説明

Fターム[5K201ED09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | センサ又はアクチュエータ付きのもの (1,067)

Fターム[5K201ED09]に分類される特許

1,021 - 1,040 / 1,067


【課題】市販の携帯電話を接続することにより、 監視カメラシステムや遠隔リモコンシステムを簡易かつ低価格で実現できる携帯電話機能拡張装置を提供する。
【解決手段】携帯電話と信号の授受を行うインターフェイス部と、外部の機器から1つまたは複数の信号を携帯電話機能拡張装置に入力するための外部信号入力部と、外部信号入力部に入力された信号に基づいて、アプリケーションソフトを前記携帯電話へロードするアプリケーションソフトロード部と、携帯電話にロードされた前記アプリケーションソフトを起動させる手段と、を有する携帯電話機能拡張装置に携帯電話を接続することによって、監視カメラシステムや遠隔リモコンシステム等を構成する。 (もっと読む)


【課題】相手の存在情報を知る場合に、人の思考が中断されず、また、相手の存在感をリアルタイムで抱くことができ、しかも、相手の存在情報を知る場合に、人の手を煩わすことがないつながり感を伝える通信端末を提供する。
【解決手段】人の存在、動き、または環境に関する情報をセンサ部が検出し、センサ情報を出力し、相手装置との間で上記センサ情報を送受信する通信端末。 (もっと読む)


【課題】天災発生時等に多数の通報端末が同時に通報した場合でも、センターの回線が輻輳して受信に時間がかかることを軽減する。
【解決手段】 端末システム1は、センターとの間で通信回線6を介して音声及びデータ通報を発信する通報端末1、2、3を備える。端末1は、アナログ回線61を用いた系統R1を介してセンターに通報を発信するときにその再発信を所定回数行ってもセンターで受信不可である場合、通報を端末2に転送する。端末2は、転送された通報を受信したときに、通報をPHS回線63を用いた系統R3を介してセンターに発信する。端末1は、端末2に通報を転送するときにその再発信を所定回数行っても端末2で受信不可である場合、通報を端末3に転送する。端末3は、転送された通報を受信したときに通報を常時接続回線を用いた系統R4を介してセンターに発信する。 (もっと読む)


【課題】本発明はネットワーク基盤のロボット用動作含みのマルチメディアコンテンツを再生するための処理方法に関するものである。
【解決手段】ロボット端末機などとこの端末機を制御するサービスサーバーを含むネットワーク基盤のロボット制御システムを用いて動作含みのマルチメディアコンテンツを再生するための処理方法において、サービスサーバーが、マルチメディアコンテンツファイルに端末機用動作制御データを挿入し、動作含みのマルチメディアコンテンツデータパケットなどを形成して貯蔵する段階;ユーザーが、特定端末機で特定コンテンツを再生しろと命令をすれば、この命令が前記サービスサーバーへ伝送される段階;前記命令により、前記サービスサーバーが前記コンテンツに対応するデータパケットを読み出し、順に前記端末機へ伝送する段階;前記端末機が、前記データパケットを順に貯蔵し、順に読み出して再生する段階を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視システムを用いて監視カメラを自動操作させるための設定を可能にし、侵入者による異常発生時に侵入者を自動的に正確に撮影する。
【解決手段】
自動監視システムを形成するボタン電話装置と監視用カメラとはネットワークを介して接続する。自動監視システム設定装置はボタン電話装置と監視カメラにネットワークを介して接続する。監視用カメラの向きは、監視環境のボタン電話機のそれぞれの位置に対応したプリセット情報として監視用カメラに登録する。ボタン電話装置の主装置には、プリセット情報のそれぞれと対応するボタン電話機の内線番号等を対応付けた情報をテーブルとして記録する。ボタン電話装置には人を検知する人体センサを設け、主装置は人体センサが監視環境に人が存在することを検知したときに、検知したセンサ方向を備えたボタン電話機のプリセット情報を監視カメラに送る。 (もっと読む)


【課題】情報端末装置からの緊急通報の外部電話への内容をより明確にわかりやすくする。
【解決手段】人感センサが人体を検知すると(S2)、その人体検知情報を情報端末装置に送信し、情報端末装置ではその情報を保持しておく(S3)。一方、人体を検知していない場合は、ある一定時間例えば1時間が経過すると(S4)、情報端末装置で今までの人感センサから得られた人体検知情報をチェックする(S5)。この情報端末装置が取得した情報をもとに、全く人体が検知されていない時間が設定している時間になったら、情報端末装置に登録されている電話番号先に緊急連絡をし(S6)、情報端末装置の固有情報を含んだ音声メッセージとして「安否センサが反応していません。山田花子さんのお宅に連絡して下さい」等の音声ガイダンスが最長3分、繰り返し流される(S7)。 (もっと読む)


