説明

Fターム[5K201EC05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | センタ (1,266)

Fターム[5K201EC05]に分類される特許

21 - 40 / 1,266


【課題】現在地情報に基づいて定められる避難経路の情報を通信することにより、実際の自分の位置や周辺の情報の確認をせずに、短時間で避難経路を提示する。
【解決手段】緊急地震速報が発令されるときに、制御サーバは、緊急地震速報を受信し、前記緊急地震速報に含まれる予想震度の情報に基づいて、利用者の現在位置に基づいた避難先への経路情報を生成し、前記情報の配信対象とするクライアントグループと配信情報を定め、前記配信対象とするクライアントグループへ前記情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】運行車両内で発生した出来事の発生場所の通報を受け付けることを実現して迅速かつ適切な処置を可能にする。
【解決手段】車両に乗車する乗客が操作する携帯電話機200Pと、列車が停車するホームで車両のドア前(乗降口)を開閉するホームゲート装置300と、警察官Iが所持する携帯電話機200Iなどに処置を指示する車内トラブル処置装置400と、を備えて構築されており、ホームゲート装置は乗車する列車の車両やドアの位置を特定する乗車情報を乗客の携帯電話機に通知し、その携帯電話機は被害にあったときに取得済みの乗車情報と状況を撮影した撮影データとを車内トラブル処置装置に送信して通報し、車内トラブル処置装置は受け取った乗車情報や撮影データを警察官の携帯電話機などに列車車両やドア位置などと共に撮影データを送信して処置を指示する。 (もっと読む)


【課題】サービスセンタとの無用なやり取りやサービスマンの不要な訪問を減らすことを目的とする。
【解決手段】保守依頼の指示を受け付ける受付手段と、画像形成装置を特定するデバイス情報を受付手段で受け付けた指示の保守依頼に付加してネットワークを介して通信可能な管理装置へ送信する保守依頼送信手段と、外部接続機器の接続を検知する検知手段と、検知手段で外部接続機器の接続が検知された場合、外部接続機器から送信対象のデータを取得する取得手段と、デバイス情報を取得手段で取得されたデータに付加して管理装置に送信する保守追加情報送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】計量メータの表示部から得られる画像データを利用しても計量精度を向上させて信頼性高い計量データが得られる計量メータ用検針システムを提供する。
【解決手段】このシステムでは、検針員3が携帯する携帯電話機5のカメラで建物1に設備された計量メータ2の表示部を撮影した画像データを一般回線7経由で管理センタ9へ送信し、センタ9の制御装置10が画像データを数値データ変換装置11により変換した数値データを電話機5へ送信する。電話機5では、数値データを表示画面へ表示して計量メータ2の表示部でのメータ表示値と比較した結果が一致である場合と不一致である場合とを示す比較結果確認信号をセンタ9へ送信する。制御装置10では、比較結果確認信号が一致である場合には数値データを計量データを示す検針値としてデータベース14に格納し、不一致である場合には画像データの撮影取得の再実行を依頼する旨を電話機5へ送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報を支援することが可能な緊急通報支援装置及び道路を提供することにある。
【解決手段】緊急通報支援装置は、格納手段と、変換手段と、出力手段とを含む。格納手段は、位置情報番号に応じた地点を示す位置情報を予め格納する。変換手段は、電話交換機から送られた位置情報番号を、格納手段に格納されている当該位置情報番号に応じた地点を示す位置情報に変換する。出力手段は、変換された位置情報を表示する表示装置に当該位置情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが意図する情報やユーザが関与している情報を確実に外部に送信する車両通信装置を提供すること。
【解決手段】 情報転送ECU110aは、CAN通信ライン120に接続された車両ECU110から出力された車両情報を取得して蓄積する。そして、ユーザが登録抹消操作スイッチ130を操作することによって携帯情報端末300を近距離通信制御装置150の接続先として登録している場合に限り、ECU110aは、蓄積した車両情報及びトリップNo.を端末300に転送する。端末300は、外部通信回線網400を介して、転送された車両情報を車両情報センタ200に順次送信する。一方、ユーザがスイッチ130を操作することによって端末300を制御装置150の接続先として登録していない場合、ECU110aは、蓄積した車両情報を破棄し、トリップNo.の変更を禁止して維持する。 (もっと読む)


