説明

国際特許分類[B61D17/10]の内容

国際特許分類[B61D17/10]に分類される特許

11 - 20 / 100


【課題】床下からの熱を車内側へ伝わり難くした鉄道車両の床構造を提供すること。
【解決手段】枕木方向に凹部111と凸部112とが交互に形成された波形鋼板の下床11が台枠3上に張られ、その下床11上には床受を介して上床12が支持され、下床11と上床12との間に空間を形成し、下床11の上面に詰物層13が敷き詰められ、更にその上に断熱層14が設けられた二重床であり、床受は、枕木方向に沿って配置される枕木方向床受15と、レール方向に沿って配置されたレール方向床受16とを有し、枕木方向床受15は、下床11の凸部112上面に接合され、レール方向床受16は、下床11とは非接触であって詰物層13に固定されたものであることを特徴とする鉄道車両の床構造。 (もっと読む)


【課題】製作作業性に優れ、鉄道車両構体の質量を増加させることなく、高速走行時の車内騒音を決定する透過音と振動放射音(固体伝播音)を抑制できる床構造を備える鉄道車両構体を提供する。
【解決手段】試験結果を基に、台車上部の台枠40の騒音レベルの大きい部位を把握し、台枠40の騒音レベルの大きい部位のみに制振材110と比重の大きい床構造100aを配設して、台枠40の振動レベルの小さい部位には比重の小さい床構造100bを配設する。この床構造によって、質量増大を最小限に抑えることができるため、軽量化を促進するとともに、車内騒音を抑制できる鉄道車両構体1を実現できる。また、制振材は既に平面性が確保されている台枠40の上面に直接張り付けるので、製作作業性を改善できる。 (もっと読む)


【課題】構造の複雑化、高コスト化、重量化を招かずに、高い制振性、遮音性を発揮するようにする。
【解決手段】アルミダブルスキン基板1の上に、弾性床材11を所定厚さに貼り合わせ、この弾性床材11の上面または厚み方向の中間に貼り合わせた金属床材12とアルミダブルスキン基板1との間で、弾性床材11の厚み方向の全体または一部を拘束したことにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】客室や各種電気配線への発熱機器による熱影響を抑制できる鉄道車両の遮熱構造を提供すること。
【解決手段】鉄道車両1の床下に配設される発熱機器50の上方、且つ、台枠10の下方に配設される遮熱板100により、発熱機器50から放出される熱が台枠10側へ上昇することが遮られる。遮られた熱は、上り勾配に形設される傾斜部105に沿って自然対流によって上昇し、遮熱板100の下面にこもることなく、鉄道車両1の側方側に位置する一側縁101に導かれる。これにより、遮熱板100の下面にこもる熱量が大きくなることを防ぎ、遮熱板100の周囲から台枠10側へ熱が漏れることを防ぎ、客室3や各種電気配線への熱影響を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】制振性に優れると共に、特に転動音に対する遮音性に優れたものとする。
【解決手段】波板1の上に、波板1を介し車輪とレール側から伝播される転動音を含む音を遮音する遮音弾性層2を、有効厚さを満足して波板1の山部1aを超えるように形成し、遮音弾性層2の上に振動を吸収する制振弾性層3を形成し、遮音弾性層2は、制振弾性層3よりも硬度が高く、制振弾性層3の厚みは、遮音弾性層2の波板1の谷部の深さ相当厚み分よりも小さく、波板1の山部1aから上の厚み分よりも大きく、制振弾性層3の上に床敷物4を貼着し、通勤または特急車両仕様の総厚としたことにより、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】透明性、フレキシブル性、優れた臭気改善性、かつ、高度の難燃性を有する難燃部材を提供する。
【解決手段】本発明の難燃ポリマー部材は、臭気改善性を有し、ポリマー層(B)と、該ポリマー層(B)の少なくとも一方の面に難燃層(A)を有する、難燃ポリマー部材であって、該難燃層(A)と該ポリマー層(B)の少なくとも一方に香料が含有され、該難燃層(A)は、ポリマー中に層状無機系化合物(f)を含有する層である。 (もっと読む)


【課題】床に伝搬する振動による固体伝搬音の発生を効果的に抑制することができる床構造を提供する。
【解決手段】床構造部材2の放射面に小型の平板からなる遮音板5を配列し、各遮音板5と床構造部材2との間に弾性体3Nを介在させて、その弾性体3Nにより振動を低減し、かつその遮音板5の裏面に動吸振器AAを取付けて、反共振状態により振動を低減するとともに、さらに加えて、床構造部材2と各遮音板5との間に振動制御システムを取付けて構成した。 (もっと読む)


構造パネルは、一対の本質的に平らな間隔を置かれた表面と、層の容積を占めている予め選択された接着材とを有する層を含む。少なくとも一つの加熱エレメントは電気抵抗材料を含み、一対の本質的に平らな間隔を置かれた表面の間の接着材層内で本質的に包まれる。第1の本質的に堅固な外板は、接着材層の第1の表面に配置されて固定されるその内側の表面を有する。軽量コア層は、接着材層の対向する第2の表面に配置されて固定されるその第1の表面を有する。第2の本質的に堅固な外板は、軽量コア層の対向する第2の表面に配置されて固定される内側の表面を有する。 (もっと読む)


【課題】乗客と小口貨物を同時に輸送することを可能とする。
【解決手段】鉄道車両のうちの制御機器2を搭載する必要のない付随車両1bの、乗客が搭乗する車体3の下面3aを貨物コンテナCが搭載可能なように構成した本発明の鉄道車両が、所定の停止位置に停車した時に、前記下面3aへの貨物コンテナCの積み下ろしを行う。
【効果】省エネルギーで、CO2排出量を殆ど増加させることなく、小口貨物の運搬事業が行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】配線経路長、配線類の引き回し距離および作業時間が短縮し、材料費、作業費を含めコストの低減が図れる鉄道車両の配線経路構造を提供する。
【解決手段】設置された床下機器2からの引き入れ口3を側構体4の車体長手方向の途中に持ち、側構体4の内部を天井裏6まで立ち上がって、天井裏6を車体長手方向の一方またはおよび他方に延び、車内配線類7用と区別される引き通し線類9用には車体1端部外への引き出し口24を持っているようにして、上記課題を解決する。 (もっと読む)


11 - 20 / 100