【目的】 所定回数の呼出信号の着信前に電話機等においてオフフックが行われた場合であっても,電話機等によるオフフックによって接続された回線を開放することなく(回線接続状態を保持したまま),センタとの間でデータ通信を行うことができるようにする。
【構成】 NCU13の後位に電話機14が接続されている。NCU13の通信制御回路13および電話機14の両方において,ループ閉成/開放を行うことができる。センタ・サーバからの所定回数のリンギング信号の到達前に,電話機14でオフフック(ループ閉成)が行われると,通信制御回路13においてもループ閉成が行われる。その後,電話機14が通信路から遮断される。
(もっと読む)


【課題】携帯電話において、交通機関の移動開始を検出して、電話の着信時に鳴らす着信音を、鳴らさずに着信の通知を行うマナーモードに設定する。
【解決手段】加速度センサ(SN3)で検出された加速度が、移動開始時加速度範囲に含まれているか否かを判別する加速度範囲判別手段(KC14B)と、前記加速度が、移動開始時加速度範囲に連続して含まれている期間が、加速度継続時間以上であるか否かを判別する加速度継続判別手段(KC14D)と、加速度センサ(SN3)で検出された加速度が前記移動開始時加速度範囲に連続して含まれている期間が、加速度継続時間以上である場合に、交通機関が移動開始したと判別する交通機関移動開始判別手段(KC14)と、交通機関の移動開始を検出された場合に、電話の着信時に鳴らす着信音を鳴らさずに着信の通知を行うマナーモードに設定するマナーモード設定手段(KC19)と、を備えた携帯電話。 (もっと読む)


【課題】 所定車載機器が所定の状態に維持されることに起因した車両使用者への操作忘れ通知を、車両使用者に煩わしさを与えない範囲で適切に行う操作忘れ通知装置を提供することにある。
【解決手段】 車載機器が車両駐車中にあるべきでない状態になってからその状態が所定時間継続するまでの、車両と車両使用者との相対位置の変化を検出する。そして、その状態が所定時間継続した場合において、その変化が両者が離れていくものであるときにのみ、その車載機器が放置状態にある旨を車両使用者の所持する携帯端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が増加したとしてもデータ喪失を極力抑制できるようにする。
【解決手段】 複数の情報読取端末は、低消費電力モードである場合には、管理装置にそれぞれ指定された情報送信時刻の所定時間前に通常動作モードに移行し当該通常動作モードにおいて情報送信時刻に達したときに情報をネットワークを通じて管理装置に送信する(ステップS3〜S8)。管理装置は、これらの複数の情報読取端末から送信された情報を受信し収集し管理する(ステップT3〜T6)。 (もっと読む)


【課題】 データ収集装置2と該データ収集装置2に対するデータ送信処理を繰り返す複数台のデータ送信装置1とを具えたデータ収集システム3において、両装置間の通信時間を従来よりも短縮する。
【解決手段】 本発明に係るデータ収集システム3においては、各データ送信装置1は、データ送信処理の実行前に自装置以外の他のデータ送信装置がデータ収集装置2と通信中であるか否かを判断し、他のデータ送信装置がデータ収集装置2と通信中である場合には、該通信が終了した後にデータ送信処理を実行する。 (もっと読む)


事象警報システム及び方法は、検出された事象を中央指令センタに通信する事象検出モジュールを提供する。中央指令センタは、検出された事象を関連データと結合することによりインテリジェント応答信号を提供し、そのインテリジェント応答信号を事象応答者に通信する。事象警報システムはまた、種々のタイプの事象を検出することができる事象センサを有する事象検出モジュールも提供する。
(もっと読む)


海上資産のセキュリティおよびトラッキング(MAST)のための、方法および装置について説明する。方法には、無線周波数タグからの識別データ、位置データ、および環境状態センサーデータの送信を含む。装置には、識別データ、位置データ、および環境状態センサーデータを送信する無線周波数タグを含む。別の方法には、ハイブリッド型拡散スペクトル変調を使った無線周波数タグからの識別データおよび位置データの送信を含む。別の装置には、ハイブリッド型拡散スペクトル変調を使って識別データおよび位置データの両方を送信する無線周波数タグを含む。
(もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて音声入力に対応するアプリケーションサービスを確実かつ容易に利用することができるようにすること。
【解決手段】この音声認識システム100は、発話音声データから抽出された音声特徴量を携帯電話機40から通信ネットワークNを介して音声認識機能を備えた認証・認識サーバ20へ送信し、認証・認識サーバ20において携帯電話機40から受信した音声特徴量に基づいて前記発話音声データの音声内容を音声認識し、音声認識結果からアプリケーションに関する要求内容を認識して当該要求内容を、アプリケーションサーバ10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】情報機器とモバイル機器との間でデータ通信を行うことにおいてユーザの操作回数を減らす方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】モバイル機器310と、備えている位置捕捉センサー202を利用して検知したモバイル機器310の位置を表示し、表示された位置に対応するデータをモバイル機器310に伝送するか、あるいはモバイル機器310に格納されているデータを表示された位置に伝送するディスプレイ部200と、ディスプレイ部200とデータを送受信する情報機器300と、から構成されるデータ通信遂行方法及びデータ通信遂行システムを提供する。 (もっと読む)


