説明

Fターム[5K072DD15]の内容

無線中継システム (13,558) | システム構成 (1,433) | 固定局 (763)

Fターム[5K072DD15]の下位に属するFターム

Fターム[5K072DD15]に分類される特許

81 - 100 / 113


【課題】設置作業を容易にかつ迅速に行えるようにし、これにより設置コストの低減及び設置所要時間の短縮を可能とするホームギャップフィラー装置を提供する。
【解決手段】増幅器13の出力信号を電源ライン64に重畳するための信号重畳部63を設けるようにし、再送信アンテナに電源ラインからの信号から電源成分を除去するフィルタ部を設けるようにして、増幅器13から再送信アンテナ14への再送信号の信号ラインを、一般の建造物に通常備えられている電源ライン64及び電源コンセント61−1〜61−3により共用するようにしている。 (もっと読む)


本願開示の実施例は、周波数変換を行う装置及び方法に関する。上記装置は、チャネルを各信号が含む複数の第1の信号を受信し、ディジタル化し、選択されたチャネル組を複数の第1の信号から同時に回復する受信器(520a乃至c、530a乃至c)を含む。装置は、選択されたチャネル組を合成して第2の信号を生成する送信器(540、550、560)も含む。本発明の方法は、複数の別々のチャネルを含む第1の信号を受信する工程(602)と、複数の別々のチャネルから、選択されたチャネル組を選択する工程(606)と、選択されたチャネル組を合成して第2の信号を形成する工程(608)と、第2の信号を送信する工程(612)とを含む。
(もっと読む)


【課題】 一つの衛星を用いてテレビ放送とインターネットの双方を実現するための技術を提供する。
【解決手段】 衛生放送システムは、放送局10、GW局30、共同送受信装置40、衛星50を含む。放送局10で生成されたコンテンツのデータはGW局30に送られ、H.264/AVC形式に圧縮されて、アンテナ30A、衛星50、共同送受信装置40を介して各家庭に送られる。各家庭では、そのコンテンツのデータをデコードし、テレビ受信機でコンテンツを再生する。また、GW局30は、インターネットを介して外部クライアントマシンと接続されており、外部クライアントマシンからのインターネットデータを衛星50経由で各家庭に送る。各家庭にある内部クライアントマシンからのインターネットデータは、衛星50経由で、GW局30に送られる。これにより、各家庭の内部クライアントマシンで、インターネットを楽しめる。 (もっと読む)


【課題】 無瞬断の衛星ハンドオーバを提供する。
【解決手段】 OUT衛星は、固定端末局Aからアップリンク信号F(h1)を受信し、これをダウンリンク信号f(h1)に変換してダウンリンクしている。固定端末局Bは、このダウンリンク信号f(h1)受信している。OUT衛星とIN衛星とが会合点の近傍に位置するとともに両者が所定の距離以下となった場合に、あらかじめ統制局Cの統制局装置300から送信を受けていたコマンドに基づいて、IN衛星は、OUT衛星が受信しているアップリンク信号F(h1)と同一の信号を受信し、これをOUT衛星によるダウンリンク信号f(h1)の周波数と異なる周波数のダウンリンク信号f(L1)に変換してダウンリンクする。固定端末局Bは、ダウンリンク信号f(h1)とダウンリンク信号f(L1)との2周波を受信し、両衛星からの伝播遅延を補正し、ビット単位で合成する。 (もっと読む)


