説明

Fターム[5K201ED09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | センサ又はアクチュエータ付きのもの (1,067)

Fターム[5K201ED09]に分類される特許

981 - 1,000 / 1,067


【課題】非接触ICカード機能を持つ携帯通信端末装置100(処理装置)において、非接触ICカード機能をロックするロック機能を簡単に利用できるようにする。
【解決手段】ロック状態において、使用者が操作ボタンを押下すると、キー入力部111が検知する(S11)。条件判断部141はこれを判断し、使用者が操作ボタンを押下している間だけ、非接触ICカード機能部180(動作部)を一時解除状態にするよう指令する(S21)。動作制限部151が非接触ICカード機能部180の状態を設定し(S22)、非接触ICカード機能部180は、設定された状態を判断し(S31)、解除状態・一時解除状態であるときだけ、非接触ICカードとしての動作を行う(S32)。 (もっと読む)


【課題】遠く離れた場所にいる使用者が、照明を点灯または消灯させた場合、確実に照明が点灯または消灯したことを確認することができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】家庭内の赤外線受光器を備えた照明機器7を制御する赤外線信号出力装置2と、外部通信網11に接続された無線親機8と電波10を用いて通信する無線送受信機6と、宅外から照明機器7を遠隔制御する前とその一定時間後の部屋内の照度を検知する照度検知手段3と、照度の変化から遠隔制御が成功したかを判定する遠隔制御結果判定手段4と、遠隔制御の結果を使用者に通報する遠隔制御結果通報手段5を備えたものである。これによって、遠く離れた場所にいる使用者が、留守宅の防犯対策などの目的で照明を点灯または消灯させた場合、確実に照明が点灯または消灯したことを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】タイミング源を設けずとも、各センサ装置からの各種データを用いて所定の処理を実行する際の当該各種データの同時性を確保できるようにする。
【解決手段】エンジン2の回転角の変化に対するピストンの歪みの変化を求めるという処理を実行するに当たっては、それら歪み及び回転角を検出するためのンサ装置3,6が使用される。同センサ装置3,6は、コンピュータ8からのスタート信号を同時に受けて検出対象の検出を開始し、その検出を通じて得られたデータをメモリ11に記憶してゆく。その後、センサ装置3,6は、コンピュータ8からのデータリクエスト信号を受け、メモリ11に記憶したデータをコンピュータ8に送信する。このデータは同時期に採取されたものと見なすことができるため、同データを用いて所定時間経過毎のエンジン2の回転角とピストンの歪みとを算出することで、それら回転角と歪みとの同時性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 ボタン電話システムの内線電話機において、有指向性センサを取付けた場合のセンサ検知エリアの拡大を目的とする。
【解決手段】 ボタン電話主装置10に接続される内線電話機20は異常を検知する複数のセンサ素子34a及び34bを備え、センサ感度調整手段33a及び33bと第1及び第2リモート感度調整手段24及び25によりセンサ感度調整を行い、センサ動作状態表示手段31a及び31bを備えることで容易に動作確認でき、主装置10へセンサ検知情報を出力するセンサ情報出力処理手段23を備え、主装置10にセンサ検知情報を送出するセンサ機能付き内線電話機。 (もっと読む)


