説明

国際特許分類[C07K1/14]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | ペプチド (29,849) | ペプチドの製造のための一般方法 (1,853) | 抽出;分離;精製 (1,152)

国際特許分類[C07K1/14]の下位に属する分類

国際特許分類[C07K1/14]に分類される特許

211 - 220 / 257


【課題】組み立ておよび解体がより容易でありかつより簡便な、生物学的サンプルを処理するための装置を提供すること。
【解決手段】生物学的サンプルを処理するための装置であって、この装置は:少なくとも1つの液体半透膜カラム;少なくとも1つの減圧接続カラム;および減圧マニホルドを備え、この装置は:この液体半透膜カラムが、この減圧接続カラムの第二の受容空間内に、緩く受容されること;気密要素が、この第二の突出部の外周の周りに配置されること;この減圧接続カラムが、このスロット内に緩く受容されること;これによって、この液体半透膜カラムの第一の受容空間内の大気圧が減圧マニホルドのスロット内の圧力より高い場合、液体半透膜カラムの第一の突出部と減圧接続カラムの第二の突出部との間、および減圧接続カラムの第二の突出部とスロットの縁部の周りの蓋の上部表面との間に、気密状態が形成され、そして維持されることを特徴とする装置。 (もっと読む)


本発明は、新規のヒドロゲルならびにこのようなヒドロゲルの作製方法および使用方法を提供する。本発明は、溶液中でのペプチドの自己集合(selfasembly)によって形成され得るヒドロゲルを提供する。このような自己集合は、溶液の1つ以上の特徴の変化によって起こり得る。変化し得る溶液の特徴には、pH、イオン強度、温度、および1つ以上の特定のイオンの濃度が含まれる。さらに、本発明のヒドロゲルを、pH、イオン強度、温度、および1つ以上の特定のイオンの濃度などの1つ以上のヒドロゲルの特徴の変化によって分解(disassemble)することができる。
(もっと読む)


本発明は、SV2タンパク質の特性及び機能を特性決定するための方法を記載する。また、本発明は、SV2タンパク質の活性を調節する化合物又は薬剤を同定する方法を含む。これらの方法には、SV2AをはじめとするSV2タンパク質に対するレベチラセタムの結合を調節する化合物又は薬剤の同定が含まれる。さらに本発明は、化学的ライブラリーをスクリーニングし、且つSV2タンパク質を特性決定するツールとしてのビオチン化リガンドを提供する。さらに本発明は、SV2等のタンパク質が関連する機能的活性膜を可溶化し、精製する方法を提供する。 (もっと読む)


そのタンパク質配列において−I−P−P−および−V−P−P−配列を含んでなるタンパク質供給源からIPPおよびVPPを生成するためのプロセスであって、ここで、タンパク質供給源において存在する−I−P−P−配列の少なくとも40%がペプチドIPPに変換され、タンパク質供給源において存在する−V−P−P−配列の少なくとも40%がペプチドVPPに変換され、好ましくは、単一の酵素工程において、プロリン特異的エンドプロテアーゼおよびアミノペプチダーゼの使用を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】 魚鱗を原料とする魚ゼラチンを、工業的に生産性良く製造でき、しかも、高品質の魚ゼラチンを提供する。
【解決手段】 魚鱗を原料とするゼラチンの製造方法であって、魚鱗を脱灰処理する脱灰工程(a)と、脱灰工程(a)を終えた魚鱗を酸に漬けて保持する酸漬工程(b)と、酸漬工程(b)を終えた魚鱗に抽出処理を行う抽出工程(c)と、抽出工程(c)で得られた抽出液からメラニンを分離除去するメラニン除去工程(d)と、メラニン除去工程(d)で得られた上澄み液を濾過処理する濾過工程(e)とを含む。その結果、ゼリー強度などの特性に優れたゼラチンが得られる。特に、透明性に優れたゼラチンが得られる。 (もっと読む)


本発明は、複合媒体から所望の組み換えタンパク質を予備精製および濃縮する方法であって、前記方法は、複合媒体を、少なくとも1種類のケイソウ土と十分な時間接触させて所望の組み換えタンパク質をケイソウ土に吸着させる工程と、所望の予備精製および濃縮をした組み換えタンパク質をケイソウ土から脱着させる工程とを含む方法に関する。
(もっと読む)


宿主細胞において組換えタンパク粒様会合体(RPBLA)として発現された組換え融合タンパク質を精製するための方法を開示する。この方法では、融合タンパク質を所定の密度を有するRPBLAとして発現させる形質転換宿主細胞の水性ホモジネートを提供する。そのホモジネートにおいて異なる密度の領域を形成して、比較的高濃度のRPBLAを含む領域と比較的低濃度のRPBLAを含む領域を提供する。そのRPBLA低下領域を比較的高濃度のRPBLAの領域から分離し、その結果として前記融合タンパク質を精製する。その後、所望により、比較的高濃度のRPBLAの領域を集めることができる。 (もっと読む)


本発明は、生体物質などの目的物質の捕捉性能にすぐれ、かつ回収性能にもすぐれる複合粒子を提供するものである。詳しくは、本発明は、強磁性酸化鉄粒子とリン酸カルシウム系化合物を含んでなる複合粒子およびその製造方法、並びに該複合粒子を使用して目的物質を捕捉、回収、除去または検出する方法に関する。 (もっと読む)


昆虫幼虫からのタンパク質の回収方法が提供される。抽出バッファー中で、少なくとも昆虫幼虫全体および昆虫幼虫の非均質化部分の1つを混合する。少なくとも昆虫幼虫全体および昆虫幼虫の非均質化部分の1つからバッファーを分離する。分離されたバッファーからタンパク質を単離する。
(もっと読む)


【課題】 カイコ中部絹糸腺において産生させた組換えタンパク質を繭中に分泌させ、繭から容易に、しかもタンパク質の立体構造を変性させることなく組換えタンパク質を抽出することのできる新規な手段を提供する。
【解決手段】 カイコ中部絹糸腺において組換えタンパク質を発現させるための発現カセットにおいて組換えタンパク質構造遺伝子と機能的に連結されるポリヌクレオチドであって、セリシン1またはセリシン2遺伝子のプロモーター領域を構成するポリヌクレオチドと、バキュロウイルスhomologous regionsを構成するポリヌクレオチドが機能的に連結されたポリヌクレオチド。 (もっと読む)


211 - 220 / 257