からハンズフリー機能付き車載装置に通知する機能を有する複数の通信プロトコルを同時接続している状態から複数の通信プロトコルを切断する場合に、操作性及び利便性を高め、処理を簡素化する。
【解決手段】車載ハンズフリー装置2は、BTインタフェース部5と携帯電話機3との間でハンズフリー通話を実現するためのハンズフリー・プロファイル(HFP)とメール転送を実現するためのメッセージ・アクセス・プロファイル(MAP)と音楽データの転送を実現するためのオーディオ・ビデオ・プロファイル(AVP)とを接続している状態からHFP又はMAPの切断要求が発生すると、HFPを切断したことに連動してMAPを切断したりMAPを切断したことに連動してHFPを切断したりする。 (もっと読む)


【課題】無線アクセスネットワーク及びコアネットワークのリソースの浪費を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UEが、W-CDMA方式の無線アクセスネットワークに在圏していると判定された場合で、かつ、所定期間、コアネットワークベアラを介して通信が行われていないと判定された場合、コアネットワークベアラを切断する工程Aと、移動局UEが、LTE方式の無線アクセスネットワークに在圏していると判定された場合で、かつ、所定期間、コアネットワークベアラを介して通信が行われていないと判定された場合には、コアネットワークベアラを切断しない工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが携帯端末で撮影中の動画を、手軽に周囲に向けて配信することができる動画配信サーバを提供する。
【解決手段】携帯電話機2aは、自機の位置を取得し、取得された位置情報を含む位置情報パケット50を動画配信サーバに送信する。その後、携帯電話機2aのカメラ機能を用いて撮影した動画に係るコンテンツのストリームパケット52の送信を開始する。位置情報パケット50を受信した動画配信サーバ100は、受信した位置情報パケット50に含まれる位置情報に基づいてエリアXを決定し、エリアX内に存在する携帯電話機2b〜2eを特定する。そして動画配信サーバ100は、特定された携帯電話機2b〜2e宛に通知メール60を送信し、送信先の携帯電話機2b〜2eからの配信要求に応じて配信する。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワークのユーザ端末とMMEとの間のSMSトランスポートリソースの解放を制御する方法であって、該解放は、ネットワークの移動通信交換局における制御プロトコル肯定応答信号の後に許可される、方法、特に、解放が解放信号の受信に応じてMMEによって開始される方法を提供し、そのような制御方法と共に用いられるように構成されるSGsインターフェース及びMMEをさらに提供する。
(もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑えることを可能とする無線装置等を提供する。
【解決手段】他の無線装置からフレームを受信する毎に、受信した最新のフレームを記憶するメモリ260と、他の無線装置からフレームを受信する毎に、メモリ260に記憶されているフレームと、受信した最新のフレームとが同一であるか否かを判定する映像比較器270と、映像比較器270により、所定期間以上、メモリ260に記憶されているフレームと受信した最新のフレームとが同一であると判定された場合、無線装置200の動作状態を休止状態に設定する制御部250とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル通信方式に狭帯域化を実現し、通話チャネルを実質的に増加することができ、かつ、既存のアナログ通信方式による電波利用上のルールに従った運用を可能にする。
【解決手段】2つのレピータ2A、2Bの全体に対して使用が許可された12.5kHzの周波数帯域を2つに分割し、6.25kHzの分割周波数帯域を各レピータ2A、2Bに割り当て、あらかじめ定められた時刻に特定の1のレピータであるレピータ2Aが自らの信号送信を停止するとともに、他のレピータ2Bに対して信号送信の停止を指示し、各レピータ2A、2Bにおける信号送信の停止後に、レピータ2Aが2つのレピータ2A、2Bの全体に対して付与されたコールサインを担う規定のCW−ID信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 データ送信を行う際、データ送信最長期間を限度とする期間ごとに、データ送信停止最短期間以上の期間、データ送信を停止するデータ送信停止期間を設定する無線送信装置において、データ送信に係る処理量を低減する。
【解決手段】 本発明は、無線受信装置にデータ送信を行う無線送信装置に関する。そして、無線送信装置は、当該無線送信装置が起動された後、又は、データ送信停止期間の経過後に、データ送信を開始した時点からの経過時間を計時する手段と、送信しようとする送信予定データについて当該無線送信装置が送信を開始してから完了するまでの送信完了時間を推定する手段と、少なくとも計時しているデータ送信に係る期間と、推定した送信完了時間に基づいて、当該無線送信装置によるデータ送信の禁止に係る制御を行なう手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにクライアント又はサーバという違いを意識させずに簡単な操作でBluetoothによって他の通信機器とを接続することを目的とする。
【解決手段】 BT−AV接続開始動作が行われると、音出力先として設定されたBT−AV接続可能な機器に対して、クライアントとしてBT−AV接続動作を開始する(ステップS41)。そして、クライアントとして予め定めた時間以内に接続が出来なかった場合は(ステップS46)、接続を試みたBT−AV接続可能な機器自体がクライアントになれる機器か否かを判断し(ステップS49)、サーバとして待ち受けを開始する。 (もっと読む)


