説明

Fターム[5K201FB06]の内容

電話通信サービス (166,707) | 運用・管理(対処行動(輻輳制御含む)) (2,960) | トラフィック制御、輻輳制御、帯域制御 (634)

Fターム[5K201FB06]の下位に属するFターム

Fターム[5K201FB06]に分類される特許

121 - 140 / 494


【課題】IP網に備えられる帯域管理装置および帯域管理方法に関し、網の構成や規模の如何にかかわらず、良好な通話品質が安定に維持されるようにする。
【解決手段】呼の発着信拠点間において、伝送リンクの組み合わせを、個々のリンクの両端に配置された一対のルータの識別子に基づいて特定するリンク特定手段と、特定されたリンクの組み合わせの全ての区間に亘って通信情報の伝送に必要な帯域以上の余剰の帯域があるか否かの判別を行うと共に、その判別の結果が真であるときにこれらの余剰の帯域にその呼を割り付ける帯域制御手段と、帯域制御手段によって行われた判別の結果を呼の呼設定にかかわる中継装置に通知する呼制御手段とを備え、帯域制御手段は、特定されたリンクの組み合わせが複数ある場合、余剰の帯域が不足であると判定されたリンクに接続されたルータの識別子を含まないリンクの組み合わせを選定して呼を割り付ける。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置のトラフィック負荷を減らすことのできるストリーミングデータ配信システムを提供する。
【解決手段】クライアント端末装置2と、サーバ装置1と、を備えたデータ配信システムSにおいて、クライアント端末装置2の制御部26は、ユーザが操作部25にて指定したコンテンツの単位再生時間と共にバッファ22の空き容量をサーバ装置1に通知し、この通知に応じてサーバ装置1からデータが配信された場合にバッファ22に記憶し、記憶したデータを再生し、サーバ装置1の制御部12は、クライアント端末装置2から通知された単位再生時間と空き容量とに応じて、当該単位再生時間分再生可能で且つ空き容量以下のデータ量となるように、配信するデータのデータ形式を選択し、選択したデータ形式にて単位データを順次生成し、生成した単位データがクライアント端末装置2に単位再生時間毎に順次配信されるよう制御する。 (もっと読む)


複数の相互接続されたセルラアクセスポイントのうち1つのセルラアクセスポイントは、そのアクセスポイントに第1の所定の容量の閾値を超過させるだろう接続要求を第1のユーザ装置から受信する。セルラアクセスポイントは従前に接続されているユーザ装置の1つを選択し、及び、複数の相互接続されたセルラアクセスポイントの関連する1つを選択する。セルラアクセスポイントは従前に接続されているユーザ装置の選択された1つの、複数の相互接続されたセルラアクセスポイントの関連する1つへのハンドオーバを開始し、第1のユーザ装置との接続を構築する。
(もっと読む)


【課題】無線リンクを接続することなく、確率的に最適なコンテンツ転送時間帯を事前に決定できるコンテンツ転送時間帯決定方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ転送時間帯選択部101は、今回のコンテンツ転送時間帯timeを決定方策πに従って選択する。コンテンツ転送部102は、選択された今回のコンテンツ転送時間帯timeを待ってコンテンツ転送を実行する。収益算出部103は、今回のコンテンツ転送の結果に基づいて、実現可能な通信品質を表す収益rを算出する。誤差算出部104は、行動価値予測における誤差δを算出する。更新部105は、コンテンツ転送が行われた今回の転送時間帯timeに関して、その行動価値関数Q (time)を前記誤差δに基づいて更新する。 (もっと読む)


システムが、移動局から、アプリケーションタイプを規定した接続要求を受信する。その接続要求を拒絶するとの決定に応じて、システムは移動局に接続要求を拒絶する応答を送信する。その応答は、そのアプリケーションタイプに適用できるが他のアプリケーションタイプには適用できない遅延時間を含む。その遅延時間は、他の接続要求を再送する前に移動局が待たねばならない遅延量を示す。
(もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおける資源限定のためのシステム、装置および方法が開示される。本発明は緊急時および他の同様な事態において、すべてのユーザが少なくとも一部のネットワーク資源にアクセスできるようにするという課題に取り組んでいる。
【解決手段】本発明は緊急時または他の同様な事態の指示時に、通信のために使用されるフィルタを、保証されたビットレートの無線ベアラーから保証されていないビットレートの無線ベアラーへ変更する。 (もっと読む)


