説明

国際特許分類[B29C33/44]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般 (95,705) | プラスチックの成形または接合;可塑状態の物質の成形一般;成形品の後処理,例.補修 (56,327) | 型またはコア;その細部または付属装置 (6,935) | 成形品,例.アンダカット成形品,の取出しのための装置を備えるもの,または成形品の取出しを容易にするための特別の構造を有するもの (453)

国際特許分類[B29C33/44]の下位に属する分類

国際特許分類[B29C33/44]に分類される特許

41 - 50 / 388


【課題】生産効率及び成形品精度を向上できる金型のエジェクタ装置及びそれを用いる射出成形装置の提供。
【解決手段】対向する第一表面及び第二表面を有する本体251と、前記第一表面の第一収容凹部2521と、前記第一収容凹部を密封して第一密封キャビティ2522を形成する第一シール部材と、前記第一密封キャビティ内にスライド可能に設置された第一ピストンと、前記第一ピストンに接続し且つ前記第一シール部材を貫く第一突出しピンと、前記本体に設置され且つ前記第一密封キャビティに連通される第一通路2526、2527とを備える第一エジェクタ機構252と、前記第二表面の第二収容凹部と、第二シール部材と、第二ピストンと、第二突出しピンと、前記本体に設置された第二通路2536、2537とを備える第二エジェクタ機構253と、を備える。 (もっと読む)


【課題】補強部材を変形させることなく容易に離型できる成形金型、及び、補強部材を変形させることなく成形金型から離型して補強部材の平坦性を維持した保持治具を製造できる保持治具の製造方法を提供すること。
【解決手段】鍔部を有する補強部材と弾性部材とを備えた保持治具を成形する成形金型であって、補強部材が配置される配置空間36を形成する第1金型22及び第2金型23と、第1金型22及び第2金型23に立設された第1成形ピン34及び第2成形ピン35と、第2金型23に前進可能に配置された押進部材24とを備え、押進部材24が配置空間36内の鍔部に対向する第1押進部46と第1成形ピン34に対向する第2押進部46とを有する成形金型21、並びに、成形金型21内で成形された一体成形体の鍔部と弾性部材とを押進部材24で押進して一体成形体を離型する保持治具の製造方法。 (もっと読む)


【課題】成形前後の工数を増やすことなく離型性の向上を達成できる光学素子を提供すること。
【解決手段】相対的に小さい曲率半径を有し、離型が容易でない第1光学面OL1に離型誘発部PTを設けて、第1光学面OL1を局所的に非平滑面とすることにより、レンズPLの成形の際に樹脂と成形金型100の第1光学転写面11Aの一部である離型誘発面13との間に微小な空気だまり60が生じるレンズPLとすることができる。これにより、例えば、開口数(NA)0.8以上のBD用の光ピックアップ装置用の対物レンズのような光学面形状が滑らかで比較的厚いレンズであっても、レンズPLの成形の際に、離型誘発部PT付近に生じる空気だまり60を契機としてレンズPLが離型しやすくなり、成形前後の工数を増やすことなく離型性を向上させたレンズPLとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 金型装置において、主型から入子を取外さなくても、折れた押出ピンと押出ピン用ブッシュを交換できるようにすること。
【解決手段】 主型20の内部に入子30を嵌合した状態で、主型20の外部から入子30のキャビティ101にまで貫通する孔40をそれらの主型20〜入子30に設け、押出ピン用ブッシュ50を上記孔40における主型20の外部に臨む開口部21の側から該孔40に挿入するとともに、押出ピン60の押出ピン用ブッシュ50の内径部から主型20の外部に突き出る基端側の外周に遊挿されるストッパ70を主型20の外部に臨む開口部21に設けたねじ部22に螺着し、該ストッパ70により押出ピン用ブッシュ50を上記孔40における主型20の外部に臨む開口部21の側に設けた係止部43に対して締結するもの。 (もっと読む)


【課題】従来よりも少ないエネルギーで離型することができる離型方法を提供する。
【解決手段】型1を用いて成型された成型物3を型1から分離する離型方法において、前記成型物3に超音波振動子7を直接当接すること、前記成型物3をインパクトハンマで直接打撃すること、前記成型物3の端部に圧縮空気を吹きつけること、前記成型物3の端部に楔を入れ込むことの少なくともいずれかによって、型1から成型物3を分離する離型方法である。 (もっと読む)


