説明

Fターム[5K201EF10]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可視表示(ランプ表示、プリンタ) (3,867) | GUI(アイコン、メニュー、ウィンドウ) (1,490)

Fターム[5K201EF10]に分類される特許

221 - 240 / 1,490


【課題】会議出席者間の相互作用に従って、画面分割ビデオ会議のレイアウトを適用するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ビデオ画像内に見出される関心領域を使用して、会議出席者の画像の配置は、エンドポイントによって表示される際に動的に配置される。配置は、部屋における会議出席者の位置とビデオ会議内の支配的な会議出席者を含め、様々な測定基準に応じる構成とする。ビデオ画像は、ビデオ画像のトリミングおよび鏡像化を含め、配置の一部として操作される。会議出席者間の相互作用が変化するに従い、レイアウトは、変更された相互作用に対応して自動的に再配置される。 (もっと読む)


【課題】 端末側で認証用のデータを照合する方式において、利用者が本人認証を受ける端末に確実に認証に用いるデータを送信するのに好適な、携帯電話機を用いた本人認証のための認証装置等を提供する。
【解決手段】 本人認証のために認証に用いる認証データを照合する認証用端末毎に専用の電話番号(着側電話番号)を割り当て、利用者に携帯電話機から本人認証を受ける認証用端末に割り当てられた電話番号に電話をかけさせる。これを着信した認証センターサーバでは、着側電話番号(利用者が発信した発信先電話番号)から認証用端末を特定し、特定された認証用端末に認証データを送信することによって、利用者が本人認証を受ける認証用端末に、確実に認証に用いる認証データを送信することを可能にしている。 (もっと読む)


【課題】送信元の無線通信機器のユーザが煩雑な作業を行うことなく送信先の無線通信機器に所定の文字数以下の文字情報を送信することができる通信システム及び無線通信機器を提供すること。
【解決手段】第1携帯電話機10は、監視部17により監視された受信電界強度を第2携帯電話機20に送信する第1通信部14を備え、第2携帯電話機20は、第1携帯電話機10のアドレスに係る情報、第1携帯電話機10の受信電界強度に係る情報、第2操作部22により受け付けられたショートメッセージ、及び送信ボタンを表示する第2表示部21と、第1携帯電話機10の受信電界強度を無線受信し、送信要求が受け付けられたことに応じて第2表示部21に表示されたショートメッセージを第1携帯電話機10に向けて送信する第2通信部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】レコード会社が薦める発売前の楽曲をユーザに対して適切に試聴させること。
すること。
【解決手段】楽曲配信装置の記憶部が、発売前楽曲の音源データを含んだ発売前楽曲情報を当該発売前楽曲を試聴させたいユーザの属性情報と関連付けて記憶し、楽曲配信装置の楽曲選択部が、記憶部に記憶された発売前楽曲情報の中から携帯端末装置のユーザの属性情報と関連付けられた発売前楽曲情報を選択し、楽曲配信装置の楽曲配信部が、楽曲選択部によって選択された発売前楽曲情報を携帯端末装置へ配信する。また、本実施例では、携帯端末装置の記憶部が、楽曲配信部によって配信された発売前楽曲情報を記憶し、携帯端末装置の再生処理部が、記憶部に記憶された発売前楽曲情報に含まれる音源データの再生処理を実行するように楽曲配信システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末のユーザが適切なタイミングで番組情報を受け取ることができるように、このユーザの移動体端末へ番組情報を提供すること。
【解決手段】位置特定部314は、移動体端末110の位置を特定する。場所情報格納部302は、移動体端末110に対応付けられた登録場所を示す場所情報を格納する。番組情報格納部304は、視聴番組について移動体端末110のユーザに知らせる内容を含む番組情報を格納する。進入検出部316は、位置特定部314によって特定された移動体端末110の位置に基づいて、当該移動体端末110に対応付けて場所情報格納部304に格納されている場所情報が示す登録場所へ当該移動体端末110が進入したことを検出する。番組情報送信部318は、進入検出部316によって移動体端末110が登録場所に進入したことが検出されると、番組情報格納部304に格納されている番組情報を当該移動体端末110へ送信する。 (もっと読む)


【課題】第1および第2の通信端末のユーザが、同じシーンを閲覧しながら情報を交換することができるようにする。
【解決手段】通信端末100Aは、タッチパネル102と、他の通信端末100Bと通信するための通信デバイス101と、タッチパネル102を用いてコンテンツを再生し、第1の入力に応じてコンテンツの再生を一時停止するとともに、他の通信端末100Bへと停止命令を送信し、第2の入力に応じてコンテンツの再生を再開するとともに、他の通信端末100Bへと再開命令を送信し、他の通信端末100Bからの停止命令に応じてコンテンツの再生を一時停止し、他の通信端末100Bからの再開命令に応じてコンテンツの再生を再開するためのプロセッサ106とを含む。 (もっと読む)


