説明

Fターム[5K201ED09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | センサ又はアクチュエータ付きのもの (1,067)

Fターム[5K201ED09]に分類される特許

861 - 880 / 1,067


【課題】 ユーザ自身が携帯型端末を操作することなく、無線通信を行うことができる携帯型端末を提供する。
【解決手段】 外部環境を検出する外部環境検出手段(例えば、水検知センサーや水圧センサー)を少なくとも1つ以上有し、その外部環境検出手段により検出された外部環境(水の存在)をトリガとして無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯ブザーは子供自身が紐を抜いてブザーを鳴らすしくみになっているので、怪我などによりブザーを操作することができない場合には使用できない。また、周囲に人気の無い場所ではブザーを鳴らしても助けは来ない。
【解決手段】装置1は、所持しているユーザーの動作をセンシングする動作センシング手段と、動作を予め登録された非日常動作の判定手順に従って非日常動作か否かを判定する非日常動作判定手段と、非日常動作と判定された場合には携帯電話機3を自動発信させて予め登録された連絡先に非日常動作の発生を通報する自動通報手段とを備える。動作は加速度センサーと地磁気方位センサーによりセンシングする。 (もっと読む)


【課題】計測器からの計測データを管理者側のマスターコンピュータに送信するに際し、途中の送信ルートが不能となった場合でも、自律的に別ルートを構築することのできる計測管理システムおよび計測管理方法を提供すること。
【解決手段】マスターコンピュータ3を中心に、複数の無線機器1,1,…が通信可能にネットワークを構成しており、任意の無線機器には計測器が接続されている計測管理システム10である。マスターコンピュータ3には、電波の送受信が可能な各無線機器間のルートを特定するテーブルデータを格納するテーブルデータ格納手段と、該テーブルデータに基づいて少なくとも計測器とマスターコンピュータとの間のネットワークを構築するネットワーク構築手段が備えられており、任意の無線機器間において電波の送受信が不能となった際に、テーブルデータに基づいて他の電波送受信ルートが選択され、ネットワークが再構築される。 (もっと読む)


【課題】 従来の監視装置は、前記監視装置に装着する電話端末の操作キ−を監視装置のアクチュエ−タを用いて機械的に操作するため、操作キ−の配置が異なる任意の電話端末を操作することができなかった。
【解決手段】 本発明の監視装置は、センサ−の監視信号に基づいて監視装置から出力される出力信号を、前記監視装置に装着する電話端末の操作キ−の入力操作に対応する操作信号に変換する変換回路と前記操作信号を前記電話端末に出力する手段を備えることにより、前記電話端末の操作キ−の配置に関係なく、前記監視装置の出力信号に基づいて前記電話端末を操作できる。 (もっと読む)


【課題】インターホンと組み合わせることが出来て、外出時にはホームオートメーション或いはセキュリティシステムの何れか一方をセットすれば外出時の設定を行うことが出来る住居用システムの提供。
【解決手段】インターホン(1)と組み合わせたセキュリティシステム(A)と、ホームオートメーションシステム(B)とを有し、両システム(A、B)は通信プロトコルの変換機能を有するインターフェース装置(2)を介して接続されており、該インターフェース装置(2)は、ホームオートメーションシステム(B)側の通信プロトコルとセキュリティシステム(A)側の通信プロトコルを相互に変換する機能を有している。
(もっと読む)


【課題】リアルタイムで映像を送受信する通信システムにおいて、自分方で閲覧している任意の映像を相手方に送り、かつその映像に関する操作を相手方からもできるようにする。
【解決手段】通信端末1bの操作特定信号送信部11fは、リモコン60に入力された映像コンテンツに関係する操作を特定する制御パケット(操作特定信号)を通信端末1aに送信する(B3)。通信端末1aは、通信端末1bから操作特定信号を受信すると(A3)、受信した操作特定信号に従って通信端末1bに入力された映像コンテンツに関係する操作を特定する(A4)。通信端末1aは、特定された映像コンテンツに関係する操作に応じた処理を行う(A5)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の通信料金やサービス利用料の増大を軽減して、ユーザの経済的負担を軽減できるようにする。
【解決手段】空間情報サービス用の課金処理装置53において、該空間情報サービスのサービス形態を規定しうる複数種類の属性情報を記憶する属性情報記憶部45と、該サービス形態において課金対象となりうる複数種類のサービス料金の種別に関する情報を記憶する料金種別情報記憶部46と、複数種類の課金先に関する情報を記憶する課金先情報記憶部46と、上記の各記憶部46における各種情報を任意に組み合わせて、任意のサービス形態及び料金種別のサービス料金の課金先を設定する課金方針設定部49と、該課金方針設定部49による設定に従って該サービス料金の該課金先への課金処理を実施する課金処理部44とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話機能付き携帯電話機の正面側および背面側のカメラのどちらを使っても違和感なくテレビ電話を行えるようにする。
【解決手段】テレビ電話として使用する際に、筐体正面側のカメラ3、表示部1、及びマイク7と、筐体背面側のカメラ4、表示部2、およびマイク8を自動で切り換えるモードが設定されているとき、筐体正面側の動態センサ5が人体を感知しているときは、カメラ3、表示部1、及びマイク7を起動してテレビ電話通信を行い、筐体背面側の動態センサ6が人体を感知しているときは、カメラ4、表示部2、およびマイク8を起動してテレビ電話通信を行う。動態センサ5と動態センサ6が共に人体を感知しているときは、カメラ3、カメラ4、表示部1、表示部2、及びマイク7、マイク8を全て起動してテレビ電話通信を行う。 (もっと読む)


