説明

国際特許分類[B60N2/42]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない乗客設備 (12,280) | 特に車両に適した座席;車両における座席の配置または取付け (10,439) | 特殊な目的または特殊な乗物のためのもの (3,000) | 異常加速度による影響から乗っている人間を保護するよう,特に設計された座席,例.安全座席 (1,545)

国際特許分類[B60N2/42]の下位に属する分類

国際特許分類[B60N2/42]に分類される特許

51 - 60 / 1,514


【課題】手動式シートにおいてヘッドレストの位置を適切な状態に調整できる乗員保護装置を提供する。
【解決手段】乗員1の背中よりシートバック15に加わるシートバック圧力が設定値以上の場合、そのときのリクライニング角度とトルソ後傾角とに基づいて推定したバックセット量をもとにシートバック15のリクライニング角度が適正かどうかを判断する。リクライニング角度が適切でない場合、所定の警報を発して、乗員1にリクライニング角度の変更が必要であること知らせる。警報後、乗員1がリクライニング角度を適切な角度に調整した場合、警報をリセットする。 (もっと読む)


【課題】リクライナの外部に、部品点数が少なく軸方向および半径方向の寸法が小さい衝撃吸収手段を備える。
【解決手段】機枠5と、該機枠5に対して相対回動自在な蓋体7と、機枠5に対して蓋体7が回動するのをロックあるいはロック解除するロックツース10とを設けてリクライナ1を構成し、シートバック3側に設けられたバック側アーム6にリクライナ1の蓋体7を結合し、機枠5には衝撃吸収プレート22を結合し、該衝撃吸収プレート22には円周方向に沿って略等間隔に複数の衝撃吸収孔22cを設け、該衝撃吸収孔22cの夫々には、円周方向に沿って移動することにより衝撃を吸収するピン21を挿通し、該ピン21には該ピン21が反リクライナ側1へ抜けるのを規制する大径部21aを形成し、該ピン21の先端部はシートクッション2側に設けられたクッション側アーム4に結合した。 (もっと読む)


【課題】手動式シートにおいてヘッドレストの位置を適切な状態に調整できる乗員保護装置を提供する。
【解決手段】ブレーキペダル踏込検出手段105によってブレーキペダル104が踏み込まれたことが検出された場合、CPUは、その時点でのリクライニング角度をもとにヘッドレストの移動量を演算し、その演算された移動量と予め決めたヘッドレスト移動量とからヘッドレストの移動量を得る。そして、ヘッドレスト本体の駆動機構に対してモータ12の駆動力を付与し、得られた移動量だけヘッドレスト本体を車両の前後方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】自動車の側面衝突時、衝撃荷重伝達性能を有利にでき、乗員の生存空間を確保できて乗員の安全性を確実に向上させ、そして、重量増加を抑制する。
【解決手段】そのインナー・フレーム・サイド19の下端側でそのインナー・フレーム・サイド19のリア・フランジ28にスタッド・ボルト30を固定的に取り付けてそのリア・フランジ28の内側面から前方にそのスタッド・ボルト30を突き出すメイン・バック・フレームと、インナー・ビーム・エンド部分35に水平に伸びる長穴36を有し、そのインナーおよびアウター・フレーム・サイド19間に位置決めされ、そのインナーおよびアウター・フレーム・サイド19にねじ止めされてそのインナーおよびアウター・フレーム・サイド19の下端間に固定的に取り付けられるアルミ製ロード・パス・ビーム21とを含む。 (もっと読む)


【課題】乗員からの荷重がロアフレームを介してサイドフレームに入力される場合、この荷重が入力される側のサイドフレームのサイドフレーム本体とサブフレームとの溶接部位の剛性を確保できる車両用シートのバックフレームを提供すること。
【解決手段】車両用シート1のバックフレーム20は、サイドフレーム本体32、34(42)と、シートクッション側のフレームに対してヒンジ結合されるサブフレーム36(44)とを有し、この両フレーム32、34(36)とサブフレーム36(44)とが溶接されて成るサイドフレーム30(40)を左右に対を成すように備えている。この両サイドフレーム30(40)のうち、シートクッション側のフレームに対してヒンジ結合される側がロアフレーム54によって橋渡されるように溶接され、ロアフレーム54は、サイドフレーム本体32、34(42)とサブフレーム36(42)との境界を跨ぐように溶接されている。 (もっと読む)