【課題】 端末間で繰り返しネゴシエーションを行わずに通信セッションを確立することができる呼制御装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システムを提供する。
【解決手段】 NGN網10を利用する利用者のデータベース31に各利用者の端末が利用する符号化方式を登録する。また、NGN網10上に符号化方式を変換するメディアサーバ50を設置する。呼制御サーバ20は、端末A11から端末B12へ接続を要求するINVITEメッセージを受信した際、データベース31を参照し、端末A11及び端末B12が利用する符号化方式を取得し、端末A11及び端末B12が利用する符号化方式を変換するメディアサーバ50を決定する。また、メディアサーバ50に対し、端末A11及び端末B12が利用する符号化方式の変換と、端末A11及び端末B12が通信する通信路の中継とを指示する。 (もっと読む)


【課題】データ集約先装置と複数の端末装置がIP通信網に接続されたプラント監視装置において、IP通信網上の通信負荷増大を抑止する。
【解決手段】専用通信網2を別途設け、データ集約先装置12と複数の端末装置11は、共用IP通信網1だけでなく専用通信網2によっても相互に通信可能とする。そして、例えば、データ集約先装置12が専用通信網2を介して各端末装置11を制御することで、たとえ複数の端末装置11がほぼ同時に大容量データを共用IP通信網1上に送出するような状況になったとしても、例えば各端末装置11に順次大容量データを送出させるように制御することで、IP通信網上の通信負荷増大を抑止することができる。 (もっと読む)


ネットワークとインターフェースする1つまたは複数のコンピュータデバイスで実行されているアプリケーションのタイプに基づいて、ネットワークインターフェースでネットワーク通信パラメータを設定するための技術が開示される。したがって、たとえば、ネットワークインターフェースは、アプリケーションタイプに基づいて、実行しているアプリケーションごとに通信帯域幅、優先順位、またはそれらの組合せを設定できる。アプリケーションタイプに基づいてアプリケーションごとにネットワーク通信パラメータを設定することによって、アプリケーションはネットワークとより効率的に通信できるようになる。
(もっと読む)


【課題】被害発生地域に対してよりきめ細かく優先発着信制御を行うことが可能な優先発着信制御システム優先発着信制御方法を提供する。
【解決手段】通常用と災害用の呼制御数を設定し、災害規模に応じて災害用呼制御数を大きく確保する。呼制御数が通常用呼制御数を越えるまでは通常用呼制御数で発着信処理を行い、呼制御数が通常用呼制御数を越えると災害用呼制御数で発着信処理を行う。また、呼制御数が通常用呼制御数を越えると、発着信要求の電話機の呼優先度と現在通話中の呼優先度のうち最も低い呼優先度を比較し、発着信要求の呼優先度の方が大きい場合には、通話中の接続呼を切断し、発着信要求に対して優先接続処理を行う。 (もっと読む)


統一的マルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートは、マルチスクリーンサービスについてのネットワーク装置の通知およびマルチスクリーンサービスコンテンツ用の利用者の要求コマンドが、OMA標準と互換性があるように、OMAインタラクティブメディアドキュメントを使用して定義される。本発明におけるOMAインタラクティブメディアドキュメント内に定義されたマルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートを用いて、利用者は、統一的フォーマット内に要求コマンドを簡単かつ迅速に生成することができ、それによって利用者の入力誤りの確率を大きく削減することができる。さらに、あらかじめ接続を設定する必要がなく、従って、遅延を大いに短縮し、誤りの確率を削減し、それ故にユーザエクスペリエンスの品質を大幅に改善する。
(もっと読む)


【課題】 T−MPLS網のコアノードで輻輳が発生した場合、高優先パスのフレームがコアノードで廃棄されてしまう。その結果、高優先パスで提供されるサービスの品質が下がる。
【解決手段】 本発明を適用したパケット転送システムは、エッジでアクセス網を収容するエッジノードと、複数のエッジノードから集まるフレームの振分け処理を行うコアノードと、を備えて、前記エッジノードが、前記アクセス網から流入する前記フレームにラベルを付与し、前記ラベルを参照することでフレームを転送する。前記エッジノードは、前記コアノードの輻輳状態、及び、前記ラベルによって特定されるパスに予め設定された優先度に応じて、前記アクセス網から流入する前記フレームに付与する優先度情報を変更する優先度情報付与部を備える。 (もっと読む)


