説明

Fターム[5K201CC08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 周囲の状態、環境(天気、渋滞、騒音) (477)

Fターム[5K201CC08]に分類される特許

301 - 320 / 477


【課題】高齢者や体の不自由な人が住居に一人で生活している場合、体調変化等の生活変化情報をいち早く、家族や介護者に送信する事は非常に重要な事である。従来は、要介護者本人の何らかの行動がなければ、家族や介護者はその変化を知る方法が無かった。
【解決手段】本発明は、要介護者の住居内複数箇所に、温度変化、照度変化、熱源(体温)移動を把握する本発明のセンサーユニットを設置し、それらセンサーからの信号を生活環境変化情報として、本発明のコントローラーが無線で受信し、家族や介護者の携帯電話等に送信するシステム。これにより、要介護者による何らかの操作行動を期待しなくても自然な生活状態の変化を介護者は知る事が可能となり、要介護者の体調異常の早期発見、早期対処が期待できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを与えることなく、緊急度の高い異常状態に対する処置を確実に行なうことができる自動監視システムを提供する。
【解決手段】自動監視システム100は、住宅2内に配置され、住宅2内で生じ得るさまざまな異常状態の発生を検出し、インターネット網50を介して、携帯端末80や固定電話機82などへ当該異常状態の発生を通知可能に構成される。そして、主制御装置6は、発生したと判断された異常状態の緊急度レベルに基づいて、音声および文字メッセージの一方を選択した上で、当該選択した方法によって当該異常状態の通知内容を通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サービスセンタのサーバのサイズダウンを図ることを目的としている。
【解決手段】このため、車両からサービスセンタへ、サービスセンタから車両へと双方向に情報を送信する車両用情報通信装置において、送信する情報の緊急性を判定する緊急性判定手段を備え、前記車両に搭載され、情報を一時記憶するメモリを有した情報通信用通信装置を備え、前記緊急性判定手段により送信する情報の内容が緊急性があると判定された場合や、情報をメモリに新たに記憶可能な領域が予め設定された値より少ない場合には、前記車両からサービスセンタへ直ちに情報を送信する即時送信機能を備えている。
している。 (もっと読む)


【課題】車両が収集した情報をネットワークを介して情報利用者の使用する情報利用端末に配信するシステムにおいて、通信帯域を効率的に利用することを目的とする。
【解決手段】情報管理サーバが、定期的に複数の情報保存サーバの負荷を監視する(805)。また情報管理サーバは、収集情報を収集した(810)情報収集車両に対し、最も負荷の少ない情報保存サーバのアドレスを紹介する(820)。情報収集車両は、紹介を受けた情報保存サーバに収集情報をアップロードし(830)、当該情報保存サーバのアドレスを情報管理サーバにアップロードする(835)。情報利用端末が情報管理サーバに情報の問い合わせを送信すると、情報管理サーバが該当する情報保存サーバのアドレスを返信する。情報利用端末がこの返信に基づいて当該アドレスの情報保存サーバに収集情報を要求して取得する。 (もっと読む)


【課題】子供の周辺の状況に応じて映像を効率的に転送できるようにする。
【解決手段】閲覧端末と対をなす端末の撮影状態の情報、閲覧端末に転送する映像を撮影中の端末を示す撮影端末情報及び閲覧端末と対をなす端末と閲覧端末と対をなさない端末との距離が所定距離内か判断するための情報を格納する情報格納部から閲覧端末に対応する撮影端末情報を読み出し、撮影中の端末が存在するか判断する工程と、撮影中の端末が存在しない場合には閲覧端末と対をなす端末から所定距離内にある撮影状態の端末を抽出する抽出工程と、抽出した撮影状態の端末のうちいずれかの端末を示す情報を撮影端末情報として情報格納部に格納する工程と、所定のタイミングにて閲覧端末と対をなす端末と撮影端末情報により特定される撮影中の端末との距離が所定距離内か否か判断する工程と、上記距離が所定距離内でない場合には抽出工程以降の処理を実行する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ガス制御装置の遮断や開栓の情報を集中監視センターに伝達していないので、集中監視センターに情報を集約し、たとえば特定地域に対しての適切な対応を促すことができなかった。
【解決手段】ガス流路を通じてガス器具へのガスの供給を遮断または開栓するガス弁1と、地震等の震動を検知する感震手段3と、集中監視センター11との交信を行う通信手段2とを備え、前記感震手段3が検知した信号により、前記ガス弁1を制御して前記ガス器具へのガス供給を遮断した場合に、前記通信手段3により前記集中監視センター11に感震によるガス遮断情報を送信するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】処理にかかる負担が大きくなることなく、通話中の周辺環境に応じて、音声通話とテキストベースの通話とを自動的に切り替えることができる通話方法自動切替システム、サーバ、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】サーバ40は、携帯電話機1,2から受信した音声データにもとづいて、周辺環境のノイズレベルを測定し、通話モードの切り替えの必要性を判定する。サーバ40が、音声通話からテキスト通話に切り替える必要性があると判定し、携帯電話機1,2がのいずれもが通話モードを切り替える旨の応答メッセージを送信した場合、サーバ40は、テキスト通話を開始する旨の開始メッセージを携帯電話機1,2および交換局30に送信する。携帯電話機1,2は、例えば、チャット等のテキスト通話用画面を起動して、あらかじめ確立されたテキスト通話用の回線による通信を行う。 (もっと読む)


