説明

Fターム[5K201BB04]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 網間、回線間(複数網、回線の併用) (2,158)

Fターム[5K201BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BB04]に分類される特許

61 - 80 / 1,051


【課題】受信した接続要求の通信の種別に応じて、種類の異なる複数端末の中から接続する端末を選択する端末接続装置、端末接続システム、端末接続装置の接続方法、及び端末への接続プログラムを提供する。
【解決手段】接続要求信号を受信すると(S91:YES)、前記通接続要求の通信の種別に対応可能な端末があるかが判定される(S93)。対応可能な端末があると判定されると(S95:YES)、該対応可能と判定された端末に着信通知を送信する(S101)。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末装置とPDN間でのコネクションが一旦確立した状態に到った後に、移動通信端末装置での設定の変更操作によって他のPDNに接続を切替えるに際し、一旦確立したコネクションを切断せず、且つ、必要なメモリ領域の増大を要しない通信サービス提供システムを実現する。
【解決手段】移動通信端末装置101からPDNに到る伝送路中、コアネットワーク区間CNの終端部にPDN管理ゲートウェイ120を設け、複数のPDNと接続する場合でも移動通信端末装置101と該PDN管理ゲートウェイ120とのPDNコネクションは常に同一とする。その状態で、ユーザ所望のアプリのQnameを移動通信端末装置からPDN管理ゲートウェイに発し、該当するPDNとのコネクションを都度確立する。 (もっと読む)


【課題】ATM伝送システムを構成する各装置を低コスト化する通信方法を提供する。
【解決手段】交換機接続型メディアゲートウェイは、ISDNユーザ・網インタフェース102にて、加入者交換機4から出力された基本インタフェースに含まれるBチャネルの通信データ、Dチャネルの通信データ及び制御信号をBRI情報として受信し、ATMアダプテーションレイヤタイプ1にて、AALタイプ1によるプロトコル処理を実行して、受信したBRI情報をATM110に適合させ、ISDNマッピング122にて、受信したBRI情報をBチャネルの通信データ126とDチャネルの通信データ127と制御信号128とに分離し、かつ、基本インタフェース用のマッピングプロトコルによってATMセルのペイロードに重畳し、ATM110にて、BRI情報が重畳されたペイロードにATMヘッダを付加してATMセルを作成し、ATM網へ出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の端末を有するユーザ間で、通信セッションの確立を伴う端末間の連携を実現することを目的とする。
【解決手段】接続制御装置は、第1のユーザ及び第2のユーザにより使用される端末の情報を保持する端末情報記憶部と、第1のユーザにより使用される第1の端末から第2のユーザにより使用される第2の端末への第1の接続要求を受信する第1接続要求受信部と、第1の接続要求を前記第2の端末に送信すると共に、前記端末情報記憶部を参照して、第1の接続要求を第2のユーザにより使用される第4の端末に送信する第1接続要求送信部と、前記第4の端末から、第1のユーザにより使用される第3の端末と前記第4の端末との間で通信するための第2の接続要求を受信する第2接続要求受信部と、前記端末情報記憶部を参照して、第2の接続要求を前記第3の端末に送信する第2接続要求送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】電話システムにおいて、特別にサーバ機能を有する装置を設置することなく電話システムの機能を実現する技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続されたダウンロードプログラムを格納した通信装置と、複数の電話端末とからなり、電話端末のうち第1の電話端末は、通信装置から第1の電話端末を電話サーバとして機能させる第1のプログラムをダウンロードして、実行する電話システムにより、解決できる。また、ネットワークに接続され他の電話端末と通信し、ネットワークと接続されたネットワークインタフェース部と、ネットワークインタフェース部と接続された通信制御部と、電話端末としての機能を実行する端末機能実行部と、ネットワークに接続された通信装置からダウンロードしたプログラムを記憶するサーバ・プログラム記憶部と、プログラムを実行するサーバ機能実行部とからなる電話端末により、解決できる。 (もっと読む)


【課題】適切な無線接続サービスを提供する。
【解決手段】無線端末装置は、第1の通信事業者に係る基地局に接続するための第1の接続権を有する。USIM情報書換制御部230は、無線端末装置にサービスを提供する際に、第2の通信事業者に係る基地局に接続するための第2の接続権を無線端末装置に設定させる。例えば、USIM情報書換制御部230は、第2の通信事業者に関する設定情報を含む第1のコンテンツを、第1の通信事業者に係る基地局を介して送信した後に、その設定情報に基づく接続要求を受信した場合に第2の接続権を設定させる。サービス提供部220は、第2の接続権が設定された無線端末装置に、第2の通信事業者に係る基地局を介してサービスを提供する。例えば、第2の接続権が設定された無線端末装置に第2のコンテンツ(第1のコンテンツよりも容量が大きい)を送信する。 (もっと読む)


