説明

国際特許分類[B23K11/24]の内容

国際特許分類[B23K11/24]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K11/24]に分類される特許

81 - 90 / 415


【課題】 ユーザが溶接装置を構築するときに必要な信号を生成できる溶接電源を提供する。
【解決手段】 本発明になる溶接電源は、I/Oインターフェース部を介して外部機器との間で信号を入出力可能な溶接電源であって、前記信号の1つとして、一連の溶接工程中の予め定められた複数の時点の中から選択された出力開始時点と出力終了時点とを受けて、前記出力開始時点に到達した時に出力を開始し、前記出力終了時点に到達した時に出力を終了する出力信号を生成する任意出力信号生成部を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】複数個のワークが積層されて形成された積層体に対して抵抗溶接を施す際、前記積層体の最外に位置するワークと、これに隣接するワークとの間にナゲットを十分に成長させる。
【解決手段】抵抗溶接システムを構成する溶接ガンは、積層体を挟持する第1溶接チップ及び第2溶接チップと、第1溶接チップとともに前記積層体の最外に配置されたワークに当接する補助電極を具備する。溶接タイマ30の作用下に第1溶接チップから第2溶接チップへの通電がなされた際、第1溶接チップから補助電極に流れる分岐電流が同時に発生する。分岐電流i2を停止させるための分流OFFタイマ32には、前記の通電がなされると同時に、溶接タイマ30から通電開始信号が発信される。 (もっと読む)


【課題】極性効果の発生を防ぎ、溶接時間を短縮し、信頼性低下を防ぎ、溶接品質の向上を図る。
【解決手段】スイッチング回路を介して溶接トランスの一次側に正負電圧に交互に変化する一次電圧を印加し、トランスの二次側を一対の溶接電極に接続した抵抗溶接方法において、1回の溶接に対して、一次電圧の正負及び印加時間によって設定される通電期とその後に続く通電休止期とで溶接相を構成し、複数の溶接相を、通電期および通電休止期ごとにスイッチング回路のスイッチング素子のオン・オフタイミングを個別に設定することによって別々に設定可能とした。 (もっと読む)


【課題】所定の長さを有する溶接H形鋼を、安定した歩留りで、かつ作業工数の増加をできるだけ抑制しながら、製造する。
【解決手段】ウェブ材2およびフランジ材3a、3bの溶接の前にそれぞれの長手方向へ発生する第1の品質不良部の範囲と、この溶接以降に長尺の溶接H形鋼7の長手方向へ発生する1または2以上の第2の品質不良部の範囲と、一定の製品長さを有する定尺製品、および、一定の範囲の製品長さを有する乱尺製品それぞれの製品寸法情報を求め、求めた第1の品質不良部情報、第2の品質不良部情報、及び製品寸法情報に基づいて、溶接不良部検出装置15の設置位置と、切断装置6による切断位置との間の長さの長尺の溶接形鋼5から、第1の品質不良部および第2の品質不良部を避けて、少なくとも定尺製品を切り出すように、切断装置6を制御する。 (もっと読む)


【課題】インダイレクトスポット溶接の際に、溶融した状態で形成される碁石形のナゲットを安定して得ることができるインダイレクトスポット溶接方法。
【解決手段】インダイレクトスポット溶接法において、通電時間を2つの時間帯t1、t2に区分し、各時間帯t1,t2でそれぞれ加圧力F1,F2及び電流値C1,C2を制御するものとし、最初の時間帯T1では、次式1で表される加圧力F1で加圧しかつ次式2で表される電流値C1で通電したのち、次の時間帯t2では、次式3で表される加圧力F2で加圧しかつ次式4で表される電流値C2で通電する。1.2F2≦F1≦5F2・・・1,0.25C2≦C1≦0.85C2・・・2,35T2.3≦F2≦170T1.9・・・3,2T0.5≦C2≦5.5T0.9・・・4,ただし、Tは、重ね合わせた金属板の総板厚mmである。 (もっと読む)


