説明

国際特許分類[B62D53/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | トラクタと付随車とが結合されたもの;路面車両 (287)

国際特許分類[B62D53/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D53/00]に分類される特許

11 - 20 / 136


【課題】積載物の搬入搬出作業の作業性が向上された荷台、トレーラ及びラックを提供する。
【解決手段】積載物3を載せる積載面21と、積載物3の下面に当接して回転することにより、積載物3を押し動かすための力を低減可能な回転体22と、を有する荷台20において、積載面21において積載物3が押し動かされる方向に沿って延びるガイド溝と、ガイド溝内を積載物3が押し動かされる方向に沿って移動可能に構成されたスライダと、積載物3が押し動かされる方向に直交する回転軸周りに回転可能にスライダに軸支されたテコ棒23cと、テコ棒23cの一端と当接できるようにガイド溝の溝底に設けられた当接部と、を備え、テコ棒23cは、当接部に当接された一端が支点、他端が力点、一端と他端との間における積載物に押し当てられた部位が作用点、となり、積載物を押し動かすことが可能に構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トンネル工事に適した排ガス量が少なく、低騒音、低振動のアーティキュレート式ダンプトラックを提案すること。
【解決手段】アーティキュレート式ダンプトラック1は、走行用の駆動源として走行用電動モータ11を使用すると共に、ステアリングおよびダンプ動作用の油圧ポンプ15の駆動源としてポンプ駆動用電動モータ12を用いている。ディーゼルエンジン17としては、発電機16を駆動して充電式バッテリ13を充電可能な排気量を備えた小型のものでよい。大排気量のディーゼルエンジンを用いて走行およびステアリングのための駆動力を発生させて大型の減速機を備えたパワートレインを介して前後の駆動輪を駆動する場合に比べて、排ガス、振動、騒音を低減でき、トンネルなどの閉ざされた作業空間での作業における環境負荷を大幅に低減できる。 (もっと読む)


【課題】運転者が運転内容を決める上で参考となるような左右重心位置の表示を行うこと。
【解決手段】連結車1の左右の重心位置の偏りを推定し、この推定結果を表示する重心位置表示装置20において、過去の推定結果を記憶する履歴記憶部26と、履歴記憶部26に記憶されている過去の推定結果と最新の推定結果とを対比させて表示する表示制御部25および表示画面21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の運搬用車両では、油圧ホースがトラクタのシャーシ上面側に配置され、油圧ホースが破損し易く、流出した作動油により環境汚染が成されるという問題があった。
【解決手段】本発明の運搬用車両1では、トラクタ2の運転席側のシャーシ4側面から油圧ホース15、16が導出され、その油圧ホース15、16は、トレーラ3側の油圧駆動回路機構の接続機構17に対して着脱可能である。そして、トレーラ3が駆動させる際に油圧ホース15、16は接続機構17に装着され、トラクタ2の走行時等には、油圧ホース15、16は、油圧ホース収納ボックス18内に収納される。この構造により、油圧ホース15、16の破損が防止され、作動油の流出を防止し、作動油による環境汚染を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、確実な自動連結と連結状態検出,連結部材の収納,重量搬送のための頑強な連結部の実現を可能とする自動搬送システムを提供する。
【解決手段】自動搬送車は後部に回転部を設け、回転部に回転部材を設ける。台車は、前部に固定部材を設ける。回転部材の自重もしくは回転部の駆動により、回転部材から固定部材へ接触力を加える。回転部材と固定部材の備える凹凸形状により、回転部材と固定部材の相対可動領域が制限された連結状態1と、連結状態1よりも相対可動領域が制限された連結状態2を作る。回転部材と固定部材の備える凹凸形状は、前記の接触力が加えられた状態で、回転部材もしくは固定部材を移動させることにより、連結状態1から連結状態2へと誘導し、回転部材もしくは固定部材を接触力の方向へ移動することによって連結状態1から連結状態2へと遷移する。 (もっと読む)


【課題】石炭等の粒塊物をばら荷として積み込んだ積載物を輸送するコンテナにおいて、コンテナの後端から放出する積載物を輸送先の貯蔵場の手前でこぼれ落ちないように放出する。
【解決手段】石炭等の粒塊物がばら荷として積み込まれた積載物を輸送するコンテナ10の後端下部には、積載物を放出させるときにはコンテナ10の底壁後端から後方に延出し、積載物を放出させないときにはコンテナ10の後壁12に沿って収納される案内板20を水平軸線回りに回動可能に設け、リフトLによってコンテナ10の前方部分を持ち上げたときにコンテナ10内から滑り落ちる積載物を案内板20により輸送先の貯蔵場Sに案内して放出させる。 (もっと読む)


【課題】 トレーラーへの重量物の積み替えを不要とする、効率的且つコスト面で有利な重量物搬送システム及び重量物搬送方法を提供する。
【解決手段】 トラクター8に接続されるシャーシ9上の前方部にコンテナ10が搭載されており、その後方部には重量物搬送装置11が設置されている。コンテナ10内に格納されている鋼板コイル12のパレット13と重量物搬送装置11の走行体との間をワイヤ等で接続し、鋼板コイル12を重量物搬送装置11の方向に引出す。接続ワイヤを調整し走行体の牽引、繰出を繰り返すことによって、鋼板コイル12がコンテナ10のいずれの位置にあっても重量物搬送装置11上に引出すことができる。重量物搬送装置11上に引出された鋼板コイル12は、末端ユーザーが保有するクレーン14等を使用して荷降しされ、鋼板コイル12の搬入が完了する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる動作で操作することのできるステアリングハンドルを用いて牽引車両及び被牽引車両の操舵制御に対する操作性を向上させることのできる操舵装置を提供する。
【解決手段】複数の異なる動作で操作することのできるステアリングハンドルを有する入力部を備えており、制御部は、第一入力に基づいてメイン車両操舵部を制御し、第二入力に基づいてトレーラ操舵部6を制御することができる。このように、ステアリングハンドルの複数の動作における操作のうち、一部をトレーラM2側の操舵制御に用いることによって、ステアリングハンドルの操作によってメイン車両M1の操舵を行いつつも、ステアリングハンドルを握ったままの状態でトレーラM2の操舵も行うことができる。 (もっと読む)


【課題】高速道路の無料化と高速道路の走行車の二酸化炭素や有害化学物質の排出削減と、交通渋滞及び交通事故の減少を図り、車の消耗と、運転者の疲労を減少する高速道路の交通システムを課題とする。
【解決手段】高速道路内を自動車と乗客を乗せた複数編成の高速道路列車を運行し、その乗客はそれまで支払っていたガソリン代相当額を負担して目的駅まで移動する。 (もっと読む)


【課題】
電気自動車のトレーラにおいて、動力を発生するモータに、十分な電力を供給することが可能であり、且つ長時間の連続運転を可能としたコンテナトレーラを提供する。
【解決手段】
電気を動力として走行するトラクターヘッド2と、シャーシ3からなるコンテナトレーラ1において、前記トラクターヘッド2に第1の電池4を搭載し、前記シャーシ3に前記第1の電池4よりも容量の大きい第2の電池5を搭載し、前記第2の電池5を、前記第1の電池4に接続端子10を介して接続した。 (もっと読む)


11 - 20 / 136