【課題】コードレス電話装置において、できる限り子機の消費電力を低減し、子機の報知処理時間を延ばすことが可能なコードレス電話装置を提供する。
【解決手段】本発明のコードレス電話装置は、主通信装置と副通信装置との複数の通信装置を含んでいる。主通信装置は、インターネット等の広域通信網から気象庁の配信する緊急地震速報を受信して、地震情報を算出する。算出した地震情報は、副通信装置へ送信される。これを受けた副通信装置は、バッテリ監視部を用いて、副通信装置のバッテリが充電可能状態であるか否かを判別する。そして充電可能状態ではないと判別された場合に、主通信装置との無線通信を停止する。さらに、音声出力部による報知処理のみを許可し、ランプ及び表示部による報知処理を禁止する。これにより、副通信装置における消費電力の低減を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、特定参入者の状態を検出することにより、グループ通話への参入を可能にし、またはグループ通話の参加者を強制的に離脱させる無線通信システムを提供することにある。
【解決手段】本発明は、グループ通話に参入希望者の参入を可能とした無線通信システムにおいて、基地局1〜Nのいずれかに対して定期的に位置登録を行いつつ無線通信する携帯機100〜nと、基地局1〜Nを統制制御する制御装置11とを備え、制御装置11は、特定参入者を登録したメモリ14を有し、前記特定参入者が含まれているグループ通話より特定参入者が離脱すると、当該グループ通話に参入している者全員を強制離脱させる処理を行うことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが意図しないデータ通信による不要な通信費用の発生を防止する。
【解決手段】
パーソナルコンピュータ1は近距離無線通信により移動体通信端末2と接続し、移動体通信端末はCDMAエアーインターフェースにより携帯電話基地局3と接続可能となされている。移動体通信端末2は、パーソナルコンピュータ1に対するユーザアクティビティと、パーソナルコンピュータ1との間のトラフィックアクティビティを監視する。そして、ユーザアクティビティが一定期間無く、トラフィックアクティビティも一定トラフィック量を下回り、その状態が一定時間のタイマが満了するまで続いた時、移動体通信端末2は、基地局3との間のCDMAエアーインターフェースを切断する。 (もっと読む)


【課題】過負荷状況下でのデータ通信システム内の通信リソースの効率的な使用のための方法および装置
【解決手段】データの通信のための通信システム(1400)において、方法および装置は、データの通信のためにユーザ(1407)のための接続を開く要求を検出し、オープン接続を選択し、選択されたオープン接続を解放し、ユーザ(1407)に、選択されたオープン接続を解放することに基づいて解放されたリソースに対応する通信リソースを割当てる。一実施の形態に従って、選択されたオープン接続はアイドルオープン状態にある。 (もっと読む)


【課題】通話中に通話相手の心証を害さずに、通話が中断されることを確実に伝達すること。
【解決手段】通話制御装置1は、通話先との通話を中断する要求を取得する通話中断指示取得部510と、通話中断指示取得部510によって通話の中断要求が取得されたとき、前記通話先の通信装置との通信を切断することを示すメッセージを生成する通話中断メッセージ生成部570と、通話中断メッセージ生成部570によって生成されたメッセージを前記通信装置に送信する通話データ入出力部580と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 239