【構成】オペレータOPは端末装置18を操作し、ユーザCSはロボット12と対面する。また、オペレータOPとユーザCSとの間で対話を行うにあたって、データベースサーバ16によってデータベースから抽出された対話支援情報が、端末装置18を通してオペレータOPに提示される。オペレータOPが対話支援情報を参照して発したメッセージは、ロボット12を通してユーザCSに伝えられる。また、ユーザCSがロボット12に向けて発したメッセージは、端末装置18を通してオペレータOPに伝えられる。
【効果】オペレータは対話支援情報を参照し、ユーザはロボットと向き合うため、オペレータ主導の活発な対話が実現される。 (もっと読む)


【課題】 宅外から宅内に様々なサービス情報をユーザの要望に応じて適切なコストで提供し、ホームシステムに対する高コスト感を解消し、ホームシステムの普及を促進する。
【解決手段】 住戸内に設置された機器を接続し、相互の情報交換を可能とする設備ネットワークと、住戸内に設置されたパーソナルコンピュータ等の情報表示端末を接続する宅内情報ネットワークとに接続され、少なくともセキュリティ、省エネなどの機器の遠隔監視制御に係るプログラムを備え、住戸外のインターネット等に接続される宅外情報ネットワークと宅内情報ネットワークを接続するルータを介し、宅内にサービス提供を行うサービスプロバイダと、情報表示端末と、機器との間で構造化データ記述言語を用いて機器に係る情報を交換するように構成した。 (もっと読む)


【課題】センサノードにおいて電池の消耗を抑制しながらもセンシングデータの欠落を抑制する。
【解決手段】センサノードを所定の周期で起動し、センサがデータを測定し(P143)、測定したデータを基地局へ送信し(P144)と、基地局との間の無線通信の状態を判定し(P145)、無線通信状態がデータの送信に適さない状態の場合には、データをセンサノードの記憶装置に格納し(P147)、無線通信状態がデータの送信に適した状態の場合には、記憶装置に格納されたデータを送信する(P148)。 (もっと読む)


電波受信機によって考慮に入れられた情報送信が1つの同じ母集団を形成する水量計(8)に関するすべての取得アセンブリ(10)の正確なタイムスタンプを保証することを可能にするように、中央施設(2)がタイムスタンプ情報を送信できるように、消費データ取得アセンブリ(10)を含み、また取得された情報を送信するための少なくとも1つの電波送信機と、前記中央施設(2)から情報を受信するために前記遠隔水量計読取り装置(1)に双方向通信をさせるような仕方で前記取得アセンブリ(10)に一体化された少なくとも1つの電波受信機と、アンテナ(11)と、を含む遠隔水量計(8)読取り装置(1)において、前記水量計(8)は、前記受信機によって前記中央施設(2)から受信された第1のタイムスタンプによって決定されたスケジュールで消費されるボリューム(体積)の測定を開始し、前記受信機によって前記中央施設(2)から受信された第2のタイムスタンプによって決定されたスケジュールでこの測定を停止し、これら2つのタイムスタンプの間の間隔で消費されたボリュームはメモリに記憶され、それから延期されたスケジュールで前記放射器によって前記中央施設(2)に送信される、遠隔水量計(8)読取り装置である。
(もっと読む)


【課題】使用者の現在の生体情報に基づいて着信制御を行う通信端末装置を提供する。
【解決手段】この通信端末装置は、着信あるいは非通知の着信を通知したときに使用者に与える影響度と、生体情報取得手段で取得した使用者の生体情報とに応じて、着信の通知/非通知を判断する判定部を有している。または、この判定部は、着信したときの日時情報やキーワード等と生体情報取得手段で取得した使用者の生体情報とに応じて、着信の通知/非通知を判断するようにしてもよい。これにより、使用者の体調が悪いときには、通話あるいは電子メールの着信を通知しないようにできる。 (もっと読む)


