説明

Fターム[5K201BC05]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 呼設定時 (3,504) | 条件に基づく網・回線の選択 (773)

Fターム[5K201BC05]に分類される特許

61 - 80 / 773


【課題】UEが、Video Callの発信トリガを検出した場合に、適切な発信要求を送信する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEのアタッチ処理又は位置登録処理において、UEに対して、IMS Video Callの提供の可否について示す「IMS Video over PS session supported indication」を通知する工程Aと、UEが、Video Callの発信イベントを検出した際に、「IMS Video over PS session supported indication」に基づいて、IMS Video Callの発信要求を送信するか否かについて判定する工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 IPFAX送信を実行不可能であることをユーザに適切に通知すること。
【解決手段】 FAX装置は、S32,S34,S46において、SIPの通信方式に従ってIPFAX送信を実行可能であるのか否かを判断する(第1種の判断処理)。FAX装置は、S40,S44において、SIPの通信方式に従ってIPFAX送信を実行可能であるのか否かを判断する(第2種の判断処理)。FAX装置は、第1種及び第2種の判断処理で肯定的に判断される場合に、SIPの通信方式に従ったFAX送信を実行する(S52)。FAX装置は、第1種又は第2種の判断処理において否定的に判断される場合に、G.3の通信方式に従ったFAX送信を実行する(S66)。FAX装置は、第1種の判断処理で否定的に判断されてもユーザに通知せず、第2種の判断処理で否定的に判断されるとユーザに通知する(S60)。 (もっと読む)


【課題】電池により駆動する通信システムによる稼動時間を向上させることが可能なチャネルの選定を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】複数のクライアント装置の各々の電池残量を判断することにより、電池残量が少ないクライアント装置と電池残量が多いクライアント装置とを特定するチャネル制御部122と、チャネル制御部122により、電池残量の少ないクライアント装置がより高い通信品質によりサーバ装置と通信を行うことができると判断された場合には、電池残量の多いクライアント装置により現在利用されているチャネルを利用するように制御するための情報を電池残量の少ないクライアント装置に送信する送信部130と、を備えることを特徴とする、サーバ装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】IP通信処理の実行の可否を確実に認識することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】FAX装置は、第1のIP網および第2のIP網に接続される。設定部は、SIPURIを用いて、第1のIP網で使用されているSIPサーバを介して通信するIPFAX処理を実行するか否かの設定を行う。確認部は、SIPサーバと通信可能な状態であるか否かを確認する。判断部は、SIPサーバがIPFAX処理を実行可能であるか否かを判断する。第1報知部は、確認部でサーバと通信可能である旨が確認されない場合、または、判断部でIPFAX処理を実行可能でないと判断される場合に、設定部でIPFAX処理を実行する設定とされている場合には、IPFAX処理が実行できない旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な処理が実行されるのを抑制すること
【解決手段】 FAX装置は、IPアドレスの設定手法をメモリに登録する。設定手法は、DHCPサーバから割り当てられるIPアドレスを、FAX装置のIPアドレスとして設定するための設定手法「DHCP」と、ユーザによって手動で指定されるIPアドレスを、FAX装置のIPアドレスとして設定するための設定手法「STATIC」と、を含む複数種類の設定手法のうちのいずれかである。FAX装置10は、ユーザから、「DHCP」から「STATIC」に変更するための指示が与えられる場合に、状態フラグを「ON」から「OFF」に変更して、SIPの通信方式に従ったIPFAX送信のための処理の実行を禁止する。この場合、FAX装置10は、G.3の通信方式に従ったPSTNFAX送信のための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】電話番号から契約しているIP電話キャリアを判定する。
【解決手段】発呼のためにIPネットワークへVoIP信号を送信し、前記送信したVoIP信号に対する応答のVoIP信号を受信する呼制御部と、前記呼制御部に発呼を指示する発呼部と、前記発呼部に発呼先の電話番号を与える電話番号入力部と、前記呼制御部が受信したVoIP信号に基づき発呼先の相手のキャリアを判定するIP電話キャリア判定部と、判定結果を前記発呼先の電話番号と共に記録する判定結果記録部とを備える。指定の電話番号宛に発呼し、当該電話番号の使用端末を呼び出し中であることを表す信号を受信し、受信した信号から当該電話番号の利用者が契約しているIP電話キャリアを判定する。 (もっと読む)


