説明

Fターム[5K201BA02]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 遠隔監視(遠隔検針、遠隔情報収集) (3,591)

Fターム[5K201BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA02]に分類される特許

1,721 - 1,740 / 1,857


【課題】監視領域における災害の発生を正確に判断するとともに、データ伝送量を削減して、かつ複数の監視領域の集中監視の省力化を実現すること。
【解決手段】監視装置400において、監視センタ200から監視領域における被災状況を確認すべき旨の被災状況確認指令を受信する送受信部424と、撮像装置101から取得した撮像画像と基準画像421との画像差分値を求める画像解析部421と、被災状況確認指令を受信した場合に、画像差分値が予め定められた第1の閾値以上である場合に記監視領域で被災が生じていると判断する異常判断部422と、監視領域に被災が生じていると判断された場合に、被災が生じている旨を示す被災警報を監視センタ200に通報する異常警報通報部423とを備え、送受信部424は監視領域に被災が生じていると判断された場合に、撮像画像を監視センタ200に送信する。 (もっと読む)


【課題】 家庭内や商工業施設内における利用者の安否確認をより迅速に実施するともに、既存設備の既存機能を応用して安価に作製できる安否確認システムを提供する。
【解決手段】 エネルギ供給システムの利用者の安否確認を行う安否確認システム2であって、エネルギ供給システムの負荷予測部32が予測した当日の単位時間毎のエネルギ負荷の予測値を入力し、エネルギ供給システムの負荷実績記憶部31から単位時間毎のエネルギ負荷の実績値を逐次入力し、エネルギ負荷の予測値と実績値を単位時間毎に比較して、所定の判定基準に基づいて、エネルギ負荷の実績値が予測値に対して安否確認が必要な程度に乖離しているか否かを判定する安否確認要否判定手段21と、安否確認要否判定手段21による安否確認の要判定に基づいて、通報信号を出力する出力手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通信量が増大してしまうことを低減させつつ、データ収集を円滑に行うことができる監視データ送信システムを提供する。
【解決手段】 液体貯槽に設けられる液面監視端末が複数の監視データ受信装置に接続される監視データ送信システムにおける液面監視端末であって、前記液体貯槽内部の液体に関する情報を検出して検出データを生成する検出部と、前記複数の監視データ受信装置のうち、前記検出データの送信先となる監視データ受信装置を選択する送信制御部と、前記送信制御部が選択した送信先に基づいて、監視データ受信装置に前記検出データを送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地の状況の変化に応じて適切な標示を行う。
【解決手段】この道路情報通信システムは、遠隔地に配置された標示器89とPC11とセンタサーバ31とを備える。センタサーバ31は、PC11よりインターネット2を通じて受信されたログイン情報でユーザ認証を行い、標示指示のための画面をPC11へ送信する。センタサーバ31は、PC11によって所望の標示器89の標示を指示するための接続要求が行われた場合、予め登録された該当標示器89が接続されている通信ユニット81の接続情報にて携帯電話網6とのコネクションを確立する。コネクションを確立後、センタサーバ31は、TCPソケット通信により携帯電話網6および通信ユニット81を通じて所望の標示内容を指定するCH.番号を該当標示器89へ送信することで標示器89へ標示する。 (もっと読む)


【課題】住人の日々の生活行動の情報の蓄積から住人にとって生活に関わる意味のある生活支援情報を提示することで、生活支援効果を高めることができる宅内システムを提供することにある。
【解決手段】空間インタフェース1のセンサ手段10は住空間RMにいる住人Mの行動を検知して、その検知データを生活情報としてホームサーバ2へ宅内ネットワークNTを介して送る。ホームサーバ2の生活情報収集手段21は空間インタフェース1から送られてきた生活情報を生活行動の観点された生活情報に変換して生活情報記憶手段22に記憶させ、意味情報抽出手段23はこの記憶された生活情報から更に現時点、現空間で住人Mに意味のある情報を抽出する。この意味のある情報は意味情報提示制御手段25により生活支援情報として空間インタフェース1へ送って提示手段11に分かり易くする提示させる。 (もっと読む)


