説明

国際特許分類[B60T7/04]の内容

国際特許分類[B60T7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B60T7/04]に分類される特許

61 - 70 / 126


【課題】本発明の課題は、ブレーキペダルを前後進ペダル側とは反対側に配置することによって、坂道発進時でのブレーキ操作を可能とし、且つ、ブレーキペダルの非踏込み操作位置を規制する規制部材とモアーの最上げ位置を規制する規制部材を兼用化し、安価に実施できる作業車両を提供する。
【解決手段】操作コラム3を立設するフロア5の左右一方側には踏込み操作によって車両を制動するブレーキペダル4を設け、フロア5の他方側には車両の前進及び後進を実行する前後進ペダル6F,6Bを配置して設け、フロア5の下側には、前記ブレーキペダル4の非踏込み操作位置を規制すると共に、上下動可能に装備したモアー18の最上げ位置を規制する共通の規制部材20を設けたことを特徴とする作業車両の構成とする。 (もっと読む)


【課題】路上走行において煩わしい操作なしに自動変速可能としながら、高速走行の安全を図る。
【解決手段】エンジンからの回転動力を主変速装置、副変速装置等からなる走行伝動機構を経て走行車輪に伝達するよう構成し、主変速装置の変速を増減速スイッチで行う手動変速モードと該主変速装置の変速をアクセルペダルによって行う自動変速モードとに自動モードスイッチ操作によって切り換える構成とした農業用トラクタにおいて、左右ブレーキを連結又は連結解除する手段を設け、車速が所定速度以上を超えかつ左右ブレーキが連結されてないとき、液晶表示部84に該左右ブレーキ連結を促す表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】エンジン7にて駆動の走行車輪5,6を有する走行機体2と,後部に装着される苗植え装置3と,前記走行車輪に対する走行変速ミッション8と,前記走行機体における運転操作部9に設けた変速ペダル12とから成る乗用型田植機において,その走行速度の変速操作の容易性を図る。
【解決手段】前記走行変速ミッションを変速操作するアクチエータ28と,前記変速ペダルの踏み込み操作及び踏み込み解除操作を検出する検出手段24とを備え,前記アクチエータ28は,前記検出手段による前記変速ペダルにおける踏み込み操作の検出にて前記走行変速ミッションを増速に作動し,前記検出手段による前記変速ペダルにおける踏み込み解除操作の検出にて前記走行変速ミッションを減速に作動する。 (もっと読む)


【課題】 トラクタの走行時に操作する左右のサイドブレーキに対して、駐車用のブレーキペダルを連係させて、駐車ブレーキペダルの踏み操作で左右ブレーキを掛け、再度の踏み込み操作で制動解除するようにしたブレーキ操作機構を提供する。
【解決手段】 左右一対のサイドブレーキペダル5a,5bに連係した左右後車輪用の左右のサイドブレーキ3a,3bを駐車用の駐車ブレーキペダル8に連係したトラクタのブレーキ操作機構において、駐車ブレーキペダル8の踏み込み操作で左右のサイドブレーキ3a,3bが制動状態となり、この制動状態から駐車ブレーキペダル8を再度踏み込み操作することでサイドブレーキ3が制動解除されるペダル踏み込み式制動解除切換え機構を備えてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トラクタのキースイッチをオンした状態で駐車用ブレーキを掛けて長時間放置したときなどにブレーキランプが点き放しになるのを防止することを目的とする。
【解決手段】 トラクタにおけるブレーキランプの点灯操作構造において、同じブレーキ装置3に対して第1連係機構4を介して連係させた主ブレーキペダル5及び第2連係機構7を介して連係させた駐車ブレーキペダル8を設け、第1連係機構4に対してのみブレーキランプ71を点消灯させるブレーキスイッチ72を連係させ、駐車ブレーキペダル8の踏み込み及び戻し操作ではブレーキランプ71は点消灯させないで、主ブレーキペダル5の踏み込み操作でブレーキランプ71を点灯させ、主ブレーキペダル5の戻し操作でブレーキランプ71を消灯させるように構成してある。 (もっと読む)


