説明

国際特許分類[B60C11/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両用タイヤ;タイヤの膨張;タイヤの交換;膨張可能な弾性体一般への弁の取付け;タイヤに関する装置または部品 (25,998) | タイヤのトレッドバンド;トレッドの模様;滑り止め用そう入物 (7,051)

国際特許分類[B60C11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60C11/00]に分類される特許

61 - 70 / 1,393


【課題】周方向溝における気柱共鳴をコントロールしてタイヤ騒音を低減すると共に、偏摩耗を抑制することの可能な空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】第2陸部50には、タイヤ周方向に複数の共鳴器80が形成されている。共鳴器80は、周溝部52及び第1細溝54で構成されている。互いに隣接する共鳴器80同士の間には、オープンサイプ53が形成されている。オープンサイプ53は、第2陸部50を横断して第2周方向溝16及び第3周方向溝18に開口している。また、オープンサイプ53は、共鳴器80と非連結で形成されている。 (もっと読む)


【課題】キャップゴムとベースゴムとの境界面の断面形状を改善することで、耐久性を向上する。
【解決手段】少なくとも2枚のベルトプライからなるベルト層7の外側に配されたトレッドゴム2Gを含む空気入りタイヤ1である。前記トレッドゴム2Gは、トレッド外面に露出してトレッド幅方向に延在するキャップゴム部9と、このキャップゴム部9のタイヤ半径方向内方に配されかつ前記キャップゴム部9よりもゴム硬度の小さいゴムからなるベースゴム部10とを含む。正規リムに装着されかつ正規内圧が充填された無負荷である正規状態のタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記キャップゴム部9と前記ベースゴム部10との境界面Reは、凸凹の波状でトレッド幅方向にのびる波状部11を有し、かつ、前記波状部11の振幅Tは、前記トレッドゴム2Gの厚さTGの10〜20%である。 (もっと読む)


【課題】省燃費性に優れる重合体組成物を得ることができる共役ジエン系重合体の製造方法を提供すること。
【解決手段】炭化水素を溶媒とし、少なくとも1種の単量体成分を含有する溶液に、重合開始剤成分として下記化合物(I)及び(II)を化合物(I)、化合物(II)の順に添加して、共役ジエン化合物及びケイ素含有ビニル化合物を含む単量体成分を重合させる共役ジエン系重合体の製造方法。
(I)有機アルカリ金属化合物
(II)下記式(1)で表される化合物


(式中、R11はケイ素原子、窒素原子及び酸素原子からなる原子群より選択される少なくとも一種の原子をヘテロ原子として有していてもよい炭素原子数3〜20のヒドロカルビレン基を表す。) (もっと読む)


【課題】グリップ性能及び耐摩耗性に優れる空気入りタイヤ14の提供。
【解決手段】このタイヤ14は、軸方向に延びておりその外面がトレッド面30をなすトレッド部16と、一対のビード20と、一方のビード20と他方のビード20との間に架け渡されたカーカス22と、それぞれがこのカーカス22の軸方向外側に位置する一対のサイドウォール18とを備える。半径方向において、このトレッド部16はこのカーカス22の外側に位置している。それぞれのサイドウォール18は、このトレッド部16の端よりも軸方向内側において、このトレッド部16からこのカーカス22に沿って半径方向略内向きに延びている。このサイドウォール18とこのトレッド部16とにより、軸方向において内側に延在する凹み32が形成されている。上記トレッド部16の幅の、このタイヤ14の最大幅に対する比率は、94%以上である。 (もっと読む)


【課題】操縦安定性能を確保するとともに、転がり抵抗の低減効果とウェット制動性能の向上効果を良好に発揮できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部3のカーカス層7の外側に設けられたトレッドゴム10は、非導電性ゴムで形成され且つ接地面を構成するキャップ部12と、キャップ部12のタイヤ径方向内側に設けられるベース部11と、導電性ゴムで形成され且つトレッドゴム10の厚み方向TDに延びて接地面からトレッドゴム10の底面に至る導電部13とを有する。トレッドゴム10の厚み方向TDの中央部における導電部13の厚みは相対的に大とし、トレッドゴム10の厚み方向TDの両端部における導電部13の厚みは相対的に小としてある。 (もっと読む)


