説明

Fターム[5K072CC34]の内容

無線中継システム (13,558) | 方式 (1,899) | 中継方式 (753) | 検波中継 (360)

Fターム[5K072CC34]に分類される特許

101 - 120 / 360


【課題】インターセル・インターフェアレンス・コーディネーションを適用しながら、中継局のリレー時における干渉を回避する。
【解決手段】基地局は、中継局並びに移動局がそれぞれ中央領域又は周辺領域のいずれにいるか、中継局が周波数方向に多重化して同時刻に送受信動作を行なうことができるか、の3項目に基づいて、中継局のリレーリンクとアクセスリンクが干渉せず、且つ、アップリンクとダウンリンクが干渉し合わないように、タイムスロットを時間と周波数で分離する中継方式を適応的に選択する。 (もっと読む)


【課題】中継装置のカバーエリア内で使用される無線リソースを、通信品質の向上のために利用する。
【解決手段】中継装置Rは、無線信号を受信する第1受信部(16、17)と、第1受信部(16、17)にて受信した、予め設定された複数の無線リソースに繰り返しマッピングされた同一の第1中継対象信号同士を合成する合成部18と、合成された第1中継対象信号を送信する第1送信部(10、11)を備える。 (もっと読む)


【課題】無線セルラー通信ネットワークにおいて発信元によって宛先に転送されるシンボルを中継するための方法を提供する。
【解決手段】シンボルは中継局によって中継され、中継局はシンボルを受信し、シンボルは情報ビットから導出される符号化ビットを表す。中継局は、シンボルを受信し、シンボルから情報ビットを成功裏に復号し、情報ビットの復号に成功する以前に発信元によって転送された符号化ビットの数から、シンボルを転送するために用いられるスペクトル効率を決定し、決定されたスペクトル効率に対応する変調を用いてシンボルを転送する。 (もっと読む)


【課題】通信における信頼性を確保することを課題とする。
【解決手段】無線装置は、データの中継先となる無線装置を選択し、データを収集するデータ収集装置に対してデータを送出する。そして、無線装置は、選択されたデータの中継先となる無線装置に対して、該中継先となる無線装置を識別する中継先装置識別情報を付加し、データ収集装置に対して送出したデータと同一のデータを送出する。また、無線装置は、中継先装置識別情報が付加されたデータを他の無線装置から受信すると、該中継先装置識別情報に自装置が該当する場合に、データ収集装置に対して、受信されたデータを送出する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク符号と誤り訂正符号とを直列連接符号とみなして復号することにより、簡易な構成でダイバーシチを得ることができ、更に、誤り訂正符号化方法に制限がないため、柔軟なシステム設計が可能となる無線通信システム等を提供すること。
【解決手段】情報ビットに誤り訂正符号化を施した符号ビットを送信する複数の移動局装置と、複数の移動局装置から符号ビットを受信し、当該符号ビットにネットワーク符号化を施したネットワーク符号ビットを送信する中継局装置と、符号ビット及びネットワーク符号ビットを受信して復号する基地局装置と、を含む無線通信システムにおいて、基地局装置は、受信された符号ビットを復号するときに、誤り訂正符号化と、ネットワーク符号化とが直列連接された符号化により得られた符号ビットとみなして繰り返し復号する。 (もっと読む)


【課題】無線セルラー通信ネットワークにおいて発信元によって宛先に転送されるシンボルを中継するための方法を提供する。
【解決手段】シンボルは中継局によって中継され、中継局はシンボルを受信する。中継局は、シンボルを受信し、シンボルを成功裏に復号し、発信元によって以前に転送されたシンボルを生成し、発信元によって以前に転送されていないシンボルを生成し、生成されたシンボルを結合して、結合されたシンボルを生成し、結合されたシンボルを宛先に転送する。 (もっと読む)


マルチホップ無線中継ネットワークで中継局を動作させる方法において、中継局は、上位局及び下位局と通信する。上位局からの下りリンク送信は、第1のキャリア周波数で受信され、下位局からの上りリンク送信は、第2のキャリア周波数で受信され、下位局への下りリンク送信は、第1のキャリア周波数で送信され、上位局への上りリンク送信は、第2のキャリア周波数で送信される。中継局と上位局との間の通信は、フレームを使用してスケジューリングされてもよく、それぞれのフレームは、第1のキャリア周波数の下りリンク部分を有する。下りリンク部分は、上位局と第1の複数の局との間の通信のための第1の下りリンクサブフレームと、上位局と第2の複数の局との間の通信のための第2の下りリンクサブフレームとを有する。それぞれのフレームは、第2のキャリア周波数の上りリンク部分を有する。上りリンク部分は、上位局と第1の複数の局との間の通信のための第1の上りリンクサブフレームと、上位局と第2の複数の局との間の通信のための第2の上りリンクサブフレームとを有する。第1の下りリンクサブフレームは、第1の時間間隔に対応してもよく、第1の上りリンクサブフレームは、第2の時間間隔に対応してもよい。第1の時間間隔及び第2の時間間隔は重ならない。
(もっと読む)