【課題】 降雨等によって一定以上の伝送減衰が生じた場合に、回線速度を低下させつつも、送信レベルを増加させることによって送信電力をほぼ一定に保ちつつ、回線品質を確保することができる衛星通信方法、衛星通信局及び制御局を得ることを目的とする。
【解決手段】 CSC制御回線5の受信レベルを制御回線変復調装置9により検出し、伝送減衰7より生じる受信レベルの減衰量が一定以上の量となった場合に、回線制御装置11は、通信回線の送信帯域幅の縮小を要求する回線変更要求信号を生成する。制御局4はこの回線変更要求信号を受信し、衛星通信局2の送信周波数の変更、送信帯域幅の縮小変更、及び送信レベル増加の変更による通信回線6の再割当てを行う。衛星通信局2は再割当ての制御信号を受信して、通信回線6の変更を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の非静止衛星を切り替えて通信を行う際に、複数の復調器を用いることなく、また単一の周波数で衛星切替を行うことにより、ハードウエアを小型化し、周波数を有効に利用する衛星通信システム、ゲートウエイ局及び端末局を得ることを目的とする。
【解決手段】 ゲートウエイ局3は、データ多重器8により衛星切替前の送信データを繰り返して送信信号を生成する。切替制御部10は衛星切替タイミングに従って、アンテナ6とアンテナ7とを切り替え、非静止衛星1と非静止衛星2へ送信信号を送信する。端末局4は、アンテナ5により非静止衛星1及び非静止衛星2からの送信信号を受信し、データ合成器16により、衛星切替の前後の受信信号を合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】中継装置が輻輳時に隣接する中継装置と連携をとり、中継容量が不足する場合でも移動体装置との中継を可能とする。
【解決手段】中継装置121の呼量測定手段124が呼量を測定し、呼量が一定値を超えた場合に近隣に位置する他の中継装置に呼量の超過を通知し、呼量超過の通知を受けた他の中継装置は、予備呼確保制御手段125により中継容量の一部を予備呼として超過した呼量に割り当て、予備呼の確保を呼量が超過した中継装置121に通知し、予備呼の確保の通知を受けた中継装置121は、移動体接続通知手段128により移動体装置111に接続先を他の中継装置へ変更するよう通知する。 (もっと読む)


【課題】 電波不感地帯をカバーするために設けられる再送信装置を有効利用し、送受信装置を新設せずに安価で付加価値の高い放送サービスを実現する。
【解決手段】 サービスエリア内の第1及び第2の再送信装置GFa,GFbは、ローカル放送素材LI1,LI2を入力し、ローカル放送素材LI1をCDM信号に変換したのち静止衛星SAT1から到来したCDM放送信号に合成して送信するか、又は静止衛星SAT1から到来し再生した各チャネルの放送番組情報にローカル放送素材LI2をCDM多重して送信する。各再送信装置GFa,GFbには予め識別符号を割り当てられ、送信局BC1が、対象とする再送信装置の識別符号を付した遠隔制御情報を送信信号中に多重して送出することで、再送信装置GFa,GFbでは、受信信号から自装置の識別符号が付された遠隔監視制御情報を取得して対応する制御動作を行い、その制御結果を付加情報に含めて送出する。 (もっと読む)


【課題】トークンベースのPPPフラグメントスケジューリングのシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】ロストパケットを回避するために、起こりうることは、PPPパケットフラグメントを多数の通信リンクに割り当てるために、総当たり的なスケジュール方針が使用されることであった。ここで、前記リンクは、最も多くのトークンを備えたリンクに割り当てられたフラグメントとともに、キャパシティに基づいてトークンが割り当てられている。フラグメントがリンクにスケジュールされた場合には、このリンクのトークンは、それに従って減少される。トークンは定期的にリフレッシュされる。
(もっと読む)


【課題】 適応アレーアンテナを利用した基地局において、中継装置のカバーエリアに存在する移動局のウェイト推定、ウェイト制御による処理量を削減する。
【解決手段】 中継装置が下り信号に自己を識別できる中継装置識別信号を重畳し、移動局が中継装置識別信号を検知すると共に上り信号の送信時に中継装置に関する情報を付加する。これによって、図に示す基地局は、信号処理部56aが上り信号の中に含まれる中継装置に関する情報を検知し、検知結果が移動局データベース60に記憶される。そして、簡易化装置61が移動局データベース60の内容を確認し、同じ中継装置のカバーエリア内に存在する移動局群を選び出して、その中の所望の移動局についてのみ送受信のウェイト推定とウェイト制御を続けさせる。その他の移動局については、前記所望の移動局でのウェイト推定値をそのまま適用させてウェイト推定の処理を停止させる。
(もっと読む)


