説明

国際特許分類[B61L23/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道交通の案内;鉄道交通の保安 (2,073) | 路線に沿った,あるいは車両間または列車間の制御,警報あるいは類似の保安装置 (406)

国際特許分類[B61L23/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B61L23/00]に分類される特許

61 - 70 / 156


【課題】 列車側に専用のシステムを搭載することなく、確実に列車の編成車両数および列車ドア数を検出して、安全にホームドアの開閉動作を行うことのできるホームドアシステムを提供する。
【解決手段】 距離画像センサ7から入力される各画素の距離値に基づいて画像生成部により生成された差分画像に基づいて列車ドア5の有無を検出する列車判定部51を備えた画像データ処理装置と、列車判定部51の判定結果に基づいて列車ドア5があると判定されたホームドア6に対してホームドア6の開閉動作を許可するように制御するホームドア制御装置9と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】地上設備の点検が可能な複数の列車が連携することで、地上設備の劣化箇所の状態を効率的かつ精微に検出することができるシステムを提供。
【解決手段】地上設備1の劣化を検出可能なデータと位置データを測定するデータ測定装置3と、前記地上設備1の劣化箇所情報を送信する車上無線送受信装置とを搭載する先行列車2と、この先行列車2の車上無線送受信装置からの前記劣化箇所情報を受信する劣化箇所を検知すべき区間の終点に配置される第1の地上送受信装置5と、この第1の地上送受信装置5から送信される前記地上設備1の劣化箇所情報を受信する前記区間の始点に配置される第2の地上送受信装置6と、この第2の地上送受信装置6から送信される前記地上設備1の劣化箇所情報を受信する車上無線送受信装置とともに、この劣化箇所情報を参照して前記地上設備1の劣化箇所の検証を行う第2のデータ測定装置3′とを搭載する後行列車2′を具備する。 (もっと読む)


【課題】 ホームドア付近における利用者の混雑状態や物体の有無を確実に判定することができ、ホームドア付近の安全性を著しく高めることのできるホームドア確認システムを提供する。
【解決手段】 距離画像センサ7から入力されるホームドア6付近の二次元領域における各画素の距離値に基づいて背景画像および差分画像を生成する画像生成部50と、この差分画像に基づいて固体画像を抽出する固体抽出部51とを備え、密度検出部52により検出された背景画像に対する差分画像の密度および固体移動速度検出部53により検出された固体の移動速度のうち少なくとも一方に基づいてホームドア装置3のホームドア6付近における混雑状態および物体の有無を判定する判定部54を備えている。 (もっと読む)


【課題】精度高く駅ホームの有無を判定できるホーム判定装置を提供する。
【解決手段】駅ホームの高さより高い列車の設置位置に設置され、駅ホームの上面から側面までの測距領域における複数の測距点と、設置位置との間の複数の距離を測定する測距センサから、当該複数の測距点に対応する複数の距離の入力を受け付ける。そして、測距センサの設置位置と、測定した複数の距離と、当該各距離を測定した際の測距センサからのそれぞれのセンシング角度と、を用いて、測距点と、設置位置との間の複数の距離を測定した際の、測距点それぞれの高さを算出する。そして、測距点それぞれの高さの算出結果と、ホーム高の予想高さとの関係に基づいて、駅ホームの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】単一の光学センサにより三次元の所定の検知空間を検知可能とすると共に、屋外環境における外乱に対しても安定して支障物を検知する。
【解決手段】対象物までの距離及び対象物からの反射光量を測定する三次元距離画像センサ10Sと、三次元距離画像センサ10Sの測定結果に基づいて、検知空間DSにおける対象物の位置及び大きさを特定すると共に、当該対象物を位置及び大きさの閾値に基づいて支障物として検知するか否かを判断する検知制御部DCとを備え、検知制御部DCは、所定の検知空間DSを、三次元距離画像センサ10Sからの距離に応じた複数の検知エリアDS0〜DS4に区分すると共に、当該検知エリアDS0〜DS4ごとに支障物を検知する閾値を変更する。 (もっと読む)


【課題】ホームゲートの開閉動作の安全性を高め、且つ人為的な操作ミスを極力低減することができるホームゲート制御システムを提供する。
【解決手段】このホームゲート制御システム50は、車両1がホーム8内に進入してきた際に、ホームゲート5を車両1のドアー2の開閉動作に基づいて開閉制御するホームゲート制御システム50であって、ドアー2が両開き方式の場合、両開きの各ドアー2a、2bに備えられ、ドアー2a、2bを夫々特定する情報を記憶したICタグ3a、3bと、各ICタグ3a、3bとの情報の授受を夫々行なう複数のアンテナ4a、4bと、アンテナ4a、4bを介して、所定の変復調方式に基づく搬送電力の送信とデータの授受を行なうリーダ又はリーダライタ10と、ホームゲート5及びリーダ10を制御する制御部11と、ホームゲート5の開閉状態を車両の車掌に報知するための確認ランプ6と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】線路の特定領域内へ列車が進入したときに、車両の運転士へ列車が線路の特定領域内へ進入したことをより確実に報知し、列車事故の防止をより確かなものとする。
【解決手段】列車軌道が敷設された線路の特定領域の予め定めた地点へ地上の通信装置1を設置して車両の運転士へ向かって可視光3を発光・送出する。車両の運転士はこの可視光を肉眼で観測することにより列車が線路の特定領域へ進入したことの確認を可能とする。同時に可視光3に地上の情報を通信情報として包含して車載の通信装置2へ発光・送出する。車載の通信装置2はこの通信情報を取得・認識したときに、運転士へ音響出力部206又は表示部207により列車が特定領域へ進入したことを報知又は表示することにより警報を発する。 (もっと読む)


【課題】3線式軌道回路において、従来手法の破断検知CTを用いた共通レールの破断検知では、検知能力が限定されており、また特別な検知用のCTが別途必要であった。
【解決手段】在来線と新幹線それぞれの列車検知回路に送信用MTと受信用MTを直列に付加し、在来線用および新幹線用のMTを流れるそれぞれの列車検知信号の受信レベルの組み合わせを判定する機能を設け、共通レールの破断によって発生する信号受信レベルの組み合わせを検出することによって、共通レールの破断を検知する。 (もっと読む)


【課題】車両の接地状態を検出することの可能な車両接地検出装置を提供する。
【解決手段】車両の車体と電気的に接続され且つ車両軌道に設置された接地部材に対して接触可能に配置された主導電部材と、前記主導電部材と並列に且つ前記接地部材に対して接触可能に配置された副導電部材と、前記主導電部材及び副導電部材を介して電流が流れるか否かを検出することにより、前記車両の接地状態を検出する電流検出回路とを用いて車両接地検出装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 小型で、空間分解能が高く、高速走査によって地表面付近に発生する突風をピンポイントで探知することができる地上交通機関安全運行のための気象レーダーを用いた突風探知システムを提供する。
【解決手段】 気象レーダーを用いた地上交通機関用突風探知システムにおいて、1つの低い仰角のみでレーダーアンテナを短い時間間隔で走査し、地面付近領域をレーダーで監視し、高い空間分解能を有する小型ドップラー気象レーダー4により、地上交通機関の安全運行のための突風の探知を行う。 (もっと読む)


61 - 70 / 156