本発明は、ネットワークノード2のトラフィック負荷を管理する方法、ならびにこの方法を実行するためのネットワークノード2およびコンピュータプログラム製品に関する。ネットワークノード2は、パケット交換網100において1つまたは多数の同時発生アプリケーションストリームから集約されたパケットトラフィックを受信する。1つまたは多数の同時発生アプリケーションストリームの数は、パケットトラフィックの粒度として推定される。推定された粒度およびネットワークノード2の現在のトラフィック負荷に基づいて、ドロップ確率Paが計算される。計算されたドロップ確率Pdは、輻輳制御のために提供される。
(もっと読む)


【課題】IP網側に動的にQoS制御する機能を有し動的にQoS制御する通信システムと、その動的QoS制御方法とを提供することを目的とする。
【解決手段】パケットが伝送される通信ネットワークと、パケットから通信ネットワークを伝送されるデータトラヒックのコンテンツ容量を取得するトラヒックインタワーク装置と、トラヒックインタワーク装置が取得したコンテンツ容量と通信ネットワークの利用に関する外部情報とに基づき、データトラヒックに適用するQoSを決定するネットワーク連動制御装置と、通信ネットワークに接続されてネットワーク連動制御装置が決定したQoSとなるように、データトラヒックに対するQoS制御をするエッジルータ装置とを備える通信システムとする。 (もっと読む)


【課題】通信システム内のPCRFに障害が発生したとき、通信システムが加入者への通信サービスの提供を継続するための技術を提供する。
【解決手段】本発明のルーティング装置は、加入者の通信について帯域あるいは課金の両方あるいは一方の制御を行う複数の制御装置のいずれへ制御の実行を要求するかを加入者に応じて振り分けるルーティング装置であって、加入者と、該加入者の通信についての制御を実行すべき制御装置との対応を示すマッピング情報を管理しており、いずれかの制御装置に障害が発生すると、該制御装置に制御の実行を要求する対象となっている加入者の制御の実行を他の制御装置に移すようにマッピング情報を更新する管理手段と、加入者の端末が通信を行うとき、該加入者に対応する制御装置をマッピング情報から取得し、該取得した制御装置に該加入者の通信についての制御の実行を要求する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】端末装置が他の端末装置から受信した試験データが表す音声及び/又は映像の品質を高い精度にて推定することが可能な試験システムを提供すること。
【解決手段】試験システム100は、通信回線を介して接続された、サーバ装置110、送信側端末装置120、及び、受信側端末装置130を含む。サーバ装置は、音声及び/又は映像を表す試験データを送信側端末装置へ送信する(112)。送信側端末装置は、試験データを受信し(121)、受信した試験データを受信側端末装置へ送信する(122)。受信側端末装置は、試験データを受信し(131)、受信した試験データをサーバ装置へ送信する(132)。サーバ装置は、試験データを受信する(113)。サーバ装置は、受信された試験データと、記憶されている試験データと、に基づいて、受信側端末装置が受信した試験データが表す音声及び/又は映像の品質を推定する。 (もっと読む)


P型コントローラによってレジリエントパケットリングネットワーク内で帯域幅を割り当てるための実施および技法が大まかに開示される。
(もっと読む)


【課題】被災者へ連絡を取れる端末を限定することでトラヒックを制御し、ネットワークの輻輳を抑止すること。
【解決手段】大規模な災害又はイベントが発生した際に生じるネットワーク輻輳を抑止する通信システムは、大規模な災害又はイベントが発生した地域を設定する地域設定部と、設定された地域に位置する通信機器を特定する通信機器特定部と、設定された地域以外に位置し、通信機器特定部により特定された通信機器に代わって通信を行う代表通信機器を設定する代表通信機器設定部と、設定された地域以外に位置する通信機器から通信機器特定部により特定された通信機器への発信を、代表通信機器に転送する転送部とを有する。 (もっと読む)


特定の地理的場所にいる携帯電話ユーザに対して、ネットワークに過負荷をかけることなく、かつユーザの選択と無関係に、警告メッセージを送信するための方法およびシステム。
(もっと読む)


【課題】 幾つかの呼コントローラ間で帯域幅を割り当てることができる分散呼制御システムを提供する。
【解決手段】 分散呼制御システムは、呼制御を管理する呼処理サーバーの複数のインスタンスを実行する1個以上のサーバーを含む。呼処理サーバーはクラスタ又はグループを形成する。クラスタメンバーはメンバー間で帯域幅割当を交渉し、決定する。メンバーが更なる帯域幅を要求する場合、このメンバーの呼処理サーバーはそれ自体の必要性を査定し、他のメンバーから更なる帯域幅を要求する。帯域幅の交渉及び要求は、帯域幅制御を厳しく統制する一組の動的及び静的帯域幅データにより成し遂げられる。 (もっと読む)


121 - 140 / 494