【課題】 センタ装置の通信量の増大を効果的に防止しながら、子機端末装置の動作に関する障害をセンタ装置のオペレータに特定させるに効果的な情報を比較的速やかにセンタで収集することのできるネットワーク通信システムを提供する。
【解決手段】 センタ装置1との通信機能を有する親機端末装置7と、親機端末装置7との通信機能を有する子機端末装置10とを備えたネットワークシステム100であって、子機端末装置10は自機の履歴情報を順次子機側記憶部に記憶させ、自機の障害の発生を検知し、これを検知時に、障害を通知する通信メッセージを履歴情報とともに親機端末装置7に対して送信し、親機側端末装置7は、子機端末装置10から履歴情報と通知メッセージを受信すると、履歴情報を親機側記憶部に順次記憶させて、センタ装置1に対して通知メッセージを転送し、親機側記憶部に記憶する履歴情報を所定のタイミングでセンタ装置1に送信する。
(もっと読む)


【課題】インターネットに接続可能なボタン電話装置のIPアドレスが変化したときに変化後のIPアドレスを外部から把握可能にする。
【解決手段】ボタン電話装置(主装置)の電源をオンにすると、ボタン電話装置のIP網接続部が動作を開始し(ステップS1)、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)のサーバに接続する(ステップS2)。サーバはIP網接続部のIPアドレスを決定し(ステップS3)、IP網接続部へ通知する(ステップS4)。IP網接続部のIPアドレスをIP網上のPC(パーソナル・コンピュータ)に電子メールで通知する(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】特定の監視センタ以外の監視センタからでも異常発生後の状況が容易に把握でき、特定の監視センタにおいて異常発生後の状況を的確に把握できる監視システムを提供する。
【解決手段】異常検知部101は監視領域における異常を検知し、監視領域における異常を検知した場合に制限フラグ記憶部105に制限情報を格納し、制御情報受信部107は監視センタ200、300から送信された制御情報を受信し、制限判定部106は制限フラグ記憶部105に記憶された制限情報が制御情報の受付を制限する旨を示す場合には、特定の監視センタ200から送信された制御情報のみを受付け、撮像制御部103は制限判定部106によって受付けられた制御情報に従って監視カメラ112を制御し、画像情報送信部104は撮像制御部103によって制御された監視カメラ112によって撮像された画像情報を複数の監視センタ200、300に送信する。 (もっと読む)


【課題】 センタ装置の通信量の増大を効果的に防止しながら、子機端末装置の動作に関する障害をセンタ装置のオペレータに特定させるに効果的な情報をセンタで収集することのできるネットワーク通信システムを提供する。
【解決手段】 センタ装置1との通信機能を有する親機端末装置7と、この親機端末装置7との通信機能を有する子機端末装置10とを備えたネットワーク通信システム100であって、子機端末装置10では、機側履歴処理部が子機側記憶部に記憶される履歴情報を所定のタイミングで子機側通信部を用いて親機端末装置7に対して送信し、親機端末装置7では、親機側履歴処理部が、親機側通信部で子機端末装置10から履歴情報を受信すると、受信した履歴情報を親機側記憶部に順次記憶させ、所定のタイミングでセンタ装置1に対して親機側記憶部に記憶する履歴情報を送信するものである。
(もっと読む)


