説明

Fターム[5K067JJ56]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 航法情報によるもの (2,459)

Fターム[5K067JJ56]に分類される特許

441 - 460 / 2,459


【課題】デバイスの省電力化およびアクセスポイントへの接続性の向上を図ること。
【解決手段】無線端末装置1は、受信部2と、検索時間決定部3と、検索部4とを有している。受信部2は、共通のアクセスポイント#1、#2に接続できる、検索部4が開始した検索によって見つかった他の無線端末装置1a〜1dから、アクセスポイントの通信可能範囲からの距離に関する情報を受信する。検索時間決定部3は、受信部2が受信した距離に関する情報に基づいて、アクセスポイントの検索を開始する時間を決定する。
検索部4は、検索時間決定部3が決定した時間に、接続可能なアクセスポイントの検索を開始する。 (もっと読む)


【課題】自車両の存在を通知する自車情報の送信が必要な状況を適切に判断することができる安全走行支援システム、安全走行支援方法及び安全走行支援プログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーションユニット10は、自車両の周辺を走行する他車両から送信され、少なくとも当該他車両の位置を含む他車情報を取得し、その他車情報に基づき、当該他車情報を送信した他車両が、自車両が走行している道路上において自車両とその進行方向前方に設置されている交差点との間に位置し、且つ自車両と同一の進行方向に走行しているか否かを判断し、当該他車両が、自車両が走行している道路上において自車両と交差点との間に位置し、且つ、自車両と同一の進行方向に走行していると判断された場合、自車両がその存在を周辺に通知すべき送信地点に到達したとき以降の自車両と他車両との位置関係を判断し、その位置関係に基づいて、自車情報を送信するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】コグニティブ無線システムにおいて利用可能な周波数帯をより迅速に検出することのできる技術を提供する。
【解決手段】コグニティブ無線システムにおける各無線通信装置は、時刻情報と位置情報とから周波数範囲を得るためのハッシュ関数を共通して有している。各無線通信装置は、GPS信号から自端末の位置情報と現在の時刻情報を取得し、ハッシュ関数に代入することで検出処理の対象とする周波数範囲を絞り込んで未使用周波数帯の検出を行う。通信を行う送受信ノードは同じ時間に近い位置に存在するので、同一の周波数範囲を検出対象とするため、互いに利用可能な未使用周波数帯を検出可能である。また、位置や時間が異なれば異なる周波数範囲を検出するため、効率的な周波数利用が可能である。なお、各ノードが有する共通のハッシュ関数は、複数種類とすることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】 移動局の受信品質を、移動局の移動情報に基づき計測器により測定することで正確な評価位置情報に関連づけられ、かつ曖昧さを除去した評価値を提供できるようにする。
【解決手段】 無線通信装置を備える移動体に設置する無線通信装置検査装置を用いる移動体通信設備検査方法であって、前記移動体の位置情報を取得する位置情報取得工程と、無線電波を受信して復調信号の信号対雑音及び歪み比(SINAD)情報を測定する測定工程と、前記位置情報取得工程により取得した位置情報と、測定したSINAD情報と、を関連づけてファイルに保存する記録工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基地局の機能停止等の非常時に位置情報を通知できる等、携帯電話機等の携帯端末装置の通信機能を拡大することにある。
【解決手段】基地局(24)から送信される基地局電波が受信できない場合を契機に、基地局を媒介としない通信として、GPS信号から取得したタイミング信号(Ts)を用いて送信側の位置情報を送信又は受信することにより、送信側の位置を通知する構成である。斯かる構成によれば、地震等により基地局の機能が停止した場合や、圏外エリアに携帯端末装置(例えば、携帯電話機2A、2B)がある場合、その位置を他の携帯電話機等の携帯端末装置に通知でき、遭難者や被災者等の探索や迅速な救援の一助となる。 (もっと読む)