【課題】 システム利用者が緊急事態の内容に応じて通報先を自由に設定・変更することができる緊急通報システムを提供する。
【解決手段】 本緊急通報システムは、住戸単位および/または共用部単位ごとに設置される独立した基本通報システム10…を相互に連結するとともにグループ化し、建物内に設置された中央監視装置3および建物外にある基地局11で個々の基本通報システム10を監視・制御するシステムである。基本通報システム10は、部屋ごとに設置される監視センサー1と監視センサー1の監視・制御を行うコントローラ2とから構成され、各監視センサー1は配線4を介してコントローラ2に繋がれている。また、各基本通報システム10のコントローラ2同士およびコントローラ2と中央監視装置3がそれぞれ配線5を介して繋がれ、中央監視装置3は基地局11と接続されている。コントローラ2と携帯電話機6との間は無線通信が可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、IPアドレスに情報をもたせるようにユニークなIPアドレスを形成してICセンサに登録する登録システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 登録システム20は、GPS10よりICセンサの設置場所の位置情報を取得するGPS受信部201と、GPS受信部201によって取得した位置情報に基づいて所定の規則に従ってIPアドレスを形成するIPアドレス形成部202と、形成したIPアドレスをICセンサに登録するIPアドレス登録部203とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 相手方ユーザに特段の機器操作を強いることなく、そのユーザのプライバシを保護しつつ、その生活状況の全体像を把握することを可能にする。
【解決手段】 家屋内の家具や電気製品、その家屋の窓や扉、所定の場所に設けられたセンサから出力される信号を受信する受信手段と、その時間変化を解析して相手方ユーザの行動を特定する特定手段と、楽曲データを構成する複数の楽曲要素データおよびその組み合わせ規則を表す作曲テンプレートが上記ユーザの行動毎に格納されている作曲ライブラリと、特定手段により特定された行動に対応付けて作曲ライブラリに格納されている作曲テンプレートにしたがって楽曲要素データを組み合わせ、楽曲データを生成する生成手段とを備える楽曲データ生成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 コン柱に張られた電線の弛度に関して、高い確度で異常発生を通報することのできる、情報収集システムを得ることを目的とする。
【解決手段】 地面との距離に応じた信号を出力する超音波センサと、当該超音波センサの出力情報及び自己の識別情報を送信する無線通信部とを有し、コン柱に付設されたセンサノードと、
上記センサノードから送信される伝送情報を収集し、収集した情報を、当該センサノードとは通信プロトコルの異なる他の通信ネットワークに伝送するゲートウェイサーバとを備え、各センサノードが、自己の通信可能距離内に存在する他のコン柱に搭載されたセンサノードとの間で、無線アドホックネットワークを構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】自動車が発車した際に、運転者が携帯する携帯端末を着信通知の出力を抑止するドライブモードに自動的に設定する携帯端末モード設定システムを提供する。
【解決手段】携帯端末の動作モードの切り替えを指示する自動車車載用装置1が、自動車の発車を車速信号検出部11にて検出すると、ドライブモードへの切り替えを指示するモード切り替え信号を携帯端末2に送信し、現在の動作モードを一旦退避した後、ドライブモードに自動的に切り替える。また、自動車の停車を車速信号検出部11にて検出すると、元の動作モードへの復帰を指示するモード切り替え信号を携帯端末2に送信し、発車時点で一旦退避していた元の動作モードに復帰させる。更に、一時的な停車ではなく、パーキング信号の検出又は予め定めた一定時限を超す停車の継続の検出により、駐車のための停止であることを識別した場合に、元の動作モードへの復帰を指示する。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンス業者に対して、メンテナンス対象となる機器の状態を正確に伝達することにより、迅速かつ的確なメンテナンス作業を行う。
【解決手段】 異常検知手段11によりメンテナンス対象となる機器の異常を検知し、撮影手段12によりその映像を撮影し、補助情報作成手段13によりメンテナンスに必要な補助情報を作成する。映像情報及び補助情報からなるメンテナンス情報が、メンテナンス情報送信手段14からメンテナンス情報受信手段15に送信され、メンテナンス情報表示手段16に表示される。メンテナンス情報には、道路交通情報や工具・資材情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている通信端末の固有情報を適宜変更することにより、ネットワークセキュリティを向上できる通信制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク1に接続された送受信部3と制御部4とを備えた複数の通信端末2を備え、送受信部3は、各々の通信端末2の固有情報が記憶される固有情報リスト5と、全ての通信端末2間で共有されるネットワーク固有値を記録するネットワーク固有値記録手段6と、固有情報リスト5とネットワーク固有値とに基づいて、固有情報リスト5を変換する固有情報変換手段7と、固有情報変換手段7のである変換固有情報が記憶される変換固有情報リスト8と、送信データに変換固有情報を付加する送信部9と、受信データに対して、変換固有情報リスト8と変換固有情報とが一致しているか否かの判定を行い、受信データの受信可否を決定する受信部12とを含むものである。 (もっと読む)


ユーザが、基準を有する同意されたポリシーに従って、他のユーザの装置の音量制御をリクエストすることを可能にする方法及びシステムが説明される。第1の装置は、第2の装置から無線メッセージを受け取り(60)、ポリシーにアクセスして(62)基準に依存して出力音量を調整(68)するか否か(65,66)を決定し(64)、メッセージを肯定応答(70)する。このシステム及び方法は、ポリシーをセントラル的に維持させた状態で、ホテル又は寄宿舎のような生活共同体の建物において実現され得る。それゆえ、スレッショルド音量レベル及び静かな期間のような基準は、ユーザ間で交渉され、ポリシーに関して規定され得る。リクエストメッセージ及び肯定応答は、ログに記憶され、近所に住む装置の所有者同士の間での反社会的な行動及び騒々しい音楽に関する繰り返される紛争の場合に使用され得る。
(もっと読む)


本発明は、CDプレーヤ、ビデオ・レコーダ、又は衛星放送受信機等の一連の電子装置の中央制御ユニットに係る。電子装置は、SCARTケーブルを介して中央制御ユニットの接続部に接続される。中央制御ユニットは、PDA又はPC等の携帯制御装置に対するインターフェースを有し、携帯電話等の更なる外部制御装置がネットワークを介して接続され得る。中央制御ユニットは、接続部及びインターフェースに使用されたプロトコルを変換し、故に、電子装置の柔軟な制御の可能性を与える。
(もっと読む)