【課題】火災警報装置の受信機が行う感知器や回線の監視をネットワーク上のクライアント用端末からの要求に応じてクライアント用端末でも行える監視サービスを提供できる能力を受信機に持たせることができる火報システムを提供することにある。
【解決手段】情報処理用コンピュータ10には、ホスト用コンピュータ3と通信を行う通信ポート13を備え、ホスト用コンピュータ3側で利用可能な感知器5の検知レベルや回線発報の監視や、防排煙機器等の制御に係るサービスの内容や、サポートするインターフェースの定義を含む諸元情報を記憶部12に格納し、ホスト用コンピュータ3からインターフェース定義に規定される仕様に従ったアクセスによる監視や制御の要求があると、感知器5の検知レベル状態や回線発報の状態を示すデータをホスト用コンピュータ3へ転送する監視サービス等を提供するインターフェースモジュール15を備えている。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの中に特定の文字を組み込むことによって、データ受信装置の周辺装置を制御するデータ送信装置及びデータ受信装置を提供する。
【解決手段】 電子メール送受信部17は、送信する電子メールの本文中に特定の文字を挿入し、その文字に対応して、その電子メールを受信した装置が行う処理が記憶されたファイルを添付ファイルとして添付する。その処理は、表示部15への表示やスピーカからの音声の発生に止まらず、表示部15のバックライトの点灯、消灯の指示や、入力装置16のバックライトの点灯、消灯の指示や、バイブレータ部18の振動の指示に及ぶ。上記電子メールを受信した装置の電子メール送受信部17は、そのメールに添付された添付ファイルに記憶された処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】接続可能な複数の端末についての状況を表示させて特定の端末をその中から選択可能な状況通信装置、状況通信方法及び状況通信プログラムを提供する。
【解決手段】端末指定画面400は、中央に一覧表示部410が配置され、一覧表示部410内には、仲介サーバに接続している状況通信端末の状況を色で表示した小端末画像411がその端末のニックネーム412とともに一覧表示される。一覧表示部410の右上方には、一覧表示部410に表示される小端末画像411をどのような順序で並べるかを指定するためのソーティングキー選択ボックス420が配置され、そのソーティングキー選択ボックス420で選択されたソーティングキーに従って状況通信端末2が並び替えられて一覧表示される。使用者は、一覧表示された端末の中から所望の端末をマウスでクリックして選択し、メイン画面上にその状況を大きく表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】無線LANと特定小電力といった異なる通信方式を用いた無線通信を可能にした監視制御装置を実現する。
【解決手段】本発明のメインコントローラ25は、センサやカメラを備えたセキュリティシステムに用いられ、上記センサやカメラと無線通信を行うことにより、該センサやカメラを制御するものであって、通信速度が互いに異なる通信方式を用いて無線通信を行う複数の第1通信部81および第2通信部82を備えている。 (もっと読む)


【課題】故障したセンサが存在してもそのセンサの設置箇所付近の警備を早期に行うことができる警備システムの提供を目的とする。
【解決手段】警備解除モードにおける検知器の未検知の情報を記憶して警備開始モードに変更した場合にその未検知情報を送信する警備装置28と、未検知情報を受信して未検知状態の検知器の設置箇所を重点監視箇所として判断するセンタ装置6と、重点監視情報に基づいて重点監視箇所を強制立哨する移動体30とを有する。 (もっと読む)


監視システムが、建物内に位置する埋め込みシステムからデータを受け取る。埋め込みシステムは、建物内に位置する構成要素(センサ、スイッチなど)の内部に含まれていてもよい。データを解釈するための規則が定義される。監視システムは、定義された規則に基づいてデータを解釈して、居場所情報および/またはイベント情報を獲得する。居場所情報は、建物内の被害者の可能な居場所を含む。イベント情報は、建物内の構成要素によって検出されているイベントを含む。居場所情報およびイベント情報は、1つまたは複数の緊急応答システムに提供されてもよい。 (もっと読む)


【課題】端末側装置とセンタ側装置との間の通信状態に影響を及ぼす情報を端末側装置から簡易かつ正確にセンタ側装置に通知することができるテレメータシステム、テレメータシステムの制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】センタ側装置12が、端末側装置10に所定の計測結果情報を要求するための要求信号を送信すると、端末側装置10の端末側制御部20は、計測部16から計測結果情報を取得し、通信部18を介してセンタ側装置12に、当該計測結果情報をショートメッセージサービス等を利用して送信する。センタ側装置12の通信部22が計測結果情報を受信すると、センタ側制御部26は、受信した計測結果情報を記憶部24に格納する。また、必要に応じて端末側装置10とセンタ側装置12との間の通信状態を管理者へ通知する。 (もっと読む)


861 - 880 / 1,067