【課題】外観螺旋模様を有する成形品を成形することができる成形金型のユニット部品を提供する
【解決手段】 可動側型板4の固定側型板3との当接部に配置された可動側成形型8と協働して成形型9を形成し、成形型9の中心軸を中心に回動自在に設けられた固定側成形型7、固定側成形型7の傾斜溝75内を転動する鋼球107cを支持する鋼球支持部材10とを備えるユニット部品、又は、これらに加えて、固定側成形型の外周面に設けられたピニオン状の歯型と係合するラック部と、該ラック部が設けられた一面とは反対側の面に設けられ、成形型9の中心軸とは所定の角度で傾斜する傾斜溝33と、該傾斜溝33の成形型9の中心軸に対する角度を変更する角度調整手段とを有する傾斜溝角度調整部材30を備えるユニット部品。 (もっと読む)


【課題】金型部品を駆動して成形品を脱型する金型を取り付けることができる脱型装置を提供する。
【解決手段】脱型装置(1)を可動盤(2)に設け、可動側金型(47)は脱型装置(1)のプレート(6)に取り付けるようにする。プレート(6)の中央部にくり抜き(9)を明け、回転体(16)を格納する。脱型装置(1)の側方にサーボモータ(7)を設け、サーボモータ(7)の回転軸(41)と回転シャフト(44)を接続し、回転シャフト(44)の先端に傘歯車(45)を固定する。この傘歯車(45)と噛み合う傘歯車(26)を回転体(16)に固定する。サーボモータ(7)を駆動すると回転体(16)が回転し、可動側金型(47)内の所定の回転部材(53)を回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】 アンダーカット部分をまくりあげることなく成形品を金型から離型させて取り出すことができる成形品の取り出し方法を提供する。
【解決手段】 下型5に対して上型4を離脱させる上型離脱工程と、左右の外スライドコア6a,6bを成形品1より離脱させる外スライドコア離脱工程と、左右のアンダーカット部分3a,3bを成形する夫々2分割された左右の傾斜コア7a,7b,7c,7dを、その左右両端の幅W1,W2が対向する成形品1の端部間距離D1,D2よりも短くなるまで互いに接近させると共に押し上げる傾斜コア接近押上工程と、テール部2のアンダーカット部分2aを成形する直押しコア8を押し上げ、傾斜コア7a,7b,7c,7dを成形品1より離脱させる傾斜コア離脱工程と、成形品1を吸着手段15で吸着して移動させ、直押しコア8を成形品1より離脱させる直押しコア離脱工程を備えた。 (もっと読む)


【課題】極めて簡易な構成でもって、成形品にある円弧状に湾曲した中空部を容易に型抜きすることが可能となり、成形サイクルも短縮することができると共に作業効率を高めることができ、しかも中子を継続して再利用することができ、大幅なコストダウンを実現することができるアンダーカット処理機構を提供する。
【解決手段】金型11内において、中子30は中子ガイド部16によって、中子30の円弧中心を回転中心とする円弧軌跡上に移動可能に案内され、ラック60はラックガイド部18によって、中子30側に噛み合う状態で直線方向に移動可能に案内される。成形品Pの型抜き時に、固定型12を離型させる保持駒50の移動に連動して、ラック60は型抜き方向と交差する直線方向に移動し、このラック60の移動に連動して中子30は、その円弧中心を回転中心とする円弧軌跡上を移動して成形品Pの中空部P1から離脱する。 (もっと読む)


【課題】凹凸の方向が異なる複数のアンダーカット部を有するような成形体であっても、簡単に脱型することのできる、優れた成形金型を提供する。
【解決手段】キャビティ型30とコア型31とベース台32とを備え、上記コア型31が、進退型33と、ガイド孔34と、傾斜面35、36と、上記傾斜面35、36に沿ってスライド自在に配置される傾斜型37、38とで構成され、型締め時には、上記キャビティ型30と進退型33と傾斜型37、38が互いに閉じ合わせられて成形体賦形空間が形成され、型開き時には、上記傾斜型37、38が互いに後方に開いて、成形体のアンダーカット部が型抜き可能になるよう設定されている。 (もっと読む)


41 - 50 / 388