説明

Fターム[5K201CB19]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148) | 情報量、データサイズ、文字数 (301)

Fターム[5K201CB19]に分類される特許

61 - 80 / 301


【課題】電子データのデータ量が小さく、かつ電子データが多数である場合であっても、送信料金を削減する。
【解決手段】データ送信機10は、データ蓄積手段101から電子データを切り出すデータ切り出し手段103と、切り出したデータを複数記憶するデータキャッシュ107と、データキャッシュ107内に蓄積されたデータの総データ量に基づいて送信時間を推定する送信時間推定手段105と、推定送信時間が時間従量制課金の基本単位時間に達すると送信開始を判断する判断送信開始判断手段110と、判断送信開始判断手段110の判断に基づいてデータを送信する通信制御手段109とを備えた。 (もっと読む)



【構成】携帯通信端末10は、メールを利用するアップロードサービスに対応している。携帯通信端末10が備えるRAM34は、アップロードのためのブログ専用アドレスとアップロードにおける制限事項とを含む、ブログ専用のアドレスデータを記憶する。また、ブログ専用アドレスが宛先に設定されたメールの送信操作が行われると、プロセッサ24は、送信されるメールが制限事項に違反しているかを判断する。そして、違反していなければ、そのメールはそのまま送信される。一方、違反していれば、メールは送信されずに、違反理由がディスプレイ30に表示される。
【効果】ブログ専用アドレスとアップロードの制限事項とを含むアドレスデータを予め登録できるため、使用者はメールを送信する前に制限事項を確認する必要が無くなり、使用者の利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が取得したデータに対する処理を外部装置側で実行させるか否かをそのデータのデータ量に応じて適切に制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機(端末装置)1は、取得したデータのデータ量に基づいて、このデータに対する処理を編集装置(外部装置)4側で実行させるか携帯電話機1側で実行するかを判別し、編集装置4側で処理を実行させると判別した場合には、編集装置4に対してデータを送信することにより、取得したデータに対する処理を編集装置4側で実行させるか否かをデータ量に応じて適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの品質が低下することを防止し、より多くのクライアント装置へ同時にコンテンツデータを送信することが可能なコンテンツ配信装置を提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信システム100は、コンテンツを表すコンテンツデータを記憶する記憶装置101を備える。システム100は、コンテンツが特殊再生される確率を表す特殊再生確率を取得する(104)。システム100は、コンテンツデータが送信される際に記憶装置から単位時間あたりに読み出す当該コンテンツデータのデータ量である転送レートの予測値である予測転送レートを特殊再生確率に基づいて推定する(105)。システム100は、現時点にて配信中のコンテンツのために必要とされる転送レートの総和と、推定された予測転送レートと、の和である転送レート和が閾値転送レートよりも大きい場合、コンテンツデータのクライアント装置への送信を禁止する(106)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の電話帳などの容量データベースは、より少ないメモリとより少ない計算要件で、効率的な速い検索アルゴリズムが必要であるが、通常、PCで使用される従来の検索アルゴリズムは計算パワーと記憶容量における制限を持っている携帯電話システムに適していない。
【解決手段】情報通信端末機器のデータベースを構造化し、データテーブルとLUTから構成される。プロフィールデータなどのデータベースに保存されるべきデータはIDと個人的なインフォメーションとして分類され、ハッシュ表はIDだけに適用されて、ハッシュ値が計算され、このハッシュ表は、データベースのインデックスを保存する指針として使用される。 (もっと読む)


ある実施形態では、アプリケーションサーバは、発信側UEと少なくとも1つのターゲットUEとの間でアプリケーションサーバにより調停される通信セッションの開始を要求するように構成される呼メッセージを、発信側ユーザ機器(UE)から受信する。呼メッセージに応じて、アプリケーションサーバは、通信セッションと関連する所与のUEの専用チャネル状態への移行を促すために、所与のUEのサービングアクセスネットワークにダミーデータを選択的に送信する。たとえば、アプリケーションサーバは、呼メッセージのサイズおよび/または通信セッションのタイプに基づいて、ダミーデータを選択的に送信することができる。
(もっと読む)


【課題】古い音声情報の一部を新しい音声情報で更新する処理を繰り返すことにより最新の音声情報をメモリに記録し続ける場合において、音声情報を記憶するメモリの消費量を削減しつつ、より新しい音声情報を記憶できる音声記録装置を提供する。
【解決手段】音声変換手段81は、入力された音声を予め定められたバイト数ごとの符号化データに変換する。データ登録手段83は、バイト数ごとの符号化データをメモリ82に登録する。また、データ登録手段83は、メモリ82に登録された符号化データ量が予め定められた閾値よりも多くなったときに、バイト数ごとに符号化された最新のデータを用いてメモリ82に登録された最も古い符号化データを更新する。 (もっと読む)


