説明

Fターム[5K201AA06]の内容

電話通信サービス (166,707) | 目的、効果 (13,815) | 使いやすさ(操作性・視認性の向上) (4,886) | ユビキタス(シームレス、サービス可搬性) (654)

Fターム[5K201AA06]に分類される特許

101 - 120 / 654


【課題】情報端末からナビゲーション装置を起動する。
【解決手段】有線又は無線で接続される情報端末を入力部として使用するナビゲーション装置であって、情報端末から起動信号を受信して起動する。
そして、情報端末からの要求信号を受信し、当該情報端末に目的地リストを送信し、目的地リストの送信に基づいて前記情報端末で選択された目的地を受信する。
そして、受信した目的地までの走行経路を探索し、探索した走行経路の案内データを情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョンシステムに通信機能を付加し、テレビ電話機能を実現した場合、ユーザがテレビの有料番組や映画の視聴中にテレビ電話が着信した時でも、視聴を邪魔されない機能を提供する。
【解決手段】テレビ電話機能のためのネットワーク処理部116と、放送波を受信するチューナ処理部115と、映像音声復号部127と、受信装置の動作の状態とテレビ電話の着信の可否とを対応付けて記録し、記録された受信装置の動作の状態とテレビ電話の着信の可否との対応に基づいてテレビ電話受信を制御する制御部とを有する受信装置であって、復号部は複数の復号手段を備え、受信装置の動作の状態とテレビ電話の着信を受けたときの処理との対応に基づいて、複数の前記復号手段のうち、必要な復号手段を用いて復号処理を行う。 (もっと読む)


【課題】既存の非IMS端末をIMS対応のシステムに接続させることで、端末更新のコスト及び網側の設備投資を抑えることができる通信制御装置及び通信制御システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ端末からのセッション制御メッセージまたは受信ポートに基づいて、当該ユーザ端末の端末種別情報としてIMS端末6かVoIP端末7かを保持する端末種別記憶部22と、端末種別記憶部22に記憶されたVoIP端末7との間の送受信信号については、IMS信号フォーマットとVoIP信号フォーマットとを相互にフォーマット変換して中継し、端末種別記憶部22に記憶されたIMS端末6との送受信信号については、フォーマット変換を行わずに中継する中継部26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザが列車に乗降する際に用いる発着ホームに関する情報を容易に判定することを可能にする発着ホーム判定システムを提供する。
【解決手段】発着ホーム判定部22は、発着ホームを包含する所定の領域内に存在している移動端末情報に基づいて移動軌跡ベクトルを生成する。次に、発着ホーム判定部22は生成された移動軌跡ベクトルの中から、発着ホームに対応する発着ホームポリゴンを横切る移動軌跡ベクトルを抽出する。そして、抽出された移動軌跡ベクトルと、発着ホームポリゴンとに基づいて、対象列車が対象駅におけるどの発着ホームに到着したのかを判定する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網等の第1通信システムの無線通信端末を、無線LAN設備等の第2通信システムと送受信可能にする。
【解決手段】 携帯電話事業者設備10等の第1固定設備と、無線通信端末とを含む第1通信システムと、インターネット事業者設備20等の第2固定設備を含む第2通信システムと、第1通信システムの無線通信端末に対して第2固定設備との通信を仲介する仲介装置31と、を含み、この仲介装置31が無線通信端末と第2固定設備との間でプロトコルや周波数を変換する。 (もっと読む)


【課題】IP網において、着信記録通知サービスの提供を可能にする通信システム、加入者サーバ、およびアプリケーションサーバを提供する。
【解決手段】(1)サービス契約者への着信に対して、発信者番号もしくは非通知理由と、着信日時とを記録するガイダンスID情報100、(2)サービス契約者からのサービス要求信号(「136」発信呼)を受け付け、着信記録(ガイダンスID)をサービス契約者にガイダンスするカスコン制御部20、それぞれを、加入者サーバ1もしくはアプリケーションサーバ(AS)2に配備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータの伝送プロトコル層を終端するゲートウェイが介在するネットワーク環境においても、ネットワーク負荷を増大させることなく、通信端末間でストリームデータと非ストリームデータとを送受信できる技術を提供する。
【解決手段】IP電話端末1は、RTPパケットに格納する送信用通話データにプリアンブル信号を重畳して送信するとともに、このプリアンブル信号が重畳されたRTPパケットから所定数後のRTPパケットに格納する送信用通話データを鍵データに置き換える。また、IP電話端末1は、受信したRTPパケットに格納されている受信通話データに重畳されているプリアンブル信号の検出を試みる。そして、プリアンブル信号の検出に成功したならば、このプリアンブル信号を検出したRTPパケットから所定数後に受信したRTPパケットから鍵データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】複数の電話端末を同一人に利用させる場合に、複数の電話端末に同一電話番号を付与可能とし、かつ、複数の電話端末を同時に使用することが可能なボタン電話装置を提供する。
【解決手段】ボタン電話装置100の電話端末のうち、一人のユーザAが利用する複数の電話端末例えば固定電話機A 201A、携帯端末A 202Aの2台の電話端末には同一の電話番号を付与し、通信制御部102は、複数の電話端末のいずれが発信しても、同一の電話番号の発信元電話番号を付した着信信号を着信先に送信し、また、他の電話端末から同一電話番号を付与した複数の電話端末に着信する際に、当該複数の電話端末のうち待機中の状態にある全電話端末に着信信号を送信する。さらに、同一電話番号を付与した複数の電話端末のいずれかが使用中の場合、残りの電話端末を用いた発着信動作を禁止する排他制御を行うか否かを情報記録装置103に任意に登録可能とする。 (もっと読む)