【課題】受信機の位置が屋内か屋外かを適切に判定する。
【解決手段】屋内外判定装置30は、判定用DB31と、対象の受信機から受信信号の無線信号源の識別情報を含む測定レポート情報(MR)を受信する受信部32と、MRより受信信号の無線信号源数Nを特定する特定部33と、無線信号源数Nが、第1の屋内外判定法に基づく屋内外判定が可能な最小限の無線信号源数M以上か否かを判定する可否判定部34と、N≧Mの場合に第1の屋内外判定法に基づく屋内外判定を実行する第1の屋内外判定部35と、N<Mの場合に第2の屋内外判定法として、MRに含まれた無線信号源の識別情報の組合せに対応する屋内外特徴情報に基づく屋内外判定を行うか、又は、無線信号源数Nと無線信号源数最小値Qと第2の屋内外判定法に基づく屋内外判定が可能な最小限の無線信号源数Pとに基づく屋内外判定を行う第2の屋内外判定部36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】GPS及び通話圏内からGPS圏外または通話圏外に亘って、位置情報および周辺情報をシームレスに取得可能な手段を提供する。
【解決手段】携帯電話10が携帯電話基地局30と通信可能な通話圏内においては、この携帯電話10と、通話圏内時に通信事業者が提供する位置情報サービスサーバ20と、基地局30と、携帯電話10のGPS受信機能によりGPS衛星40から受信したGPS信号とにより、位置情報および周辺情報取得システムを構成し、携帯電話10が携帯電話基地局30と通信不可能な通話圏外においては、携帯電話10と、通話圏外のサービス対象エリア内に所定間隔で設置されて周辺地図コンテンツ等を短距離無線通信により送信可能なBTビーコン装置50とにより、位置情報および周辺情報提供システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】位置算出の正確性を向上させること。
【解決手段】位置算出システム1において、携帯型電話機4は、GPS衛星SVから発信されている第1の有効期間(例えば4時間)を有するGPS衛星SVのエフェメリス、及び、サーバシステム3により生成される第1の有効期間よりも長い第2の有効期間(例えば1週間)を有し、GPS衛星SVの衛星軌道を予測した長期予測エフェメリスを保持しているか否かを判定する。そして、両方とも保持していると判定した場合に、エフェメリスを用いて携帯型電話機4の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】不感知エリアの詳細範囲を地図上で表示させることで、利用者に対して不感知エリアから抜けるための移動ルートを視覚的に認識させることができるようにする。
【解決手段】携帯電話機は、不感知エリア進入地点と脱出地点の位置情報を不感知地点情報として不感知エリア情報生成管理装置に通信ネットワークを介して送信し、不感知エリア情報生成管理装置は、複数の携帯電話機から送信されてきた不感知地点情報から地図情報を生成して不感知エリア情報を作成し、決められたタイミングまたは携帯電話機からの要求に従って、不感知エリア情報を移動電話機に送信する。 (もっと読む)


【課題】 搭載する電池の構成を工夫することで、不審者によって電池を外されたとしても動作し続けることができ、防犯機能を十分に発揮することが可能な無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明にかかる無線通信装置の構成は、表示部と、音声出力部と、制御部と、内部に不可視に内蔵され、電力を供給する第1電池と、当該無線通信装置に着脱可能である第2電池と、自装置に対する第2電池の装着または脱離を判断する着脱判断部と、を備え、第2電池は、給電端子を有し、電力を供給する二次電池であり、着脱判断部が、自装置から第2電池が脱離したと判断したら、制御部は、自装置の動作モードを、少なくとも表示部および音声出力部の出力を行わない電源擬似切断モードに設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信回線の輻輳状態に影響されることなく、迅速に被災者の安否情報を収集でき、その安否情報を公開することが可能な安否情報提供システム及び方法並びに携帯電話端末を提供すること。
【解決手段】 GPS機能を保持する携帯電話端末が、緊急警報放送の受信を契機に、GPS機能により検出した位置情報及び緊急警報放送の受信時刻情報並びに携帯電話番号とを非通話チャンネルで携帯電話事業者システムに送信し、当該携帯電話事業者システムの記憶手段に記憶させる手段を備え、安否情報登録装置が、携帯電話事業者システムの記憶手段に記憶された携帯電話端末の位置情報及び緊急警報放送の受信時刻情報並びに携帯電話番号とを前記携帯電話事業者システムから取得し、安否情報として記憶手段に記憶させ、登録された安否情報を他の携帯電話端末からの問い合わせに応じて提供する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信可能衛星を捕捉した後に、ユーザ端末の自己位置を算出するための演算処理を短時間で行うことにより、TTFFを十分に短縮する。
【解決手段】衛星測位システム10は、GPS測位信号を送信する複数のGPS衛星1と、受信した測位信号に基づいて生成した補強データを補強情報生成アップリンク局に送信する観測局2と、受信した補強データに基づいて補強メッセージを生成して補強衛星に送信する補強情報生成アップリンク局3と、受信した補強メッセージの補強情報に基づいて、測位信号の搬送波と同じ周波数を補強メッセージでPSK変調し、δr、ψ、λ、δi及びδnの5種類のパラメータを含む信号をGPS補強ユーザ端末に送信する、例えば、準天頂衛星から構成された補強衛星4と、測位信号を受信するとともに補強衛星4からの信号を受信する補強ユーザ端末5から構成されている。 (もっと読む)


既知の有効期限で情報を取得する第1装置についてのアップデートを実行する方法。第1装置は、情報を同様に取得する他の装置を含むネットワーク内で動作する。方法は、第1装置が情報を更新する時間を設定するステップを備え、更新する時間は、疑似乱数時間オフセットに基づく。方法は、設定時間の間にデータについてのリソースに更新要求を送信するステップも備える。
(もっと読む)