【課題】 通常のカメラ付き携帯電話等の撮像手段を備えた携帯端末を利用して、その撮像手段の被写角より広い角度範囲の撮像を行なって送信するようにした遠隔監視システムの提供。
【解決手段】 遠隔監視可能なカメラ付き携帯通信端末100がホルダー200にセットされた状態にて、携帯通信端末のカメラで撮像した画面を、通信網を介して所定の送信先に送信することにより、送信先である遠隔地から監視を行なうようにした遠隔監視システム10であって、上記ホルダーが、セットされた携帯通信端末のカメラのレンズに対向して配置された光学部材204と、この光学部材を回転軸の周りに駆動する駆動部205と、を含んでおり、上記駆動部が上記光学部材を駆動して、光学部材により折曲げられた光路が上記カメラに導かれることにより、上記カメラの被写角より広い範囲の画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】車両で得た測定データをその内容を実質的に変えることなく圧縮すると共に、無線通信網を介して効率的にロギングする車両用無線データロギング装置および方法を提供する。
【解決手段】車両10の状態を測定して得た測定データを出力する複数個の測定器(水素センサ20aなど)から出力された複数個の測定データを入力して時系列データとして記憶するデータ記憶部(メモリカード24a)と、その記憶された時系列データの配列を転置して圧縮する第1のデータ転置手段(TCU24)と、それを無線通信網を介して送信する送信手段(送信アンテナ24bなど)と、送信された時系列データを受信する受信手段(受信アンテナ34aなど)と、受信された時系列データを伸張するデータ伸張手段(ファイルサーバ32)と、伸張された時系列データの配列を転置する第2のデータ転置手段(ファイルサーバ32)を備える。 (もっと読む)


【課題】 既設設備を活用しながら環境に影響を及ぼす環境物質に関する環境情報を収集することで、収集した環境情報を所定の地域に対する地域情報として管理及び提供すると共に、環境に有用な情報源として活用することができる環境物質管理システムを提供する。
【解決手段】 電柱2を活用しながら環境に影響を及ぼす環境物質に関する環境情報を採取して管理する環境物質管理システム1であって、所定の通信路を介して環境情報を授受するための通信手段10と、電柱2に設置されており、所定の装置により採取されて所定の環境物質毎に分類された環境情報を収集すると共に、当該環境情報を通信手段10を介して送信する環境情報収集端末22と、通信手段10を介して環境情報収集端末22からの環境情報を受信すると共に、当該環境情報を電柱2単位で所定の環境物質毎に管理する環境情報管理サーバ30とを具備する。 (もっと読む)


【解決手段】無線デバイスのバッテリー性能特性を判定し管理する装置、方法及び、プログラムである。実施例は、無線デバイスの動作に関する複数のバッテリー性能データを生成する処理エンジンを有するコンピュータープラットフォームを備えた無線デバイスを含む。無線デバイスは、受信したバッテリー性能設定状況に基づいて、バッテリー性能データのうち選択されたデータを収集可能なバッテリー性能モジュールをさらに備える。実施例は、バッテリー性能設定状況を生成する装置、収集されたバッテリー性能データを受信して無線デバイスのバッテリー性能を特徴付ける性能レポートを生成する装置も含んでいても良い。さらに、この装置の実施例は、収集したバッテリー性能データに基づいて、新たなデバイス実施可能設定状況を生成し、無線デバイスに送信する。ここで、新たなデバイス実施可能設定状況は、無線デバイスのバッテリー性能を変化させるのに効果的である。 (もっと読む)


【課題】 常時接続回線を利用しているにも関わらず、特定者以外の第三者が監視端末より監視情報を入手することがきわめて困難で、かつ登録された利用者には、きわめて迅速に必要な監視情報を供給できるようにした特定領域の監視システムを提供すること。
【解決手段】 管理コンピュータが、インターネットや電話網からなる通信回線網を経由して、前記監視端末によって得られた情報を入手し、アクセスした利用者に供給できるシステムであり、前記監視端末側によって得られた情報を入手する際、監視端末側に接続不能な状態、若しくは監視端末側からの情報が前記管理コンピュータ側に送信されてこない状態が、前記管理コンピュータ側で確認された時に、所定の異常通知をアクセスした利用者に送信するものである。 (もっと読む)


【課題】 既設の信号機、信号機制御装置、通信システムなどに大きな改変を加えることなく、社会的弱者または歩行者一般にやさしい信号機制御システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末1は、歩行者の社会的弱者に係る属性情報を設定する機能を備え、また、所定の時間ごとに自らの位置情報を検出し、その位置情報と属性情報とを情報管理サーバ装置8へ送信する。情報管理サーバ装置8は、その歩行者の位置情報と属性情報と信号機の設置位置情報とに基づき、その信号機2の近傍に位置する歩行者の数または社会的弱者の数を集計し、その集計した数に基づき、信号機2のランプ点灯時間を制御する制御情報を生成し、信号機制御装置3へ送信する。従って、信号機2のランプの点灯時間は、その近傍に位置する歩行者数または社会的弱者数を考慮して制御されるので、歩行者または社会的弱者にやさしい信号機制御システムが実現される。 (もっと読む)


