説明

国際特許分類[B62D53/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | トラクタと付随車とが結合されたもの;路面車両 (287)

国際特許分類[B62D53/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D53/00]に分類される特許

51 - 60 / 136


【課題】
本発明は、車両の揺動を検出し、必要に応じて適切に車両および/またはの揺動を低減させる車両の揺動検出・低減装置およびその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
トレーラの揺動力が車両に作用しているか否かを判定し、車両に当該揺動力が作用している場合には、車両のエンジントルクを減少させ、車両のそれぞれの車輪WHfr、WHfl、WHrr、WHrlに独立した制動力を供給することによって、車両および/または揺動を低減させる。 (もっと読む)


【課題】牽引車側でのエンジンブレーキ時にのみトレーラーのみにその電磁ブレーキで制動力を加えてスネーキング現象を防止することにより、牽引車の運転者がブレーキペダルを踏むまでの空走距離を短縮するとともに、牽引車及びトレーラーに既設の制動装置をそのまま利用して、スネーキング現象防止のための所期の制動制御を簡単に実現できるようにする。
【解決手段】牽引車1とトレーラー2とに、それぞれの加速度を検知する牽引車側加速度センサ11とトレーラー側加速度センサ12を搭載し、牽引車側においてブレーキペダル14によるブレーキ操作が行われたか否かを検知し、その操作が行われていないときに牽引車側加速度センサにて検知された牽引車の加速度とトレーラー側加速度センサにて検知されたトレーラーの加速度とを比較し、後者の加速度が前者の加速度より大きい場合に、トレーラーに搭載されている電磁ブレーキ21を作動させてトレーラーを制動する。 (もっと読む)


【課題】チルトフレーム及びチルトフレームの一端部から伸縮自在な伸縮ボルスタを備えたトレーラの、使い勝手をより向上させる。
【解決手段】チルトフレーム16の一端部から伸縮自在な伸縮ボルスタ24Dに、その伸縮方向へと所定の間隔を空けて分散配置された複数の被検出部621〜624を、チルトフレーム16の、伸縮ボルスタ24のガイド部64に設けられた検出部661〜664によって検出することで、チルトフレーム16の幅方向一端部からの、伸縮ボルスタ24の突出量を把握する。又、チルトフレームの傾斜角度の検出手段によってチルトフレームの傾斜角度を検出する。そして、伸縮ボルスタ24Dの突出量とチルトフレームの傾斜角度の関係から予め把握される、見かけ上の荷台幅が規制幅を超える状態にあるとき、警報手段によって警告を発報する。 (もっと読む)


本発明は、互いに関して移動することができる車両要素(2、3)を有する車両又はトレーラ連結車両(1)を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置に関する。本方法は、車両又はトレーラ連結車両が、車両要素(2、3)の直行姿勢に対応する静的表示要素(4)を使用して表示ユニット(A)に直行姿勢で表示され、さらにそれぞれ動的表示要素(6、7)を使用して表示され、動的表示要素(6、7)が、当該の車両要素(2、3)に割り当てられ、互いに関して移動することができる車両要素(2、3)の現在又は将来の位置に応じて決定されることを提供する。動的表示要素(6、7)は、太く強調表示され、且つ色で強調されて表示される。
(もっと読む)


【課題】トレーラの基本的な制御回路に変更を加えることなく適用することができて、運転者の警告灯の見落としがあったとしても、トレーラ単体が繋がっていないトラクタの発進を停止することができる安全装置を、簡単な構成によって提供すること。
【解決手段】連結状態を検出する安全連結センサー21と、この安全連結センサー21からの信号を受けてオンあるいはオフするソレノイドスイッチ22と、このソレノイドスイッチ22の出力側に設けたフューエルカット回路23とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】被牽引車と断絶自在に連結されると共に、該被牽引車とのあいだに配管、配線が断続自在に接続されるトーイングトラクタにおいて、牽引作業終了時に、トーイングトラクタと被牽引車の車体同士の連結だけを外して、配管や配線は接続したままトーイングトラクタを走行させてしまう不具合をなくす。
【解決手段】車体同士の連結の断絶を判別する車体連結判別手段と、配管、配線の接続の断続を判別する配管、配線接続判別手段とを設けると共に、被牽引車と連結されていないことが判別され、且つ、被牽引車と配管、配線が接続されていることが判別された場合に、トーイングトラクタを走行できないようにするインターロック機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】トラクタとトレーラの連結部への人や軽車両の巻込みを防止することができるセミトレーラの巻込み防止装置を提供する。
【解決手段】トラクタ2とトレーラ4の連結部6に人や軽車両が挟み込まれたり、巻込まれるのを防止するセミトレーラ1の巻込み防止装置であって、上記連結部6を囲むようにトラクタ2とトレーラ4との間に帯状のガード13を伸縮可能に張設している。 (もっと読む)


【課題】ヒッチメンバーを有する自動車の車体後部における外観品質を向上させるとともに、後面衝突時における安全性を向上させる。
【解決手段】ヒッチメンバーガード20は、左右方向の長さがヒッチメンバー3よりもやや長尺な板状の部材であって、ヒッチメンバー3よりも上下方向の幅がやや広い主体部13と、上縁フランジ14と下縁フランジ15が形成されている。主体部13と上縁フランジ14には、ヒッチメンバーガード20を車体1に装着した装着状態において、前記連結部4と固定部材41と対向する部位に、切欠部16が形成され、また、主体部13には、前記装着状態において前記配索部5に対応する部位に、配索用開口部17が設けられている。ヒッチメンバーガード20は、ブラケット8を介して、リヤサイドメンバー2、2の後端部であってヒッチメンバー3の両端部に固定される。 (もっと読む)


【課題】連結車両におけるジャックナイフ現象などの兆候を検出し様々な防止処置が取れるシステムを提供する。
【解決手段】連結式車両用電子防止システムは、第1のヨーイング軸周りの牽引部分のヨーイング回転速度を検出するように構成された牽引部センサ108と、第2のヨーイング軸周りの被牽引部分のヨーイング回転速度を検出するように構成された被牽引部センサ106と、牽引部センサ108および被牽引部センサ106に接続された処理装置110とを備え、処理装置110が、牽引部センサ108および被牽引部センサ106から受信したデータに少なくとも部分的に基づいて、いつ修正制御を開始するかを決定する。 (もっと読む)



51 - 60 / 136