説明

Fターム[5K201BB04]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 網間、回線間(複数網、回線の併用) (2,158)

Fターム[5K201BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BB04]に分類される特許

101 - 120 / 1,051


【課題】 回線交換で提供されているサービスと等価なサービスをIMS/MMDにて実現可能な回線交換ユーザエージェントシステムを提供する。
【解決手段】 拡張通信装置1は、IMS/MMDにおいて、移動端末3に要求される機能(信号の送受信等)を移動端末3に代わって実行し、回線交換とIMS/MMDでの動作差分を吸収するために、移動端末3からの回線交換での呼制御信号をIMS/MMDで扱われる信号に変換する。拡張通信装置1は、移動端末3からのUNI信号の内、付加サービス制御を含んだ回線交換信号については、IMS/MMD信号を用いて、S−CSCF5へ透過転送する。付加サービスAS7には、ユーザのプロファイルに基づきフィルタ処理にてS−CSCF5より信号が転送される。 (もっと読む)


【課題】 通信オペレータがフェムトセルアクセスポイントのオフロード機能を柔軟に制御することが可能なフェムトセルアクセスポイントを提供する。
【解決手段】 フェムトセルアクセスポイント(2)は、携帯端末(1)が送信するパケットデータを、携帯電話事業者網を介さずに直接インタネット網(100)へ転送するパケットデータのオフロード機能を有する。また、フェムトセルアクセスポイント(2)は、自機器を制御、管理するアクセスポイント管理サーバ(4)から指示されるオフロード制御閾値を基にオフロード機能によるオフロードの可否を制御する手段(オフロードマネージャ23)を有する。 (もっと読む)


【課題】内線電話から外線の電話網に電話発信させる際に、内線電話内に外線の発信元の電話番号を残さずに、発信元を特定できる情報を通話履歴として残すことにより、内線電話側でどこへの発信なのかを利用者は把握でき、かつ、内線電話を紛失した場合であっても、顧客情報の漏洩リスクを減らすことができ、かつ、発信元を特定する情報を内線電話の発信者が分からない場合にも、容易に発信元を特定する番号を知ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】外線の電話網と内線の電話網との通信確立時に電話番号の変換を行う管理サーバで、外線の電話網の電話番号とシステム番号とが一意に対応づけられた外線情報データを記憶し、内線電話から問い合わせ要求の通信を切断する切断指示を受け付け、内線電話に検索したシステム番号を発信者として着信要求をする。 (もっと読む)


【課題】ルーティングテーブルを更新する必要なしに、ルーピング状態を検出し、終了させることで、呼の遅れとシステムリソースの消費を改善させる。
【解決手段】本発明は、通信ネットワーク内で生じるルーピング状態を検出し、終了させるためのシステムと方法に関連し、交換機要素において、呼申込みに関連した呼識別データを有する呼申込みを受信し、ルーピング状態を検出するため、呼識別データを用いてルーピングエンジンに問合せし、所定時間フレーム内の呼識別データの発生回数を確認し、発生回数と所定カウントを比較し、比較結果に基づいて、メッセージを交換機要素に返送し、メッセージは、通信ネットワーク内にルーピング状態が存在するかどうかを示す。 (もっと読む)


【課題】障害時に短時間かつ少ない通信量で端末装置間の呼接続を可能にできない。
【解決手段】手段22はサーバ200が収容している端末装置30の呼接続に必要な局データを記憶し、手段26は端末装置30の呼の状態とイベント内容を記憶する。手段29は端末装置30の呼の状態とイベント内容を読み出してサーバ100へ送信し、サーバ100から呼接続の指示信号を受信すると、呼接続の指示信号を端末装置30に送信する。手段28は発信元の端末装置の呼の状態とイベント内容を受けると、着信先の端末装置を特定して呼接続の指示信号を端末装置に送信する。手段27は、イベント内容と手段26が記憶している発信元の端末装置の呼の状態を、通信が可能な場合はサーバ100、通信が不可能な場合は手段28へ送信する。 (もっと読む)


【課題】CS型電話通信のための誘起型応答方法及びシステムを提供する。
【解決手段】電気通信ネットワーク3上で通信するためのユーザ端末5は、回線交換型ベアラサービス上で受信及び送信されるCS型電話信号CS1,CS2を処理するためのCS電話装置CS0を少なくとも備える。ユーザ端末は、着呼の入来CS警報信号CS1と関連付けられている付加応答関連信号PS1を受信するように構成される。さらに、ユーザ端末は、付加応答関連信号に含まれる、もしくはそこから得られる情報に応答して、応答信号又はCS応答信号CS2を回線交換型ベアラサービス上で送信するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して、携帯移動通信装置間でゲームを行う方法を提供する。
【解決手段】携帯移動通信装置110は、低帯域セルラデータサービス接続を用いて、モバイルゲームサーバ125から制御データ信号140を受信する。この受信される制御データ信号140には携帯移動通信装置110からのモバイルゲームサーバ制御信号が含まれる。携帯移動通信装置110は、セルラデータサービス接続を用いて制御データ信号140もモバイルゲームサーバ125へ送信する。この送信される制御データ信号140には、モバイルゲームサーバからの要求に応じて、携帯移動通信装置110からモバイルゲームサーバ125へ送信される携帯移動通信装置プレーヤ入力が含まれる。さらに、携帯移動通信装置110は、モバイルゲームサーバ125からのゲーム更新値から構成されるコンテンツデータ150をモバイル放送ネットワーク130を介して受信する。 (もっと読む)