【課題】 洗濯物の盗難を防止可能であり、利用者が安心して待ち時間等を有効活用することが可能となるコインランドリー利用システムを提供すること。
【解決手段】 洗濯機は、洗濯開始時に扉の施錠を行う手段と、洗濯終了時に終了情報をサーバに送信する手段と、サーバから開錠指令情報を受信した際に扉の開錠を行う手段とを備え、サーバは、携帯端末機から洗濯機の台番号を受信した場合に携帯端末機の端末識別情報に対応付けて台番号を記憶する手段と、洗濯機から終了情報を受信した場合に洗濯機の台番号に対応付けて記憶した端末識別情報の携帯端末機に洗濯終了通知情報を送信する手段と、携帯端末機から開錠要求情報を受信した場合にその携帯端末機の端末識別情報に対応付けて記憶した台番号の洗濯機に開錠指令情報を送信する手段とを備えたことを特徴とするコインランドリー利用システム。 (もっと読む)


【課題】 災害地域に本来いるべき人がいるか否かの確認、その人の現在までの行動状況や生存の確認を早期に行う。
【解決手段】 位置通報システム1は、災害などの緊急時に携帯電話からの情報を受信して、表示するシステムであり、携帯電話100、基地局200および災害監視装置300を含んで構成される。災害監視装置300が、災害発生エリアに包含される、または、部分的に重なっている管理エリアA1、A2を管理している基地局200a、200bを介して、各管理エリアA1、A2内の携帯電話100に対して一斉呼び出しを行い、携帯電話100の自動応答によって位置情報や生体情報などを収集する。特に、管理エリアA1、A2が災害発生エリアに部分的に重なっている場合には、災害監視装置300が、一斉呼び出しの要求に携帯電話100の位置を限定する条件を付加する。 (もっと読む)


【課題】 上位装置に変更・改造を加えることなく複数の種類の通信機器及び通信サービスを用いることができるよう、上位装置と通信機器とを接続する接続装置を提供する。
【解決手段】 接続装置1は、第1の通信機器用21として上位装置10が送信したデータを所定のルールに従って第2の通信機器22に適した形態に変換・透過・廃棄するとともに、第2の通信機器22から受信したデータを所定のルールに従って上位装置10に適した形態に変換・透過・廃棄する。 (もっと読む)


【課題】市販の携帯電話を接続することにより、 監視カメラシステムや遠隔リモコンシステムを簡易かつ低価格で実現できる携帯電話機能拡張装置を提供する。
【解決手段】携帯電話と信号の授受を行うインターフェイス部と、外部の機器から1つまたは複数の信号を携帯電話機能拡張装置に入力するための外部信号入力部と、外部信号入力部に入力された信号に基づいて、アプリケーションソフトを前記携帯電話へロードするアプリケーションソフトロード部と、携帯電話にロードされた前記アプリケーションソフトを起動させる手段と、を有する携帯電話機能拡張装置に携帯電話を接続することによって、監視カメラシステムや遠隔リモコンシステム等を構成する。 (もっと読む)


本発明は、移動端末機の課金情報を用いた交通情報獲得方法に関するもので、高速道路上で移動端末機を用いて通話するとき、課金情報から移動端末機の固有番号を獲得し(S61,S62,S63)、該当の移動端末機の基地局間の移動時間を追跡することで(S65)、道路交通の情報を実時間で獲得できる(S66)。さらに、交通情報を獲得するために、既に確保された移動通信網を用いることで、交通情報を収集するために特定の車両を運営し、情報提供者から交通情報を得るための費用を減少でき、かつ、持続的な測定によって実時間で変化する交通情報を反映することで、顧客のニーズを充足できるという効果がある。
(もっと読む)


1,721 - 1,740 / 1,857