説明

国際特許分類[B62D55/08]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自動車;付随車 (46,083) | 無限軌道車 (1,396) | 無限軌道帯;それの部品 (1,139)

国際特許分類[B62D55/08]の下位に属する分類

国際特許分類[B62D55/08]に分類される特許

41 - 45 / 45


【課題】 転輪の脱輪が確実に防止された弾性クローラを得る。
【解決手段】 弾性体よりなるクローラ本体7の内周面7bに、周方向において一定間隔おきに並んだ左右一対のガイド突起6を備えた芯金レスの弾性クローラ1において、左右一対のガイド突起6間を掛け渡すようにリブ14を設け、このリブ14に沿う本体部15と、両ガイド突起6の内部において、本体部15からリブの頂部14aを越えてクローラ内周側に延びる左右の翼部16とから構成されている補強部材Hを埋設する。 (もっと読む)


【課題】 クローラ式車両のトラックローラガード構造に関し、エアツール等を使用しながらフレームへの着脱を容易にできるようにする。
【解決手段】 トラックローラフレーム3に上部を結合され、軸方向の両端部にボルト取付用のタップ穴を有するクロスプレート23と、トラックローラ4の左右両側に配置され、トラックローラ4の下方に配置される底板21a,22aと底板21a,22aの上方に立設された縦板21b,22bと底板21a,22aの上面と縦板21b,22bの外面とに固着された補強リブ21c,22cを有し、各クロスプレート23の対応する端部のタップ穴に螺合する取付ボルト24によって、クロスプレート23に結合される左右一対のガード本体21,22とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 使用する弾性クローラの制限が少なく、走行性を低下させずに弾性クローラの脱輪を防止することができるクローラ走行装置を得る。
【解決手段】 転輪5から弾性クローラ6の脱輪を防止するクローラガイド11が設けられたクローラ走行装置1である。クローラガイド11を突起部7の内側及び外側に配置された一対のガイドプレート11A、11Bで構成する。 (もっと読む)


【課題】 走行中の振動。
【構成】 機体フレーム1の下方に左右一対のクローラ10を設け、前記各クローラ10は走行フレーム6に設けた転輪7と駆動輪8とアイドルローラ9の外周に夫々掛け回し、走行方向に複数ある転輪7のうち所定位置の一対の転輪7は揺動アーム11の前後両端に夫々取付け、該揺動アーム11の前後中間部は軸12により前記走行フレーム6に回動自在に取付けて揺動機構Xを構成し、前記クローラ10の内面側には各転輪7の左右中間にある凹溝部13に係合する突起14を所定間隔を置いて複数形成し、前記前後一対の揺動転輪7Bおよび揺動アーム11の回動中心となる軸12は、前記突起14のピッチに対して突起14と突起14との間の芯金の無いクローラ10の平坦内面部15上に位置するように配置構成したコンバイン。 (もっと読む)


ローラ要素(10)は、中心本体(1)とローラユニット(2)とを含む。ローラユニット(2)は、中心本体(1)を囲むように非円形の連続的な軌道(21)に延在するように、およびローラユニット(2)のローラ(3)が転がることによって中心本体(1)に対して移動可能であるように配置される。ローラ(3)は、剛性の対向本体(5)上を転がるためにローラユニット(2)の外側(23)に設けられる。ローラ要素(10)は、ローラユニット(2)と係合し、中心本体(1)に対してローラユニット(2)を駆動する駆動手段(6)を含む。
ローラ(3)の間での駆動手段(6)の係合を介して、ローラユニット(2)は直接に駆動され、中心本体の周りを連続的な軌道(21)に沿って引張られるまたは押される。中心本体(1)が対向本体(5)に対してローラ(3)に荷重をかける少なくともそれらのセクションでは、ローラ(3)は中心本体(1)上を転がり、それによって、他方の側では、対向本体(5)に対して前方へローラ要素(10)全体を駆動する。
(もっと読む)


41 - 45 / 45