説明

国際特許分類[B62J6/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用サドルまたはシート;自転車特有で他に分類されない付属品,例.自転車用の荷物台,自転車用の保護装置 (5,837) | 自転車の光学的信号または照明装置,その取付けまたは支持またはそのための回路 (923)

国際特許分類[B62J6/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J6/00]に分類される特許

11 - 20 / 201


【課題】光源の種類にかかわらず、かつ乗員の手携帯キーによって照射光が遮られることなくキースイッチを効果的に照らすことができる鞍乗型車両の照明装置を提供する。
【解決手段】乗員に対向配置されるレッグシールド25に、車体下方側よりも車体上方側のほうが車体前方に位置するように前傾した平面状の傾斜部45と、該傾斜部45から車体上方へ向けて立設する平面状の立ち上がり部46とを形成する。スイッチ照明灯80の照射光で照らされる部分が傾斜部45の開口部45aに位置するようにコンビスイッチ50を配設する。スイッチ照明灯80の発光面が立ち上がり部46の開口部46aに位置するようにスイッチ照明灯80を配設する。車体側面視で、コンビスイッチ50のキーシリンダ56の軸線方向SJとスイッチ照明灯80の照射方向PJとがコンビスイッチ50の車体後方側で交差することで、コンビスイッチ50を車体前方側から照らす。 (もっと読む)


【課題】車両の夜間走行時に視認性を確保する車輪発光装置について、車輪の回転動作を視認可能とする車輪発光装置の発光方法を提供する。
【解決手段】車両に備わる車輪3に蓄光機能部位2を設け、これに光照射手段1から光を照射することによって蓄光機能部位2を発光せしめる仕組みを有する車輪発光装置において、光照射手段1により照射する光の強弱変化を周期的に繰り返すことによって、車輪の回転動作が視認可能となり、車輪の回転が容易に認知可能となる。 (もっと読む)


【課題】外部電源のコンセントが車両の前後いずれの位置にあっても,コードを無用に長くする必要がなく,コードの取り回しも容易にできる電動車両を提供する。
【解決手段】車両の進行方向に関し,運転者の乗車位置より前方に配置されたレッグシールド20と,レッグシード20より前方に配置されたフロントカウル30と,車両に搭載されたバッテリと,このバッテリの電力で駆動され,車両を走行させる動力源となるモータとを備え,レッグシールド20に設けられた後部開口27と,後部開口27を開閉する後部リッド28と,フロントカウル30に設けられた前部開口37と,前部開口37を開閉する前部リッド38と,後部開口27と前部開口37とを連通していて,バッテリに充電するための外部電源の端子に接続される車両側端子41が収容された端子収容室31とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ハーフサイドカウルを備える自動二輪車において、自動二輪車の空気抵抗の増大を抑制しつつ、ライダーに走行風や泥が当たることを抑制する。
【解決手段】サイドカウル30は、第1のカウル31と、第2のカウル32とを有している。第1のカウル31は、ヘッドパイプ11a及びフロントフォーク15の車幅方向の側方を覆っている。第2のカウル32は、第1のカウル31のヘッドパイプ11a及びフロントフォーク15の車幅方向の外方に位置している部分の外方に配置されている。第1のカウル31と第2のカウル32との間には、走行風が通過する走行風通路33,34が形成されている。第2のカウル32の車幅方向の外方端は、第1のカウル31の車幅方向の外方端よりも車幅方向の外方に位置している。第1のカウル31の後方縁部31dの少なくとも一部は、第2のカウル32の後方縁部32bよりも後方に位置している。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトとポジションライトとを一体化してハンドルカバーに配置することによって大型化するヘッドライトを、小型化し、かつ車両の被視認性を向上させる。
【解決手段】前部にキャリア26を備えている自動二輪車1の灯火装置は、ヘッドライト8の左右にそれぞれ配置されるポジションライト91と、ポジションライト91の車幅方向外側に配置されるウィンカライト92とをハンドルカバー7に取り付けている。ポジションライト91は、ヘッドライト8から離間して、ヘッドライト8とウィンカライト92との間に配置される。ポジションライト91とウィンカライト92はヘッドライト8から独立してウィンカユニット9として構成される。ウィンカユニット9が、一体で形成されるポジションライト91およびウィンカライト92のそれぞれのリフレクタ911、921と、リフレクタ911、921の前面を覆うレンズ101とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトの照射方向をハンドル操作に追従させるという要望を満たしながら、走行風に対する対策を可能とする自動二輪車を提供することを課題とする。
【解決手段】ヘッドライト51は、車幅方向でハンドルカバー41の中央付近に取り付けられる。フロントカバー40は、フレーム13を前方から覆い、インナーカバー44は、フレーム13を後方から覆う。フロントカバー40は、ラインL5とラインL3との交わる点P7よりも前方に位置する部分を有する。点P2とP3との間の水平方向の距離D1は、点P4と点P3との間の水平方向の距離D2よりも大きい。ハンドルカバー41は、ヘッドライト51の上部を覆う中央部71と、車幅方向で中央部71の外側に配置され、後方かつ上方に向かって延びる傾斜面72とを有する。 (もっと読む)


