説明

Fターム[5K201BA02]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 遠隔監視(遠隔検針、遠隔情報収集) (3,591)

Fターム[5K201BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA02]に分類される特許

1,781 - 1,800 / 1,857


【課題】治安維持の根幹となっている交番・駐在所が不在となるケースが増えていて、地域住民の不安が大きいことから、勤務員不在時でも交番等へ行けば、ワンタッチ操作で警察官の顔を見ながら相談や要望が出来て、同時に交番内での不法行為に対する監視と音声警告などが可能で、しかも特別な回線を要しない低コストで移動性あるテレビ電話システムの導入が強く求められていた。
【解決手段】携帯テレビ電話端末とデータ送信カード、これに対応する音声・映像伝送装置を核に、テレビカメラ、ハードディスクレコーダー、テレビモニターなど多彩な機器の組み合わせで、変化に富んだ接続が可能なシステムを提供し、携帯電話無線網だけで、ワンタッチ接続、ハンズフリーでの双方向音声・映像通信、24時間撮影録画記録による交番等内外監視、音声警告並びに移動受信応対を可能にして上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 不在宅の状況を的確かつ柔軟に点検し、その点検結果を不在者に伝える。
【解決手段】 ホストコンピュータ2に、不在宅Hの所在地情報や不在宅Hの状況を点検すべき巡視項目などを記憶する顧客データベース21を備え、検針端末4に巡視結果を入力する入力部を備える。巡視すべき不在宅Hの所在地情報や巡視項目などをホストコンピュータ2から検針端末4にダウンロードし、この巡視項目に基づいて点検、入力された巡視結果を検針端末4からホストコンピュータ2にアップロードする。そして、この巡視結果をホストコンピュータ2から不在宅Hの顧客(不在者)の情報端末Uに、インターネットN2を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】子局の数にかかわらず適切な設定動作を行うことができるが変動した場合でも適応することができる遠隔管理システムおよび無線装置および遠隔管理システムの制御方法を提供すること目的とする。
【解決手段】データ通信装置に有線接続または内蔵される無線親局と被遠隔管理装置に有線接続または内蔵される無線子局を備え、無線親局は被遠隔管理装置に設定される識別番号をもとに、無線子局を介して被遠隔管理装置へ順次接続を試み、無線子局は、初期設定モードと、初期設定モード中に、無線親局からの無線接続要求があり、かつ、無線接続要求に含まれる被遠隔管理装置の識別番号が、無線子局に接続されている被遠隔管理装置の識別番号に等しいとき、当該無線接続要求に含まれるID情報を無線接続用IDとして保存する。 (もっと読む)


【課題】 災害時に携帯電話事業者の運用している安否登録・確認サービスから自組織構成員の情報を取得することで、安全性が高く、その利用法が簡易であり、システム開発コストの低い安否確認システムを提供する。
【解決手段】 自組織構成員の安否を確認するための安否確認サーバ1を備え、安否確認サーバは、自組織構成員のデータを格納している構成員データベース111と、自組織構成員の安否情報を格納する安否情報データベース112と、携帯電話IP通信網3とインターネット3とにアクセスする通信手段と、構成員データベースに基づいて、災害伝言板データベースへの情報の書き込みを自組織構成員に対して督促する督促通知手段と、災害伝言板管理サーバの災害伝言板データベースから通信手段を用いて情報を取得し、取得した情報を安否情報として安否情報データベースに格納する情報取得手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介した端末から監視制御を容易に実現可能な遠隔監視制御システムを提供する。
【解決手段】 被監視部21、22、23を有するローカル監視システム1と、インターネット2に接続された、汎用プロトコルのメッセージを送受信する手段および固有プロトコルのメッセージを送受信する手段および固有プロトコルのメッセージと汎用プロトコルのメッセージとを相互に変換する手段とを有するプログラムを配布するプログラム配布手段102と、ローカル監視システム1との間に接続され汎用プロトコルのメッセージと固有プロトコルのメッセージとを相互に変換するデータ中継手段101を有する中継サーバ装置100と、プログラムダウンロード手段102を有しプログラムのダウンロード完了後に実行して被監視部とのメッセージの送受信を行う汎用ブラウザを有する端末300とを備える。 (もっと読む)


【課題】 利用者が増加したとしてもデータ喪失を極力抑制できるようにする。
【解決手段】 複数の情報読取端末は、低消費電力モードである場合には、管理装置にそれぞれ指定された情報送信時刻の所定時間前に通常動作モードに移行し当該通常動作モードにおいて情報送信時刻に達したときに情報をネットワークを通じて管理装置に送信する(ステップS3〜S8)。管理装置は、これらの複数の情報読取端末から送信された情報を受信し収集し管理する(ステップT3〜T6)。 (もっと読む)