トラクタのステア・バイ・ブレーキング(SBF)ペダル装置(10)は、一方の側で右側サイドペダル(12)に接続され他方の側で左側サイドペダル(13)に接続された中央ブレーキペダル(11)を有する。中央ブレーキペダル(11)は、ブレーキシステム(SBF)に作用して所望の制動動作を生じさせる。2つのサイドペダル(12、13)のそれぞれは、運転者が足で操作すると、電子ブレーキシステムを作動させる作動信号を生じさせ、この作動信号が所望の方向(右方向又は左方向)におけるステア・バイ・ブレーキング(SBF)に必要なブレーキのみを作動させる。 (もっと読む)


【課題】クローラ式走行装置の旋回操作の際の操作性を向上させることができる操向装置を提供する。
【解決手段】除雪機100のサイドクラッチとサイドブレーキ207L・207Rにはそれぞれの「入」「切」を行う操作体を備え、該操作体を操作するサイドクラッチアーム314L・314Rと旋回操作を行う旋回レバー303との間を、選択操作機構を介して連動連結する操向装置において、前記選択操作機構は、前記旋回レバー303の回動支持部に設け、該旋回レバー303を左右方向及び前後方向の二方向に回動可能支持するとともに、左右回動部に前記サイドクラッチを「入」「切」操作するワイヤ305L・305Rを接続し、前後回動部にサイドブレーキ207L・207Rを「入」「切」操作するワイヤ306L・306Rを接続した。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキの解除操作を簡単に行い得る産業用車両におけるパーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】車体1の床部材11に揺動自在に設けられ且つ前端に踏み板19を有するパーキングブレーキペダル17と、このペダルの踏み板に対応する上方位置で鉛直面内で揺動自在に支持されると共に下部に凹状部26aが形成された係止片26と、この係止片を後側に付勢し得るコイルばね27と、このコイルばねにより後側に付勢された係止片をその凹状部がペダルの踏み板に係合する係合位置で停止させる規制ピン28とを具備し、運転者がペダルを踏み込むことにより踏み板を係止片の凹状部に係合させてブレーキの作動状態を維持させると共に、係止片の凹状部に対する係合状態から離脱させる際に、運転者の足先により、係止片をコイルばねの付勢力に抗して前方に揺動させ得るようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】低コストで、乗降性及び操作性のよい運転装置を提供する。
【解決手段】運転席6の側に下げた運転姿勢と運転席から上方に跳ね上げた退避姿勢とに姿勢変更可能なステアリングハンドル4と、運転席6の側に近接した近接位置と運転席から離間した離間位置とで位置切換可能なペダル3と、ステアリングハンドル4の運転姿勢と退避姿勢との姿勢変更に連動して、ペダル3を近接位置と離間位置とに移動する連動機構を備えた。 (もっと読む)


【課題】デフロック操作機構の単独操作を許容しつつブレーキ操作機構へのブレーキ操作に連動してデフ機構をデフロック状態へ移行させると共に、ブレーキ調整機構の再調整がブレーキ操作機構に連動してデフ機構をデフロック状態へ移行させる為の操作経路及びデフロック操作機構によってデフ機構を単独でデフロック状態へ移行させる為の操作経路に影響を与えることを防止する。
【解決手段】デフロック操作機構の単独操作を許容しつつブレーキ操作機構へのブレーキ操作に連動してデフ機構をデフロック状態へ移行させるブレーキ・デフロック連動/牽制機構を備える。ブレーキ調整機構は、ブレーキ操作機構におけるブレーキ・デフロック連動/牽制機構の連結部位より操作力伝達方向下流側においてブレーキ操作機構に介挿される。 (もっと読む)


61 - 70 / 126