説明

Fターム[5K201CB11]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 機器管理情報(設定パラメータ情報) (693)

Fターム[5K201CB11]に分類される特許

161 - 180 / 693


【課題】携帯電話の使用が不可となった場合でも再び使用できるようにする。
【解決手段】課金情報認証制御部13は、課金非対象者の携帯電話21の使用料が使用料上限値を超えたとき、通信制御部12に、携帯電話21の発信制限の指令を行い、通信制御部12は、携帯電話21の発信を制限する。また、課金情報認証制御部13は、使用不可を通知するとともに、課金対象者の携帯電話22にも、使用不可を通知する。この携帯電話21から、使用料上限値の再設定の要求があった場合、課金情報認証制御部13は、使用料上限値を再設定する。このため、携帯電話21は、再び、発信することができる。 (もっと読む)


【課題】異なる複数の機器を連携させた通信サービスを容易に実現することのできる上位セッション管理サーバを提供する。
【解決手段】セッションDBにおいて、サービスの開始命令に示されるサービス種情報に対応付けられている複数のセッション種情報を特定するメディア特定部602と、開始命令に示されるデバイス識別情報のうち、セッションDBにおいて、メディア特定部602により特定されたセッション種に対応付けられているデバイス識別情報を特定するデバイス特定部603と、セッションDBにおいて、デバイス特定部603により特定されたデバイス識別情報に対応付けられている複数のセッション情報に基づいて、複数のセッションを開始することにより前記サービスを行うセッション制御部606とを備える。 (もっと読む)


【課題】ファイアーウォール内部に設置されたPBXをファイアーウォール外部から設定できる遠隔制御システム等を提供すること。
【解決手段】コンピュータ100は、ファイアーウォール内部のPBX400の設定情報を電子メールに添付し、ファイアーウォール内部のコンピュータ200にファイアーウォール外部の電子メールサーバからPBX設定情報が添付された電子メールを受信させ、解読させ、PBX設定情報に基づいて前記PBXの設定を行わせるためにコンピュータ200を宛先としてファイアーウォール外部から電子メールサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】サブマネージャマシンを必要とせず、適切な構成でネットワーク上の管理情報の収集を行うことを可能とする運用監視システム等を提供する。
【解決手段】本発明に係る運用監視システム1は、相互に接続された少なくとも1台のマネージャマシン11と複数台のエージェントマシン12とで構成され、エージェントマシンが、ネットワークの運用に係る情報である管理情報を収集する管理情報収集手段125と、下位のエージェントマシンから管理情報を受信して上位に転送する情報転送手段124と、運用監視システムを構成する全てのエージェントマシンのIPアドレスを記憶する構造記憶手段122と、既存のエージェントマシンに対して情報伝達系統の情報伝達系統に空きがあるか否かを問い合わせてこの情報伝達系統で自らがどこに参加するかを決定した後にこの情報伝達系統に参加する参加部位処理手段121とを有する。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムで、同一ユーザがサーバ装置と接続中のクライアント装置を別のクライアント装置へ切り替えて使用する場合、ログオン/オフ操作なく簡単に切り替える。
【解決手段】クライアント装置同士の通信手段により、切替先クライアント装置(B)20bから切替元クライアント装置(A)20aへ直接、ユーザ操作等に応じた切替通知(含む端末情報)を送信させる。この切替通知は切替元20aによりサーバ装置10へ転送される。この際切替元20aは表示中の画面データGを切替先20bの端末情報に応じてリサイズし該切替先20bへ送信して表示させる。一方サーバ装置10にて前記切替元20aにて転送された切替先20bからの切替通知が受信されると、その時のアプリケーションの動作状態が保存された後、切替元20aから切替先20bへと接続が切り替えられる。すると前記保存されたアプリケーションの動作状態が復元され、切替先20bでは切り替え前からの作業を継続的に実行可能になる。 (もっと読む)


【課題】各拠点のディスプレイの画面サイズによらず、相手拠点の各カメラが撮影した被写体を、自拠点の各ディスプレイに等身大で表示可能なテレビ会議装置を提供すること。
【解決手段】自拠点と少なくとも1つの相手拠点との間で映像を送受信するテレビ会議システムで用いられるテレビ会議装置は、相手拠点からの映像を受信する映像受信部と、相手拠点のカメラのズーム倍率設定情報を受信するズーム倍率設定受信部と、ズーム倍率設定情報、及び自拠点のディスプレイの画面サイズ情報に基づいて、相手拠点の各カメラによって撮影された映像中の各被写体が自拠点のディスプレイに等身大で表示される拡大縮小率を導出する映像拡大縮小率導出部と、相手拠点から送信された映像を、拡大縮小率に基づいて、拡大又は縮小する映像拡大縮小部と、拡大又は縮小された相手拠点毎の映像を、自拠点のディスプレイにそれぞれ表示する制御を行う映像表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末操作者やオペレータが使いやすく、また各遠隔操作、遠隔監視、授業などをスムーズに進めることができる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】遠隔制御サーバ1が端末2からアクセス要求を受付け、また端末2から自端末に備えられた表示部に表示されている画面データを受付ける。そして、遠隔制御サーバ1は自装置の所定の表示部に、受付けた画面データの画面を、表示可能数記憶手段で記憶する数まで順次表示する。ここで、各クライアント端末から音声入力と映像を取得し、各クライアント端末に、取得した音声と映像を配信する。 (もっと読む)