【課題】電源部がオフの状態になった場合でも、外部の通信機に現在位置情報を送信することができる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星からのGPSデータを受信するGPS受信部58と、GPS受信部58で受信されたGPSデータに基づいて現在位置情報を算出する制御部36と、現在位置情報を外部の通信機に送信するGPS送信部58と、オン・オフ操作が可能でありGPS受信部58、制御部36及びGPS送信部58に電力を供給する電源部60、62と、を有する携帯電話装置10であって、オフ操作された電源部60、62はGPS受信部58、制御部36及びGPS送信部58に電力を供給し続け、現在位置情報が制御部36により通信機に送信可能となる構成とした。 (もっと読む)


【課題】管理対象装置を管理する上位の監視センター装置の障害により管理対象装置の障害が通知不能となることを排除し、かつ上位の監視センター装置の障害をも確実に保守者へ通知することができる監視センターの回線制御装置を提供する。
【解決手段】管理対象装置となる回線制御装置2にも特定の障害情報を電子メールにより通知する機能を持たせ、かつ上位の管理システムである監視センター装置4との不通状態を検知して障害情報として電子メールにより通知することができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】
優先度の低い車両しかない状態でも編成した隊員を現場に到着させることを優先可能な通信指令システムを提供すること。
【解決手段】
通報を受付けてその災害内容に応じて出動する隊員及び車両を指定して該当する署所又は車両に出動指示を出す緊急指令施設と、災害内容毎に必須となる役職、資格及び最低乗員人数等を定めた情報と、全隊員の勤怠状況、役職、資格、優先業務及び現在位置等に関する情報と、車両の現在位置及び業務毎の優先順位等を定めた情報とが登録されたデータベースサーバと、全ての署所及び車両に設けられた複数の端末とからなり、緊急指令施設では、データベースサーバに登録した情報を用いて災害内容に応じた必須人員条件に該当する隊員が存在しかつ災害現場に最も近い署所又は車両を指定して隊員の編成を行い、その後に出動可能な車両のうち優先度の高い車両を選択して車両の編成を行って当該署所又は車両に出動指示を出す。 (もっと読む)


【課題】日々の活動の様子を友人や家族、見守り役との間で相互に交換し、お互いに見守り見守られ、活動の様子を手がかりに簡単な操作で相互にコミュニケーションすることができ、コミュニケーションを通じてお互いに励まし合い、刺激を受け、日々の暮らしの活力を得てQOL(生活の質)の向上を図れるようにすること。
【解決手段】本発明は、通信ネットワーク500にそれぞれ接続され、見守る側に設けられた複数の第1の端末300と、通信ネットワーク500にそれぞれ接続され、複数の第1の端末300のうちの何れかによって見守られる側に設けられた複数の第2の端末200とのうち、予め相互通信が許可された第1の端末300と第2の端末200との、通信ネットワーク500を介した相互通信を中継する中継手段400を備えた相互遠隔見守り支援システムである。 (もっと読む)


【課題】 置き忘れを報知する機能において、使用者の状況に応じた制御を可能にし、より便利な携帯端末制御システム、携帯端末、無線部材、携帯端末制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 携帯端末と、携帯端末と通信を行う無線通信部材と、を有し、携帯端末と無線通信部材との通信が不可能となった場合に警告動作を行う携帯端末制御システムであって、携帯端末は、警告動作を行う時間を任意に設定できる時間設定手段と、通信が不可能となった時点から経過時間をカウントする経過時間カウント手段と、を有し、経過時間カウント手段によりカウントされた経過時間が、時間設定手段により設定された時間になった場合に、警告動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 情報収集システムにおいてインターネット接続も可能とし、インターネットへのアクセスデータのトラフィック量に関係なく、欠落無しに情報収集サーバに電力使用量等のデータを送信する情報収集システムを得る。
【解決手段】 計量メータ51、52が接続された情報収集通信端末41、42とインターネット6にアクセスする情報端末81、82とがEPONに接続され、このEPONにはEPON基地局3を介してインターネット6及びイントラネット21が接続され、イントラネット21には計量メータ51、52のデータを収集する情報収集サーバ1が接続された構成で、EPON基地局3は、情報収集通信端末41、42のデータと情報端末81、82のデータを区分するVLAN−IDを定義したVLAN定義テーブル部304を有し、VLAN−IDに応じて、帯域制御処理部305により確保された伝送帯域により送信する。 (もっと読む)


海上資産のセキュリティおよびトラッキング(MAST)のための、方法および装置について説明する。方法には、無線周波数タグからの識別データ、位置データ、および環境状態センサーデータの送信を含む。装置には、識別データ、位置データ、および環境状態センサーデータを送信する無線周波数タグを含む。別の方法には、ハイブリッド型拡散スペクトル変調を使った無線周波数タグからの識別データおよび位置データの送信を含む。別の装置には、ハイブリッド型拡散スペクトル変調を使って識別データおよび位置データの両方を送信する無線周波数タグを含む。
(もっと読む)


