説明

国際特許分類[B60C9/04]の内容

国際特許分類[B60C9/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B60C9/04]に分類される特許

61 - 70 / 212


【課題】ポリケトン繊維を経糸に使用する場合にも糸乱れのないカーカス材が得られるようにした、かつ製織性においても問題のないカーカス用すだれ織物を提供すること。
【解決手段】経糸にポリケトン繊維を使用し、緯糸に強力3.0N以上かつ破断伸度5.5%以上の繊維糸を使用したすだれ織物であって、該すだれ織物の反始および反末のタビー部の緯糸にガラス繊維と紡績糸を引き揃えたコードを使用した空気入りタイヤのカーカス用すだれ織物。 (もっと読む)


【課題】高速耐久性及び高荷重耐久性に優れた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】一対のビード部1及び一対のサイドウォール部2と、両サイドウォール部2に連なるトレッド部3とを有し、前記一対のビード部1間にトロイド状に延在してこれら各部を補強するラジアルカーカス4と、該カーカス4のクラウン部の半径方向外側に配置したベルト5とを備えた空気入りタイヤにおいて、前記カーカス4に、177℃における熱収縮応力が2.0mN/dtex以上のポリエチレンナフタレートからなるコードをコーティングゴムで被覆してなるコード−ゴム複合体を用い、前記コーティングゴムに、30℃における1%歪時の動的弾性率(E’)が5〜15MPaで、かつ30℃における1%歪時の損失正接(tanδ)が0.10〜0.20であるゴム組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】ランフラット耐久性を向上しうる。
【解決手段】カーカス3、サイド補強ゴム層9及びビードエーペックス8を具えるランフラットタイヤ1である。ビード部4には、カーカスプライ6Aの本体部6aとビードエーペックス8との間をのびる内片12aと、この内片12aに連なりかつビードコア5のタイヤ半径方向内方をのびる中片12bと、中片12bに連なりかつ折返し部6bとビードエーペックス8との間をタイヤ半径方向外方へのびる外片12cとを有する補強コード層12が配される。補強コード層12は、アラミド繊維からなる補強コードを用いた少なくとも1枚のプライ12Aからなる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの金属補強要素層から成る半径方向カーカス補強材を有するタイヤであって、タイヤが、半径方向にトレッドを載せたクラウン補強材を有し、トレッドが2つのサイドウォールを経て2つのビードに接合されているタイヤに関する。本発明によれば、少なくとも1つのカーカス補強材層の金属補強要素は、いわゆる透過度試験において20cm/分未満の流量を示す非たが掛けコードであり、タイヤのキャビティの内面とキャビティの内面の最も近くに位置するカーカス補強材の金属補強要素の箇所との間のゴムコンパウンドの厚さは、4mm未満である。
(もっと読む)


【課題】ランフラット耐久性を向上しうる。
【解決手段】カーカス3、サイド補強ゴム層9及びビードエーペックス8を具えるランフラットタイヤ1である。ビード部4には、カーカスプライ6Aの本体部6aとビードエーペックス8との間をのび、かつタイヤ半径方向の内端12iがビードコア5で折り返されることなく終端する補強コード層12が配される。この補強コード層12は、アラミド繊維からなる補強コードを用いた少なくとも1枚のプライ12Aからなる。 (もっと読む)


【課題】耐外傷性を維持しつつ耐センター摩耗性を向上すること。
【解決手段】カーカス2と、コードが互いに交差するようにカーカス2のタイヤ径方向外側に積層された少なくとも2つの交差ベルト32,33と、交差ベルト32,33とカーカス2との間に配設されタイヤ幅方向中央部が中抜きされた補強ベルト31と、交差ベルト32,33のタイヤ幅方向端部とカーカス2との間で補強ベルト31のタイヤ幅方向端部に接触する態様で配設されたベルトクッションゴム5とを備える空気入りタイヤにおいて、補強ベルト31の中抜き部に配設されカーカス2におけるコートゴムの弾性率以上に形成された硬質ゴム層61と、中抜き部を除き補強ベルト31のタイヤ径方向に積層して配設されベルトクッションゴム5の弾性率以下に形成された軟質ゴム層62とを備える。 (もっと読む)


【課題】カーカスプライのジョイント部を斜めに切断して重ね合わせることにより、ユニフォーミティーを向上させることができる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】本発明に係る空気入りタイヤにおいて、カーカス3は、一枚の矩形状に形成されたカーカスプライをタイヤ周方向に沿って円環状に巻回して周方向の一端側の周方向端部21と他端側の周方向端部22とをジョイント部23において互いに重ねて接合してなる。カーカス3のジョイント部23において、一端側の周方向端縁21aと他端側の周方向端縁22aとをタイヤ幅方向に対して略同一の傾斜角θをもって傾斜させている。 (もっと読む)


【課題】重量増加を抑えながらピンチカットの発生を大幅に抑制する。
【解決手段】カーカス6の内側面かつサイドウォール部に配された断面略三日月状のサイド補強ゴム層9を具え、しかもビード部4に、リムフランジJFのタイヤ半径方向外側を覆うようにタイヤ軸方向外側に突出してタイヤ周方向にのびるリムプロテクタ11が設けられる。正規状態の子午線断面において、カーカス6のカーカス最大幅点Mが、内圧を零としかつ正規荷重が負荷されたランフラット状態で前記リムプロテクタ11がリムフランジJFと接する最もタイヤ軸方向外側の点であるリム離反点Fよりも0.5〜4.0mmタイヤ軸方向内側に位置する。又カーカスコードに、アラミド繊維コードが用いられ、しかもアラミド繊維コードの撚り係数Tは0.5〜0.7の範囲である。
撚り係数T=N×√{(0.125×D/2)/ρ}×10−3 −−−(1)
(Nは上撚り数(回/10cm)、Dはトータル表示デシテックス(繊度)、ρはコード材料の比重) (もっと読む)


【課題】タイヤとリムとの嵌合状態が不良な場合においてもビード部の耐久性を確保できる空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】この空気入りタイヤ1は、一対のビードコア2と、これらのビードコア2間に架け渡されたカーカス層4とを備えている。また、カーカス層4の端部がタイヤ幅方向外側に巻き返されてビードコア2を包み込んでいる。また、カーカス層4の巻き返し部に配置されてカーカス層4を補強するカーカス補強層5と、カーカス層4の端部およびカーカス補強層5の端部をタイヤ幅方向外側から覆うと共に複数層の端部補強層6とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】タイヤの低転がり抵抗性と強度の向上を両立させたタイヤを提供する。
【解決手段】NRおよび/またはIR35〜65質量%、変性BR15〜55質量%、および他のゴム0〜50質量%含むゴム成分とフィラーを20〜40質量部含むゴム組成物であって、複素弾性率E*が2.0〜3.5MPaであり、かつtanδが0.12未満であるサイドウォール用ゴム組成物を含むサイドウォール、NRおよび/またはIR50〜80質量%、変性SBR、変性BRまたはENRのジエン系ゴム20〜45質量%、および他のゴム0〜30質量%含むゴム成分とフィラーを20〜40質量部含むゴム組成物であって、E*が2.0〜3.5MPaであり、かつtanδが0.12未満であるケースコード被覆用ゴム組成物でコードが被覆されてなるケース、ならびにNRおよび/またはIR30〜50質量%、変性BR15〜70質量%、および他のゴム0〜55質量%含むゴム成分とフィラーを35〜80質量部含むゴム組成物であって、E*が4.5〜9.0MPaであり、かつtanδが0.12未満であるクリンチ用ゴム組成物を含むクリンチを含むタイヤ。 (もっと読む)


61 - 70 / 212