【課題】車両に特別な設備を設けなくても、車両に関連したコンテンツを乗客に配信できるようにする。
【解決手段】プラットホームP1には、車両の停車位置に対応した位置に発信機201〜20nが設けられている。発信機201〜20nは、停車位置を示す位置情報を無線で発信している。車両に乗車したユーザの無線通信端末100は、位置情報に基づいてユーザの乗車車両を特定し、乗車車両を表す車両情報をサーバ装置300に送信する。サーバ装置300は、車両情報に対応するコンテンツをコンテンツDB(データベース)400から取得し、無線通信端末100に送信する。 (もっと読む)


【課題】通話状態での情報検索結果に応じた情報を通話相手と容易に共有する。
【解決手段】第1通信端末10Aで取得された音声データからキーワードが抽出され、このキーワードを用いて情報検索が行われる。そして、この情報検索結果が第1通信端末10Aの画面に表示されると同時に、通話を行っている相手の相手側端末である第2通信端末10Bに対しても出力され、さらに、第1通信端末10Aと第2通信端末10Bとの間で画面の同期が行われる。そして、情報検索結果に基づいてユーザが自端末を操作し新たな情報を得た場合には、この情報についても第2通信端末10Bとの間で同期して表示される。第1通信端末10Aと第2通信端末10Bとの間で画面表示を同期して情報検索結果に応じた情報を共有することで、自端末のユーザと相手側端末のユーザとの間での情報検索結果に応じた情報の共有を容易に行うことができる。 (もっと読む)



【課題】個人情報であるアドレスを表示させなくても、オペレータが携帯電話のキャリアを容易に判断できる技術を提供する。
【解決手段】電子メール受付システムにおいて、携帯電話のキャリアに対応した画像情報を予め記憶させておくとともに、顧客からの質問メールに応対する応対者によって閲覧される受付画面350にキャリア表示欄355を設ける。質問メールから抽出したメールアドレスに基づいて、当該質問メールを送信した携帯電話のキャリアを特定し、当該キャリアに対応して記憶している画像情報をキャリア表示欄355に表示させる。 (もっと読む)