【課題】商品の比較検討等を行なうのに専門家の説明を必要とする商品についても、消費者が、店舗の営業時間等、時間を制限されることなく当該商品の比較検討等が行なえる、受付システムおよび受付装置を提供する。
【解決手段】受付装置と、この受付装置と通信回線を介して相互通信可能に接続された端末装置と、を備えた情報受付システムであって、前記受付装置は、前記端末装置と音声および画像の情報通信が可能な第1のテレビ電話と、所定位置の人の生体情報を認識して前記端末装置へ送信する顧客認識手段と、を含み、前記端末装置は、前記第1のテレビ電話と接続可能な第2のテレビ電話と、前記第1のテレビ電話と第2テレビ電話との間の通信内容の少なくとも一部を記憶する記憶手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のインターネットを利用した検針システムでは、通信の不確実さのため、携帯電話などを用いた遠隔制御の操作性が悪いという課題を有していた。
【解決手段】サーバー10と検針機器1との通信状況を調べるため、検針機器1に所定の間隔でテスト信号を送信するテスト情報通信部3を設ける。サーバー側には、このテスト信号を受信するサーバー側テスト情報通信部12と、テスト信号受信後の経過時間が所定の時間以上である検針機器1、もしくは、所定時間内にテスト信号の受信が無い検針機器1を接続状態が不良なものとして検出する非接続機器情報取得部を設ける。これにより、サーバー側でインターネット通信に問題のある検針機器を判定し管理する。この情報を用いることで、携帯電話からの宅外制御時に、検針機器の通信に問題があることをユーザに通知することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型で設置スペースの効率がよく、持ち運びが容易な上、ケーブル接続作業などが不要で作業効率も良く、振動や傾き、揺れ等を容易に検出可能な計測装置を提供する。
【解決手段】 3軸方向の加速度を検出可能な加速度センサ12と、近距離無線伝送機能を有する無線インターフェース18から形成された端末部14と、近距離無線伝送機能を有するとともに携帯電話網に接続可能な携帯情報端末30から成る本体部16から成る。本体部16は、表示部34と、加速度センサ12の検出した計測情報を表示部34に表示させるアプリケーションプログラム38とを備え、加速度センサ12の検出した計測情報を近距離無線伝送により端末部14から本体部16に伝送し、携帯情報端末30の表示部34で表示する。 (もっと読む)


【課題】 被制御対象の状態に基づいて適切な遠隔制御を行うことができる中継リモコンおよび遠隔制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 環境情報取得部104は、被制御対象物の状態を示す状態情報(電源のオン・オフ)または被制御対象物の周囲の状態を示す周囲情報(室温など)などの環境情報を取得する。被制御対象物を操作するための操作情報を受信すると、環境情報取得部104により認識された被制御対象物の状態または被制御対象物の周囲の環境に基づいて、操作信号受信部101または通信部103により受信された操作情報に対応する遠隔制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 無線データ通信システムの無線中継機が不応答、故障、あるいは、ガス漏れ等の緊急事態となった場合に、無線中継機を新しい無線中継機に交換して、故障等になった無線中継機に対応した各端末装置が、新しい無線中継機を介して容易にセンター側装置と通信できるようにする。
【解決手段】 複数の無線中継機が互いに相手の無線中継機の登録データを記憶する記憶手段を備え、一方の無線中継機が故障等で応答しない場合、故障等した無線中継機に登録されていた各端末装置のデータを、他方の無線中継機の記憶手段に記憶することにより、他方の無線中継機を相手局登録して、センター側装置と端末装置との間で他方の無線中継機を介して容易に双方向の通信が可能となる無線データ通信システム、たとえば、無線テレメータシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 センサの交換および追加を容易に行える監視装置を提供することである。
【解決手段】 監視場所の異常を検知するセンサ21(22)から異常信号が入力されると監視場所の異常を認識する監視装置であって、異常信号は、センサ21(22)が平常時に出力する電圧信号に対して所定の高電圧となる電圧信号もしくは所定の低電圧となる電圧信号のいずれかに設定および変更可能とされることで課題解決を図る。 (もっと読む)


【課題】電話機の機種、種別等に依存することなく、既存の電話機を介して測定データを簡単な操作で管理センタに送信する。
【解決手段】酒気帯び検知器1は、ガスセンサ15と、スピーカ18と、音声信号発生モジュール19とを備える。酒気帯び検知器1のCPU11は、操作ボタン16から測定操作が入力されると、センサ制御プログラム14aによりガスセンサ15において呼気中のアルコール濃度を測定し、この測定により得られた測定データを取得する。そして、CPU11は、音声信号出力プログラム14bを実行して、音声信号発生モジュール19により上記測定データを音声信号に変換し、変換された音声信号をスピーカ18から拡声出力するものである。 (もっと読む)


981 - 1,000 / 1,067