【課題】 中継伝送すべきか否かを判断する情報が含まれていない無線信号を伝送する場合であっても、中継伝送すべき経路を判断することができる同報無線通信システムおよび中継局装置を目的とする。
【解決手段】 同報無線通信システムSは、無線スロットを介して無線信号を同報送信する親局装置10と、親局装置10と無線通信を行う複数の子局装置30と、親局装置10と複数の子局装置30の内の少なくとも1つとの間を中継する複数の中継局装置20とを有し、親局装置10と子局装置30との間で制御データおよびデータ本体の双方向通信を行う。親局装置10または子局装置30は、無線通信を開始するに先立って、使用する無線スロットに係る情報を他方の局装置へ通知し、これを中継する中継局装置20は、通知に含まれる使用する無線スロットに係る情報を設定情報記録部Mへ記録し、記録した無線スロットを使用して受信する無線信号を中継処理する。 (もっと読む)


【課題】自由に伝送レートを設定でき、また自由に周波数を配置することができる衛星通信装置を得ること。
【解決手段】受信信号を分波し、分波後の信号である分波信号を宛先ごとに振り分け、振り分け後の前記分波信号をその分波信号の宛先ごとに合波し、合波後の信号である合波信号を送信する衛星通信装置であって、受信信号に対してFFT処理を施すことにより分波信号を求めFFT部9−1〜9−15と、分波信号を宛先ごとに振り分けるスイッチマトリックス10と、スイッチマトリックス10による振り分け後の信号を同一宛先ごとにIFFT処理を施すことにより時間領域信号に変換し、時間領域信号を合波信号として求めるIFFT部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低レベルのセル間干渉を保証するが多数の送信リソースを動員しない、半二重中継協調を行うセルネットワークのためのリソース割り当て方法を提案すること。
【解決手段】本発明は、協調型のセルネットワークで送信リソースを割り当てる方法に関する。各セルは、ソースと、受信機とを備え、任意選択で、ソースによって送信されたデータを受信機に中継する半二重中継器を備える。本発明は、ある同じ送信タイムスロットにおいて、セルに属する中継器によって使用されるリソースを、隣接するセルのソースに割り当てることによって、この中継器の半二重モードから利益を得る。 (もっと読む)


【課題】デジタル同報無線システムにおいて、オーバーリーチによる通信品質の劣化を防ぎ、子局の増設を手間無く簡単に行えるようにする。
【解決手段】子局装置4−1〜4−3は、親局装置2への上り信号を中継させる中継局装置の識別情報を記憶し、親局装置宛ての送信データと上記識別情報とを含むフレームデータを作成して無線波を介して送信する。中継局装置3−1,2は、無線波を介してフレームデータを受信し、フレームデータに含まれる識別情報と自局の識別情報とを比較し、この比較においてフレームデータに含まれる識別情報と自局の識別情報とが一致する場合はフレームデータを親局装置2へ送信し、不一致の場合はフレームデータを破棄する。 (もっと読む)


【課題】対基地局通信部と対端末局通信部とを互いに離間して配置する必要がなく、しかも、端末局からの送信電波が周辺基地局において妨害波となる事態を回避することが可能な無線中継装置を得る。
【解決手段】無線中継装置3は、対基地局アンテナ6Xに接続された対基地局通信部10と、対端末局アンテナ6Yに接続された対端末局通信部20と、対基地局通信部10が送信動作を行っている期間及び受信動作を行っている期間を検出し、対端末局通信部20に対して送信動作を行わせる期間と受信動作を行わせる期間とを制御する制御部30とを備え、制御部30は、対基地局通信部10が受信動作を行っている期間内に、対端末局通信部20に対して、受信動作及び送信動作の双方を行わせる。 (もっと読む)


【課題】中継装置を小型化して占有スペースを縮小できるとともに、中継装置を介して情報の送受信を連続的に行うことのできる無線LANシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク12、16のアクセスポイント14、18と無線通信可能なエリアに設置される複数の中継装置43、45を有し、各中継装置43、45は、ネットワーク12、16のアクセスポイント14、18との間で情報の送受信を行う送受信部と、各中継装置43、45を駆動する電力を蓄電する蓄電部40、42と、各蓄電部40、42に蓄電されている電力の残量情報を検出する残量情報検出部と、残量情報を前記送受信部を介して前記アクセスポイント14に通知する残量情報通知部とを備え、アクセスポイント14は、各中継装置43、45から通知された残量情報に従い、情報を中継させる中継装置43と情報を中継させない中継装置45とを切り替える中継装置切替部とを備える。 (もっと読む)


