説明

国際特許分類[B60R19/48]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | ホイールガード;ラジエターガード;障害物除去装置;衝突時の緩衝装置 (2,958) | バンパー,すなわち.車両を保護しまたは他の車両または物体からの打撃を防ぐため,衝撃を受け止めまたは吸収する部材 (2,603) | 他の装置または物体に組み合わせたもの,またはそれに転換できるもの,例.道路ブラシと組合わされた,ベッドに転換できるバンパーバンパー (671)

国際特許分類[B60R19/48]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R19/48]に分類される特許

501 - 510 / 564


バンパーに加速度センソトロニックを有している衝突検出装置が提案される。その際加速度センソトロニックはバンパーとバンパジャケットとの間に配置されている。
(もっと読む)


【課題】光ファイバーセンサの温度変化や経年劣化による零点シフトを簡単確実に補償することができる光ファイバー式車両用衝突検出装置を提供すること。
【解決手段】バンパリーンフォース7と荷重伝達板20との間に位置してバンパリーンフォース7とともに車両幅方向に延設される漏洩型光ファイバーセンサのファイバー部21と、バンパリーンフォース7の後方に配置されたダミー光ファイバーセンサの光ファイバー部21dとの出力を減算して衝突荷重検出を行う。これにより、光ファイバーセンサの温度変化や経年劣化による零点変動を簡単確実に補償することができる。 (もっと読む)


【課題】 前面衝突入力がフロントバンパーのヘッドランプ配置部分に入力された場合に、ヘッドランプをバンパーレインフォースよりも後方に反力発生を抑えつつ円滑に移動させることができるヘッドランプの取付け構造を提供する。
【解決手段】 ヘッドランプ10のアウターレンズ11を囲繞するように取付用ブラケット12を設け、その取付ブラケット12の車幅方向内方端部を支点Pとしてバンパーレインフォース6に取り付け、ヘッドランプ10を支点Pを中心として他端部側を車両後方に回転可能とすることにより、前方衝突入力がヘッドランプ10に作用した際に、ヘッドランプ10をバンパーレインフォース6よりも後方に円滑に移動させて、バンパーフェイシャを車体後方に大きく撓み変形させることができ、バンパーフェイシャ前面部に配設した衝突センサ3に所定の出力値を発生させてフード跳ね上げ機構を正常に作動させることができる。 (もっと読む)


【課題】歩行者と地面に固定された立設物との判別性能に優れた車両用衝突物体判別装置を提供する。
【解決手段】アッパバンパアブソーバ9が歪み式荷重センサ1,1を介して支持部材としてのサイドメンバ6,6に接続され、ロアバンパアブソーバ10が歪み式荷重センサ1,1を介さずにサイドメンバ6,6に接続されている。よって、アッパバンパアブソーバ9への負荷荷重の比率が大きい人体の衝突時は歪み式荷重センサ1,1における検出荷重が大きくなり、ロアバンパアブソーバ10への負荷荷重の比率が大きい地面に固定されたロードサイドマーカ等の立設物の衝突時は歪み式荷重センサ1,1による検出荷重が小さくなって、両者の検出荷重の差が大きくなるので、歩行者と地面に固定された立設物とを高精度に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】 車体にバンパ支持部が形成された車両において、小物品の積載能力を向上させることが容易にできるようにする。
【解決手段】 車体2の前、後部分のうちの少なくともいずれか一方の部分に、バンパ25を締結具24により支持可能とするバンパ支持部21を形成する。小物品30用の収納体36を支持可能とするブラケット37を、バンパ支持部21に締結具24により支持させる。車両の長手方向で、車体から離れる方向に向かってバンパ支持部からブラケットを突出させる。 (もっと読む)


【課題】 乗員保護装置の起動装置には、広範囲の衝突を検出できることと、経年劣化や軽度の衝撃に耐えうることが求められている。
【解決手段】 内部に流体が存在する中空体11と、前記中空体11を前記中空体11外部の空間に連通させ、少なくとも衝突により該中空体11と当該中空体11外部の空間との間に差圧が発生した場合に、移動する流体の流速を計測する流速計測手段12と、前記流速計測手段12により計測された流速を基に衝突を判定する判定手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】配線数の低減により省スペース化を図り、車両への搭載性を向上させた車両用衝突検出センサ及びそれを用いた車両用衝突物体判別装置を提供する。
【解決手段】マット式感圧センサ1は、物体の衝突によって車両のバンパ4に生じる面圧を個別に検出可能な64個のセンサセル20が、バンパ4内で長手方向へ直線状に所定ピッチで配列され且つ8×8のマトリックス状に配線されているので、配線数の低減により、配線部の省スペース化を図ることができ、これによりマット式感圧センサ1の車両への搭載性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 障害物検知装置のエイミングに係る作業性を向上させる。
【解決手段】 車両周辺の障害物を検知するためのレーダユニットとしてのミリ波レーダ(2)はバンパ部材(4)の最先端部分よりも内側にレイアウトされており、このミリ波レーダ(2)の軸線を調整するエイミング機構の調整部が、延長部材としてのエクステンションワイヤ10あるいは11を介して、バンパ(4)の表部分まで延設される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車両の状況及び/又は車両周囲の状況の検出結果に基づいて作動する車載機器の誤作動を防止する車両用制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 車両の状況及び/又は車両周囲の状況の検出結果に基づいて作動する車載機器(例えば、エアバッグ装置30等の安全装置)と、入力装置60を介した車載機器の作動した地点を記憶すべきことを指示するユーザからの入力に応じて該地点を記憶するメモリ50とを備え、ナビゲーションシステム40を用いることによって車両がメモリ50に記憶された地点に位置すると認識されるときには車載機器の作動を抑制させることを特徴とする車両用制御装置。 (もっと読む)


【課題】センサーのバンパへの取付を、外観の低下を招くことなく果たす。
【解決手段】 バンパ2の裏面に中空リブ17を一体成形し、中空リブ17にセンサー14を取付け、バンパ2における中空リブ17との連接は、意匠面を避けて行なわれる。バンパ2の裏側にセンサー14の配置されて、バンパ2の表面(意匠面)側にはセンサー14側の部材がほとんど露出されないので、センサー14を取付けたことが目立ちにくく外観を損ねない。バンパ2における中空リブ17との連接は、意匠面を避けて行なわれているので、中空リブ17をバンパ2と一体成形で得る際にバンパ2に生じ得るヒケが外観に影響することを回避できる。センサー14を保持するための中空リブ17はバンパ2と一体に形成されているので、部品数を少なくでき、センサーを保持するための部材をバンパと別個に設ける場合に必要とされる保持手段及び保持工程が不要となる。 (もっと読む)


501 - 510 / 564