衛星通信システムにおける無線周波数信号のアナログ処理のための再構成可能システムは、事前に選択された第1の中間周波数内の信号を受信するための手段と、入力信号から1つまたは複数の第1の周波数チャネルを選択し、該選択された第1のチャネル信号を増幅し、該選択された第1のチャネル信号の自動利得制御を提供し、事前に選択された第2の中間周波数バンド内の1つまたは複数の第2の周波数チャネル信号に該選択された第1のチャネルを変換するように適応され、可変ミキサー段階と少なくとも1つの可変フィルタを備えるアジャイルフィルタ手段とを備え、該アジャイルフィルタ手段は該システムの軌道内の再構成を可能にするよう制御できる。第1の中間周波数及び第2の中間周波数は、アップリンク信号とダウンリンク信号の変換を最小限に抑えるよう選択される。該システムは、単一チャネルアジャイル変換に基づいた一般的な柔軟な通信衛星ペイロードアーキテクチャを提供し、これにより個々の衛星チャネルに調整可能な周波数変換及び帯域幅を提供することができ、ペイロード周波数計画及び運用の軌道内の柔軟な再構成を可能にする。
(もっと読む)


【課題】電力増幅器の電力増幅効率を低下させることなく、低ひずみ率化と広帯域化の両立を図ることができるテレビ中継放送装置を提供する。
【解決手段】主増幅器18Aの出力をチャンネル毎に周波数変換器211〜21nに分配し、各周波数変換器211〜21nで中間周波信号に変換する。そして、各周波数変換器211〜21nからのひずみの含まれた中間周波信号と各補償器191〜19nからの基準信号とを各比較器201〜20nで比較して、その差分であるひずみ成分を基に主増幅器18Aで生ずるひずみを低減すべく、各補償器191〜19nで各受信変換器111〜11nからの中間周波信号に対して補償を行う。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送信号を再送信した場合の帯域幅を低減できる再送信装置を提供する。
【解決手段】 複数の放送局から複数セグメントにより構成されたデジタル放送信号を受信し、受信した各信号に基づいて、ISDB−T信号を送信する装置10において、デジタル放送信号をチャンネル別に受信する複数の受信部200と、受信したデジタル放送信号の少なくとも1つのセグメントを、予め設定されたセグメント番号に基づいてチャンネル別に選択するキャリア選択回路203と、選択されたセグメントの同期を行うセグメント遅延制御回路301と、同期が行われたセグメントを構成するキャリアをチャンネル別に位相変換し、位相変換された複数のキャリアを連結するキャリアシンボル合成回路303と、連結された信号を前記チャンネルと異なる所定チャンネルから送信する送信変換回路305を備える。 (もっと読む)