【課題】記録した高画質動画の送受信が未遂に終わることを極力防止でき、受信側での正確な再生が期待できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】ユーザにより動画再生操作が行われると、撮像部103は撮像を開始し、撮像で得られた画像データに基づく動画データが記憶部104のバッファに蓄積される。制御部102は、バッファに蓄積された動画データを新規にオープンした画像ファイルに書き込む。制御部102は、画像ファイルの容量が制限容量に達した場合、当該画像ファイルをクローズし、新規に画像ファイルをオープンする。そして、オープンした画像ファイルに動画データを書き込む。制御部102は、生成した画像ファイル毎の情報(画像ファイル情報)を作成し、画像管理テーブル202にエントリする。制御部102は、画像ファイルを複数生成した際、各画像ファイルの再生順番を示す情報を画像管理テーブル202に格納する。 (もっと読む)


【課題】高額な通信使用料が発生する事態を回避できるデータ通信処理装置を提供する。
【解決手段】スケジュールを記憶するスケジュール記憶手段28と、情報配信サーバ12から情報を取得する通信手段24と、情報を記憶する情報記憶手段21と、通信使用料を累計する制御手段13と、スケジュールが登録されているか否かを判定する制御手段13と、スケジュールが登録されていると判定された場合、累計された通信使用料と設定した限度額との差額が所定値以下であるか否かを判定する差額判定手段20と、差額が所定値以下であると判定された場合、通信手段24による情報配信サーバへ12のアクセスを禁止するアクセス禁止手段(制御手段13)と、前記アクセス禁止手段により前記情報配信サーバへのアクセスが禁止されると情報記憶手段21に記憶されている情報を検索する情報検索手段19と、情報の処理結果を出力する出力手段25とを備える。 (もっと読む)


プッシュツートーク通信セッションなど、ワイヤレス電気通信デバイス間のグループ通信セッション中にメディアオブジェクトなどのデータパッケージを送るための例示的な技法を開示する。一実施形態では、送信ワイヤレス通信デバイスにおいて個別データパッケージなどのデータパッケージをキューイングし、次いで他のグループメンバーへのグループ通信のためのチャネルの確立時にそれらのグループメンバーに送る。また、ターゲットデバイスに送るより前に、グループ通信サーバにおいてデータパッケージをキューイングすることができる。
(もっと読む)