【課題】道路上の走行および軌道のレール上の走行の両方に使用されるタイヤであって、トレッド部の耐久性を維持しつつ、道路上における氷雪上性能を向上させることが可能なタイヤを提供する。
【解決手段】本発明のタイヤ100は、道路上の走行および軌道のレールR上の走行の両方に使用されるタイヤであって、トレッド部10に、タイヤ周方向Cに沿って延びる複数本の周方向溝を配置して、複数列の分割陸部を区画形成し、該複数列の分割陸部のうち、前記トレッド部10のレール当接領域Tのタイヤ幅方向両端部が位置する一対の第1分割陸部20a,20bの少なくとも一方が、非発泡ゴムにより形成され、前記トレッド部10のレール非当接領域Nに位置する第2分割陸部30a,30b,40a,40bが、発泡ゴムにより形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キャンバーを付けてコーナリングする車両用であって、スポークの応力集中を緩和して耐久性を向上させた非空気圧タイヤを提供する。
【解決手段】内側環状部1と、その内側環状部1の外側に同心円状に設けられ、かつタイヤ幅方向の中央部から両側部へ向かって外径が徐々に小さくなるような曲率を有するトレッド面6を備える外側環状部3と、内側環状部1と外側環状部3とを連結する複数の連結部4,5とを備える非空気圧タイヤTであって、タイヤ子午線断面において、外側環状部3の内周面7は、タイヤ幅方向の中央部7aが両側部7bよりもタイヤ径方向内側に突出した凸形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】収容空間Sの容積を確保しつつ、乗り心地性、操縦安定性を向上すること。
【解決手段】インホイールモータ用タイヤ・ホイール組み立て体10は、空気入りタイヤ12とホイール32とを含んで構成されている。カーカス24は、トレッド部14を通って両端のビードコア20に架け渡され、カーカス24の両端は、ビードコア20およびビードフィラー22を挟むように、ビードコア20で折り返されている。車両装着内側に位置するビード部18は、車両装着外側に位置するビード部18よりも内径が大きく形成され、異径タイヤとなっている。車両装着内側のタイヤ断面高さをHin、車両装着外側のタイヤ断面高さをHout、車両装着内側のビードフィラー22高さをFin、車両装着外側のビードフィラー22高さをFoutとし、Kを係数としたとき下記の式1を満たしている。
K・Hout/Hin=Fout/Fin ただしKは1.0≦K≦4.0……(式1) (もっと読む)


【課題】タイヤの発熱性を悪化させることなく、トレッドの耐カット性及び耐摩耗性を向上させた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ベースゴム2と該ベースゴム2のタイヤ半径方向外側に位置するキャップゴム3とを含むトレッドゴム1を、トレッド部6に具えるタイヤにおいて、前記ベースゴム2に、ゴム成分100質量部に対してアラミド短繊維を1〜10質量部配合してなるゴム組成物を用いたことを特徴とする空気入りタイヤである。 (もっと読む)


【課題】通常走行時の衝撃吸収能力を損なうことなく、高荷重時のスポークの座屈を抑制できる非空気圧タイヤを提供する。
【解決手段】内側環状部1と、その内側環状部1の外側に同心円状に設けられ、かつタイヤ幅方向WDの中央部から両側部へ向かって外径が徐々に小さくなるような曲率を有するトレッド面6を備える外側環状部3と、内側環状部1と外側環状部3とを連結する複数の連結部4,5とを備える非空気圧タイヤTであって、外側環状部3は、タイヤ幅方向WDの中央部に配された中央領域3aと、中央領域3aのタイヤ幅方向両外側に配された側部領域3b,3cとに区画され、側部領域3b,3cの引張弾性率Eb,Ecが中央領域3aの引張弾性率Eaよりも高い。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,393