【課題】IMSネットワークを含むネットワーク環境におけるユーザ機器デバイスからコ
ールされたパーティにSIPコールを開始する方法および装置を提供すること。
【解決手段】回路交換(CS)ネットワークおよびインターネットプロトコル(IP)マ
ルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークを含むネットワーク環境におけるセッ
ション開始プロトコル(SIP)コールをルーティングすることに使用する方法であって
、該SIPコールは、該CSネットワークにおいて、モバイル通信デバイスによって、S
IPユニフォームリソースインジケータ(URI)またはTel URIによって識別さ
れたコールされたパーティに向けて開始される、方法。 (もっと読む)


【課題】複数の通信事業者から提供される内線接続サービスを接続する場合に、通信事業者間での異なる内線接続仕様を通信事業者毎に仕分けし、異なる通信事業者間で接続される部分での内線接続負荷を低減した内線接続サービスを提供する。
【解決手段】通信制御システムが、各通信事業者内で接続される部分での判断と、異なる通信事業者間で接続される部分での判断により、内線発信の接続ルートをSIPサーバ毎に判断し、着信先番号から内線発信の適切な接続ルートを制御する。 (もっと読む)


【課題】IP網を介して端末間で通信するシステムにおいて可用性及び信頼性を高める。
【解決手段】本実施形態に係る通信システムにおいて、接続装置2は、無線基地局装置4との間でPIAFSにより無線通信を行う無線モジュール21を備え、IP網5への接続回線の障害を検出し、回線に障害が検出された場合に発呼端末から着信端末へのデータを無線モジュールに分配し、終端装置6をダミー着信先として無線基地局装置に通知する。無線基地局装置は、位置登録装置7に対しダミー着信先に基づいて終端装置に関する位置情報の取得を要求する。IP交換機11は、PIAFSのデータを終端装置の位置情報に基づいてIP網を介して終端装置へ転送する。終端装置は、PIAFSを終端し、位置登録装置に対し着信端末の位置情報の取得を要求し、終端したデータを着信端末の位置情報に基づいてIP網を介して着信側のIP交換機12へ転送する。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い通信接続を可能にする。
【解決手段】移動機10の通信中に、残通信量に基づいて移動機10の通信継続が不可であるものとしてSGSN20の通信可否判断部216によって判断された場合、残通信量が残っているAPNのAPN情報を接続先情報抽出部201が抽出し、抽出したAPN情報を移動機に通知する。移動機10の接続先情報取得部104は、残通信量が残っているAPN情報を取得する。そして、次回の通信開始時に、残通信量が残っているAPN情報をSGSN20へ送信して通信を行う。このように、移動機10側において残通信量の残っているAPN情報を把握し、残通信量が残っているAPN情報に基づいて通信を行うことができるので、より利便性の高い通信接続を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】目的に応じて動作を制御可能な通信装置を提供する。
【解決手段】FAX装置は、NGN網およびPSTNに接続される。公衆回線処理通信部は、FAX番号を用いて、PSTNを介して公衆回線通信処理を実行する。IP処理通信部は、SIPURIを用いて、NGN網を介してIP通信処理を実行する。設定部は、IP通信処理から公衆回線通信処理に切替えて再発呼するフォールバック処理を実行するか否かの設定を行う。第1検出部は、通信エラー内容を取得する。第1判断部は、IP通信処理が成功していない場合に、通信エラー内容に基づいて、IP通信処理を用いて再発呼するリダイヤル処理の実行可否を判断する。IP処理通信部は、リダイヤル処理を実行できない場合、フォールバック処理を実行する設定が設定部でされている場合には、フォールバック処理を実行し、リダイヤル処理を実行できる場合には、リダイヤル処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】UEが、Video Callの発信トリガを検出した場合に、適切な発信要求を送信する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEのアタッチ処理又は位置登録処理において、UEに対して、IMS Video Callの提供の可否について示す「IMS Video over PS session supported indication」を通知する工程Aと、UEが、Video Callの発信イベントを検出した際に、「IMS Video over PS session supported indication」に基づいて、IMS Video Callの発信要求を送信するか否かについて判定する工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】電話番号から契約しているIP電話キャリアを判定する。
【解決手段】発呼のためにIPネットワークへVoIP信号を送信し、前記送信したVoIP信号に対する応答のVoIP信号を受信する呼制御部と、前記呼制御部に発呼を指示する発呼部と、前記発呼部に発呼先の電話番号を与える電話番号入力部と、前記呼制御部が受信したVoIP信号に基づき発呼先の相手のキャリアを判定するIP電話キャリア判定部と、判定結果を前記発呼先の電話番号と共に記録する判定結果記録部とを備える。指定の電話番号宛に発呼し、当該電話番号の使用端末を呼び出し中であることを表す信号を受信し、受信した信号から当該電話番号の利用者が契約しているIP電話キャリアを判定する。 (もっと読む)