【課題】探知デバイスが取り付けられているエンティティを探索する方法を提供する。
【解決手段】方法は、探知デバイスにおいて、セルラ・ネットワークを通じてメッセージを受信するステップと、メッセージを受信したことに応答して、セルラ・ネットワークを通じて通話を自動的に開始し、通話に回答する当事者に、探知デバイスの位置を判定することを可能にするステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】少ないコストで構成変更に追随しながら短時間で障害検出を行うことができる障害検出装置を得ること。
【解決手段】ネットワークの構成の変化を示す構成変化通知を取得するトラップ取得部11と、ネットワークの構成を示す情報と構成変化通知とに基づいてネットワークの構成情報を求める構成取得部13と、ネットワークを構成する機器から取得した冗長構成に基づいてネットワークの予測される構成である予測構成を求める構成予測部14と、障害の内容を示す障害発生通知と構成情報と障害の内容ごとの原因箇所である確率を示す障害確率表とに基づいて対応する障害箇所を推定し、予測構成における構成変化の内容ごとの障害確率表を予測障害確率表として求めておき、構成変化通知を受けた場合に、障害箇所の推定で用いる障害確率情報を当該通知に基づく構成変化の内容に対応する予測障害確率表に置き換える障害確率表管理部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設備の異常監視システムに於いて、確実かつ迅速に設備異常を通知する。
【解決手段】ビル設備の異常監視を行う設備監視制御装置20−1と、ビル設備の情報を管理する設備制御センタ60と設備監視センタ70とを備えている設備遠隔監視システム10に於いて、設備監視制御装置20−1には、設備制御センタ60と通信するインターネット100と、設備監視センタ70と通信する電話網120とが接続されており、設備制御センタ60と設備監視センタ70との間にはイントラネット110が接続されている。設備監視制御装置20−1がビル設備の異常を検出すると、電話網120を介して設備監視センタ70に通知すると共に、インターネット100を介して、設備制御センタ60に詳細内容を通知する。設備監視センタ70は、設備制御センタ60から異常の詳細内容を取得する。 (もっと読む)


【課題】自宅の放射線数値も知得可能なホームセキュリティサービスを安価に提供すること。
【解決手段】 伝送装置401を介して、非常用ボタン407、火災報知器404、および、放射線測定器411が各契約住戸Dそれぞれに配され、さらに、センタ側コンピュータScと、対応側コンピュータSaと、端末装置とを含んだホームセキュリティシステムKであって、伝送装置401は、信号数値入力手段501により入力された緊急信号または放射線数値を住戸Dの識別情報も付加してScに送信し、Scは、送信先のSaが緊急信号を認識可能に変換情報を作成して転送し、放射線数値については、住戸Dに関連づけられた端末装置へメール通知し、Saは、変換情報に基づいて住戸Dの所在地を対応員に通知し急行可能にする。 (もっと読む)


【課題】位置センサーによって位置検出を行う際の消費電力を抑制できる方法を提案する。
【解決手段】位置情報を検出するための位置センサーと、前記位置センサーの検出結果に基づいて、前記位置センサーの検出精度に関する検出精度情報を取得し、取得された前記検出精度情報に基づいて、前記位置センサーの検出回数を制御する検出回数制御部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】データ収集が端末のユーザの関与を伴う場合に、データの収集の緊急度とユーザの手間のバランスをとる。
【解決手段】データ記憶装置102はコンピュータ101が収集する対象のデータを記憶しており、端末103〜104はコンピュータ101とデータ記憶装置102の双方と通信可能である。コンピュータ101は、データ記憶装置102に記憶されていたデータを端末103〜104のいずれかを介して過去に収集してからの経過時間を認識し、経過時間が長いほど大きくなるように定義された閾値を取得する。コンピュータ101は、例えば端末103について、データ記憶装置102と端末103の間の距離を計算し、距離が閾値未満のとき、端末103に対して、データ記憶装置102に記憶されているデータの端末103への転送(S4)のための第1の指示をユーザ105に対して与える(S2)よう、第2の指示を与える(S1)。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、スマートフォンと専用リモコンとの両方に、ログイン操作を行う必要がある場合であっても、複数回のログイン処理を行う必要がない管理装置、カラオケシステム及び管理方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
携帯端末装置K1とコマンダとのくくり付け処理が実行された後に、センターサーバ3は、コマンダ2とくくり付けられたリモコン1へ、受信したユーザ識別情報を転送する。ユーザ識別情報を受信すると、リモコン1は、ログイン処理を実行する。ログイン処理は、ログインしたユーザ識別情報に対応する個人情報をセンターサーバ3から取得し、リモコン1により閲覧可能に設定する処理である。この結果、携帯端末装置とリモコンとの両方に、ログイン操作を行う必要がある場合であっても、複数回のログイン処理を行う必要がないため使い勝手が良くなる。 (もっと読む)


【課題】異常情報発報の集中時に他社監視センタが活用できるバックアップ態勢を講じて自社監視センタでの異常対応に支障をきたさないようにした遠隔監視システムを提供すること。
【解決手段】端末装置からの異常情報発報を受信する監視サーバ2が、自社監視センタ3,4や他社監視センタ5の未対応件数がそれぞれ過剰件数に達しているか否かを判断し、通報された異常情報発報の優先的な配信先である自社監視センタ3(または4)の未対応件数が過剰件数に達しているときには、該異常情報発報を未対応件数が過剰件数に達していない他社監視センタ5へ配信できるようにした。ただし、異常情報発報が緊急対応を要する重要発報の場合は、未対応件数に拘らず予め指定された自社監視センタ3(または4)へ配信するようにした。 (もっと読む)


