説明

国際特許分類[B60R16/02]の内容

国際特許分類[B60R16/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R16/02]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 8,013


【課題】安価且つ作業性が良好で、さらには経路保持に係り汎用性のあるワイヤハーネス及びこの製造方法を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス9は、導電路を含む導電路集合体15と、この導電路集合体15の外装部材となる柔軟性を有する管体16とを備えている。管体16には、水硬化性固定部材又は光硬化性固定部材21が設けられており、この水硬化性固定部材又は光硬化性固定部材21を硬化させると、形状保持部22が形成されるようになっている。水硬化性固定部材又は光硬化性固定部材21は、筒状且つ少なくとも径方向に伸縮性を有する部材に形成されている。ワイヤハーネス9は、管体16の形状保持部22により所望の形状に保持されている。 (もっと読む)


【課題】車両の現在の燃料の消費状況をリアルタイムでユーザーに実感せしめるように表示させることのできる電子システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】
燃費表示装置のディスプレイ部14にメスシリンダー図柄31内に燃料消費に伴って雫図柄32が流下して液面が上昇していく変動画像を表示させる。流下数と液面の上昇速度は燃料消費に応じて変化する。メスシリンダー図柄31が満タンとなると、つまり所定量の燃料所費があるとカラの初期状態とされ、よりスケール単位の大きなタンク図柄33にそのメスシリンダー図柄31の変動分の液面上昇をさせる変動画像を表示させる。一回の運転が終了するとメスシリンダー図柄31及びタンク図柄33はすべてクリアされ、その回の消費燃料分を併せた積算燃料消費量は積層図柄36の変動画像として次回の運転時に反映される。 (もっと読む)


【課題】安価且つ経路保持に係り汎用性のあるワイヤハーネスを提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス9は、経路保持をするにあたり経路保持部材17を用いる。経路保持部材17としては、剛性を有する棒形状のものを曲げて形成する。経路保持部材17は、屈曲部20の両側にそれぞれ取付固定される一対の取付用曲げ部24と、この一対の取付用曲げ部24を繋ぐ連結用曲げ部25とを有する。連結用曲げ部25には、屈曲部20の外側曲率形成部分21よりも内側曲率形成部分22に近い側に中間が当接する第一曲げ戻り規制部26を形成する。 (もっと読む)


【課題】湾曲したワイヤハーネスをよりコンパクトに配索することを可能とするハーネス用プロテクタを提供する。
【解決手段】ハーネス用プロテクタ1は底壁15と底壁15から立設した一対の側壁16及び仕切り壁22とを有しかつ端部に湾曲した湾曲部19が設けられているとともにワイヤハーネス2を収容するプロテクタ本体11と側壁16及び仕切り壁22の少なくとも互いに相対する内面に設けられかつワイヤハーネス2をプロテクタ本体11に位置決めする位置決め部12とを備えている。位置決め部12が湾曲部19に連なりかつ当該湾曲部19よりもプロテクタ本体11の中央寄りに設けられた直線部18に設けられている。 (もっと読む)


【課題】曲げ可能であるとともに所望の形状に保持することが可能な、また、プロテクタほど構造を複雑化せずにコストを抑えることも可能な、ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス9は、一又は複数本の導電路を備えるとともに、直管状の先付外装部材20と管状の後付外装部材21とを含む外装部材16を備える。ワイヤハーネス9は、後付外装部材21を設ける前の状態において、隣り合う先付外装部材20同士の間で導電路を曲げ可能にする。後付外装部材21は、これを設けた後にワイヤハーネス9を所望の形状に保持する。 (もっと読む)


【課題】「予期せぬ挙動」に対応した挙動データのみの利用が可能なように記憶させることができるようにする。
【解決手段】記憶制御装置30は、取得した挙動データが「予期せぬ挙動」を示すものであるか否かを判断し、「予期せぬ挙動」であると判断したときにはその時点で不揮発性メモリ34に当該「予期せぬ挙動」を示す挙動データを記憶する。クルーズECU4は自身の制御に起因する挙動変化が有ったと判定したときには、当該判定結果をCAN2に送信し、さらに前記記憶制御装置30は、記憶した挙動データの内容とクルーズECU4から送信された判定結果の内容とが一致するか否かを判断し、一致すれば不揮発性メモリ34で記憶した前記挙動データを削除又は上書き許可する。 (もっと読む)


【課題】バンドクランプを取り付けたワイヤハーネスの車体パネル面からの突出寸法を低減し、かつ、バンドによるワイヤハーネス保持力を高める。
【解決手段】本体の上壁をクランプ部の皿部で形成し、該上壁と下壁および前後壁とで左右方向に貫通するバンド貫通穴を囲み、該バンド貫通穴に向けて前記下壁または上壁から係止突起を突設し、該係止突起を前記バンド部に設けた係止溝と選択的にロックさせ、該ロック位置の中心と前記クランプ部の車体固定位置の中心とを同一線上に位置させ、かつ、前記本体の前後壁の外面の下端にバンド貫通穴の入口側に向かって下方傾斜するワイヤハーネス押当片を変位可能に突設し、さらに、前記バンド部は前記本体のバンド貫通穴の出口周縁との連続部分に屈曲部を設け、前記バンド部を巻き付けて保持するワイヤハーネスの外周面に、前記本体の下壁を密着させると共に、該下壁の左右両側に連続して前記ワイヤハーネス押当片および前記バンド部の屈曲部を前記ワイヤハーネスの外周面に密着させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に応じた車両内の制御を実現するために車両の状態量の目標値を出力する要素と、当該目標値を実現するためにアクチュエータについての制御指示値を出力する要素とを備えた車載制御装置において、目標値を出力する要素が、アクチュエータで実現不能な目標値を出力してしまう可能性を低減する。
【解決手段】ユーザの意図を実現するため車両の状態量の目標値を出力する意図−状態変換手段12と、意図−状態変換手段12が出力した状態量の目標値を実現するためアクチュエータについての制御指示値を出力する状態−装備変換手段13、14とを備え、状態−装備変換手段13、14はアクチュエータの能力に応じた車両の状態量の制御可能範囲を特定し、特定した状態量の制御可能範囲を意図−状態変換手段12に出力し、意図−状態変換手段12は状態−装備変換手段13、14が出力した制御可能範囲の範囲内に入るよう状態量の目標値を算出する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤーハーネスの余長を発生させることなく、給電部間の相対位置を変化させることができる給電構造を提供する。
【解決手段】本給電構造1は、リング状のワイヤーハーネス2と、ワイヤーハーネスのリングの内側に配置され、ワイヤーハーネスを支持する複数の支持部材(ローラ51,52)と、ワイヤーハーネスに電気を給電するための第1給電部3と、ワイヤーハーネスから他部材(車両用シートS)に電気を給電するための第2給電部4と、を備え、第1給電部は、ワイヤーハーネスと摺動しつつ、ワイヤーハーネスに電気的に接続されており、第2給電部は、ワイヤーハーネスに固定されるとともに、ワイヤーハーネスに電気的に接続されており、ワイヤーハーネスは、支持部材周りを回転移動可能とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの接続状態に応じた処理を行うことを目的とする。
【解決手段】第1のケーブルを介して外部機器へ操作信号を出力し、さらに、前記操作信号に応じて前記外部機器から出力されるデータを第2のケーブルを介して取得する電子機器において、前記電子機器は、制御部を備え、前記制御部は、前記第1のケーブルが正常に接続されているか否か、及び、前記第2のケーブルが正常に接続されているか否かを判定し、判定結果に応じた処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 8,013