説明

Fターム[5K201EF10]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可視表示(ランプ表示、プリンタ) (3,867) | GUI(アイコン、メニュー、ウィンドウ) (1,490)

Fターム[5K201EF10]に分類される特許

241 - 260 / 1,490


【課題】軽量且つコンパクトで手軽に持ち運びができ、しかも、準備作業もほとんど必要がなく、さらに、測定装置に対する遠隔操作を容易に行うことができる携帯電話,携帯電話用プログラム,及び携帯電話用プログラムの記録媒体を提供する。
【解決手段】携帯電話1はCPU2とメモリ3と通信制御部4内蔵アンテナ5と表示部6とを備える。CPU2の指令送信部21は、OTDR100に対する初期化指令、測定開始指令や停止指令を送信し、測定条件送信部22は、測定条件をOTDR100に送信する。また、測定データ要求部23は、OTDR100の測定作業終了時に、波形データD2を要求する。そして、データ演算処理部24は、全ての波形データD2を波形データD3とテキストデータTとに変換し、表示部6に表示させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の位置及び向きに応じて、位置に関連付けられた対象物に関する情報を携帯端末装置に提示するシステムにおいて、携帯端末装置の向いている方向だけでなく、向いていない方向の有用な情報を提示する。
【解決手段】携帯端末装置の現在位置P0から所定距離内、かつ現在向いている方向から所定角度内において、地図上で線となる対象物を検索する。P0より、対象物を示す基準方向線L1と直交する直線L4を引く。直線L4の方向と携帯端末装置が現在向いている方向とのなす角度が60°以下の場合は、基準方向線L1の両方向D1、D2に位置する方面に関する情報を提示する。角度が60°より大きく、120°以下である場合は、方向D1、D2の内、携帯端末装置が現在向いている方向に近い方向に位置する方面のみに関する情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】Webの閲覧履歴を利用した利便性の高い携帯端末装置を提供する。
【解決手段】通常時は、制御部100が、通常表示順序データ50aに記憶される情報に基づいて、機能を利用するためのアイコンの表示配列を制御して、表示部20に表示する。そして、ユーザの指示により、レコメンド表示制御手段100aによるレコメンド表示制御が開始されると、記憶部50が、ユーザが利用した機能の利用履歴を使用履歴データ50cに基づく配列で、アイコンを表示部20に表示する。また制御部100が、ブラウザソフトウェアを用いて閲覧したWebページのアクセス履歴をWebアクセス履歴データ50gに記録しておき、この情報に基づいて、使用履歴データ50cを更新するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置で現実空間を撮影している時に、携帯端末装置の位置及び撮影方位に応じて、位置に関連付けられた情報を携帯端末装置に提示するときに、撮影範囲よりも広い範囲に存在する情報を提示出来るようにする。
【解決手段】携帯端末装置は現実空間を撮影するとともに、現在位置情報及び方位情報を情報提示装置へ送る。情報提示装置は、データベースを検索して、携帯端末装置の現在位置から所定の距離以内の全方位に存在する位置に関連付けられた情報を取得し、携帯端末装置の表示部に表示させる。表示部では、位置に関連付けられた情報の内、撮影範囲内のものを直線部435により基準線432に連結された枠434内に表示し、撮影範囲外のものを直線部437により基準線433に連結された枠436内に表示する。 (もっと読む)


【課題】電池残量が不足する場合でも、目的地までの経路を認識し易くナビゲートできるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】方向決定モードでは、携帯電話端末を回転させ、地磁気センサー15の方位情報と、目的地の方位情報とから、目的地の方向を探索し、これに応じて、点灯レベル、音の鳴動レベル、振動レベルにより、段階的に報知を行う。走行モードでは、地磁気センサー15の方位情報と、次の交差点又は曲がり角に向かう方位情報差とから、経路に沿って方向に道路を移動しているかを検出し、これに応じて、段階的に報知を行う。目的地への接近度検出処理では、加速度情報から計算した歩数と歩幅情報の積算値と、出発点から目的地までの距離情報から、目的地にまでの接近度を検出し、これに応じて、段階的に報知を行う。 (もっと読む)