【課題】 監視対象者の移動中の異常状態発生を確実かつ速やかに検出し警報を通報するシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 所定位置から目標位置まで移動する移動体11に装着する測位機能を有する電源内蔵の携帯端末16と、移動ルートまたは移動エリア及び許容停止時間を設定する監視条件設定手段27と、移動体11の現在位置・時間を検出する位置・時間検出手段と、移動体の現在位置・時間と監視条件を比較して移動状況を判定する移動状況判定手段28と、携帯端末16を検知して携帯端末16の電源19を自動的にオン/オフする携帯端末電源自動オン/オフ手段32とを備えた移動体監視システム。 (もっと読む)


【課題】 データ収集装置2と該データ収集装置2に対するデータ送信処理を繰り返す複数台のデータ送信装置1とを具えたデータ収集システム3において、両装置間の通信時間を従来よりも短縮する。
【解決手段】 本発明に係るデータ収集システム3においては、各データ送信装置1は、データ送信処理の実行前に自装置以外の他のデータ送信装置がデータ収集装置2と通信中であるか否かを判断し、他のデータ送信装置がデータ収集装置2と通信中である場合には、該通信が終了した後にデータ送信処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 警察や消防等への緊急通報時又はネット決済時において、居住者宅の住所及び当該時刻を正確に得ることができる、認証用住居情報取得システムを得る。
【解決手段】 電子式電力量計に携帯型無線検針器と無線通信を行うと共に公的機関に登記された絶対住居番地をメモリに記憶させたRFIDタグと、標準時刻データを出力することができる電波時計を内蔵し、該電子式電力量計の制御部と前記RFIDタグ及び電波時計の各データ信号を接続して構成する。また、電子式電力量計に接続した電力線及び配電盤から分岐した宅内電源線にPLCモデムを接続し、緊急通報時又はネット決済時等において当該住居の絶対住居番地及び標準時刻データをRFIDタグ及び電波時計より当該PLCモデムを中継して読み取り、IP電話から出力される音声データ又はパソコンから出力される通信データに付加してネットワークに伝送する (もっと読む)


【課題】従来技術では、家庭内に家族の別の者が居る場合にでも、電子機器の状態を直接的に取得し、また、従来の冷蔵庫では、家に帰って伝言メモを出力する操作をしなければ、伝言メモを知ることができなかった。
【解決手段】外部から電話をかけて、留守である場合に、携帯電話等の通信装置が情報を取得する情報処理システムであり、かかる情報処理システムにより、家庭内に人が居る場合には、その人から電話により状況を取得し、人が居ない場合にのみ、機器間の通信により電子機器の状況や家人が残した伝言メモ等を取得する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介した通信端末間の連携において、取得する情報や操作対象の機器が多いとき、使用者への情報の通知や操作に関する使用者の操作負荷が大きくなり、スムーズな連携操作を行なうことができない。
【解決手段】通信端末101の内部/外部の状態情報をもとに遠隔端末103の状態や機能の情報を選択し、取得要求を行なう。また取得した情報を内部の状態情報に基づき選択表示を行うことで、使用状況に合わせた情報の通知を実現する。また通信端末101において、操作部207による操作要求を、遠隔端末103にも選択要求することで、遠隔操作や連携操作の負荷を軽減する。 (もっと読む)


【課題】IP家電の他責被害を効果的に防止するとともに、他責性確認のための情報を確保する。
【解決手段】履歴送信部80は、リモコン機能部60の受け付けるアクセスやリモコン操作、更新部70によるプログラム等のダウンロード更新、家電装置部10の検出系11の動作、制御系12の動作、駆動系13の動作、の少なくともいずれかの内容を表す履歴データ85を収集、記憶し、インターネットN経由で、監視サーバなど所定のサーバシステムSへ送信する。異常検出部90は、上記のような履歴データ85について、予め用意された前記パターンデータとの照合により監視し、異常を検出した場合に、監視サーバ、管理センター設備、ユーザの携帯電話端末など、所定の送信先へ通知を送る。 (もっと読む)


【課題】各被監視装置における機器構成の相違に柔軟に対処して確実な障害監視ができる監視制御システムを提供する。
【解決手段】複数の被監視装置から構成されるネットワークと、このネットワーク及び前記各被監視装置を監視制御する1つまたは複数の監視制御端末とから構成される監視制御システムにおいて、各被監視装置1は、装置自身の構成情報を検出する機器構成接点検出部11と、検出した構成情報を記憶するための構成情報記憶部14とを具備し、各監視制御端末2は、通信手段を介して構成情報記憶部14から構成情報を読み出す機能制御部23と、読み出した構成情報に基づいて各被監視装置1のサマリ画面を自動構築する画面構築部24と、自動構築された各被監視装置1のサマリ画面を表示する画面表示部25とを具備する。 (もっと読む)


1,781 - 1,800 / 1,857