【課題】既存の電話網の設備の一部を利用して、緊急連絡手段を備えた地震対策システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 交換機13と交換機に直接又は間接的に収容された複数の端末装置14a〜fとを備えた電話網11を利用した地震対策システム10であって、交換機に地震警報装置15が接続され、地震警報装置は、地震に関する情報を受信し、交換機に地震対策起動信号を送出し、交換機は、緊急連絡用の端末装置に関する情報を記録したメモリ22を有し、地震対策起動信号を受信して、メモリに記録された情報を用いて緊急連絡用の端末装置14a、14fに呼出信号を送出し、緊急連絡用の回線を確保する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時におけるトラフィック集中の防止に寄与できると共に通信先にも配慮した通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置の一例であるデジタル複合機1は、ファクシミリ通信を実行する通信部51と、災害情報を取得する取得部53と、取得部53で災害情報が取得されると通信部51に対してファクシミリ通信の停止を命令し、かつ、ファクシミリ通信の停止が解除されると通信部51に対して通信先にファクシミリ通信が停止されていたことを内容とするメッセージの送信を命令する通信処理部55と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被監視者の異状をより正確に遠隔で認識できるようにして、無駄な連絡や派遣を無くした効率のよい監視を行ないながら、被監視者の異状に確実に対処する。
【解決手段】被監視者が生活する住居における電気,ガス,水道,電話機104,情報処理端末105の利用状況を収集する利用状況収集手段111と、収集された利用状況が通常の利用状況とは異なる異状状況であるか否かを判断する異状判断手段112と、前記被監視者若しくは第三者が前記住居内若しくは住居周辺に居るか否かを検知する被監視者宅検知手段113と、異状を所定の連絡先に通知する異状通知手段114とをそなえて構成される。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等の撮影データに併せて環境情報を取得して環境情報に基づく様々な関連情報を提供することを可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】撮像装置において、撮影データに併せて撮影場所を示す位置情報、時間情報、その他の様々な環境情報を取得して撮影データとともに記録しネットワークを介して出力する。受信装置は、環境情報に基づく表示情報、例えば、位置情報に基づく地図情報や都市名、あるいは観光情報などの詳細情報、また、位置および時間情報に基づく天候情報などをデータベースやサーバから取得して表示する。本構成により、撮影データに対応する様々な関連情報の取得、表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数人の者が同時に一斉放送をすることが可能であり、安価な無線ページング装置を提供する。
【解決手段】複数の携帯端末11、複数の基地局12、及び構内交換機機能を備える電話サーバ13を備え、多数の者が同時通話可能であり、任意の携帯端末11から参加することが可能な少なくとも1つ以上のグループ通話回線を備える構内電話設備10と、アンプ32、スピーカ31を備える放送設備30と、を含み、前記の任意の携帯端末11から参加することが可能な1のグループ通話回線と前記放送設備の放送回線35とを接続する。 (もっと読む)


