説明

国際特許分類[B60L3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 電気的推進車両の推進装置;車両用磁気的懸架または浮揚装置;電気的推進車両の変化の監視操作;電気的推進車両のための電気安全装置  (20,799) | 電気的推進車両の保安目的の電気的装置;変化,例.速度,減速,動力の消費,の監視操作 (3,862)

国際特許分類[B60L3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60L3/00]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 3,625


【課題】 発進可能な停車状態時に車両始動スイッチがオン状態となっていることを車両利用者に対し的確に報知し、バッテリから無駄な電力が消費される虞のない車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 各種車両状態を視覚情報として表示する液晶表示パネル1と、車両始動スイッチのオン操作によって駆動するバッテリーからの電力供給を受けて動作するとともに液晶表示パネル1を動作させる制御手段3とを備え、制御手段3には、車両利用者のスロットルの操作量を検出するスロットル操作量検出部4からの検出信号が受信可能に設けられてなる車両用表示装置において、制御手段3は、車両始動スイッチがオン操作されてから所定時間経過してもスロットルが全閉状態であることを示す検出信号を受信しているとき、車両利用者に対し車両始動スイッチのオフ操作を促すべく、液晶表示パネル1を表示動作させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路構成で車両の走行状態においてグランドラインの断線を検出する。
【解決手段】車両用の電源装置は、プラス側とマイナス側の電池ブロックを抵抗素子19を介して直列に接続し、抵抗素子19の一端を基準グランド点8A、他端をサブグランド点8Bとしている走行用バッテリ1の電池モジュール2の電圧を電圧検出回路3で検出する。電圧検出回路3は、基準グランド点8Aに対して非対称な抵抗分圧回路11を備える。車両用の電源装置は、電圧検出回路が、車両の走行状態において、基準グランド点8Aに対するサブグランド点8Bの電圧を走行状態電圧として検出し、断線検出回路20が、検出された走行状態電圧を、車両の非走行状態における基準グランド点8Aに対するサブグランド点8Bの基準電圧に比較し、検出される走行状態電圧が基準電圧に対してあらかじめ設定している設定電圧範囲外にある状態でグランドライン9が断線されたと判定する。 (もっと読む)


【課題】モータの意図しないトルク変動を防止することが可能な電気自動車を提供する。
【解決手段】電気自動車10は、インバータ26の上アーム素子84u、84v、84wが全てオンであり且つ下アーム素子90u、90v、90wが全てオフである、又は上アーム素子84u、84v、84wが全てオフであり且つ下アーム素子90u、90v、90wが全てオンである3相短絡状態において、スイッチ24a、24bを切り替える制御装置50を有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電手段の抵抗劣化を簡便に精度よく推定し、蓄電手段の交換時期を的確に把握すると共に蓄電手段を過負荷にさせず安定した動作を実現する。
【解決手段】あらかじめ運転方法が決定されている鉄道車両の路線走行時の蓄電手段の電流,表面温度,電圧,環境温度を記録し、最大電圧と最小電圧の差ΔVを初期値ΔViniと比較し、閾値ΔVthとの比較で劣化を算出し、制御に劣化を反映させると共に運転台に劣化度と点検警告の表示をする。 (もっと読む)


【課題】コンデンサとインバータとの間の電気経路を開閉するリレーが開状態とされる状況下、モータジェネレータの通電制御によってコンデンサの充電電圧を規定電圧以下に放電する際、モータジェネレータが回転し続けることを防止する。
【解決手段】指令電流設定部30によって設定される指令電流idr,iqrは、固定座標変換部50によってαβ座標系に変換された後、β成分の符号が反転され、回転座標変換部54によってdq座標系に変換される。これにより、dq変換部54の出力は、指令電流設定部30によって設定される指令電流idr,iqrをα軸に対して線対称変換したものとなる。放電制御に際しては、対称変換された指令電流にフィードバック制御される。 (もっと読む)


【課題】車両側に送信するSOCを補正して、車両に搭載している電動エアコンなどの電装機器が頻繁にオンオフされたり、エンジンが頻繁に始動や停止されたりすることを制限して、ドライバーに快適な環境を提供する。
【解決手段】ハイブリッドカーの電源装置は、車両を走行させるモータ13に電力を供給する走行用バッテリ1と、この走行用バッテリ1のSOCを検出して車両側に送信するバッテリマネージメントシステム2とを備えている。バッテリマネージメントシステム2は、電池のSOCを車両側に送信する最大SOCと最小SOCとを記憶しており、検出される電池のSOCが最大SOCと最小SOCの間にあるとき、検出される電池のSOCを車両側に送信し、検出される電池のSOCが最大SOC以上の状態にあっては最大SOCを、検出する電池のSOCが最小SOC以下の状態では最小SOCを車両側に送信する。 (もっと読む)


【課題】追加して出力可能な走行用動力を把握することができるハイブリッド自動車用表示装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド自動車用表示装置であるメータECU1は、モータ及びエンジンにおける走行用動力の現在出力量の合計値を表示する第1表示器20と、モータ及びエンジンにおける走行用動力の出力可能量の合計値を表示する第2表示器30と、を備えているので、第1表示器20に表示される走行用動力の現在出力量の合計値と第2表示器30に表示されている走行用動力の出力可能量の合計値との差分値から、追加して出力可能な走行用動力を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路の保護が可能であるため、鉄道車両の安全な走行を提供することを達成する。
【解決手段】インバータ回路2と、インバータ回路2からの電力を駆動力として駆動する永久磁石同期電動機6と、インバータ回路2と永久磁石同期電動機6間に接続される渡り配線10と、インバータ回路2と渡り線間10に設置され、交流電流検出センサ3と、渡り配線10と永久磁石同期電動機6間に接続され、電気的開放及び投入を可能とする接触器5と、インバータ回路2の永久磁石同期電動機6とは反対側に接続され、直流電流センサ7と、接触器5、交流電流センサ3、直流電流センサ7と接続する制御部9と、制御部9は、駆動システムで発生した渡り線10の地絡または短絡事故により異常を交流電流サンサ3及び前記直流電流センサ7から検出される電流値に基づき判定し、異常を検知した場合には前記接触器への開放指令を出力する車両用制御システム。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、ユーザに対し、乗車前に、電源ケーブルが接続状態であることを認識させることができる。
【解決手段】充電器の電源ケーブルが接続される電源コネクタと、ユーザの乗車意思を検知する乗車意思検知部と、ユーザの乗車意思を検知すると、前記電源コネクタの接続状態を確認し、前記電源ケーブルが前記電源コネクタに接続されている場合に、所定の警告指示を出力する接続確認部と、前記警告指示を受け付けると、所定の警告の出力を制御する警告部と、有する。 (もっと読む)


【課題】タイムラグが生じたり車両挙動が不安定になったり、違和感を与えることなく注意喚起を行うことで、乗員に障害物に対する衝突回避行動を行わせることができる車両の制御システムを提供する。
【解決手段】車両の駆動および回生を行う第2モータジェネレータ4と、第2モータECU12と、前方の障害物を検出し、車両と障害物との距離を算出するナイトビジョンシステム19と、算出された車両と障害物との距離に基づき衝突危険度を判定する統合ECU18とを備え、第2モータECU12は、統合ECU18によって衝突危険度が乗員への注意喚起が必要な所定の衝突危険度となったと判定された場合に、第2モータジェネレータ4による回生制御を開始し、第2モータジェネレータの回生により生じる振動を用いて乗員へ報知することを特徴とする。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 3,625