ユーザ機器(UE)を含む通信システムにおいて、ネットワーク構成要素を使用して、サービスを有効化する方法が提供される。UEは、SIP要求であり得る第1のメッセージを要求するように構成される。ネットワーク構成要素は、第1のメッセージに基づいて、第2のメッセージまたはSIP要求を作成するように構成される。ネットワーク構成要素は、その後、SIP応答を受信し、SIP応答を受信することに基づいて、後続の行動を選択するようにさらに構成される。 (もっと読む)


【課題】通信接続時に、端末間で能力が合致しない場合であっても、通信接続を可能にするサーバ装置を提供する。
【解決手段】IP交換装置BTにおいて、通信接続に先立ち、各SIP端末T11〜T1i、ゲートウェイGW1,GW2それぞれの端末番号とそれぞれが有するコーデックとを対応付けたコーデック能力テーブル141を記憶部14に記憶しておき、通信接続時に、コーデック能力テーブル141を参照して、コーデックが一致する場合に、発信端末と着信端末との間を互いに一致するコーデックを用いてピアツーピアにより通信接続し、コーデックが一致しない場合に、発信端末と着信端末との間をタイムスイッチ16に引き込んで通信接続させるようにしている。 (もっと読む)


ネットワークとインターフェースする1つまたは複数のコンピュータデバイスで実行されているアプリケーションのタイプに基づいて、ネットワークインターフェースでネットワーク通信パラメータを設定するための技術が開示される。したがって、たとえば、ネットワークインターフェースは、アプリケーションタイプに基づいて、実行しているアプリケーションごとに通信帯域幅、優先順位、またはそれらの組合せを設定できる。アプリケーションタイプに基づいてアプリケーションごとにネットワーク通信パラメータを設定することによって、アプリケーションはネットワークとより効率的に通信できるようになる。
(もっと読む)


【課題】内部ネットワークにおける端末が外部ネットワークにおける装置へアクセスするにあたり、内部ネットワークにおける端末にプロキシの設定等の特別な設定を行うことなく、外部ネットワークにおける装置へのアクセス制限を行うこと。
【解決手段】内部端末データ格納部111と、接続要求データ受信部112と、機能有無判定部113と、他端末特定部114と、接続要求データ転送部116と、接続可否データ受信部117と、接続要求データ受信部112が受信したデータの送信元の端末が接続可否判定機能を持っていると機能有無判定部113が判定した場合、もしくは、接続可否データ受信部117が受信したデータによって接続を許可する旨が示されている場合に、接続要求データ受信部112が受信したデータの送信元の端末による外部ネットワークにおける接続要求先の装置への接続を許可する接続制御部118とを備える。 (もっと読む)


【課題】
通信要求に応じた最適な画像形成装置によって画像形成処理を行なうことで利便性を向上させた情報通信を可能とする呼制御装置および呼制御プログラムを提供する。
【解決手段】
発呼側ファクシミリ装置からのファクシミリ通信要求を受信した呼制御サーバ200がそのファクシミリ通信要求で指定された着呼側ファクシミリ装置および画像形成条件を解析し、着呼側ファクシミリ装置に対応して管理した対応ファクシミリ装置を検索する。複数の対応ファクシミリ装置が存在する場合には画像形成条件に基づいていずれかの対応ファクシミリ装置を特定する。そして、呼制御サーバ200はファクシミリ通信要求の画情報をその対応ファクシミリ装置へ送信する。 (もっと読む)


統一的マルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートは、マルチスクリーンサービスについてのネットワーク装置の通知およびマルチスクリーンサービスコンテンツ用の利用者の要求コマンドが、OMA標準と互換性があるように、OMAインタラクティブメディアドキュメントを使用して定義される。本発明におけるOMAインタラクティブメディアドキュメント内に定義されたマルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートを用いて、利用者は、統一的フォーマット内に要求コマンドを簡単かつ迅速に生成することができ、それによって利用者の入力誤りの確率を大きく削減することができる。さらに、あらかじめ接続を設定する必要がなく、従って、遅延を大いに短縮し、誤りの確率を削減し、それ故にユーザエクスペリエンスの品質を大幅に改善する。
(もっと読む)


