説明

国際特許分類[B60Q3/02]の内容

国際特許分類[B60Q3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60Q3/02]に分類される特許

41 - 50 / 774


【課題】バスバーの設置スペースを削減することが可能な接点構造を提供する。
【解決手段】照明装置では、スイッチノブの操作に伴い、コンタクトがスライドする。コンタクトは、同一方向に延びた2本の導通部52a,52bと、導通部52a,52bの端部と間隔をあけて端部が存在した固定部53とを備えている。ハウジングが備えた収容孔21の一縁部には、導通係合部41a〜43aと遮断係合部22とが形成されている。導通係合部41a〜43aは、バスバー4に備えられている。収容孔21の他縁部には、支持係合部23が形成されている。コンタクトがスライドすると、固定部53が係合する支持係合部23が切り替わり、導通部52a,52bが係合する導通係合部41a〜43a又は遮断係合部22も切り替わる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングへのバスバーの固定を容易に行うことのできる車両用室内照明装置を提供すること。
【解決手段】バスバー23を、スイッチ22と電気的に接続するスイッチ接続用端子44と、車両室内の天井に配線されるルーフハーネスと電気的に接続されるルーフハーネス接続用端子45と、スイッチ接続用端子44とルーフハーネス接続用端子45の中間部に、電線を圧接によって接続する圧接端子部46とを備え、バスバー23の前記ハウジング21への収納を、バスバー23のスイッチ接続用端子44は前記ハウジング21のスイッチ用間口39に露出するように配置し、バスバー23のルーフハーネス接続用端子45は前記ハウジング21のルーフW/H接続用コネクタ間口49に露出するように配置し、バスバー23の圧接端子部46は前記ハウジング21の電線ホルダー間口50内に露出するように配置し、バスハーホルダー24に設けた係合突起47とハウジングに設けた係合凹部とで係合固定する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングから電線が外れ難くすることができる車両用室内照明装置を提供すること。
【解決手段】バスバー23を、スイッチ22とに接続するスイッチ接続用端子49と、ルーフハーネス38と接続するルーフハーネス接続用端子50と、電線57を圧接によって接続する圧接端子部51とを備え、スイッチ接続用端子49をハウジング21のスイッチ用間口39に突出して配置し、圧接端子部51は電線ホルダー装着部108内に突出して配置し、ハウジング21にクランプ部材43を設け、クランプ部材43の一部を切り欠き電線57を通す電線取付口44を形成し、電線ホルダー装着部108と電線取付口44とを、電線57の配線方向に一致しないように配置し、電線57を前記クランプ部材43の下側に潜らせてクランプする。 (もっと読む)


【課題】筐体に反りが生じた場合にもスライド操作に違和感を与え難くし得るスイッチ装置を提供する。
【解決手段】LED灯具では、クリック感を生起可能な複数のVノッチ46aは、操作ツマミ43の平板部46が拡がる方向に形成されている。これにより、たとえ操作ツマミ43のスライド方向にフレーム20が反って操作ツマミ43の平板部46とフレーム20の内壁との隙間Spの間隔が狭くなったとしても、クリック感を生起可能な凹凸部が平板部46の厚さ方向には形成されていないので、当該間隔Spが狭くなったことによる影響を受け難く平板部46が拡がる方向には及び難い。したがって、平板部46が拡がる方向に形成される複数のVノッチ46aとこれらが係合するフレーム20の三角凸部26とによりクリック機構を構成することで、フレーム20に反りが生じてもスライド操作に違和感を与え難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】回路の電位が変動してもセンサ電極による被検出物の検出に影響を与えることなく誤動作を防止する。
【解決手段】照明装置100は、照明光源を含む照明部30と、被検出物9の接近により被検出物9との間の静電容量が変化するセンサ電極11と、照明部30と容量性カップリングを形成するガード電極12と、接近検出部20及び照明制御部23を有する。接近検出部20は、センサ電極11及びガード電極12と接続され、センサ電極11と被検出物9との間の静電容量値を測定して被検出物9の接近を検出すると共に、ガード電極12をセンサ電極11と同電位に制御する。照明制御部23は、接近検出部20の検出結果に基づいて照明部30を点灯、消灯又は調光制御する。ガード電極12は、照明部30十の容量性カップリングが、センサ電極11と照明部30との寄生容量よりも大きくなる位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】見る方向に関係なく眩しく感じさせ難くするとともに、筐体の反りを原因とした不具合の発生を抑制し得る照明装置を提供する。
【解決手段】LED灯具10では、列状に配置される複数のLED55とこれらのLED55を発光可能に電気接続をするプリント配線とを備える一対のLEDユニット50は、発光空間Jの扁平直方体状を構成する辺に沿って発光空間Jの両側に収容されており、拡散カバー60によって、LEDユニット50ごとにLEDユニット50の発光側をLED55の列に沿って覆われる。これにより、複数のLED55から出射される出射光は、拡散カバー60により拡散されてから、外部に向けて面状に照射されるため、眺める方向によってLEDユニット50のLED55を正面から見るような場合であっても、当該LED55から出射される出射光が直接視界に入ることはなく和らげられた照明光となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、組付け作業性の向上を図るとともにコストダウンを図った照明ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】照明ユニット1は、バルブ2の電極22に接続される一対の電極接触部30と、一対の端子32と、を備えた一対のバスバ3と、前記バルブ2の光を透過する板状のレンズ5と、前記レンズ5に設けられ、前記一対の端子32を収容するハウジング6と、を備えている。前記バスバ3には、一端が前記レンズ5に向かって伸びたアーム37が設けられ、前記レンズ5には、前記アーム37の一端が圧入される凹部5aが設けられている。 (もっと読む)


【目的】車両、船舶、航空機等の移動体の運転者が視線を移動させることなく、移動体周囲の状況を運転者に知らせることが可能な移動体の周囲状況検知システムを提供することを目的とする。
【構成】移動体の周囲から、走行する上で注意しなければならない走行注意対象を検出した場合に、この走行回避対象が存在する方向に設置されている照明パネルを強制的に点灯又は点滅させる。 (もっと読む)


【課題】光源からの出射光を所定方向に向けることが可能な車両用照明装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアトリム10に設けられたアームレスト14を照明するための車両用照明装置20であって、アームレスト14の上方に配され、アームレスト14に向けて光を出射可能な光出射面62Eを有する光源50と、光出射面62Eの下方を覆う形で配され、光出射面62Eからアームレスト14に向かって出射された光を車両前方に向けることが可能な光案内部70と、を備えることに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】インサイドハンドルの視認性を高くすることが可能な車両用照明装置を提供する。
【解決手段】インサイドハンドル31を収容し、車両用ドアトリム10に対して車室内側に開口する形で配されたインサイドハンドル収容部30と、インサイドハンドル収容部30を構成する下壁32Aの下方に配される光源50と、を備え、下壁32Aには、光源50から出射された光をインサイドハンドル収容部30内に出射可能とする光出射孔32Eが形成され、インサイドハンドル収容部30を構成する上壁32Cには、光出射孔32Eから上方に出射された光をインサイドハンドル31に向けて反射可能な光反射部40が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 50 / 774