説明

国際特許分類[C07K1/14]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | ペプチド (29,849) | ペプチドの製造のための一般方法 (1,853) | 抽出;分離;精製 (1,152)

国際特許分類[C07K1/14]の下位に属する分類

国際特許分類[C07K1/14]に分類される特許

191 - 200 / 257


【課題】 鱗翅目昆虫を始めとする絹糸腺を有する節足動物個体から、絹糸腺を迅速、簡便、且つ一度に多量に分離し、タンパク質を製造する。
【解決手段】 節足動物を圧搾して絹糸腺を分離し、該絹糸腺よりタンパク質を抽出することを特徴とするタンパク質の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、AQdecay発光タンパク質、そのヌクレオチドおよびアミノ酸配列、ならびにAQdecay発光タンパク質の活性および使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 タンパク質結晶を容易にクライオプロテクション処理ができ、数多くある結晶条件から良質結晶を迅速にスクリーニングすることを可能にするクライオプロテクタントを得る。さらにタンパク質の重原子化を同時に行うために、重原子化試薬を含有するかかるクライオプロテクタントを得る。
【解決手段】 パラトン−N、パラフィンオイルおよびグリセロールを含むタンパク質結晶用油性ライオプロテクタント;ヒアルロン酸、グリセロールおよび水性溶媒を含むタンパク質結晶用水性クライオプロテクタント;重原子化試薬を含有するこれらの油性および水性クライオプロテクタント;該油性および水性クライオプロテクタントを含むタンパク質結晶のクライオプロテクション(および重原子化)用キット;該油性および水性クライオプロテクタントを、使い分ける、あるいは組み合わせて用いることを特徴とする、タンパク質結晶のクライオプロテクション(および重原子化)法。 (もっと読む)


【課題】生理活性物質の回収に際して、生理活性物質の活性低下や作業の煩雑さのない生理活性物質の分離用材料を提供する。
【解決手段】生理活性物質の分離用材料であって、支持体の表面上に、該生理活性物質に対して親和性を有する物質と、下限臨界共溶温度を有するセグメントとおよび親水性セグメントとから構成されるポリマーとを、それぞれ独立に結合しているものを提供する。前記生理活性物質に対して親和性を有する物質が、前記生理活性物質とキレート環を形成する。前記下限臨界共溶温度を有するセグメントとおよび親水性セグメントとから構成されるポリマーがブロックポリマーである。前記下限臨界共溶温度を有するセグメントがポリ(N置換アクリルアミド誘導体)である。 (もっと読む)


本発明は、構造XXCCXXXXXXXCXXXCXXXXXXQXXCXXXCXCXXXXXXXCXXXXXX,
構造XXCCXXXXXXXCXXXCXXXXXXXXXCXXXCXCXXXXTXXCXXXXXX および
構造XXCCXXXXXXXCXXXCXXXXXXXXXXCXXXCXCXXXXXXXXCXXXXXX, を有するシステイン含有ペプチド類に関するものであり、ここで、Xは、互いに独立であり、天然に存在するあらゆるアミノ酸を意味し、並びに上記ペプチドをコードする核酸配列、上記配列を組み込んだベクター、さらに上記ペプチドを含有する医薬組成物とその医薬品としての使用、特に癌の治療を含む。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、2種以上の微量の液体を迅速かつ十分に、任意の割合で混合する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、2種以上の液体を任意の割合で混合する方法であって、ノズル(26)と、ノズルから液体を吐出するために加圧する加圧室(22)と、加圧室に連通する液体保持手段(16)と、を有する液滴吐出手段を2以上備え、液滴吐出手段を個別に作動させることが可能な液滴吐出ヘッド(10)を用い、2種以上の液体を、液体保持手段のそれぞれに充填する第1工程と、液滴吐出手段を同時に作動させ、2種以上の液体が混合された1の液滴となって基板上に配置されるように吐出する第2工程と、を含む液体混合方法を提供するものである。 (もっと読む)


本発明は目的の所望のポリペプチドに対する抗体に結合するポリペプチドの同定および使用に関する。ナトリウム利尿ペプチドおよびその前駆体、特にBNPを例として使用し、本発明はBNPに対する抗体に結合する生体サンプル(最も好ましくは血液由来サンプル)から生成される多くのナトリウム利尿ペプチドフラグメントについて記載する。それらのフラグメントの生成は進行中の過程であり、特に以下の関数:ナトリウム利尿ペプチドの組織への放出を誘発する事象の開始からサンプルを採取または分析するまでの経過時間;サンプル採取からサンプルを分析するまでの経過時間;問題となる組織サンプルの型;保存状態;存在するタンパク分解酵素の量;などなので、それらのフラグメントを使用して1つ以上のナトリウム利尿ペプチドのためのアッセイを設計し、それらのアッセイを実施して、正確な予後または診断の結果を得てもよい。 (もっと読む)


【課題】 目的タンパク質のトランスジェニック鳥類における発現のさらなる効率化を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、目的タンパク質をコードする遺伝子および、mRNAを安定化し得る転写後調節因子を組み込んだレトロウイルスベクターを用いて樹立したパッケージング細胞に自己複製能欠失型レトロウイルスを生産させ、孵卵開始後24時間以降120時間の鳥受精卵の初期胚に感染させ、その胚を孵化および成長させて得られるG0トランスジェニックキメラ鳥類またはその子孫を提供する。 (もっと読む)


大豆蛋白の製造工場における使用水量を節減し、排水量の減少による環境への負荷を抑制すると共に、熱ゲル化特性に優れ、大豆蛋白特有の苦味及び収斂味のない分離大豆蛋白をより一層効率的に得る方法を提供するものである。脱脂大豆にpH3.0〜5.0の領域で水性媒体による洗浄処理を行ってホエー成分を抽出除去する酸洗浄工程と、酸洗浄工程により得られる酸洗浄大豆スラリーに中性〜アルカリ性領域で水性媒体による蛋白質の抽出処理を行って抽出残渣を除去する抽出工程と、抽出工程により得られる抽出液を中性〜アルカリ性の領域を保って水と蛋白に分離する分離工程とを備えた分離大豆蛋白の製造法である。 (もっと読む)


医薬品として使用するために、無菌様式で自然源からタンパク質を単離するためのプロセスであって、前記プロセスは、(1)病原体を除去するのに十分小さい微細孔を持つ無菌膜を用意し、(2)自然源から得られたタンパク質溶液を、無菌環境下で前記膜に通し、(3)無菌ろ過物を回収するステップを含む。 (もっと読む)


191 - 200 / 257