【課題】目的に応じて動作を制御可能な通信装置を提供する。
【解決手段】FAX装置は、NGN網およびPSTNに接続される。公衆回線処理通信部は、FAX番号を用いて、PSTNを介して公衆回線通信処理を実行する。IP処理通信部は、SIPURIを用いて、NGN網を介してIP通信処理を実行する。設定部は、IP通信処理から公衆回線通信処理に切替えて再発呼するフォールバック処理を実行するか否かの設定を行う。第1検出部は、通信エラー内容を取得する。第1判断部は、IP通信処理が成功していない場合に、通信エラー内容に基づいて、IP通信処理を用いて再発呼するリダイヤル処理の実行可否を判断する。IP処理通信部は、リダイヤル処理を実行できない場合、フォールバック処理を実行する設定が設定部でされている場合には、フォールバック処理を実行し、リダイヤル処理を実行できる場合には、リダイヤル処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】隣接するネットワーク間の帯域の干渉を抑制させる技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、ステーションとして機能し、他のアクセスポイントにより構築されたネットワークに接続して通信を行なう第1の通信インターフェースと、アクセスポイントとして機能し、第1の通信インターフェースと同じ通信方式で且つ同じチャネルを用いて通信を行なう第2の通信インターフェースと、所定の通信方式で他の装置と通信を行なう第3の通信インターフェースとを具備する。通信装置は、第3の通信インターフェースを用いた通信の接続が確立された場合、第1の通信インターフェースの接続先である他のアクセスポイントと第3の通信インターフェースを用いて通信が行なえるか否かを判定し、他のアクセスポイントと第3の通信インターフェースを用いて通信が行なえると判定された場合、第1の通信インターフェースによる接続を切断する。 (もっと読む)


【課題】各UEにおける「UE mode of operation」の設定に依存することなく、適切に、PSサービス及びCSサービスを提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、E-UTRANに対する「Attach Request」を送信する工程と、MMEが、「Attach Request」を受信した後、認証サーバ1から、かかるUEを所望のPDNに接続することができない旨を示す通知通知を受信した際に、かかるUEがCS通信を利用可能であると判定した場合、かかるUEに対して、「Cause値」として「#15」を設定した「Attach Reject」を送信する工程と、かかるUEが、「Cause値」として「#15」が設定された「Attach Reject」を受信した場合に、UTRAN/GERANに対する「Attach Request」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】多重化されたSIPサーバを含むSIP制御網全体の正常性を、効率的に短時間で確認する。
【解決手段】SIP制御網監視装置1は、SIP制御網5における接続関係を特定するためのネットワークトポロジ情報を記憶するネットワークトポロジ情報記憶部と、試験呼の通過経路情報を受信する通過経路情報受信部と、ネットワークトポロジ情報と通過経路情報とに基づいて、リンクの未確認数をリンクグループ毎に算出し、転送処理の未確認数をサーバグループ毎に算出する未確認数算出部と、未確認数が最大であるリンクグループ又はサーバグループを構成要素とするパスを試験パスの候補として選択する試験パス選択部と、試験パスの候補の発信元試験端末と着信先試験端末とを選択し、試験パスを確定する試験端末選択部と、選択された試験端末に試験パスの試験指示を送信する試験指示実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特定の用途に使用される回線として指定されていた回線が使用不可状態になった場合に、他の回線を前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、複数の回線のうち少なくとも1つの回線が使用不可状態になった場合であって、且つ当該使用不可状態になった回線が特定の用途に使用される回線として指定されていた場合に、前記複数の回線のうち当該使用不可状態になった回線以外の他の回線を、前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する。 (もっと読む)


【課題】各UEにおける「UE mode of operation」の設定に依存することなく、適切に、PSサービス及びCSサービスを提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、E-UTRANに対する「Attach Request」を送信する工程と、MMEが、「Attach Request」を受信した際に、かかるUEを所望の外部ネットワークに接続することができないと判定した場合で、かつ、かかるUEがCS通信を利用可能であると判定した場合に、かかるUEに対して、「Cause値」として「#15」を設定した「Attach Reject」を送信する工程と、かかるUEが、「Cause値」として「#15」が設定された「Attach Reject」を受信した場合に、UTRAN/GERANに対する「Attach Request」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の交換機サーバを用いてクライアント端末相互間の通話を制御し、交換機サーバの負荷を低減させることができる通信管理装置を提供する。
【解決手段】 通信管理装置10の通信制御部101は、インターホン端末31から携帯電話端末32を通話対象とする通話要求を受信した場合、インターホン端末31、携帯電話端末32の各識別情報を互いに対応させた電話帳情報を電話帳記憶部103に格納し、複数の交換機サーバ20のうち、負荷監視部102が監視した負荷状況が他の交換機サーバ20に比べて低い交換機サーバ21を選択して、交換機サーバ21の識別情報をインターホン端末31へ送信し、インターホン端末31を要求元とする通話要求、および交換機サーバ21の識別情報を携帯電話端末32へ送信し、インターホン端末31、携帯電話端末32の各識別情報を互いに対応させた電話帳情報を少なくとも交換機サーバ21へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 一対のデバイスが適切に無線通信することができない事象が発生するのを抑制すること。
【解決手段】 多機能機10は、指定設定WS2を用いて、通話デバイス70と通信可能であるのか否かを確認することを繰り返す。多機能機10は、通話デバイス70と通信不可能である場合に、指定設定WS2から初期設定WS1に変更する(S220)。通話デバイス70は、印刷対象のFAXデータが多機能機10に送信されるべき際に、指定設定WS3を用いて、多機能機10と通信可能であるのか否かを確認する。通話デバイス70は、多機能機10と通信不可能である場合に、指定設定WS3から初期設定WS1に変更する(S224)。多機能機10及び通話デバイス70のそれぞれは、変更後の初期設定WS1を用いて、印刷対象のFAXデータの無線通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多重ネットワーク環境におけるピア・ツー・ピア接続システム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態によるピア・ツー・ピア接続システムは、接続可能な複数のネットワークに対して、各ネットワークを介したユーザ端末への接続情報をロケーションサーバに登録するユーザ端末;及びユーザ端末から受信した各ネットワーク別ユーザ端末の接続情報及び各接続情報の優先順位情報を記憶するロケーションサーバを含む。 (もっと読む)