【課題】 表示される情報を見易くする。
【解決手段】 情報管理サーバ2は、表示縮尺や、表示内容、精度選定処理で選定された精度等に基づいて、格子を生成し、求められた乱数値を用い、剰余演算後、対応する番号の分割領域15a(15b,15c)を情報の表示位置として選択する。また、情報管理サーバ2は、基地局位置・移動端末位置(GPS位置)間の距離L1(L2,L3,…,Ln)を算出し、算出した多数の距離に基づいて、精度(誤差)を算出する。また、情報管理サーバ2は、記憶部の精度情報記憶領域から、乱数種を計算する時刻に最も近い過去の時刻の精度を選定する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が取得したデータに対する処理を外部装置側で実行させるか否かをそのデータのデータ量に応じて適切に制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機(端末装置)1は、取得したデータのデータ量に基づいて、このデータに対する処理を編集装置(外部装置)4側で実行させるか携帯電話機1側で実行するかを判別し、編集装置4側で処理を実行させると判別した場合には、編集装置4に対してデータを送信することにより、取得したデータに対する処理を編集装置4側で実行させるか否かをデータ量に応じて適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなくユーザの状態に応じた拡張現実情報の表示を行うこと
【解決手段】携帯端末10は、周辺画像を撮像したカメラ画像を生成する撮像部150を備える。センサ140は周辺状況及び生体情報の少なくともいずれか一方を取得する。拡張現実処理部180は、端末位置情報に対応する拡張現実情報をセンサ150が取得した情報を用いてフィルタリングする。ディスプレイ190は、カメラ画像上に、フィルタリングにより表示すると判断された拡張現実情報を重ね合せた表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ネットワークによる通信機能を利用した各種のサービスに対して、その免責事項の承諾に関する諸情報を画面上に表示することができ、ユーザによる免責事項の承諾に関する事後追跡を可能にして実用に好適するようにした免責画面表示装置及び免責画面表示方法を提供することを目的としている。
【解決手段】ネットワーク(29)による通信機能を用いたサービスの利用が要求されたとき、当該要求されたサービスに対する免責事項を画面に表示する表示手段(19)と、表示手段(19)で表示された免責事項が承諾されたとき、当該免責事項の承諾に関する情報を記録する記録手段(22,22b)とを備える。 (もっと読む)


【課題】新たにドライブレコーダ専用装置を必要とすることなく、既存の携帯電話機をドライブレコーダとして機能させることができる携帯電話機等を提供する。
【解決手段】カメラ部及び加速度センサを有し、車輌の走行中又は停車中におけるドライブレコーダとして用いる携帯電話機であって、当該携帯電話機で実行されるドライブレコードアプリケーションは、車輌外内の映像を連続的に撮影するべく、カメラ部を制御するカメラ制御手段と、カメラ部によって撮影された映像を、所定時間範囲のみ、連続的に先入れ先出し方式で録画する映像録画手段と、加速度センサによって計測された加速度データが、当該車輌の急激な衝撃に基づく所定閾値以上となったか否かを検知する衝撃検知手段と、衝撃検知手段によって検知された衝撃時点における前後の映像を、映像録画手段から取得して保存する映像保存手段とを有する。 (もっと読む)


本発明は、プラグインデバイス30上でソフトウェアアプリケーション用のユーザインタフェースを生成するためのサーバデバイス10に関する。サーバデバイスは、プラグインデバイスを介して、プラグインデバイスに接続している通信デバイス50においてコンテンツを選択することに関連する第1の情報を交換するように構成される。サーバデバイスは、ソフトウェアアプリケーションを監視し、ソフトウェアアプリケーションを制御することに関連する第2の情報を、ソフトウェアアプリケーションと交換するようにさらに構成され、それにより、サーバデバイスは、通信デバイスにおいてコンテンツを選択することに関連する第1の情報とソフトウェアアプリケーションを制御することに関連する第2の情報との間の変換を提供するようにさらに構成される。サーバデバイスは、プラグインデバイスにわたる状態情報を適切に符号化された形態で通信デバイスに返送するように構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が、GPS衛星からの信号を受信できない地下鉄の車両内や駅構内に存在する場合であっても、現在位置から目的地までの適切な経路をユーザに提示する。
【解決手段】携帯端末装置10は、自装置10が地下鉄等の車両内に存在する場合には、車両内の車両識別情報送信装置40から送信されている車両識別情報を含んだ現在位置取得要求を運転情報サーバ20へ送信する。運転情報サーバ20は、現在位置取得要求中の車両識別情報によって特定される車両の運転情報と現在時刻とに基づいて携帯端末装置10の現在位置として現在の停車駅または次の停車駅の駅識別情報を求め、返信する。また、地下鉄等の駅構内に存在する場合は、自装置10内で管理している滞在駅情報を自装置の現在位置とし、それ以外の場所に存在する場合は、GPSにより、自装置の現在位置を求める。そして、求めた位置を出発地とした経路検索要求を経路検索サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク負荷を、通信コストをかけることなく、POI情報を効率的に取得することができる携帯端末および情報提示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 チューナー部105がPOI情報を含んだデジタル放送波を受信し、制御部109が、受信されたPOI情報から、カメラ部107の撮影範囲にはいる位置情報のPOI情報を抽出する。そして、抽出されたPOI情報を示すアイコンを、POI情報の位置情報に基づいた表示位置に、カメラ部107により取得された映像データに重畳して表示部104に表示させる。通信部106は、表示部104に表示されたアイコンのうち、ユーザにより選択されたアイコンに関する詳細情報を、ネットワークを介して取得し、制御部109は、通信部106により取得された詳細情報を表示部104に表示させる。 (もっと読む)


