説明

国際特許分類[B60R16/02]の内容

国際特許分類[B60R16/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R16/02]に分類される特許

981 - 990 / 8,013


【課題】 高圧バッテリ200と電磁サスペンション装置の電動モータ40とを接続する双方向性のDC/DCコンバータ100の過熱を防止する。
【解決手段】 DC/DCコンバータ100の1次側スイッチング回路110および2次側スイッチング回路120は、それぞれスイッチングする部位に、2つのスイッチング素子Sを並列に接続したスイッチング素子対SPを備えている。スイッチ制御部140は、各スイッチング素子対SPの片側のスイッチング素子Sに流れる電流と、1次側トータル電流i1と、2次側トータル電流i2とに基づいて、スイッチング素子対SPの故障を検出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して違和感を与えない表示形態の変更を行う表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画面を日時に応じた基本表示形態で表示する基本表示形態制御手段(100)を備え、基本表示形態の切り替えを、所定の入力操作の検知を契機に行う切換タイミング制御手段(100)を備えることを特徴とする表示装置(10)。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスに外装するプロテクタの内部に多数のスプライスを収容できるようにする。
【解決手段】プロテクタの本体の底壁と周壁に囲まれたワイヤハーネス主通路の側部空間に底壁からスプライス収容部を突設し、該スプライス収容部はコ字状の両側壁と連結壁を備えた外枠壁と、前記両側壁と平行に設けた中間仕切壁を備え、かつ、前記外枠壁に内嵌すると共に前記中間仕切壁用貫通穴を設けた絶縁樹脂材からなる平板状の仕切プレートを1枚以上備え、前記スプライス収容部の両側壁および中間仕切壁からなる垂直壁と、前記仕切プレートからなる水平壁で区切られた複数のスプライス収容室を上下複数段で設けると共に各段複数列で設けている。 (もっと読む)


【課題】作業者が誤ってグロメットを引き抜くことを防止でき、ボックス部内の端子部へのアクセスが可能となる状況の発生を防止して、作業の正確性を確保する。
【解決手段】高電圧ユニットの上面部にボックス部を配置し、ボックス部の上面部に形成した開口部を閉鎖する蓋部27を設け、蓋部を外した場合に、バッテリ装置から供給される電力を遮断するスイッチをボックス部の内部に配置し、ボックス部の側面部にケーブル挿入用孔部を形成し、ケーブル挿入用孔部を通して補機用ケーブル25をボックス部内の補機用端子部と接続し、補機用ケーブルの外周にケーブル挿入用孔部との間の隙間を塞ぐグロメットを配置した高電圧ユニット装置19において、高電圧ユニットの上面部にグロメットを覆う保護カバー39を取り付け、ボックス部の蓋部27に保護カバー39の少なくとも一部を上方から覆う延出部42を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クリアランスが少なくても外部接続体を回動させながら本体に容易に取り付けることができるともに、コンパクトでガタツキを防止できる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱は、外箱2と、ECU3と、を備える。ECU3は突起33を有しており、この突起33の向きは、ECU3が外箱2に取り付けられる面である被取付面31と平行になっている。突起33には、被取付面31と平行な位置決め面51と、突起33と平行に向けられたリブ53と、が形成される。外箱2は、ECU3を取り付けるためのマウント面22と、突起33を差込可能な突起収容部と、位置決め面51と対面可能な規制面71と、リブ53に接触可能なリブ案内面63と、を有する。規制面71は、リブ案内面63よりも、突起33の差込方向奥側に位置している。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな設備や金型を必要としないプロテクタと、これを構成に含むワイヤハーネスとを提供する。
【解決手段】基材に保持された水硬化性樹脂組成物を硬化させると、これによりプロテクタとしての機能を有するハーフパイプ16が得られる。ハーフパイプ16は、これを硬化させるだけの設備や簡易的な金型を備えるだけでよく、ワイヤハーネス製造過程での形成・供給が可能である。すなわち、車両要件に合わせての形成・供給が可能である。ハーフパイプ16は、丸パイプを略半割にした形状の本体部18と、この本体部18に連続する取り付け部19とを有している。本体部18は、高圧導電路15を収容する部分としての導電路収容部20を有している。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図ることが可能な、また、経路形成を容易且つ安価にすることが可能な高圧導電路及びワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス9は、配索経路に沿った形状保持機能を有する高圧導電路15を含んで構成されている。高圧導電路15は、プラス極導体18と、このプラス極導体18の外側に押し出し成形される第一絶縁体19と、第一絶縁体19の外側に設けられるマイナス極導体20と、このマイナス極導体20の外側に押し出し成形される第二絶縁体21と、第二絶縁体21の外側に巻き付けられるシールド部材22と、シールド部材22の外側に押し出し成形される第一シース23及び第二シース24とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】配索スペース等に配慮しつつ余長を持たせることが可能な導電路構造及びワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス21は、複数本の高圧導電路22と、この複数本の高圧導電路22の一端に設けられるモータ側コネクタ23と、複数本の高圧導電路22の他端に設けられるインバータ側コネクタ24とを備えて構成されている。導体25の中間には、余長部26が設けられている。この余長部26は、ワイヤハーネス21に対し伸びの力が作用して移動が生じた場合に、移動分を吸収することができる部分として設けられている。余長部26の形状は、折り畳みがなされてなるような折り畳み形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置を効果的に冷却することができるとともに、該蓄電装置とその電力制御装置とを繋ぐハーネスを適正に配索できるようにする。
【解決手段】車両前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレーム5と、該両フロントサイドフレーム5間に配設された内燃機関と、上記フロントサイドフレーム5の外方側に配設されたフロントタイヤ3とを備えた車両のハーネス配設構造であって、上記フロントサイドフレーム5よりも車幅方向外方側で、かつ上記フロントタイヤ3の前方側に配設された蓄電装置70と、該蓄電装置70と車幅方向の同じ側で、かつ上記フロントタイヤ3の後方側に配設された蓄電装置用の電力制御装置と、該電力制御装置と上記蓄電装置70とを繋ぐハーネス94とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスに外装するプロテクタの内部に多数のスプライスを収容できるようにする。
【解決手段】プロテクタの本体の底壁と周壁に囲まれたワイヤハーネス主通路の側部空間に底壁からスプライス収容部を突設し、該スプライス収容部は一定間隔をあけて立設する仕切壁と、該仕切壁の一端側に閉鎖壁を備え、前記仕切壁により挟まれた複数のスプライス収容室を並設し、各スプライス収容室の前記閉鎖壁と対向側を挿入用開口とし、かつ、各スプライス収容室は少なくとも上下2段でスプライスを収容できる高さとし、前記ワイヤハーネスから分岐するスプライスのうち、外周面にスプライスシートが巻き付けられたスプライスと絶縁樹脂製キャップを被せたスプライスを上下隣接して収容する構成としている。 (もっと読む)


981 - 990 / 8,013