【課題】送信スタンドバイモードとアクティブモードをサポートするマルチモード基地局を実現する。
【解決手段】送信スタンドバイモードでは、たとえばパイロットトーンシグナリングのような同期シグナリングのうちの少なくとも何れかが、アクティブモードに関して、電力レベル及び/又はレートにおいて低減される。アクティブから送信スタンドバイへのモードの遷移は、検出されたアクティブでない期間、スケジューリング情報、基地局モード変化信号、及び/又は検出された無線端末状況遷移により行われる。送信スタンドバイからアクティブへのモードの遷移は、スケジューリング情報、アクセス信号、無線端末からのウエイクアップ信号、ハンドオフ信号等により行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利便性を保ちつつ、デジタルサイネージシステムの大規模化を抑制し、かつシステムの運用のための特別な知識を必要としない、コンテンツ制御設定システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ制御設定システム100は、画像表示装置1と制御装置3とを備える。画像表示装置1は、制御装置3からウェブサーバ26に対して送信された制御設定要求信号に応じて、制御装置3に、ウェブブラウザ51による表示が可能な制御画面表示用データ(HTML)を送信する。制御装置3は、当該制御画面表示用データ(HTML)とウェブブラウザ51とを用いて、コンテンツの制御および/または設定を行うためのウェブ画面31,32を表示する。 (もっと読む)


【課題】 従来の回線交換の電話網で実現できた論理・物理番号変換後における論理番号の着側への通知をIMSにおいても実現可能にする。
【解決手段】 本発明は、論理番号から物理番号への論理/物理変換を最初に行う発信者の端末を収容しているアプリケーションサーバが、論理/物理変換を行う前に、発ユーザのネットワークから取得したSIPメッセージ中の番号変換の履歴を記録するヘッダ情報部分をチェックし、番号変換を示すタグが付与されている場合には、該タグを削除する。 (もっと読む)


【課題】複数のコールエージェントを使用するアドレス変換装置によって相互に接続された複数のパケット交換ネットワークにおける呼設定を実行する呼設定システムを提供する。
【解決手段】一連のコールエージェントへのメッセージは呼設定が完了したときの実際の呼のデータパケットに関連するネットワークにおけるメディアアドレスを含んでいる。SIPの改良版となりうる本発明の信号システムにおいて、呼設定メッセージは少なくとも先行して存在する以前のいくつかのコールエージェントへ送信されたメディアアドレスを含む。コールエージェントがNAT装置に組み込まれてもよい。また、メディアアドレスは暗号化されてもよいい。 (もっと読む)


【課題】適切な隣接セル情報を生成することにより、無線通信システムにおける動作の効率化を図ることが可能な隣接セル処理装置および隣接セル処理方法を提供する。
【解決手段】隣接セル処理装置は、無線端末装置202の移動動作履歴を示す移動情報を無線端末装置202および無線基地局装置101の少なくとも一方からの情報に基づいて取得するための移動情報取得部11と、移動情報取得部11によって取得された移動情報に基づいて、対象の無線基地局装置101以外の複数の無線基地局装置101のうち、対象無線基地局装置の周辺に配置された1または複数の無線基地局装置101を示す隣接セル情報を生成するための隣接セル情報生成部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が、通信装置自身の状態に応じて、適切な通信処理を実行する。
【解決手段】 判断部は、FAX装置自身が特定の状態であるのか否かを判断する。特定の状態とは、FAX装置自身が、ユーザによって入力されるPSTN用のFAX番号を含むSIPURIを用いてIPFAX送信処理を実行できる状態である。通信部は、FAX装置が特定の状態であり、ユーザによってFAX番号が入力された場合(S38でYES)に、入力されたFAX番号を含むSIPURIを生成し(S42)、生成されたSIPURIを送信先としてIPFAX送信処理を実行する(S44〜S52)。一方、通信部は、FAX装置が特定の状態でなく、ユーザによってFAX番号が入力された場合(S38でNO)に、入力されたFAX番号を送信先として一般FAX送信処理を実行する(S54、S56)。 (もっと読む)


