説明

国際特許分類[B29D30/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般 (95,705) | プラスチックまたは可塑状態の物質からの特定物品の製造 (3,594) | 空気タイヤもしくは中実タイヤまたはその部品の製造 (2,668)

国際特許分類[B29D30/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B29D30/00]に分類される特許

81 - 89 / 89


【課題】 空気入りタイヤのコストおよび騒音を低減すること。
【解決手段】 空気入りタイヤはタイヤ内腔面の少なくとも一部に、タイヤ内腔面と連続して一体にヒダ状部が形成されている。また、ヒダ状部はタイヤ内腔面のうちタイヤトレッド部に形成されているのが好ましい。さらに、ヒダ状部はタイヤのスピューであるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 経験の浅い作業員であっても、供給部材の交換や供給部材のカット幅設定を容易に行うことができる方法を提供する。
【解決手段】 タイヤの成型工程において、タイヤサイズの切替に応じて各タイヤ部材供給装置が供給するタイヤ部材の切替のタイミングを、次回に成型するタイヤ種を表示する切替タイヤ表示部21と、切替スタートボタン22と、作業手順表示部23と、ガイド幅表示部24と、幅ガイド自動切替スイッチ25とが表示される切替指示画面10Bの指示に従って行うようにすることにより、経験の浅い作業員であっても、切替時何本前にどのタイヤ部品を交換するかが容易にわかるようにした。 (もっと読む)


【課題】 短時間で空気入りタイヤに圧縮空気を供給可能なポンプアップ装置を得る。
【解決手段】 ポンプアップ装置30は、エア吸入口42が開口した接続部41を備えている。接続部41は、自動車のタンクに設けられた接続口に接続可能とされており、このタンク内の圧縮空気をタイヤ20に送ることができる。 (もっと読む)


【課題】 タイヤを搬出入する搬送コンベア上での不安全な作業をすることなく、マーカヘッド部のメンテナンスやマーカヘッドのリボン交換、更にはマーカヘッド部に旋回部を備える場合にはその旋回部のメンテナンスなどを行い得るタイヤのマーキング装置を提供する。
【解決手段】 タイヤを搬送する搬送コンベア5の上方に設けられると共に、搬送コンベヤ5の側面よりも搬送コンベヤ5の搬送方向と交差する方向に延設された延在部分を有する固定フレーム2と、搬送コンベヤ5の上方と前記延在部分との間を移動可能に前記固定フレーム2に設けられたシフトフレーム3と、このシフトフレーム3に設けられたマーカヘッド部4と、を備えてなる。
(もっと読む)


【課題】 グリーンタイヤそのまま若しくはそれに近い形状で加硫成形することを基本とした空気入りタイヤのリムに対する組付け作業を容易にする。
【解決手段】 グリーンタイヤを、そのビード部間の距離が組付け対象である標準リムのリム幅より広い形状に維持して加硫成型することにより空気入りタイヤ11を得る。次に空気入りタイヤ11をポストキュアインフレータ2で保持し、ポストキュアインフレータ2によりビード部14をタイヤ軸方向内側に加圧(F2 )して、組付け対象である標準リム20のリム幅W2 と一対のビード部14の間隔とが同じになるように変形させる。このように変形させた空気入りタイヤは、ビード部の間隔が標準リム20のリム幅と同じであるため、組付け時にビード部を狭める必要がなくなり、組付け作業が容易になる。 (もっと読む)


【課題】加硫後のタイヤのトレッド面を選択してそのゴム物性を改質することが可能なタイヤ改質方法及び装置を提供する。
【解決手段】トレッド面T1をジャケット3で被覆したタイヤTを圧力容器5内に配置する。圧力容器5内に超臨界二酸化炭素または液体二酸化炭素を充填すると共に、ジャケット3とトレッド面T1で囲まれた室部11に超臨界二酸化炭素または液体二酸化炭素とゴム添加剤との混合物nを充填してトレッド面T1に改質処理を行う。所定時間経過した後、圧力容器5内の超臨界二酸化炭素または液体二酸化炭素と室部11の混合物nとを置換しながら、混合物nを圧力容器5の外部に排出する。 (もっと読む)


空気入りタイヤに、連邦交通局(DOT)の要求を満たし、且つ付加的な目録や履歴を示す印を刻印する。車両の空気入りタイヤに、目視可能なデータ又は読取り機によって読取り可能なデータ及びそれらの組み合わせを刻印する方法とシステムとを提供する。このデータ刻印は、タイヤのモールデイング後に行われ、DOTの要求の基づいて製造した週や年に関する情報を刻印する。またタイヤのモールデイング中に刻印されたDOTデータを基準位置として、そのすぐ隣りの正確な位置に、付加的なデータを刻印することができる。情報のレーザーによる刻印は、必要なデータを付加した標示片又はプラグをモールド内に挿入して、このモールドを取替え使用するより、より安価に行うことができ、タイヤの使用期間中、タイヤサイドウォール面に損傷又は磨耗が起こっても、判読可能である。
(もっと読む)


【課題】 タイヤの導電性を製造ライン上で容易に測定することのできるタイヤ製造システム及び方法を提供すること。
【解決手段】 トレッド4を含み内側を2つの環状ビード5で画成された環状カーカス3を有するタイヤ2を組立てるための製造ライン6の末端部に、タイヤ2のトレッド4と少なくとも1つのビード5との間の導電性を製造ライン上で測定するための制御ステーションSを設けた。制御ステーションSでは、第1端子11に電気接続された導電性把持体16の切断円錐部分17がタイヤ2の環状ビード5に係合し、回転自在に支持されかつ第2端子12に電気接続された円筒部材31がタイヤ2のトレッド4に押付けられる。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、タイヤ耐摩耗性を大巾に低下させることなく、タイヤのRRを低減させ得るトレッドゴム組成物を提供することを目的とする。
【構成】本発明のトレッドゴム組成物は、ゴムにカーボンブラック、シリカ及びシランカップリング剤が配合されたトレッドゴム組成物であって、カーボンブラックとシリカの配合比(重量)が前者に対して後者が1以上5以下であり且つカーボンブラック及びシリカの合計量がゴム100重量部当り20〜60重量部であることを特徴とするものである。 (もっと読む)


81 - 89 / 89