【課題】CSCFを1対1に冗長化することなく、且つ、端末とのIPsecを再確立することなく、端末接続中のゲートウェイから第1のCSCFに対する移行元セッションを、第2のCSCFに対する移行先セッションへ移行する方法等を提供する。
【解決手段】セッション管理装置が、ゲートウェイへ、移行元の第1のCSCFのセッション情報を用いて、移行先の第2のCSCFに対して移行先セッションを確立すべき移行元セッション移行通知を送信する。次に、セッション管理装置が、移行先の第2のCSCFへ、移行元の第1のCSCFのセッション情報を用いて、ゲートウェイとの間で移行先セッションを確立すべき移行先セッション移行通知を送信する。これによって、ゲートウェイが、第2のCSCFとの間で、移行元のCSCFのセッション情報を用いて移行先セッションを確立すると共に、移行元セッションを移行先セッションへ移行する。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えて、移動機に対して内線接続サービスを提供することができる移動通信システムを得ること。
【解決手段】HSS25は、移動機ごとの、内線契約をしている私設ネットワークを示す内線契約情報と、内線契約をしているエリアに在圏しているかを示す内線接続エリア情報と、を保持し、MMEは、HSS25から取得した内線契約情報と内線接続エリア情報に基づいて、フェムト基地局3−1へ内線契約移動機が接続していることを通知し、フェムト基地局3−1は、内線SIPサーバ4へ内線契約移動機が自エリアに在圏することを通知し、移動機1−1から発信要求があった場合に、着信先の移動機との間の公衆移動通信システム経由の公衆通信路を設定し、移動機との間の内線ネットワーク内での内線通信路を設定した後に、公衆通信路を内線通信路に切替える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】混合データ処理のために動的に構成可能な構造を提供する。
【解決手段】通信インフラ10は、バス20に結合したプロセッサ14、16、18の複数のもの12を含んでいる。システム・メモリ22、バス・アービトレータ24、入力/出力装置26も、バス20に結合している。入力/出力装置26は、外部メモリ・インターフェース装置(MIU)30、平行インターフェース装置(PIU)32,直列インターフェース装置(SIU)34のように、他の周辺部を含んでいるが、それらに限定されるわけでない。通信インフラ10は、セルラー電話システムの基本受信局の一部になる。通信インフラ10は、集積回路28として組み込まれている。通信インフラ10は、複数のプロセッサ14、16、18のもの12を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】1つのパブリックアドレスを用いて、NATルータの外側となるパブリックネットワーク上の端末にて登録またはログインできるようにした通信システムの通信装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、通信装置は、プライベートネットワークに接続され、かつプライベートネットワークに比して広域のパブリックネットワークに対しNAT(Network Address Translator)ルータを介して接続可能で、VOIP(Voice Over Internet Protocol)プロトコルの登録手順により収容された電話端末にIP電話サービスを提供する通信装置を対象にし、代理サーバ部を備える。代理サーバ部は、パブリックネットワークに接続された電話端末に対しプライベートネットワークをバイパスして接続可能で、電話端末から当該電話端末の端末IDを含む登録要求を受信する。 (もっと読む)


滞在先ネットワークにおいて1グループ以上の閉鎖的アクセスポイント(104)への機器のローカルインターネットプロトコル(IP)アクセス(LIPA)を容易に制御する方法および装置が提供される。滞在先ネットワークに登録されている機器が滞在先ネットワーク(118)でLIPAを使用することを許されているかどうかを明示する指標がホームネットワークにより供給される。許されている場合には、滞在先ネットワーク(504)の一台以上のコンポーネントがLIPAサービスを機器に提供する。このサービスには機器のアクセス用IPフローを確立することが含まれている。 (もっと読む)