ロボットと遠隔制御ステーションとを含む、遠隔制御されたロボット・システム。ユーザは遠隔制御ステーションからロボットの動きを制御できる。遠隔制御ステーションは、広帯域ネットワークを介して送信されるロボット制御指令を発生させることが可能である。ロボットは、ネットワークを介して遠隔制御ステーションに送信されるビデオ画像を作成するカメラを有する。ユーザは、ロボット・カメラによってもたらされたビデオ画像を見ながら、ロボットの動きを制御することができる。ロボットが時間間隔の間にロボット制御指令を受信しない場合、ロボットは自動的に動きを停止できる。遠隔制御ステーションが時間間隔内に更新されたビデオが画像を受信しない場合、ステーションは停止指令をロボットに送信することができる。
(もっと読む)


本発明は、次のような形式のスイッチングキャビネット制御監視システムに関する。すなわち、少なくとも1つのスイッチングキャビネット(G1...Gn)と、制御監視装置(US,US1)と、操作情報システムとを有し、該操作情報システムは、遠隔操作のために構成されたユーザコンポーネントとデータ処理コンポーネントとデータ伝送コンポーネントと記憶コンポーネントとを有し、かつユーザガイド装置およびコンフィギュレーション装置とを有する。個別に適合され容易に操作できるシステムを実現するため、操作情報システムはさらに供給者装置(RS)内に、少なくとも1つのスイッチングキャビネットとスイッチングキャビネットコンポーネントとを選択的に組み合わせて1つの個別のユーザシステム(NA,NA1)を構成するためのプランニング装置を有し、該プランニング装置には種々のスイッチングキャビネット(G1...Gn)およびスイッチングキャビネットコンポーネントの提供データが含まれており、これらの提供データから、少なくとも1つのスイッチングキャビネットと、スイッチングキャビネットコンポーネントに関するプランニングデータとから成る選択されたシステムが抽出されるように構成されている。
(もっと読む)


【課題】 外出者に、「本当に異常事態が発生したのかどうか」及びその異常事態の「内容」は何なのかという、本当の「セキュリティ情報」を提供し、従来のように「予測」に基づくことなく実際に現場の異常事態の「内容」を確認しながら、即時に、適切な対処をすることを可能にする、セキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 前記携帯型情報機器は、前記撮像手段に対して撮像を開始し又は撮像した映像情報を無線で送信することを指令する手段を備えており、前記撮像手段は、この携帯型情報機器からの指令に基づいて、撮像を開始するか又は撮像した映像情報を送信するようにした個人用セキュリティシステムである。 (もっと読む)


パブリックネットワーク4、プライベートネットワーク2、パブリックネットワーク4からプライベートネットワーク2へのアクセスを制限するよう配置されるアクセス制限装置6およびパブリックネットワーク4に接続される制御サーバー20、22、24を備えるモニタリングシステムおよびモニタリングシステムにおける方法である。モニタリングシステムはさらに、プライベートネットワークに接続され、http要求を制御サーバー20、22、24に送るよう整えられるモニタリング装置10を備える。制御サーバー20、22、24は、http要求に応答して、モニタリング装置10にhttp応答を送るよう整えられ、http応答のコンテント長は定義されていないか、コンテント長が、将来の複数の制御メッセージを時間外に延びるhttp応答の一部として運ぶことを可能とするだけ十分大きい数に設定されていて、その結果、アクセス制限装置6を経て制御サーバー20、22、24からモニタリング装置10への開放路を生じ、かつ制御サーバー20、22、24は前記開放路を介して制御メッセージをモニタリング装置10に送る。
(もっと読む)


【課題】各部の状態情報に基づいて利用者の状態を推測して提示でき、また様々の装置状態情報や利用者状態情報を簡単に利用者が認識できる用に提示できるようにする。
【解決手段】状態情報取得手段101は、電子装置の動作状態や操作状態を検出したり、各種センサー等で利用者の状態を直接検出し、装置や利用者の状態情報を取得する。利用者状態情報生成手段102は、状態情報取得手段101が取得した装置の状態情報や利用者の状態情報から利用者がどのような状態にあるかという情報を生成する。利用者状態出力手段103は、利用者状態情報生成手段102の判定に基づいて利用者の状態を、プレゼンスランプを点滅させたりやテレビ画面に表示したりすることで報知する。 (もっと読む)


1,021 - 1,040 / 1,067