【課題】様々な3GPP及び3GPP2ネットワーク、様々な位置選定アーキテクチャ、及び様々な型式のユーザー機器(UE)のために使用される緊急インターネット上音声プロトコル(VoIP)呼出を支援する技術を提供する。
【解決手段】UE110は緊急VoIP呼出を確立する要求を送るために巡回ネットワーク130と通信する。UE110はUE110に関する最初の位置推定を取得するために巡回ネットワーク130によって指示された位置選定サーバと相互動作する。UE110はPSAP180によって緊急VoIP呼出を確立するために巡回ネットワーク130を介して呼出設定を行う(それは最初の位置推定に基づいて選択される)。UE110はそれ以降、例えば、PSAP180によって要求されたならば、UE110に関する更新位置推定を取得するために位置選定サーバによって位置決め行う。 (もっと読む)


【課題】端末装置の所持者に手間をかけさせることを必須とすることなく、端末装置の現在位置を正確に特定する。
【解決手段】自装置の位置情報を取得し、当該位置情報を通話の際に送信する端末装置300と、端末装置300と通話を行う通話手段400と、端末装置300と通話手段400との通話にて取得される音声を解析し、当該音声から端末装置300の位置を特定可能な情報を抽出する情報抽出部100と、通話の際に端末装置300から送信されてきた端末装置300の位置情報と、情報抽出部100にて抽出された情報とに基づいて、端末装置300の現在位置を特定する位置特定部200とを有する。 (もっと読む)


【課題】位置監視対象に関する移動範囲の正否を効率的かつ正確に設定可能とする。
【解決手段】コンピュータ100が、各端末1から送信されてくる位置情報を受信し、該位置情報をエリア情報テーブルに照合して該当端末1の所在エリアを特定し記憶部101に格納する処理と、記憶部101に蓄積された所定端末1の各所在エリアの情報を読み出し、各エリアにおける該当端末の所在頻度の算定を行い、該所在頻度と所定基準とを比較し、所在頻度が所定基準以上のエリアを該当端末1における移動可能範囲として特定し記憶する処理と、端末1から送信されてきた最新の位置情報をエリア情報テーブルに照合して、該当端末1が所在する所在エリアを特定し、該所在エリアが、該当端末1について記憶した前記移動可能範囲に該当するか判定し、前記所在エリアが移動可能範囲に該当しない場合、監視対象に異常が生じたと判定し予め定めた所定手順を行う処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】書込装置により更新情報を書き込む場合であっても、正当性を欠いた不正な更新情報によって制御情報が更新されるおそれを低減する車両用情報更新装置および車両用情報更新方法を提供する。
【解決手段】車両11に搭載されている機能部を制御する複数のECU14と、予め第一暗号鍵により暗号化された状態で記憶している更新情報をECU14に書き込む診断装置12と、を備え、診断装置12は、予め第一暗号鍵により暗号化されている更新情報を第二暗号鍵によりさらに暗号化した状態でECU14に書き込み、ECU14は、第二暗号鍵および第一暗号鍵により暗号化されている更新情報が復号鍵によって復号可能であれば、書き込まれた更新情報を新たな制御情報として記憶する。 (もっと読む)


【課題】異なる電話システム間においても相談相手側において相談者側のプレゼンス情報を含むステータス情報を確実に得て、相談者と相談相手との間のデータ配信における接続ミスが発生することなく相談を処理すること。
【解決手段】交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムで、第1電話システムに属する相談相手への、第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、相談相手の電話のステータス情報を用いて相談者の電話のステータス情報を推定する推定部と、推定した相談者の電話のステータス情報にしたがって、データ通信システムによる相談者の通信端末及び相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガイダンス画面の操作効率の高め、オペレータの業務効率を向上すること。
【解決手段】本実施形態に係る管制ガイダンス装置14は、監視画面遷移ボタンと、カメラ映像画面遷移ボタンと、個別監視アイコンと、個別制御ボタンとを任意に配置可能なガイダンス画面を表示し、監視画面遷移ボタンが選択された場合に監視卓13の監視画面を当該ボタンに割り当てられた監視画面に切り替え、カメラ映像画面遷移ボタンが選択された場合に監視卓13の監視画面を当該ボタンに割り当てられたカメラ映像画面に切り替え、個別監視アイコンに割り当てられた個別監視項目に対応する被監視設備の状態を表.示し、個別制御ボタンが選択された場合に当該ボタンに割り当てられた制御項目に対応する被監視設備を制御する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,266