【課題】記録した高画質動画の送受信が未遂に終わることを極力防止でき、受信側での正確な再生が期待できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】ユーザにより動画再生操作が行われると、撮像部103は撮像を開始し、撮像で得られた画像データに基づく動画データが記憶部104のバッファに蓄積される。制御部102は、バッファに蓄積された動画データを新規にオープンした画像ファイルに書き込む。制御部102は、画像ファイルの容量が制限容量に達した場合、当該画像ファイルをクローズし、新規に画像ファイルをオープンする。そして、オープンした画像ファイルに動画データを書き込む。制御部102は、生成した画像ファイル毎の情報(画像ファイル情報)を作成し、画像管理テーブル202にエントリする。制御部102は、画像ファイルを複数生成した際、各画像ファイルの再生順番を示す情報を画像管理テーブル202に格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された通信機器の監視対象情報を低コストで収集し解析してオペレータの負担を軽減し、機器管理コストの削減を可能にする。
【解決手段】ネットワークインタフェース18と、監視対象通信機器14から監視対象情報20を取得して所定の処理を実行する演算処理装置22と、取得した監視対象情報20を含む制御データを記憶する内部記憶装置24と、演算処理の結果を表示するディスプレイ26と、監視制御情報34を記憶した外部記憶装置36を接続するメモリインタフェース38と、監視動作を指定する情報42の入力を受け付ける入出力インタフェース40とを備える。外部記憶装置36に、監視対象通信機器14を識別する識別情報28と、監視項目30と、監視対象情報20の解析判定情報32とを含む監視制御情報34を記憶させておくので、装置本体はどのネットワーク通信機器も監視できる汎用性の高いものにすることができる。 (もっと読む)


【目的】配布物などによるアナログ手段による連絡の伝達ミスを防止できる通信技術を利用した電子情報配信システムの提供を目的とする。
【構成】携帯電子媒体4を保持した所属者が任意団体施設に入室する際、リーダライタ3は前記携帯電子媒体4の記憶手段43が記憶する所属者情報を読み出し、電子配信装置2の記憶手段24に記憶している情報との一致・不一致を判断して認証する(S1)。その後前記保持者に対して配信すべき電子情報の有無を判断し(S2)、配信すべき電子情報がある場合にはリーダライタ3を介して前記携帯電子媒体4に前記電子情報を配信する(S3)。前記携帯電子端末4は、配信された前記電子情報を記憶手段43に記憶し(S4)、表示手段により前記電子情報を表示する(S5)。 (もっと読む)


【課題】受信側の通信端末が、送信側の通信端末が送信したコンテンツを、送信側が求める位置に表示できるようにする。
【解決手段】ネットワークを介して相互に通信可能な少なくとも第1および第2の通信端末とを備えるネットワークシステムが提供される。第1の通信端末100Aは、画像上の位置の指示に対応して入力された手描きデータ107Xを当該位置に対応する画像上の位置に表示させ、当該位置の位置情報と手描きデータ107Xとを対応付けて第2の通信端末100Bへと送信する。第2の通信端末100Bは、第1の通信端末100Aからの位置情報と手描きデータとに基づいて、第2のディプレイ107Bに画像の少なくとも一部を表示させるとともに位置情報に対応する場所に手書きデータ107Xを表示させる。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に建物以外を含めて被災状況を詳細に把握可能にすることを目的とする。
【解決手段】建物監視装置12は、災害が発生した場合に建物の被災状況及びライフラインの被災状況を監視して、それぞれ被災状況を複数レベルで検出して、建物管理センタ端末装置14へ送信する。そして、建物管理センタ端末装置14は、予め定めた建物の被災状況を集約し、複数レベルで被災状況を表示する。建物管理センタ端末装置14には、予め定めた建物を識別するための識別情報や建物の位置情報等が記憶されるデータベース(DB)24が接続されており、建物監視装置12から被災状況が送信されてきた場合に対応する建物の住所や構造等の各種情報をDB24から読み出して表示する際に利用する。 (もっと読む)


【課題】現在の端末装置のメニュー構造と近い構造のメニューに、新しい機種の端末装置のメニュー構造をカスタマイズするメニュー作成システムを提供する。
【解決手段】メニュー作成システムは、現在の端末装置10の標準メニュー中に存在し、カスタムメニュー中に存在しない機能のリストを作成する削除機能リスト作成部23と、現在の端末装置10の標準メニューにおける各機能の並び順を数値化した基準値と、カスタムメニューにおける対応する機能の並び順を数値化した基準値との差分値を算出する差分値算出部24と、新しい機種の端末装置30の標準メニューの各機能に、削除機能リスト及び差分値を適用して、新しい機種の標準メニューの各機能を並び替える削除機能リスト適用部32及び差分値適用部33と、最終的な配置を決定するメニュー再構成部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】コールセンターにおける1つの問い合わせに関する履歴、および履歴に含まれる情報を効率的に管理する。
【解決手段】呼を接続すると、呼接続管理部は、問い合わせIDを設定して問い合わせ履歴DBにレコードを記憶する。データ出力部は、問い合わせIDを含む問い合わせ履歴情報を、各対応者の端末装置に提供する。電話引継支援サーバは、端末装置から引継指示および引継情報を受信すると、PBXに接続先を切り替えるよう指示する。接続先が切り替わると、呼接続管理部は、引継情報に含まれる問い合わせIDに基づいて、新たな問い合わせIDを設定して問い合わせ履歴DBにレコードを記憶する。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,490