説明

国際特許分類[B60R21/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 事故又は他の交通危機の場合乗員又は歩行者を負傷から保護又は防止するための車両の装置又は部品 (17,052)

国際特許分類[B60R21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R21/00]に分類される特許

941 - 950 / 6,854


【課題】車両の所定位置に固定された撮像装置により車両周囲を撮像した画像を使用して、運転者にとってより視認性の良好な運転支援画像を表示する運転支援装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1で撮像した車両40の後方画像から運転支援画像を生成する際に、車両40の後方画像に境界線43を設定して、境界線43の前後(車両40に対し近傍側/遠方側)で車両40の後方画像を分割して上方視点画像と後方視点画像とを作成するので、両方の画像に、地面に表示されている交通表示や壁やブロック等の障害物が重複して表示される、あるいは、表示がされない、といったことがなくなり、運転者にとって視認性の良好な運転支援画像を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】衝突検出精度を向上することのできる衝突検出装置、及び適切なタイミングで乗員保護制御を行うことのできる車両制御装置を提供する。
【解決手段】車両M1の挙動のうち、回転成分の大きさを示す値である角加速度を取得する角加速度演算部6と、車両の横加速度を取得する横加速度センサ3,4と、を備え、角加速度及び横加速度に基づいて、車両M1の乗員保護を要する衝突を検出する。また、角加速度及び横加速度に基づいて、乗員保護制御を行うことができる。これによって、角加速度及び横加速度という二つのパラメータに基づいて、車両の衝突を検出することができるとともに乗員保護制御を行うことができる。この乗員保護装置1は、二つのパラメータを用いることによって、衝突判定のための条件を、車両の衝突を確実に検出できると共に誤検出を抑制できるような適切な条件に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】車線の検出結果を利用した別処理を行う場合に、誤った処理結果が導出されるのを防止すること。
【解決手段】車線検出装置1は、車両に搭載したカメラにより取得された画像から、路面に標示された車線および該車線以外の路面標示を検出する検出部2を有する。さらに、車線検出装置1は、検出部2によって車線のみが検出された場合には該車線の検出結果を出力し、車線とともに該車線以外の路面標示が検出された場合には該車線の検出結果の出力を抑止する出力制御部3を有する。 (もっと読む)


【課題】報知音の発生が必要とされる場合に報知音の出力を適切に制御する技術を提供する。
【解決手段】演算部20は、車両の位置に関する情報、道路の位置に関する情報、車両の走行状態に関する情報を取得する。擬似走行音制御部40は、取得した車両の位置に関する情報と、取得した道路の位置に関する情報とをもとに、車両が道路外に存在することを推定した場合、取得した車両の走行状態に関する情報が発進を示しているかに応じて、車両の擬似走行音の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の所定位置に固定された撮像装置により車両周囲を撮像した画像を使用して、運転者にとってより視認性の良好な運転支援画像を表示する運転支援装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1で撮像した車両40の後方画像から運転支援画像を生成する際に、車両40の後方画像に境界線43を設定して、境界線43の前後(車両40に対し近傍側/遠方側)で車両40の後方画像を分割して、上方視点画像と画面上部に、後方視点画像を画面下部に表示するので、運転者が、上方視点画像と後方視点画像との区別を直感的に理解しやすくなり、運転者にとって使用感の向上した運転支援画像を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者にとってより利用価値が高い俯瞰画像を生成することができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両1の前後左右に設けられた4台のカメラ11〜14により撮像された画像を座標変換して合成することによって、車両及びその周辺の俯瞰画像を生成する画像処理部20を備え、画像処理部20は、車両が前向きに直進しているときは、前カメラ11による撮像画像を座標変換した前方変換画像Em1と、右カメラ13による撮像画像を座標変換した右方変換画像Em3とのつなぎ目、及び、前記前方変換画像Em1と左カメラ14による撮像画像を座標変換した左方変換画像Em4とのつなぎ目を、車両の進行方向と平行な直線B1,B2として俯瞰画像を生成する。 (もっと読む)


本発明は、車両たとえば自動車のためのドライバ支援方法に関する。車両にはセンサ装置が設けられており、これは側方の物体を検出するため車両側方の検出空間を捕捉する少なくとも1つの第1および第2の距離測定センサを有している。これらのセンサは、走行方向において車両の一方の側で前後に配置されている。側方の物体を識別し、不必要な衝突警報を阻止する目的で、本発明による方法は、a)第1のセンサにより物体を検出するステップ、b)第2のセンサにより物体を検出するステップ、c)同一の物体が第2のセンサの検出空間を離れてしまったか否かをチェックするステップ、d1)物体が第2のセンサの検出空間を離れているならば、第1および第2のセンサにより測定された距離データを破棄し、または、d2)物体が第2のセンサの検出空間はまだ離れていないならば、測定された距離データから物体のポジションを求めるステップとを有する。
(もっと読む)


【課題】撮影環境によらずに簡易な構成で走行路面の境界を正確に検出することができ、安全な運転のための運転者への視認表示や車両制御への的確な情報を提供し得る撮像装置を提供する。
【解決手段】偏光カメラによって撮影した路面の垂直偏光画像と水平偏光画像とから偏光比を算出して偏光比画像を生成する。偏光カメラで撮影した画像の輝度情報に基づいて白線WLを検出し、内側のそれぞれの偏光比(走査用基準偏光比)を使って、1走査線ごとに画面の下から画面の上まで中央から左、右方向へ同じ走査線にある偏光比との差分を算出し、予め設定された閾値と比較することで、路端REを検出する。差分値が閾値以内の部分は×で表示し、閾値より大きい部分は黒丸で表示している。黒丸部分は路端REとして認識されたところである。 (もっと読む)


【課題】切り返しを行わずに最初から駐車枠に平行に駐車を行うことをより容易にできるようにする運転支援装置を提供する。
【解決手段】車載カメラによって撮像された車両後方画像から検出した車幅方向の駐車区画線をもとに、自車両が当該駐車区画線に対して略平行になるタイミングを判定し、駐車枠に自車両が駐車を完了する前において、ステアリングセンサで検出したステアリング角度が所定値以上であった場合であり、且つ、駐車支援ECUでの駐車傾き判定処理で自車両が当該駐車区画線に対して略平行になったタイミングを判定した場合に、表示器に切り戻し案内表示を行う。 (もっと読む)


【課題】不要な警報の発生を抑えること。
【解決手段】車両接近報知装置1は、車両周辺に位置する報知候補を検出する報知候補認識部11と、検出された報知候補と車両とが衝突する危険度(衝突確率)を算出する衝突確率算出部13と、算出された危険度に基づいて、報知候補に警報を発するか否かを判定する警報判定部14と、その判定結果に基づいて警報を発すると共に、警報を中止するための入力があった場合には警報を中止する警報制御部19と、を備える。 (もっと読む)


941 - 950 / 6,854