【課題】MGW#1のリソースの浪費を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UE#1が、UE#1の在圏ネットワーク内のP-CSCF/VATFに対して、「INVITE」を送信する工程と、P-CSCF/VATFが、IMSに対して、「INVITE」を送信する工程と、P-CSCF/VATFが、IMSから受信した割り当て要求信号に基づいて、上述の音声通信用の経路に対して、MGW#1を割り当てる工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク上を流れる電文の収集及び関連付けを行うネットワーク解析支援装置を提供する。
【解決手段】第1の電文収集部101は、第1のネットワーク50上を流れる電文を収集し、第1の格納部103に格納する。第2の電文収集部102は、第2のネットワーク60上を流れる電文を収集し、第2の格納部104に格納する。電文関連付部105は、第1のネットワーク50上からゲートウェイ装置に流れる電文と、ゲートウェイ装置から第2のネットワーク60上に流れる電文との対応関係等が定義されたマッピングテーブルを保持する。電文関連付部105は、このマッピングテーブルを参照して、第1の格納部103に格納されている電文と、第2の格納部104に格納されている電文と、を関連付ける。この関連付けた結果は、制御部107により、表示部106に表示される。 (もっと読む)


【課題】第1の地域内で第1の移動機を利用していたユーザが、第2の地域へローミングし、第1の移動機から第2の移動機へ加入者識別モジュールを差し換えた場合において、第1の地域におけるサービス提供制御装置が、第2の移動機を利用するユーザに適したサービスを提供できるようにすること。
【解決手段】サービス提供制御装置は、第2の移動機から、加入者識別情報及び事業者識別情報を受信する通信部と、データベースにアクセスし、事業者識別情報に対応する第1のネットワーク方式情報を取得し、加入者識別情報に対応する端末識別情報を取得し、端末識別情報に対応する第2のネットワーク方式情報を取得する抽出部と、第1及び第2のネットワーク方式情報の異同に応じて、第1の地域内で第1の移動機に提供していたのと同じサービスを、第2の地域内の前記第2の移動機に提供するか否かを判断する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】外線の着信に対して応答がない場合に、応答者をより短時間で見つけることが可能な構内電話交換機を提供する。
【解決手段】このIP−PBX1(構内電話交換機)は、アナログ電話網100に接続されるアナログ電話通信部11と、携帯電話網200に接続される携帯電話通信部12と、IPネットワーク網300に接続されるIPネットワーク通信部13と、外線の着信に対して応答がない場合に、アナログ電話通信部11、携帯電話通信部12およびIPネットワーク通信部13のうちの1つまたは複数の通信部を介して、外線の着信を複数の転送先に並行して転送する制御を行うCPU17とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声データの低遅延伝送を実現するとともにEnd-To-EndでのSIPメッセージ交換を実現するゲートウェイ装置を得ること。
【解決手段】本発明は、自身と同一構成の対向装置とともに通信システムを構成し、SIPプロキシサーバとしての機能を有するとともに対向装置との間でパケットサービス網3を経由した通信および音声サービス網4を経由した通信が可能なゲートウェイ装置11,12であって、自身をSIPプロキシサーバとしているVoIP端末511,521からINVITEメッセージを受信した場合、INVITEメッセージの宛先端末のSIPプロキシサーバとして動作している対向装置との間で、パケットサービス網3を介した第1の通信路および音声サービス網4を介した第2の通信路を確立し、SIPメッセージの伝送は第1の通信路を利用して行い、また、音声データの伝送は第2の通信路を利用して行う。 (もっと読む)


【課題】 端末においてシステム間の切り替えを行う際,切り替え先の無線通信システムに多くのユーザが既に接続しリソースの利用率が高い状況であった場合,このユーザのQoSを満たすために他のユーザがリソースを削らなければならない状況が生じシステム全体の特性を劣化させる問題があった.
またQoSに基づくリソース割当制御では,要求されたQoSを満たす観点でリソース制御されることから,電波状況に基づき必要以上のリソースが割り当てられていてもこれを削減する手段がなく,複数のユーザがリソースを共用する無線通信システム全体の性能を低下させる問題があった.
【解決手段】 システム間の切り替えを行う際,アクセスポイントあるいはゲートウェイにユーザのアプリケーションの体感品質(QoE)を測定する機能をもたせ,対象となるユーザのQoEとシステム全体のQoEを計算し,QoEが向上する場合にシステム切替を行う. (もっと読む)


【課題】本発明は、パソコンの設定環境を問わず、また、ユーザに認証用の物理デバイスを別途携帯させる必要のない新規な認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】サーバ装置は、クライアントPCのウェブブラウザから送信されたログイン要求に割り当てられたクライアントセッションIDを表示するクライアントセッションID表示情報を生成して前記ウェブブラウザに送信する手段と、携帯電話の個体識別番号を含むログイン情報を管理する手段とを含み、前記携帯電話は、前記クライアントセッションIDを入力する手段と、入力された前記クライアントセッションIDと前記個体識別番号を前記サーバ装置に送信する手段とを含み、前記サーバ装置は、前記携帯電話から受信した前記個体識別番号に基づいて前記クライアントセッションIDに対応するログイン要求の送信元のクライアントPCのユーザのログイン認証を実行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,051