【課題】レンダリング処理中の時間に有益な情報を提示することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】ウェブページを取得してそのウェブページを表示手段に表示するときに、そのウェブページの表示に要したレンダリング時間を記憶する。そして、レンダリング時間が記憶されたウェブページを再表示するときに、記憶しているレンダリング時間が所定の時間よりも長ければ、レンダリング処理中に、遷移元のウェブページに関連するウェブページのリストやシステムの変更を通知する情報等、あらかじめ設定した情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】最新で利用可能な通信情報を適切に選択するコンテキストメニューの実現を可能にする通信機能付情報処理装置およびその処理方法を提供。
【解決手段】情報端末装置10は、電話の機能を実現するソフトフォン通信機能部62と、マウス操作で画面に一覧表示した選択項目を実行させるコンテキストメニュー(Cm)管理機能部64とを含み、ソフトフォン通信機能部62の登録機能部66で電話の機能で扱う電話番号を登録し、通話機能部68で電話の利用者に対して発信、着信、着信に対する応答、転送および通話に関する操作情報の提供、ならびに要求された処理を実行し、Cm管理機能部64の設定機能部70でCmの生成に関わる情報を設定し、情報を追加し、生成機能部72で保持した情報を基にCmを生成し、情報保持機能部74でCmの生成に関わるCm情報を保持し、保持した情報と記録手段内の情報とを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザに携行させた携帯用センサノードによりユーザの行動情報を収集し、その物理的なインタラクションを収集・分析するための計測システムにおいて、センサノードのID情報と、そのIDを割り当てたユーザとの対応付け作業を大幅に効率化したセンサネットワークシステムを提供する。
【解決手段】近接検知部と識別用IDを有する携帯用センサノードをユーザに、両者の対応付けを行うことなく割り当ててユーザに携行させ、所要期間収集したユーザ行動情報と、ユーザスケジュール、勤怠管理データ等のユーザ情報とを比較して、携帯用センサノードIDと、ユーザとの関連性を自動的に判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの撮影画像を電子地図と関連付けて表示する際に、撮影時の撮影位置及び撮影方向の情報を、電子地図上に分かりやすく表示するための技術を提供すること。
【解決手段】本発明の撮影画像表示装置において、地図データと、少なくとも画像撮影時に記録した位置情報及び方向情報を含む撮影画像とを入力し、その撮影画像から位置情報及び方向情報を抽出する。抽出した該位置情報から電子地図上の表示位置を決定する表示位置決定手段と、抽出した方向情報に対応する方向にキャラクタの顔の向きを合わせた頭部画像を生成する頭部画像生成手段と、地図データから電子地図画像を出力すると共に、電子地図画像上の決定された表示位置に、頭部画像を重ねて出力する頭部画像出力手段と、撮影画像を表示する撮影画像表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】相手端末での電子メールの表示態様を簡単に確認できるようにすることを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、電子メールの送信先アドレス及び本文の入力を受け付ける入力受付部11と、入力受付部11が送信先アドレスを受け付けたことを契機として、該送信先アドレスに対応する相手端末3における電子メール本文の書式を示す書式情報を取得する書式取得部12と、本文を入力するためのインタフェースを、取得された書式情報で示される書式に従って設定し、設定したインタフェースを入力受付部に適用するインタフェース適用部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 道路冠水時に路上の注意すべき構造物の情報を、ユーザが容易に視認可能な状態で提供する情報配信システム、情報配信方法、およびこれらを利用した防災システムを提供する。
【解決手段】 監視対象の地域の道路冠水時に歩行者が注意すべき構造物の位置および形状の情報を含む道路構造物情報を格納する道路構造物DB111と、接続された雨量計12で計測された雨量計測値に基づいて、降雨量が予め設定された閾値を超えたか否かを監視する雨量情報監視部131と、降雨量が閾値を超えたと判定されたときに、道路構造物DB111から道路構造物情報を取得して、ユーザが携帯する携帯端末20で撮影された映像情報上の該当位置に図形情報として重畳して表示させるために、公衆回線網30を介して携帯端末20に送信する道路構造物情報送信部135とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力設備に影響をあたえうる火災の発生を迅速かつ適切に案内すること。
【解決手段】所定の防災情報システムを構成する防災情報管理装置との間で通信をおこない、当該防災情報管理装置から火災の発生現場に関する情報を含む火災情報を取得し、取得された火災情報および電力設備の設置位置情報に基づいて、火災の発生現場と当該火災の発生現場から所定範囲内に設置されている電力設備との位置関係を示す位置関係案内情報を生成する。そして、生成された位置関係案内情報を、表示装置に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】グループ等で行動する時に、互いに相手の位置を確認できるようにする。
【解決手段】携帯端末装置100aにおいて、GPS衛星190a,190b,190cの電波から現在位置を計算し、他の携帯端末装置100bに送信する。携帯端末装置100bにおいては、携帯端末装置100aから送信された位置情報を地図に重ねて表示する。そのため、各携帯端末装置に、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、地図データ記憶手段により管理される地図データを表示する地図表示手段と、現在位置を検出する位置検出手段と、他の携帯端末装置に上記位置検出手段によって検出した位置を送信する送信手段と、他の携帯端末装置より送信された位置を受信する受信手段と、地図表示手段により表示された地図データ上の、上記受信手段により受信した位置に、印を表示する位置表示手段を設けている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の操作性を向上できるメニュー管理システム及び方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、ユーザによる機能毎の選択回数を示す機能選択情報を収集し、該機能選択情報を移動通信システムを介してメニュー管理局へ送信する。メニュー管理局は、携帯電話機から送信された機能選択情報を該携帯電話機のユーザ情報の項目毎に情報格納局へ蓄積し、携帯電話機からメニュー画面の取得要求を受信すると、該携帯電話機のユーザの特徴に合致するメニュー画面を表示するためのメニュー情報を作成し、該メニュー情報を該携帯電話機へ送信する。携帯電話機は受信したメニュー情報に基づいてメニュー画面を更新する。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作を繰り返すことなく、目的とする着信先のユーザが応答可能である可能性が高い場合に電話のかけ直しを行えるようにする。
【解決手段】IP電話機1(1)がIP電話機1(11)に電話をかけて通話ができなかった場合に、IP電話機1(1)は、プレゼンスサーバ3を通じてIP電話機1(11)の状態を確認し、IP電話機1(11)の状態に応じて、IP電話機1(11)の状態の変化をかけ直しのタイミングとするかけ直し設定をプレゼンスサーバ3に対して行う。プレゼンスサーバ3は、相手先のIP電話機1(11)から状態を変化したことの通知を受け、自機のかけ直し設定と付け合せ、かけ直しタイミングが到来したと判断すると、これを発信元のIP電話機1(1)に通知し、IP電話機1(1)がユーザに報知する。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,490