【課題】ポジションランプバルブの点灯時における視認性を向上できること。
【解決手段】車両前部を覆うフロントカバー21の前面に形成された開口30に透光部34Aが配設されるレンズ34と、このレンズ34よりも車両後方に設けられたハウジング35とで囲まれる空間36内に左右一対のヘッドランプバルブ37が配置され、各ヘッドランプバルブ37を車両後方側から臨む位置にヘッドランプ用反射鏡44が設けられて2灯式のヘッドランプ47が構成された自動二輪車のヘッドランプ装置32において、レンズ34には、左右一対のヘッドランプバルブ37の中間位置に対応する部分に、車両後方に窪む凹部43が設けられ、この凹部43に、空間36内に収容されると共に、車両後方に向けてポジションランプ51を構成するポジションランプバルブ38が配置されたものである。 (もっと読む)


【課題】アンサーバックのためのブザー音量およびブザー音パターン等(態様)の設定操作を容易にすることができるアンサーバック装置を提供する。
【解決手段】アンサーバック制御装置31は、車両用キー60の送信部74bから送出されるIDコードを含む信号を受信して予め設定した態様でアンサーバックを実施する。車両用キー60はIDコードを送出する単一の操作部64を備える。アンサーバック制御装置31は、IDコードの受信回数に応じて複数のアンサーバック態様設定モードの一つに移行する設定モード選択手段101を備えている。設定モード選択手段101は所定期間内に予定数のIDコードが受信されたことを検出する判別手段47および48を備え、予定数のIDコード受信が予定回数繰り返されたことが検出されたときに、前記所定期間内のIDコードの受信回数に応じて複数のアンサーバック態様設定モードの一つに移行する。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードが実装された基板の放熱効率を高めるとともに小型化を図ることができ、且つ、汎用性を向上させることができる車両用灯火器及びそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】自動二輪車10が備えているフロントウインカ112Lは、複数の発光ダイオード122、122、122、122が実装される第1部位136を含む基板124と、基板124が取り付けられる保持部材126と、保持部材126が装着されるベース部材128と、ベース部材128に取り付けられることによって、基板124及び保持部材126を収納可能な収納室130が形成されるカバー部材132とを有する。基板124は、第1部位136に対して屈曲して連なり、且つ、互いに対向する第2部位138と第3部位140を含む。保持部材126は、第2部位138と第3部位140のそれぞれの対向面とその対向面に連なる第1部位136の面に連結する。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオードから発光された光における車両の前方又は後方からの視認性を向上させることができるとともに、外観の美観を向上させることができる車両用灯火器及びそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】自動二輪車が備えているフロントウインカ238Lは、ベース部材128と、ベース部材128に支持された基板と、基板に実装された発光ダイオード122と、発光ダイオード122及び基板を囲繞するようにしてベース部材128に取り付けられる透明なカバー部材とを備える。カバー部材のうち、発光ダイオード122の光軸上に発光ダイオード122から発光された光が透過する光透過部208に対向する背面部242と、発光ダイオード122を挟むようにして背面部242から光透過部208まで延在する一対の側面部244とには、減光又は遮光処理が施されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 201