【課題】通常時にはシート共振を改善するためにバネ定数を低減でき、後突時には鞭打ち症を抑制するためにバネ定数を増大できる自動車用ヘッドレスト支持装置の提供。
【解決手段】サポート20とブラケット40との間、ステー12とサポート20との間、およびステー12とブラケット40との間、の少なくとも1つの部位に、かつ、ブラケット40の少なくとも上下方向端部に対応する部位で少なくとも車両前後方向部位に、ダイラタント特性部材50が配置されている。通常時は部材50が硬化しておらずヘッドレスト支持装置10のバネ定数が小さいため、シートのアイドル共振が低減される。後突時には衝撃荷重により部材50が硬化しヘッドレスト支持装置10のバネ定数が大きくなり、鞭打ち症対策をはかることができる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドレストを早期に作動させるアクティブヘッドレスト搭載シートの提供。
【解決手段】後突時に着座乗員の腰や胸の移動量を利用してアクティブヘッドレスト20のメカ21を作動させヘッドレスト22を前方に移動させるアクティブヘッドレスト搭載シート10であって、アクティブヘッドレストのメカ21の前方でかつシートバック12の前面の後方に、ダイラタント部材30が設定されている。ダイラタント部材30はメカの前方のシートのパッド13に設定されるか、またはメカ21の受圧部材26の前面に設定されている。後突時に乗員からダイラタント部材30に衝撃荷重がかかるとダイラタント部材30は瞬時に固化しメカ21を押すため、メカ21を作動させるのに、ダイラタント部材30の厚み分パッドの潰れのタイムロスを除去でき、ヘッドレスト22を速やかに作動させることができる。 (もっと読む)


【課題】車体前方側へ移動する後席乗員の身体との接触を回避する大きな空間を生成する。
【解決手段】シートバックフレーム26に固定されて内周面にラチェット歯62aを形成した環状部材62と、ラチェット歯62aと噛み合うように環状部材62の内側に配置された一対のラチェット部64と、ラチェット部64を付勢する捻りバネと、リクライニングレバーの操作に連動してラチェット部64を捻りバネの付勢に抗して回動してラチェット歯62aとラチェット部64との噛み合いを解除するカム部材68と、車体衝撃センサが衝撃を検知した際にカム部材68のラチェット部64との係合を解除する解除機構70と、シートバックの車体前方への傾動に対する荷重には捻りバネの付勢に抗して前方への傾動が許容されるように歯型の向きが形成されている。 (もっと読む)


【課題】後突衝撃に応じてシートバックが後方へ傾動する際、シートバックの前後傾動方向に対して垂直方向へ衝撃が加わった場合においても衝撃吸収部材で後突衝撃を吸収可能にすることを目的とする。
【解決手段】シートクッション11およびシートバック12を有する車両用シート10において、シートクッション11に対してシートバック12の傾斜角を調節するリクライニング装置20と併用される衝撃吸収ユニット100であって、シートクッション11またはシートバック12のいずれか一方に固定される衝撃吸収部材110と、衝撃吸収部材110とリクライニング装置20とを連結する連結部材120と、連結部材120の移動を規制する規制部材130を備え、規制部材130により連結部材120のシートバック12側面に対する垂直方向への移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】後面衝突時に、着座する乗員の頭部を早期に拘束しやすくするとともに衝撃力を好適に吸収し得るリクライング装置を提供する。
【解決手段】リクライニング機構21のうち背部フレーム12a(第2プレート23)の傾動に追従する連結プレート24に一側端部31が連結されるとともに第2プレート23に他側端部32が連結されて、これら一側端部31および他側端部32をそれぞれ連結する破断部33および両変形部34a,34bを有する衝撃吸収部材30が設けられている。そして、両変形部34a,34bは、破断部33よりも変形容易であって、一側端部31と他側端部32とを引き離す外力Fによる破断部33の破断直後では、当該外力Fに応じて変形し破断しないように形成される。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,514