【課題】データ伝送の利用可能な有線モードおよび無線モードならびにこの利用可能な有線モードおよび無線モードで利用可能なルートを決定する電力グリッドのためのデータ通信のシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】データ通信の利用可能な有線モード(wired mode)および無線モードを決定すること、ならびに利用可能な有線モードおよび無線モードで利用可能なルートを決定することを含み、利用可能なルートのそれぞれに対して重みを割り当て、目的関数に基づいて通信の最終ルートを決定する。 (もっと読む)


【課題】IP通信処理の実行の可否を確実に認識することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】FAX装置は、第1のIP網および第2のIP網に接続される。設定部は、SIPURIを用いて、第1のIP網で使用されているSIPサーバを介して通信するIPFAX処理を実行するか否かの設定を行う。確認部は、SIPサーバと通信可能な状態であるか否かを確認する。判断部は、SIPサーバがIPFAX処理を実行可能であるか否かを判断する。第1報知部は、確認部でサーバと通信可能である旨が確認されない場合、または、判断部でIPFAX処理を実行可能でないと判断される場合に、設定部でIPFAX処理を実行する設定とされている場合には、IPFAX処理が実行できない旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】第1の通信システムを介して第2の通信システムへ通信要求を行った場合であっても、第2の通信システムにおける通信規制があれば、同等の通信規制を行える無線端末装置、制御システム及び制御方法を提供すること。
【解決手段】LTEシステムを利用中にCDMAシステムでの通信要求を行った場合、当該通信要求に応じて、CDMAシステムの通信チャネルが割り当てられる携帯電話機1は、LTEシステムを介して、CDMAシステムにおける通信規制情報を取得する取得部32と、取得された通信規制情報に基づいて、CDMAシステムでの通信の可否を判定する判定部33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異種ネットワーク間を切り替えて、ソースアクセスシステムおよびターゲットアクセスシステム間を相互接続する。
【解決手段】システム間ハンドオフ制御コンポーネントが、移動体によるIPトンネリングの設定を容易にし、ターゲットアクセスシステムの、インターワーキングセキュリティゲートウェイおよび無線アクセスネットワークに対するIPアドレスを識別する。システム間ハンドオフ制御コンポーネントは、ソースシステムおよびターゲットシステム間のトンネリングを実現でき、ターゲットシステムに関係付けられているシグナリング/パケッティングを、ソースシステムを通して転送する。 (もっと読む)


【課題】各UEにおける「UE mode of operation」の設定に依存することなく、適切に、PSサービス及びCSサービスを提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、E-UTRANに対する「Attach Request」を送信する工程と、MMEが、「Attach Request」を受信した後、認証サーバ1から、かかるUEを所望のPDNに接続することができない旨を示す通知通知を受信した際に、かかるUEがCS通信を利用可能であると判定した場合、かかるUEに対して、「Cause値」として「#15」を設定した「Attach Reject」を送信する工程と、かかるUEが、「Cause値」として「#15」が設定された「Attach Reject」を受信した場合に、UTRAN/GERANに対する「Attach Request」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信ネットワークに係るハンドオーバ制御システムを効果的に提供する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一特徴は、各移行イベント中に無線通信ネットワークに係る複数のノードの2つのノードの間を移行する加入者ステーションの1以上の移行イベントをある期間内にモニタするステップと、前記期間内に所定数の移行イベントを検出することに応答して、前記加入者ステーションにおいて前記1以上の移行イベントに係る移行イベント情報を有するローミング管理リクエストを生成するステップとを有する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】複数の同種の交換機間で故障等によって生じる各交換機がサポートするセッション数の偏在を効果的に解消することができるセッション管理システム、セッション管理装置を提供する。
【解決手段】一方の通信当事者の移動端末装置から対向の通信当事者のサーバまで、一のSGSNおよび複数のGGSNのうちの選択された一のGGSNを介してセッションが接続されているとき、各GGSNで現在時点でサポートしているセッション数を監視し、セッション数が所定値を超えた場合や、各GGSNでサポートしているセッション数にアンバランスが生じた場合等において、GGSNからSGSNに対し、セッションをサポートするGGSNを切替えさせる要求を発して、各GGSNでサポートするセッション数の均分化を図る。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,051