【課題】無線通信における妨害電波の発信元を容易に突き止められるようにする。
【解決手段】複数の子機、子機に通信可能に接続された親機と、親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる遠隔管理システムにおいて、前記子機及び親機は妨害電波を受信したときは、妨害電波受信情報を作成してセンタ装置に通報する。センタ装置は、子機及び親機からの妨害電波受信情報に基づき、地図ソフトウエアによる子機及び親機の設置区域の地図表示に重ねて、妨害電波受信した子機及び親機が容易に判別できるよう、色分けなど他の子機と異なる態様でその位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】地震などの災害時には、緊急の連絡や安否確保のために多くのユーザーが一斉に電話をかけるため、回線容量を上回る通信が要求されその結果、輻輳と呼ばれる通信ができない状態が発生する。特に、音声通信などの回線交換方式の通信に輻輳が発生しやすくなる。
【解決手段】基地局は常時、加速度センサにより揺れが発生しているかを監視する。
大きな揺れを観測した場合には、上位通信網からの制御を待たずに、基地局が自律的に輻輳回避通信制御を行う。自律的に帯域連結モードを解除すべく制御し、少人数大容量通信制御から多人数小容量通信優先(回線数確保優先)の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】動作状況に応じた効率的なウェブアクセスを実現する。
【解決手段】移動体通信端末100は、PCサイト用ブラウザ部112と動作監視部113を備えている。PCサイト用ブラウザ部112でウェブサイトにアクセスした場合、動作監視部113は、PCサイト用ブラウザ部112のアクセスにかかる動作状況を検出して監視する。記憶部170には、ブラウザの切替条件を示す設定情報が格納されており、動作監視部113は、検出した動作状況が、設定されている切替条件に該当するか否かを判別する。検出された動作状況が切替条件に該当すると判別された場合、ブラウザ切替部114は、PCサイト用ブラウザ部112による動作から携帯サイト用ブラウザ部115の動作に切り替え、携帯サイト用ブラウザ部115でのアクセスを継続する。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作あるいは電源容量の低下によって通信端末装置の電源が遮断した状態であっても特定の通信端末装置の位置情報を取得することができ、位置情報を取得したい特定の通信端末装置の電源状態を他の通信端末装置が予め監視及び遠隔制御を可能にする通信端末装置及び通信システムを提供すること。
【解決手段】通信端末装置100の主制御部101は、自身がマスタ端末である場合には他の通信端末装置(スレーブ端末)の電源を遮断する電源遮断要求信号を送信する電源制御を行うとともに、自身がスレーブ端末である場合には他の通信端末装置(マスタ端末)から送信される電源遮断要求信号を受信し、この電源遮断要求信号を受信した時に電源を遮断する電源制御を行うことで、通信端末装置の電源が利用者の操作あるいは電源容量の低下によって遮断されることを他の通信端末装置で監視又は制御する。 (もっと読む)


【課題】
複数の通信手段を切り換えて効率よくデータ通信を行うようにした情報通信システムおよび受信装置および送信装置および受信制御プログラムおよび送信制御プログラムを提供する。
【解決手段】
クライアントPC10が印刷装置20に対して、各通信インターフェースに設けられたバッファの使用状態情報の取得要求を行い、印刷装置20がバッファのバッファの使用状態情報を読み取る。読み取った情報をクライアントPC10に応答し、クライアントPC10では、取得したバッファの使用状態情報を元にバッファの使用率や空き容量を演算して印刷データを送信する通信インターフェースを決定する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末自体にセンサが搭載されていなくても、周辺に存在するセンサノードから各種センサの情報を取得するシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末10は、センサの情報を要求するメッセージを作成して送信する送信メッセージ処理部11aと、センサノード20,30からの返信メッセージが受信されたとき、返信メッセージからセンサの情報を取得する返信メッセージ処理部11bとを備え、センサノード20,30は、携帯端末10からのメッセージが受信されたとき、要求された情報を判別する受信メッセージ処理部21a,31aと、その情報から管理下のセンサを選定し、そのセンサにより検出された情報を読み込むセンサ制御部21b,31bと、このセンサ制御部により読み込まれた情報を返信する返信メッセージを作成して携帯端末10に送信する返信メッセージ処理部21c,31cとを備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者の生活リズムが異なる場合であっても、相手の雰囲気情報を伝えることが可能で、個人の孤立化を効果的に解消し得る雰囲気情報通信端末等を提供することを目的とする。
【解決手段】雰囲気情報通信端末S1、S2は、LED基板31、外部ケーシング40などから構成され、また、LED基板31を支えるベース部21には雰囲気情報を検出するための各種センサが設置されている。外部ケーシング40は半透明性の樹脂材より構成され、LED基板31とともに表示部Dsを構成している。この表示部Dsの上半分は第一表示領域A1とされ、そこには、現在の雰囲気情報が表示されるようになっている。一方、表示部Dsの下半分は第二表示領域A2とされ、そこには、過去の雰囲気情報が表示されるようになっている。このような構成であれば、生活リズムが相違していても、端末の利用者は、過去の雰囲気情報から相手の近況を知ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】大衆交通手段、例えばバスに対する情報を提供して提供された情報を利用する方法及び装置が論議される。
【解決手段】本発明の実施形態に係って交通情報をエンコーディングする一つの方法は、バス路線に対する情報を生成して、そのバス路線に属する各運行バスの現在位置と利用可能性に対する情報を生成した後、その生成された情報を含む状態情報を構成する。本発明の他の実施形態に係る交通情報のエンコーディング方法の一つはバス停留所に対する情報を生成して、そのバス停留所に到着する各運行バスの路線情報と現在位置、そして利用可能性に対する情報を生成した後その生成された情報を含む状態情報を構成する。このように構成された状態情報は他の情報(例えば、管理または位置情報)を輸送するコンテナとともに端末機に無線に送り出しされることができる。
(もっと読む)


301 - 320 / 477