【課題】利得を設定する際に基地局に対する悪影響を防止する中継装置を提供する。
【解決手段】第2の中継装置20において、可変利得制御部214は、伝搬損が最小なものとして新たに特定された基地局10に対する利得を算出する。上り回線可変利得増幅器22は、可変利得制御部214が利得を算出する間、可変利得制御部214から利得算出中であることを示す制御信号を受け入れる。さらに、上り回線可変利得増幅器22は、この制御信号を受け入れている間は、内蔵された可変減衰器222によって上り信号を減衰させ、上り信号が基地局10に対して送信されることを遮断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トランスポンダが存在する端末の磁場内におけるトランスポンダと端末との結合係数を評価できる方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電磁トランスポンダと端末との結合係数を評価する方法によれば、前記トランスポンダの発振回路の2対のインダクタンス値及びキャパシタンス値を、前記発振回路の同調を維持するように選定し、前記2対のインダクタンス値及びキャパシタンス値に関して得られる前記発振回路の電圧の比率を、1又は複数の閾値と比較し、比較結果に基づき、前記結合係数を評価する。 (もっと読む)


【課題】協調通信を行なう通信システムにおいて、主にプレコーディング処理に関し、効率的に適応制御を行なう。
【解決手段】アンカー基地局1201において、第1の伝送路状況測定用参照信号を生成するステップと、フィードバック情報に基づいて、移動端末1203へ送信するデータ信号に対するプレコーディング処理を決定するステップと、その決定したプレコーディング処理に基づいて、データ信号に対して適応的にプレコーディング処理を行なうステップと、協調基地局1202において、第2の伝送路状況測定用参照信号を生成するステップと、移動端末1203へ送信するデータ信号に対して予め規定されたプレコーディング処理を行なうステップと、移動端末1203において、測定した第1の伝送路状況および第2の伝送路状況に基づいて、フィードバック情報を生成するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線中継器から出力された信号のうち、フィードバックされて再入力される反響信号を効果的に除去できる無線中継器及びその反響信号除去方法に関するものである。
【解決手段】このために、本発明は、反響信号除去のために無線中継器に入力される信号に含まれた反響信号成分を複製し、これを入力信号から除去することによって、高品質の通信サービスを提供することができ、反響信号成分が除去された入力信号の大きさを基準信号の大きさに制限することはもちろん、入力信号の大きさによって基準信号の大きさ値を可変し、無線中継器の発振を効果的に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の基地局と中継端末局から構成された移動通信システムにおいて、統制局での中継端末ゾーン内の移動局の位置登録が可能となり、位置登録有のシステム設定で中継端末局を導入できる移動通信システムを提供する。
【解決手段】移動局と基地局と直接通信の移動局を中継する中継端末局とを含む移動通信システムにおいて、直接通信の移動局が中継端末局を中継して基地局に位置登録要求信号を送信し、基地局が受信した位置登録要求信号の情報を統制局に送信し、統制局が受信した位置登録要求信号の情報に基づいて直接通信の移動局の位置登録を完了し、基地局と中継端末局とを介して直接通信の移動局に位置登録応答を送信する。 (もっと読む)


【課題】送信局から受信局への無線信号を中継するときに、受信局との間で送信ダイバーシティを適用可能とすること。
【解決手段】無線中継装置(RS)の受信アンテナRAは、データ信号をそれぞれ隣接する無線周波数のキャリアに割り当てた受信信号を、基地局(BS)などの送信局から受信する。無線中継装置(RS)は、受信信号に空間周波数ブロック符号化を施す。そして、RSは、空間周波数ブロック符号化を施した送信信号を、2個の送信アンテナSA0,SA1から移動局(MS)などの受信局へ送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザーが短時間で認証を行うことが可能な車両共用システムを提供することを課題とする。
【解決手段】ユーザーがサーバ13に車両15の予約を行うと、予約情報はサーバ13から各無線ゲートウェイ14及び無線ブリッジ17に送信され、無線ゲートウェイ14及び無線ブリッジ17に登録される。ユーザーの認証を行うときは、車載器16が認証情報を取得すると、これを近くの無線ゲートウェイ14や無線ブリッジ17に送信する。無線ゲートウェイ14や無線ブリッジ17は、この認証情報と登録されている予約情報を比較して認証を行い、その結果を車載器16に返信する。車載器16は返信結果がユーザーを認証するものであれば解錠する。 (もっと読む)


101 - 120 / 360