説明

国際特許分類[B61L23/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道交通の案内;鉄道交通の保安 (2,073) | 路線に沿った,あるいは車両間または列車間の制御,警報あるいは類似の保安装置 (406)

国際特許分類[B61L23/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61L23/00]に分類される特許

81 - 90 / 156


【課題】設置容易な踏切障害物検知装置を提供する。
【解決手段】センサ装置1a,1bは、踏切への列車Tの接近を検知するために、それぞれ遮断棹32a,32bの降下を検知する。また、センサ装置1a,1bは、検知領域S内の障害物5,6の検知を行うとともに、列車Tの踏切の通過を検知する。センサ装置1a,1bは、降下した遮断棹32a,32bからの反射波を検出したときに、検知領域S内の障害物5,6の検知を開始し、踏切を通過する列車Tからの反射波を検出したときに、検知領域Sのうち、少なくとも列車Tが走行する線路Ra,Rb内の障害物5,6の検知を停止する。 (もっと読む)


【課題】軌道内障害物による列車事故及び信号見落としによる列車事故を回避する。
【解決手段】車両1の先頭の上下左右の位置には、複数の撮像装置2−1〜2−4が配置されている。複数の撮像装置2−1〜2−4は、走行区間前方の軌道画像を一定間隔で撮影し、予め記憶しておいた画像認識データベースの画像と、車両1の撮像装置2−1〜2−4による実画像とを絶対キロ程に同期させて比較し、画像認識データベースに記録された画像とは異なる画像を認識した場合、例えば、軌道内に障害物が検出された場合、ブレーキを動作させ車両を停止させる。 (もっと読む)


【課題】障害物の検知システムの簡略化を実現し、列車を障害物と誤認識することなく、踏切内の障害物を確実に検知し得る踏切障害物検知装置及び検知方法を提供する。
【解決手段】レーザ光LTを発する投光部21と、レーザ光LTを踏切Aに向けて走査する走査部22と、踏切Aの監視Eエリア内に存在する物体Cで反射して戻ったレーザ光LRを受ける受光部23を具備したレーザレーダ2と、レーザ光LTの投光指令を発すると共に走査を制御し、且つ、レーザ光LTの投光タイミング及び反射レーザ光LRの受光タイミングにより物体Cのデータ処理を行って障害物検知情報Dを出力する装置本体3を備え、装置本体3では、監視エリアEを上り側検知エリアEu及び下り側検知エリアEdに分割して、踏切警報装置から列車通過警報Wが発令されている段階で、列車Tが通過している検知エリアだけにマスク条件Mu,Mdをかけて障害物検知情報Dの出力を停止させる。 (もっと読む)


【課題】事故解析の際有用な高画質の画像を記録すると共に、記録媒体の記録容量の増大を抑えることができる車両搭載型画像記録装置を提供する。
【解決手段】車両搭載型画像記録装置は、車両の外部を撮影する撮像手段(101)と、車両の現在位置の重要度を決定し、この重要度に基づいて動画像の画質を制御する画質制御手段(116)と、画質制御手段により制御された画質が得られるように、撮影した動画像を圧縮し、圧縮画像を記録媒体に記録する画像記録手段(113、115)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で落下物を確実に検知することができるコストメリットの大きい、ホーム落下物検知装置を提供する。
【解決手段】ホーム(2)端縁の下方領域に上記端縁に沿って軌道面(4)から離れた状態で張設された可撓性を有する検知線(8)と、同検知線(8)の一端に連結された検知子(16)を有し、同検知子(16)が検知線(8)により引っ張られたときに作動する検知スイッチ(22)と、同検知スイッチ(22)の作動により信号を発生する電気回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】固定電圧(直流信号)で接続検出を行う構成では、装置同士の接続部での接触不良、又は導通等の異常を検出することが不可能であるため、簡単な回路構成を付加することにより、異常検出回路を提供する。
【解決手段】2台の装置間で接続を要するシステムにおける、前記装置間の接続状態を監視する接続異常検出回路であって、前記装置同士が接続された状態で、正常に接続されている時にのみ発振開始する発振回路を各装置に設け、この発振回路が出力する交流の発振信号を監視することにより、高信頼に前記装置間の接続異常検出が可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮影手段の数を抑えつつ安全な交通を維持することのできる落下物検知装置を提供する。
【解決手段】軌道100上を走行する複数の移動体10と、落下物を検知する判断手段30と、画像取得手段(12)とを設け、各移動体10を、移動体本体11と、移動体本体11の前方の映像を撮影する撮影手段20とで構成し、判断手段30を、複数の撮影位置毎に、前記撮影手段20により撮影された映像から取得されたその撮影位置の最新静止画像と、当該最新静止画像を撮影した撮影手段20より前にその撮影位置を通過したいずれかの撮影手段20により撮影された映像から取得されたその撮影位置の静止画像とを比較することで、前記軌道100上に落下物があるかどうかを判断するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】駅のホームと車両間で1対多通信や双方向通信を可能とし、複数の情報を伝送する際にも送信側や受信側で適切な情報を選択的に授受できるようにする。
【解決手段】ホーム側装置110のホーム側無線伝送部160と、車両側装置210の車両側無線伝送部260とを無線接続する。車両側装置210に対し各ホームを撮影した複数の映像情報が伝送される場合、伝送制御装置140は、車両の進路に関する進路情報と、ホームへの車両の在線状態に関する在線情報とを含む、車両の運行状態に関する軌道回路情報を駅から取得し、この軌道回路情報と、駅のホーム及びホーム側装置の配置に関する構成情報とに基づいて、伝送先の車両において表示すべき映像情報を決定し、決定した映像情報を示す映像選択情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】車両事故の減少を実現する緊急通報システム及び緊急通報端末を提供する。
【解決手段】少なくとも1以上の緊急通報端末と、運転指令センタ装置と、を備える緊急通報システムであって、前記緊急通報端末は、前記運転指令センタ装置と交信する交信手段と、車両停止通知を前記運転指令センタ装置に送信する通知手段と、を備え、前記運転指令センタ装置は、前記緊急通報端末と交信する交信手段と、前記車両停止通知を受信した場合は、車両に停止指令通知を行う指令手段と、を備えることを特徴とする緊急通報システムである。 (もっと読む)


【課題】 データベース容量を大きくすることなく、一部区間における路線情報の変更があった場合でも、容易にかつ安全に対応することのできる列車制御システムを提供する。
【解決手段】 列車3が停車する駅1間の路線情報が格納された路線データベース6と、地上送受信装置8と、地上制御装置5とを備えている地上装置2と、
車上送受信装置11と、車上送受信装置11で受信した路線情報を格納するデータ格納部12と、データ格納部12に格納された路線情報に基づいて列車3を制御する車上制御装置14とを備えている車上装置4と、を備え、
地上制御装置5は、地上判定部9により路線情報が正しいと判定された場合に地上送受信装置8を介して出発許可信号を列車3に送信するとともに、信号機10を進行現示に制御する。 (もっと読む)


81 - 90 / 156