説明

国際特許分類[B60R13/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車体の仕上,標識,装飾のための部材;広告目的のための配置または適用 (3,527) | 縁を飾る金具;レッジ;ウオールライナー;ルーフライナー (1,613)

国際特許分類[B60R13/02]に分類される特許

91 - 100 / 1,613


【課題】極めて簡単な構成にも拘わらず、光源体からの漏光を効率よく遮光することのできる車両用内装構造を提供する。
【解決手段】車体パネルと、車体パネルの車室側に配置される第1内装部材10と、第1内装部材10に取り付けられ車室側へ光を照射する光源体40と、第1内装部材10に光源体40が取り付けられた領域を回避して配置される吸音材20と、を備える車両用内装構造からなる。吸音材20は、光源体40の近傍の辺部を車体パネル側に起立させた屈曲部22を備え、屈曲部22は光源体40からの漏光を遮る遮光部として構成されている。 (もっと読む)


【課題】フロアカーペットを確実に保持することが可能なカウルサイドトリムを提供する。
【解決手段】フロアパネル21上に敷設されるフロア面31と、サイドシルパネル25を覆う形でフロア面31に対して立ち上がる立壁面32と、を有するフロアカーペット30が配される車両10に設けられるカウルサイドトリム40であって、本体部41と、本体部41から延設され、サイドシルパネル25の上面25Aを覆う形で配されるスカッフプレート15に接続される接続部51と、接続部51よりも下方に配される形で本体部41から延びる延長部61と、を備え、延長部61は、フロア面31に当接される延長部の下端面62と、立壁面32に当接される車両後側の周端部の裏面と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を低減することができる車両用ピラー構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ピラーパネル30と、ピラーパネル30の車室内側に取り付けられるとともに、その側端部25に配設されコネクタ14が配置されるコネクタ配置部21を有するピラーガーニッシュ20と、ピラーパネル30とピラーガーニッシュ20との間をシールするシール材22と、を備える車両用ピラー40構造であって、シール材22は、ピラーガーニッシュ20の側端部25において、コネクタ配置部21より内方に配設されるとともに、ピラーガーニッシュ20に隣接するリヤウインドウ13に設けられたデフォッガ16に接続されるコネクタ14から延出する配線15が、シール材22とピラーパネル30とにより挟持される。 (もっと読む)


【課題】操作パネル等の視認部の視認性を向上させることができて自動車の商品価値を高めるデザインを形成することができ、製作コストを低廉化することができる車室の視認部構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネルに設けられた視認部10が黒色系の色に着色され、視認部10に隣接する隣接部20が白色系の色に着色され、視認部10の周部に、隣接部20側にはみ出すはみ出し部11が設けられて、はみ出し部11が、はみ出し方向下手側と、はみ出し方向に直交する方向の両側との3方向から隣接部20に囲まれている。 (もっと読む)


【課題】第1層及び第2層を射出成形によって製造する場合において、第2層の端末処理作業を廃止することができる樹脂成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】第1型40と第2型50とを型閉じするとともに、中子60を第1型40及び第2型の双方に当接させた状態とすることで、基材11を成形するための基材成形空間15を形成する第1型閉じ工程と、基材成形空間15に樹脂を射出して基材11を成形する第1層成形工程と、第1型40と第3型70とを型閉じすることで、表皮材本体部22を成形するための本体部成形空間25Aを形成するとともに、中子60を第1型40及び第3型70の双方に当接させた状態とし、表皮材折返部23を成形するための折返部成形空間25Bを形成する第2型閉じ工程と、本体部成形空間25A及び折返部成形空間25Bに樹脂を射出して表皮材21を成形する第2層成形工程と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】センターピラートリムの上端部とルーフライニングの嵌合部の合わせ部に隙間が生じにくくして外観品質を向上させることができ、組み付け性を向上させることができるセンターピラートリムとルーフライニングの連結構造を提供する。
【解決手段】センターピラートリム10の上端部10Jとルーフライニング20の側部20Sとの連結構造であって、センターピラートリム10は側壁11と前壁12と後壁13を備え、前記側部20Sから嵌合部25が下方に突出し、センターピラートリム10の上端部10Jに前側係合部16Fと後ろ側係合部16Rが設けられ、嵌合部25に前側被係合部26Fと後ろ側被係合部26Rが設けられ、センターピラートリム10の上端部10Jが嵌合部25に外嵌し、前側係合部16Fが前側被係合部26Fに車両後方側Rrから当接係合し、後ろ側係合部16Rが後ろ側被係合部26Rに車両前方側Frから当接係合している。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよいプルハンドルを備えたドアトリムを提供する。
【解決手段】プルハンドルは、アームレスト20の上面21において車両前後方向に延びる第1開口部を有する第1プルハンドル部23と、アームレスト20の上面21において第1プルハンドル部23から車幅方向に延出する第2開口部24Aを有する第2プルハンドル部24と、を備え、第2プルハンドル部24の内側壁24Cのうち車両後方側に配設される後側内側壁24Eは、車両前後方向に対して交差する交差壁部を有する。 (もっと読む)


【課題】全体が大きく窪んだ成形天井等のように、成形時に大きな変形を伴う成形天井に対して、軽量化できるともに、成形時の変形に十分に追従できて、極端に薄い部分や破れが生じないものを提供する。
【解決手段】硬質ウレタンからなる基材層11と、その両側にそれぞれ接合された第1及び第2ガラス繊維補強層12,14と、第1ガラス繊維補強層12外側に接合された表皮層13と、第2ガラス繊維補強層14外側に接合された裏面層15とからなる車両用内装材で、第2ガラス繊維補強層14が、天井本体部Aに対応する中央ガラス繊維補強層14aと、両側面部B,Bに対応する両方の側面ガラス繊維補強層14bとの3つにより形成され、中央ガラス繊維補強層14aの側面部と両側面ガラス繊維補強層14bの側面部とが一部で重なった重ね部分14cで形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でシール材を安定的に支持する。
【解決手段】車両ボデーに取り付けられ、車両ボデーとの間をシールするシール材30を取付可能な取付座部17A,17B,26を有する車両用内装材10であって、第1トリム11と、第1トリム11の外周縁部において車両ボデー側に重畳する重畳部を有し、重畳部に取付座部26が設けられている第2トリム20と、を備える。また、重畳部には、第1トリム11に取り付けるための締結部24を有する当接部23が設けられ、第2トリム20の取付座部26は、当接部23から車両ボデー側に延設された延設部25に設けられている。 (もっと読む)


【課題】三次元方向の相対変位が規制されるように一対のパネルを一動作で連結できるようにする。
【解決手段】第2連結部24が第1連結部22の先端側へずれた位置関係で、本体トリム(第1パネル)14および上部トリム(第2パネル)16が分割線12で接するとともに表面が略面一になるように突き合わせた状態で、本体トリム14が上部トリム16に対して第1連結部22の延び出し方向へ相対移動させられ、第1鉤爪28が第2連結部24を乗り越えてその側面に係止されることにより、三次元方向の相対変位が規制されるように連結される。 (もっと読む)


91 - 100 / 1,613