【課題】通信装置の通信設定に関する特別な知識を有しない作業者や個別の事情を把握していない作業者であっても、簡易、確実に通信装置の設定を行うことのできるネットワーク通信システム及びネットワーク通信システムの設定方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワークAに接続される第1の通信装置1と、第1の通信装置1に接続される第2の通信装置2と、第2の通信装置2に通信設定を行う携帯情報端末3と、携帯情報端末3に送信される第2の通信装置2への通信設定を行うに必要な設定情報を作成、管理する管理サーバ4とを備える。 (もっと読む)


本発明は、第1の構成から第2の構成への迅速で柔軟なシステム再構成を可能にする、無線通信システムにおける方法及び無線基地局(RBS)に関する。これは、RBSがシステム再構成を開始するようにトリガされ、元のセルと平行して所望の新たな構成で新たなセルを始動することにより再構成が実行されるソリューションによって、達成される。ある期間の間に、元のセルと新たなセルとの両方が利用可能である。その後、元のセルは停止される。新たなセルの始動と元のセルの停止との間の時間的なオフセットは、元のセルに関連付けられる全てのUE(アクティブ、休止状態又は遊休状態)がハンドオーバを行い又は新たなセルを再選択できることを保証するのに十分長くあるべきである。しかしながら、上記時間的なオフセットは、元のセルと新たなセルとの間の干渉を最小化するために短くあるべきでもある。 (もっと読む)


【課題】 通信相手にデータを送信し、所定の処理をさせるために、ユーザは通信装置を通信相手に近付けるだけでなく、通信装置のUI上でもデータの指示をしなければならず、データを送信する際のユーザの操作が煩雑になってしまっていた。
【解決手段】 データの種類と、通信装置および通信相手が有するアプリケーションとに基づいてデータを送信するための送信アプリケーションを決定する。 (もっと読む)


ユーザーの選択および設定を有するモバイル機器のプロビジョニングを行うシステムおよび方法を開示する。このユーザー選択および設定は、モバイル機器にロードした様々なアプリケーションによって選定されたデフォルトの選択および設定であってもよいし、ユーザーが以前に選定したユーザー選択および設定であってもよい。ユーザーが選定した選択および設定は、リモートサーバーメモリーに格納されていてもよい。また、選択および設定は、新しいモバイル機器によって読み出されてもよい。リモートサーバーメモリーに格納された選択および設定には、様々な第三者サーバーとの接続を開始するトリガーが含まれていてもよい。このトリガーに応答して、様々な第三者サーバーは、モバイル機器によるユーザーの選択および設定の復元を完了可能とするさらに別の命令をモバイル機器に送信してもよい。
(もっと読む)


【課題】DHCPを用いて1台のIP電話機に設定した情報を同一ネットワーク内に存在するIP電話機に自動的に設定することで、設置工事の簡略化が可能な通信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークに複数のIP電話機を接続し、他のネットワークにDHCPサーバー300及びセンター装置300を接続し、2つのネットワークをルーター100が中継する。複数のIP電話機にはDHCPサーバー機能及びDHCPリレーエージェント機能を内蔵する。予め1つのIP電話機にセンター装置301への接続に必要な基本情報及び端末固有情報が設定され、当該IP電話機をマスター電話機として他のIP電話機に基本情報及び端末固有情報の設定を行う。 (もっと読む)


進化型パケットシステムにおいて音声サービスを管理する方法および装置を開示する。進化型パケットシステム(Evolved Packet System/EPS)における少なくとも1つの音声サービス指標(Voice Service Indicator/VSI)を伴うユーザ機器(UE)における方法例は、少なくとも1つのVSIの値の変化を検出するステップと、VSIの変化に応答して、UEに前記ネットワークへ通知させるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】障害の早期検知と新規バグの調査時間の短縮化を図る。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、基地局装置およびゲートウェイ装置から、パラメタの設定値の情報を収集し、また、基地局装置、ゲートウェイ装置、および管理装置から、ログを収集する収集部と、ログの中から予め決められた障害キーワードを検出し、また、基地局装置とゲートウェイ装置とのパラメタ設定の不一致または設定不備を検出し、また、障害ログに示される障害が新規バグであるか否かを検出する検出部と、障害キーワードが検出されたログを基に、障害箇所および障害の原因となる装置を解析し、また、基地局装置とゲートウェイ装置とのパラメタ設定の不一致箇所または設定不備項目を解析する解析部と、障害ログに対応する修正ソフトウェアがない場合、または、障害ログに示される障害が新規バグである場合、障害ログに関する情報を、開発担当者端末に送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 693