【課題】 移動通信端末の測位に用いられる、電波の受信強度と位置との関係を示す情報を保持するデータベースを適切に更新する。
【解決手段】 測位サーバ10は、セルラ端末(移動通信端末)20の測位に用いられる、セルラ基地局30に応じた当該電波の受信強度と位置との関係を示す情報を保持する測位用データベース11を管理する。測位サーバ10は、セルラ端末20によって受信される、セルラ基地局30に応じた電波の受信強度を示す強度情報を受信する強度情報受信部12と、セルラ端末20によって電波が受信された位置を示す位置情報を受信する位置情報受信部13と、受信された強度情報に基づき電波の受信環境に時間的な変化があったことを検出する環境変化検出部14と、検出された変化に応じて測位用データベース11を更新する更新部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】交通機関を利用して移動するための経路の探索結果を利用者が望む事項が占める割合と関連付けて提示することができる経路情報提示装置、経路情報提示システム、経路探索装置、端末装置、経路探索装置用プログラム、端末装置用プログラム及び経路情報提示方法を提供する。
【解決手段】サーバSVのシステム制御部13が、目的地に至るために利用可能な鉄道を利用した移動経路を探索し、探索された移動経路において、携帯電話機MPの操作部25を用いて利用者により優先条件として指定された事項が占める割合を算出し、携帯電話機MPのシステム制御部28が、算出された割合と探索された移動経路とを関連付けて乗換案内情報として利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】連続して複数の位置測定の要求を受け付けた場合であっても、2つ目以降の位置測定の要求に対して、従来技術に比べて早く処理結果を戻すことができるようにした携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】位置情報を用いる携帯情報端末装置であって、測位手段は、前記携帯情報端末装置の位置を測定し、要求受付手段は、前記測位手段に対する位置測定の要求を受け付け、測位制御手段は、前記要求受付手段によって要求を受け付けたときに、前記測位手段に対して、位置を測定させるように制御し、さらに、前記要求受付手段によって第1の要求を受け付けた後であって、前記測位手段から測位結果を得る前に、前記要求受付手段によって第2の要求を受け付けた場合は、該第1の要求に対する測位結果を該第2の要求に対する測位結果として、該第2の要求を行った要求元に対して戻すように制御する。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークにおけるネットワークトポロジを可視化する。
【解決手段】複数の無線端末の間でパケットを順次転送することにより送信元無線端末及び送信先無線端末の間で通信を行うアドホックネットワークを形成する無線端末1が、この無線端末1とともにアドホックネットワークを形成する複数のスレーブノードからのリンクデータを受信するリンクデータ受信部6と、このリンクデータから位置情報及び経路情報を分離して、これらの位置情報及び経路情報を複数のスレーブノードの識別情報と対応付けてバッファへ書込むデータ解析部7と、バッファに記憶された無線端末1−4毎の位置情報及び経路情報に基づいて、表示装置8に複数の無線端末の間の接続関係を表すネットワークトポロジを描画する描画処理部9とを備える。 (もっと読む)


マルチモード無線通信デバイスは、サービス停止状態に出合うときに、好ましいプロバイダデータベースと、関連する動作モードおよび動作技術とを決定するために、同じ場所に配置された自律的位置ロケーションレシーバによって提供されるロケーション情報を利用する。マルチモード無線通信デバイスは、サービス状態にある間に、そしてネットワーク内で獲得される間に、アクティブな好ましいプロバイダデータベースを利用することができる。マルチモード無線通信デバイスは、サービス停止状態にあるときにロケーションベースのモードおよび技術の制御を開始することができる。マルチモード無線通信デバイスは、そのロケーションを決定し、そしてそのロケーションに基づいて好ましいプロバイダデータベースを決定するためにデータベースにアクセスする。好ましいプロバイダデータベースは、使用可能なシステムの階層的リストと、システムを獲得し、そしてシステムに登録するための関連する情報と、を提供する。マルチモード無線通信デバイスは、ロケーションベースのモードおよび技術の制御を使用して検索時間と、関連する消費電力とを減少させる。
(もっと読む)


【課題】電池の残量が切れてしまった場合であっても、使用者が、自己の現在位置を把握することができる携帯端末装置および表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話1は、電源である電池6と、電池6からの電力の供給が断たれた後も、情報を表示し続けることができる記憶性を有する表示部3と、携帯電話1の現在位置を示す現在位置情報を取得するGPS信号受信5と、現在位置情報と、現在位置情報が取得された時刻を示す時刻情報を表示部4に表示する制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の携帯者の意思や操作に依らず、携帯者が危機的状況にあるかをより的確に判断できる情報処理装置、携帯端末装置、救助支援システム、救助支援方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】災害発生情報の登録を契機として携帯端末から取得した、最も新しい現在位置情報と次に新しい現在位置情報を比較し、携帯端末の携帯者が危機的状況にあるかを判定し、携帯者が危機的状況にあると判定した場合、予め設定された通知先へ携帯者が危機的状況にある旨を通知するとともに、携帯端末へ制御信号を送信することで携帯者に対して安否を登録するよう促し、携帯者により安否の登録が行われたことを示す信号を所定時間内に受信しなかった場合に、携帯者が携帯端末の操作を行えない状態にあると判定し、携帯者が携帯端末の操作を行えない状態にあると判定した場合、予め設定された通知先へ携帯者が携帯端末の操作を行えない状態にある旨を通知する。 (もっと読む)


441 - 460 / 2,459