【課題】メッキ鋼板の抵抗溶接において、電極磨耗の進行状態に関わらず良好な溶接品質を得ること。
【解決手段】瞬時電力値が電力設定値Prと等しくなるように定電力制御しながら溶接する抵抗溶接制御方法において、上記の電力設定値Prを、予め定めた電力目標パターンに従って溶接経過時間tに伴って変化する値とする。この電力目標パターンは、溶接開始時点で初期値Psとなり、その後は次第に大きくなり第1溶接経過時間T1で第1ピーク値Pp1となり、その後は次第に小さくなり第2溶接経過時間T2で0となり、第3溶接経過時間T3までの冷却期間Tc中は0のままであり、その後は次第に大きくなり溶接終了時点Teで第2ピーク値Pp2となるパターンである。第1ピーク値Pp1によってメッキ層を除去し、冷却期間Tcによって過剰な入熱を抑制して良好な溶接品質を得る。 (もっと読む)


【課題】特殊技能を有したオペレータでなくても、スポット溶接ロボットのティーチングを容易に行うことができ、ティーチングの作業時間を短縮することができるようにする。
【解決手段】ワーク上の溶接打点420との関係で、溶接ガンの溶接チップをどれだけワークから離すかを示す距離情報430、溶接ガンを溶接打点420の位置する側にどれだけ移動させるかを示す第1移動情報440、溶接打点420の位置しない側にどれだけ移動させるかを示す第2移動情報450を含む相対位置情報の入力を受け付け、溶接打点の位置および溶接動作を含む溶接打点情報の入力を溶接打点毎に受け付けて、溶接ガンの空走ポイントを決定し、溶接ガンの姿勢を維持したまま溶接動作を行うための動作プログラムを生成することで、溶接ガンの姿勢を溶接打点毎に設定せず、相対位置情報および溶接打点情報の入力だけで溶接ガンの空走ポイントが自動的に決定されるようにする。 (もっと読む)


【課題】スポット溶接の一元制御・検知に用いられる溶接制御・検査用バーコード及びそれを用いた一元的溶接検査と作業と収納の工程であって、検査作業者の負担と軽減することと、溶接の精度の向上と合格品の適正な収納をおこなうことができる溶接検査用作業システムを提供する。
【解決手段】スポット溶接での製品規格を一元的に制御システムで、各種の条件を設定できるバーコードの読込の工程と、エアー圧と標準サンプルの製作の作業工程と、標準体を基準にした連続溶接工程と、位置センサーによる溶接体の検査工程と、この溶接の良否検査ステップと、溶接が不良である場合に再溶接ステップの工程と、無線通信による製造における生産管理の工程と、生産の数量管理検査の工程と、を含むスポット溶接における一元制御・検知システム (もっと読む)


【課題】冷延鋼板処理ラインに設置された溶接装置(マッシュシーム溶接装置)において、溶接部の引きちぎり等による溶接不良の発生を的確に防止することができる冷延鋼板の溶接方法を提供する。
【解決手段】先行の冷延鋼板1aの板厚t1と後行の冷延鋼板1bの板厚t2との合計値Tに基づいて駆動回転式プラニッシュロール3(圧下シリンダー4)の圧下力Pを調整する。 (もっと読む)


【課題】重ね抵抗溶接において、新たな発想で効率化・省エネ化・低価格性・高品質化を達成できる重ね抵抗溶接およびその装置を提供すること。また、これまでに重ね抵抗溶接には不適であると考えられていた溶接物も溶接可能とすること。
【解決手段】溶接対象物の溶接のための通電の前後において、加圧力を変化させて抵抗溶接を行う方法であって、通電の開始が溶接前の加圧段階から通電のための加圧段階へ加圧力が変化した情報の取得に対応して行い、通電のための加圧段階から通電後の加圧段階への変化が、通電の終了又は一定の通電量に達した情報の取得に対応して行われることからなる。 (もっと読む)


81 - 90 / 415