【課題】 相手側3G端末の応答確認、相手側3G端末のアプリ自動起動及びデータ通信モードへの移行を1つの通信手段にて実施可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(APサーバ5)は、携帯端末に対して音声発着信を行う第1の接続回路(51)と、携帯端末に対してパケットデータ接続を行う第2の接続回路(52)と、携帯端末に対して発呼するためのアドレス帳管理を行うアドレス帳管理回路(53)と、第1の接続回路及び第2の接続回路を切替えて携帯端末を相手携帯端末に接続する切替制御回路(54)とを有し、待機中の携帯端末に対して第1の接続回路にて音声発信を行い、その直後に第2の接続回路にてパケットデータ接続に切替えてデータ通信に移行する。 (もっと読む)


【課題】通常用いられる回線がダウンした場合でも緊急事態の通報が行えるようにする。
【解決手段】緊急事態が発生し通常時回線L1が利用不可能である場合に、通信可能な緊急時回線L2を探知する回線探知手段である復調部16,送受信部17,ANT回路18により緊急時回線L2を探知し、探知された緊急時回線L2のチャネル情報に基づき、自機を緊急時回線L2の方式に適合させるため、送話側増幅器13における増幅率,音声パス、受話側増幅器14における増幅率,音声パス、変調部15における変調方式、復調部16における復調方式、送受信部17におけるフィルター,ゲイン,リミッタ、ANT回路18における中心周波数,帯域幅,感度等を設定する。 (もっと読む)


【課題】好適なVCC(Voice Call Continuity)サービスを提供する方法、サーバ、及び端末を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、前記端末は、端末が発信呼を発信するときに利用されるユーザ嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むユーザ嗜好情報及び前記端末が前記発信呼を発信するときに利用されるネットワーク嗜好ドメインを指定するドメイン選択情報を含むオペレータポリシー情報を保存する保存部と、前記ユーザ嗜好情報又は前記オペレータポリシー情報に基づいて前記発信呼のためのドメイン選択を行う制御装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザ装置(UE)が在圏エリアから外部ネットワークに対して接続する際に、最適なゲートウェイを再選択可能とする。
【解決手段】SIPTOアーキテクチャにおける通信方法であって、MMEが、ゲートウェイ装置の再選択が必要であると判断した場合、再アタッチすることを設定する第1の信号をユーザ装置に送信し、前記ユーザ装置は、前記第1の信号を受けて、再アタッチを行うための第2の信号を前記MMEに送信し、前記MMEは、前記ゲートウェイ装置にセッション削除要求を送信することにより、前記ゲートウェイ装置の再選択を行う。 (もっと読む)


【課題】基地局装置のカウンティング機能によりネットワークリソースを解放する制御方法を定めることにより、ネットワークリソースを有効活用出来る移動通信システム等を提供すること。
【解決手段】BM−SCから、MBMSベアラが確立されたGGSN及びSGSNを経由して基地局装置に接続される移動局装置にMBMSベアラサービスによりマルチキャストデータ配信を行う移動通信システムにおいて、基地局装置は、MBMSベアラコンテキストに対応づけられるマルチキャストデータ配信を停止する場合には、MBMSベアラコンテキストに対応づけられるセッション停止要求をSGSNに送信し、マルチキャストデータ配信を停止して、SGSNとのMBMSベアラリソースを解放する。 (もっと読む)


61 - 80 / 773