【課題】 連続した静止画から動画を作成して楽しむことができる動画生成システム、動画表示方法およびそれを支援するウェブサーバを実現する。
【解決手段】 ユーザがデジタルカメラ(50)で連続撮影した複数枚の時系列的な画像データ、もしくはそれらの画像データから背景画像を画像処理技術で除去して被写体を切出して得られた切出し画像データ列(n枚の連続画像)あるいは上記切出し画像列を他の背景画像に貼り付けた合成画像データ列を作成する。それを、ユーザPC(10)によってウェブサーバ(20)へ静止画の画像データ列として送信(アップロード)する。すると、ウェブサーバ(20)は、受信した切出し画像データ列を動画に変換し、変換された動画を、ユーザPC(10)または携帯電話機(40)が前記ウェブサーバ(20)よりダウンロード可能にする。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得られた画像ファイルを送信する宛先に対して、画像ファイルの提供方法を設定することで、設定した提供方法に応じたメールを送信することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子メールに画像ファイルを添付して送信することが可能な画像形成装置であって、読取手段によって読み取られた原稿の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記画像ファイルを送信する宛先を設定する宛先設定手段と、前記宛先設定手段で設定した宛先に対して、前記画像ファイルの提供方法を設定する提供方法設定手段と、前記提供方法設定手段で設定された提供方法に応じて、前記電子メールを生成する電子メール生成手段と、前記電子メール生成手段で生成した電子メールを、前記宛先設定手段で設定した宛先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信指示の際に送信先として入力されたファクシミリ番号がアドレス帳に登録されている番号であった場合にでも、アドレス帳に登録されるその番号の宛先への短縮ダイヤルの際に適用されるパラメータを全て適用するのではなく、パラメータの種類などに応じて適用するパラメータを制御したファクシミリ通信を行うファクシミリ装置およびファクシミリプログラムを提供する。
【解決手段】予め宛先情報記憶部105に、宛先へのファクシミリ情報と、宛先への短縮ダイヤル機能により通信される際に適用するアプリ系パラメータと通信系パラメータとを記憶させ、操作/表示部104からファクシミリ番号が入力されてファクシミリ送信指示されると、宛先情報記憶部105に記憶されるアプリ系パラメータを適用せずにファクシミリ送信制御される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツをダウンロードする無線端末装置及びプログラムと、コンテンツを送信するコンテンツ送受信システム及びサーバ装置とを提供する。
【解決手段】携帯電話機3は、携帯電話基地局Wとの間で無線波を送受信することにより、携帯電話回線網N2を介して中継サーバ装置2に接続する。そして携帯電話機3は、中継サーバ装置2を介してコンテンツを記憶したWebサーバ装置1との間でデータ通信接続を確立する。携帯電話機3は、Webサーバ装置1へコンテンツの部分データを順次要求する。携帯電話機3は、要求に応じてWebサーバ装置1から順次送られてきた部分データ夫々を受信する都度、当該部分データを受信済みの部分データに結合する。携帯電話機3は、結合して得たコンテンツを記録媒体に記録することで、Webサーバ装置1からコンテンツをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】装置内におけるメッセージの伝送をより正確に行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】メッセージ送信部から最後の分割メッセージがUICC OSに送信される前に外部のリーダ/ライタからの信号を検出できなくなると、終端メッセージ送信部は、ステップS216において、イベントメッセージを送信する前に、RFエラーを通知するとともに、分割メッセージを終端させる終端メッセージを送信する。終端メッセージが伝送されると、イベント送信部は、ステップS217において、イベント「EVT_FIELD_OFF」を分割メッセージと同様にUICC OSに送信する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの実行の有無に関わらず、当該アプリケーションで利用可能なデータを他の情報処理装置に提供することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】CPUは、通信相手(他のゲーム装置)を探索する通信相手サーチ処理を実行する(ステップS22)。そして、CPUは、受信したデータ内容を確認する(ステップS30)。そして、受信したデータに含まれる識別情報が一致した場合には、無線通信モジュール内に保存されたアプリケーション識別情報と受信したデータに含まれるアプリケーション識別情報とを比較する(ステップS33)。アプリケーション識別情報が一致する場合には、一致したアプリケーション識別情報に対応する交換データを有する他のゲーム装置が発見された旨を本体側に通知する(ステップS36)。そして、他のゲーム装置との間で交換データの授受を実行する。 (もっと読む)


【課題】目的地までのルート情報を算出するルート情報算出機能を備えていない、経済的な構成の携帯端末であっても、トンネル内などの通信不可能区間において映像配信装置から配信されてくる映像を途切れなく再生できるようにする。
【解決手段】一定時間毎に、携帯端末1から映像配信装置2に対して携帯端末1の位置情報を含んだ経路記録要求を送信する。映像配信装置2が、携帯端末1から送られてきた各位置情報に関連付けてネットワーク帯域情報、移動時間、境界フラグを記録した経路テーブル21を作成し、携帯端末1からデータ配信要求が送られてきた場合、経路テーブル21を利用して携帯端末1へ配信する映像データの再生ビットレート及び配信ビットレートを決定する。そして、決定した再生ビットレートを携帯端末1に通知すると共に、決定した配信ビットレートでデータを携帯端末1へ配信する。 (もっと読む)


【課題】ワンショットメッセージングとも呼ばれるページモードメッセージングに関する方法を提供する。
【解決手段】ページモードメッセージングを提供する方法は、セッションモードメッセージングメカニズムを用いて、セッションモードがページタイプメッセージ用のものであることを示すインジケーションと共にメッセージを送信することである。このメッセージがセッションモードで受信されても、受信側はインジケーションに応答して、メッセージをページモードメッセージとして扱う。 (もっと読む)


【課題】メディアサーバのリソースコストを抑えつつIP電話機に十分なサービスを提供できるようにすること。
【解決手段】メディアサーバおよびIP交換機をそれぞれ備える複数のノードを通信網としての専用線ネットワーク100を介して相互接続した電話システムにおいて、交換装置に、自ノードにおけるメディアサーバのリソースの残量を把握する把握手段を備える。そして、専用線ネットワーク100を介してノード間に呼が生じた場合に、呼の着信先ノードにおけるメディアサーバのリソースの残量があれば、着信先ノードにおけるメディアサーバのリソースから発信元の電話端末に対してトーン信号を送信するように制御するようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 301