【課題】自分は撮像対象から離れた場所にいる場合であっても、望む画像データを取得することができる撮像機能付き無線通信端末の通信システムを提供する。
【解決手段】被写体に近位したユーザーが操作する送信側の携帯端末と、被写体から遠位したユーザーが操作する受信側の携帯端末と、の間で画像データの送受信を行う。
送信側携帯端末は、カメラ部と、カメラ部にて取得された画像を含むプローブパケットを生成するプローブパケット処理部と、カメラ部にて取得された画像をストリーム配信するためのストリーミング配信用パケットを生成するストリーミング処理部と、プローブパケットおよびストリーミング配信用パケットを送信する送信部と、を備える。受信側携帯端末からプローブパケットに対する返信があった場合に、送信側携帯端末はストリーミング配信を開始し、受信側携帯端末はストリーミング配信用パケットに含まれる画像データを受信して取得する。 (もっと読む)


【課題】従来の遠隔通信管理システムでは、ログ情報が特定の形式に変換されて管理されていたため、このログ情報に基づき所定の情報を作成するには、特定の形式に対応するインタフェースを用いる必要があった。また、遠隔通信管理システムが、提供先のインタフェースによって解釈される形式のログ情報を提供する場合には、特定の形式に変換されて管理されるログ情報を、提供先で解釈される形式に変換する必要があり負荷が生じていた。
【解決手段】遠隔通信端末は、情報作成システムによって解釈される形式を取得し、この形式でログ情報を作成する。遠隔通信管理システムは、遠隔通信端末によって送信されたログ情報を管理する。管理されるログ情報は情報作成システムによって解釈される形式で作成されているため、遠隔通信管理システムは、形式の変換をせずに情報作成システムにログ情報を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク負荷を、通信コストをかけることなく、POI情報を効率的に取得することができる携帯端末および情報提示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 チューナー部105がPOI情報を含んだデジタル放送波を受信し、制御部109が、受信されたPOI情報から、カメラ部107の撮影範囲にはいる位置情報のPOI情報を抽出する。そして、抽出されたPOI情報を示すアイコンを、POI情報の位置情報に基づいた表示位置に、カメラ部107により取得された映像データに重畳して表示部104に表示させる。通信部106は、表示部104に表示されたアイコンのうち、ユーザにより選択されたアイコンに関する詳細情報を、ネットワークを介して取得し、制御部109は、通信部106により取得された詳細情報を表示部104に表示させる。 (もっと読む)


【課題】コールバックに関するユーザ間での意思疎通を支援する。
【解決手段】実施の1形態の電話中継装置100は、着信側電話端末向けの通話要求を発信側電話端末から受け付ける通話要求受付部10と、着信側電話端末に対して通話要求を転送する通話要求転送部12と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答を監視する応答監視部14と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答がなく、コールバック要請の実行条件が充足する場合、着信側電話端末の着信履歴画面に発信側電話端末へのコールバックを要請する旨のメッセージを付加的に表示させるためのコールバック要請情報を着信側電話端末へ通知するコールバック要請通知部18とを含む。 (もっと読む)


【課題】1台の加入者装置が、複数の事業体に係る加入者装置として発呼、着呼、並びに電子メールの送信及び受信をする通信方法の提供を目的とする。
【解決手段】第1CN装置1aは、第1事業体に係る加入者装置4から、発呼元が第1事業体に係る第1識別情報で、第2事業体に係る第2識別情報が付加された発呼要求を受け(S201)、第1及び第2識別情報を第1HLR装置2aに通知する(S203)。第1HLR装置2aは、第2事業体に係る第2HLR装置2bへ第2識別情報を送信し(S205)、代替通信許可の通知を受けて(S207)、第1CN装置1aに通知する(S208)。第1CN装置1aは、第1識別情報を発呼元とし、第2識別情報を付加した呼設定要求を、発呼先に係るCN装置へ送信し(S209)、代替通信による呼接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】IP網において、ノーリンギング通信サービスを提供することを可能にするデータ通信方法を提供する。
【解決手段】検針センタに設けられたC−NCU(センタ網制御装置)2と、検針先加入者宅に設けられたNCU(端末用網制御装置)3とが、IP変換装置4及び加入者サーバ5を経由して接続されるIP網において、(A)NRT(ノーリンギングトランク)1を着側の外部装置として配備する方式、(B)NRT1を着側IP変換装置4bに配備する方式、(C)NRT1を発側IP変換装置4aに配備する方式、(D)NRT1を発側IP変換装置4a及び着側IP変換装置4bに機能分離して配備する方式、を用いたデータ通信方法によりノーリンギング通信サービスを実現する。 (もっと読む)


マシンタイプ通信システムが提供される。上記マシンタイプ通信システムは、マシンタイプ通信端末機及びマシンタイプ通信サーバを含む。マシンタイプ通信端末機は、車両のナビゲーション、橋梁のセンサネットワークなどに適用され、無線網を用いてデータをマシンタイプ通信サーバへ伝送する。
(もっと読む)


101 - 120 / 654