説明

国際特許分類[B29C33/44]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般 (95,705) | プラスチックの成形または接合;可塑状態の物質の成形一般;成形品の後処理,例.補修 (56,327) | 型またはコア;その細部または付属装置 (6,935) | 成形品,例.アンダカット成形品,の取出しのための装置を備えるもの,または成形品の取出しを容易にするための特別の構造を有するもの (453)

国際特許分類[B29C33/44]の下位に属する分類

国際特許分類[B29C33/44]に分類される特許

51 - 60 / 388


【課題】アンダーカット部のある成形品を成形型から取り出す装置の小型軽量化を図る。
【解決手段】成形品1の周辺部に、成形型2に引っ掛かりかつ型開き方向に交差する方向には引っ掛かりが外れるアンダーカット部3が形成されている成形品1を取り出す装置において、アンダーカット部3が成形型2に引っ掛かっている状態の成形品1に一体化するように連結されてその成形品1を保持する保持台4と、その保持台4を、アンダーカット部3の中心軸線Oを中心に回動させる第一の回動機構7と、その第一の回動機構7が回動動作することにより、アンダーカット部3を成形型2に引っ掛けたまま他の部分を成形型2から離隔させた成形品1を保持している保持台4を、中心軸線Oについて半径方向で外側でかつアンダーカット部3の成形型2に対する引っ掛かりが外れる方向に回動させる第二の回動機構8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】短い上下ストロークでチャックを長いストロークで昇降させることができ、装置を小型化及び軽量化する。チャックの回動移動方向を確実に制御して樹脂成形品取出し動作を実行する。
【解決手段】樹脂成形機の固定プラテンの上面に固定された本体フレームに対して上記中心軸線と一致する方向へ延出する前後フレームに移動可能に支持される前後可動体に設けられた上下フレームに上下可動体を上下方向へ移動可能に支持する。上下可動体に対して支持軸を中心に回動アームを回動可能に支持すると共に円盤部材を中心が上記支持軸の軸心に一致して固定する。回動アームの先端部に回転可能に軸支される回転体と円盤部材に回転力付与部材を設ける。回転体に、下部に樹脂成形品を保持するチャックが取り付けられたチャックロッドを固定する。上下可動部材の下部に、一端部が回動可能に軸支された搖動アームの他端部を回動アームに連結する。搖動アームを搖動して回動アームの回動方向を制御する回動方向制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】負圧発生機構を小型化してワークを確実に吸着する。吸着部の近傍で負圧を発生させることができ、吸着及び吸着解除の応答性が高める。
【解決手段】成形品吸着部材(3)を、先端側に形成された吸引孔(25a)と連通すると共に大気と連通する中空部(25b)を有した吸着部(25)と、該吸着部(25)において中空部(25b)と連通し、かつ大気側へ向かうように傾斜して形成される圧縮空気流入部(25c)とから構成する。各成形品吸着部材(3)ごとに、吸着部(25)の中空部(25b)に対して圧縮空気流入部(25c)を介して圧縮空気を流入して吸引孔(25a)内を負圧形成する。 (もっと読む)


【課題】裏側に研削で凹部を形成した場合にマスクブランク用基板の内部に残留する応力を軽減し、マスクブランク用基板の表側の平坦度を高く維持する。
【解決手段】インプリントモールドを作製するためのマスクブランクに用いられるマスクブランク用基板の製造方法である。この製造方法は、対向する第1の主表面SF1及び第2の主表面SF2を備える基板11を準備する工程と、第1の主表面SF1における所定の領域を第2の主表面SF2の方向に研削して、凹部SCVを形成する研削工程と、凹部SCVの底面bf1に対し、第2の主表面SF2の方向に所定量のエッチングをさらに行い、所定深さの凹部CVを形成するエッチング工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】エジェクタピンの曲げを抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】金型装置10に、エジェクタピン21と、このエジェクタピン21を支持するエジェクタ板17とが備えられている。エジェクタピン21は、ピン部25と、このピン部の基部に一体的に備えられているディスク部26とからなる。エジェクタ板17は、ディスク部26を収納する凹部及びピン部25が貫通する貫通穴32を有する第2の支持板28を備えている。貫通穴32は長穴32Aであり、キャビティの温度が高いときの位置と低いときの位置とが変動しない位置を板上中立点43とするとき、この板上中立点43を中心として膨張する方向に長穴32Aの長軸41、41が延びている。 (もっと読む)


【課題】被成形樹脂を破損することなくシートから被成形樹脂を良好に剥離することができる。
【解決手段】シート104上に載置されている被成形樹脂102をシート104から剥離するための、被成形樹脂102とシート104の剥離装置100において、シート104の少なくとも一端部(位置M)及び他端部(位置N)を固定する手段112と、シート104の存在する側から押し当て、被成形樹脂102を押出し可能な押出部106を有する押出機構108と、を備えており、押出機構108が、被成形樹脂102を押出した状態の押出部106を被成形樹脂102の一端側(位置M)から他端側(位置N)まで移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】成形品の下面内側に突出したアンダーカット部が型抜き方向に対して交差する左右両側に凹凸するような形状である場合も、容易に型抜きすることができるアンダーカット処理機構を提供する。
【解決手段】可動型13に内設されたホルダー30内で、エジェクタピン20に支持された保持駒40とホルダー30外に配された各成形コア60とは、一対の連結部材51,52により連結支持され、各連結部材51,52は、互いに同一平面上で交じり合うように一方のガイド溝53に他方が貫通した状態で、ホルダー30内にあるガイド手段である斜溝34,35に沿って型抜き方向に案内される。 (もっと読む)


【課題】金型の開閉速度を高速にしても金型の開閉が安定してでき、成形速度の高速化と成形品の均質化を図ることができる樹脂成形品の成形方法とその装置を提供する。
【解決手段】固定側金型本体にキャビティプレートを有し、可動側金型本体に、割型を取り付けたスライドプレートと、該スライドプレートを開閉する型閉めカム及び型開きカムを設け、エジェクターの突き出しと前記スライドプレートの開閉動作をリンクさせ、型開きに際してキャビティプレート分離工程と割型を固定したスライドプレートの開き工程を分離して行なう。 (もっと読む)


【課題】可動型に成形品を残すことができるレンズの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】レンズ(fθレンズ100)の製造方法は、固定型200Aに対して可動型200Bを動かすことで、各型200A,200Bを合わせる第1工程と、各型200A,200Bのキャビティ内に材料を流し込んで固める第2工程と、固定型200Aに対して可動型200Bを動かすことで、型200を開いてレンズを取り外す第3工程とを備える。そして、この製造方法では、可動型200Bとして、レンズのリブ部120に対応したリブ対応面220と、一方のレンズ面112に対応した第1対応面212とを有する型を用い、固定型200Bとして、他方のレンズ面111に対応した第2対応面211を有する型を用いる。 (もっと読む)


【課題】エジェクタピンやシール材を必ずしも使用せず、金型形状を複雑にしないことにより金型のコストを抑えつつ、かつ、離型不良を発生させずに、成形体を金型から手際よく離型させる方法を提供する。
【解決手段】まず、芯材2を挿入した金型10に原料1を充填し、原料1を加熱乾燥固化させる。その後、芯材2を金型10から引き出し、内部空間Nを形成する。次に、成形後の内部空間Nに気体を流入させることにより、成形体3の外面と金型10の内面との間に、成形体3を透過させた気体が介在して、成形体3を離型させる。 (もっと読む)


51 - 60 / 388