【課題】無線電話システムにおいて、無線端末が良好な通話を行えるようにする。
【解決手段】
無線LAN-AP2は、ビーコン信号を自装置の無線通信エリアに送信する。また、無線LANにより無線IP電話機4と通信を行なって、無線IP電話機4およびIP-PBX1間を中継する。短距離無線-AP3は、ビーコン信号を自装置の無線通信エリアに送信する。また、無線LANよりも消費電力の少ない短距離無線通信により無線IP電話機4と通信を行なって、無線IP電話機4およびIP-PBX1間を中継する。そして、無線IP電話機4は、無線LAN-AP2および短距離無線-AP3の両方からビーコン信号を受信している場合、短距離無線通信を用いて短距離無線-AP3と通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、送信機側で周波数変換を行うことにより、地上波デジタルTV放送信号の同一チャンネルの干渉妨害の発生を防止でき、しかも受信機側で周波数変換が不要となる地上波デジタルTV放送の無線再配信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 送信機は、入力された地上波デジタルTV放送信号のうち視聴希望チャンネル入力手段によって入力された視聴希望チャンネルの地上波デジタルTV放送信号が、予め設定されたVHF帯の特定の1つの空きチャンネルの周波数に変換されるように、入力された地上波デジタルTV放送信号を一括して周波数変換する周波数変換手段、周波数変換手段によって得られたTV放送信号のうち、上記予め設定されたVHF帯の特定の1つの空きチャンネルの周波数帯のTV放送信号のみを抽出するフィルタ手段、および上記フィルタ手段によって抽出されたTV放送信号を増幅して無線送信する送信手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】
制御局、中継局、移動局とを含むデジタル無線中継システムにおいて、制御局と中継局とを無線回線で接続した場合、無線回線による中継局との接続のための信号処理に時間がかかることにより、制御局の通信ゾーン内にある移動局と中継局ゾーン内にある移動局との間で回線接続のし易さの差が発生する。この回線接続のし易さの差をなくすことを目的とする。
【解決手段】
制御局の通信ゾーン内にある移動局と中継局ゾーン内にある移動局とが通信を行うときの通信タイミングを調整するタイミング制御部を制御局に備えることにより、制御局と制御局ゾーン内移動局との回線接続時間と、制御局と中継局ゾーン内移動局との回線接続時間との差を調節する。 (もっと読む)


ブロードキャスティングサービスを提供する無線通信システムにおけるブロードキャスティング信号の送信のためのシステム及び方法を提供する。このようなシステム及び方法において、端末機は、中継器から送信された信号を受信し、信号の受信性能情報を計算した後に、受信性能情報が所定の基準エラー値以上である場合に、受信性能情報を管理センターへ送信する。管理センターは、端末機から送信された受信性能情報に基づいて中継器を制御する。中継器は、管理センターから送信された制御信号に基づいて、送信信号の強度及び送信角度を調整する。
(もっと読む)


【課題】高速フーリエ変換処理及び逆高速フーリエ変換処理を行う際に発生する遅延を最小限に抑えることにより、中継遅延の短縮や信号品質の向上を行った受信装置及び送信装置を提供する。
【解決手段】FFT処理部113とIFFT処理部151夫々に従来のFFT処理またはIFFT処理に必要なクロックの速度よりn(nは2以上の整数)倍のクロックを与えて、n倍の速度で処理を行わせる。FFT処理部113のデータ入力側にRAM114、データ出力側にRAM115を設け、IFFT処理部151のデータ入力側にRAM152、データ出力側にRAM153を設けてデータの読み書きのタイミングを同期または独立に行う。 (もっと読む)


【課題】 衛星へのアップリンク波の降雨減衰や断の状況に応じて、自動でアップリンク波の切り替えを行うことが可能で、切り替えに伴うダウンリンク波の不連続が無い衛星搭載中継器を提供する。
【解決手段】 衛星搭載中継器1(1B)は、複数の送信局からアップリンク波として送信されるデジタル放送信号をベースバンド信号に復調する復調部20Bと、受信レベル又は誤り率を判定し、1つのベースバンド信号(復調信号)を選択して切り替える番組編集装置21Bと、この切り替えられたベースバンド信号を、第二の変調方式により変調する変調部22とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 マルチホップ無線ネットワークにおいて、基地局と無線端末との通信を中継する無線端末のバッテリパワー残量不足による通信不安定を回避できる移動基地局位置決定システムを提供する。
【解決手段】 複数の無線端末20、30、40、50と移動基地局10から構成され、無線端末20、30、40、50が移動基地局10と無線端末20、30、40、50間のデータ通信を中継する方式のマルチホップ無線ネットワークにおいて、移動基地局10の位置を決定するための移動基地局位置決定システムであって、複数の無線端末20、30、40、50それぞれのバッテリパワー残量情報、位置情報及びそれぞれの無線端末20、30、40、50から送信される無線信号より求まる受信強度情報に基づいて、移動基地局10と中継を介さず直接通信を行う無線端末を、初段無線端末として選択し、初段無線端末の位置情報に基づいて、移動基地局10を設置する位置を決定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 113