説明

国際特許分類[C08F232/08]の内容

国際特許分類[C08F232/08]に分類される特許

31 - 40 / 108


【課題】 本発明の目的は、凹部を有する基板の凹部に樹脂組成物を充填して平坦部を形成し、平坦部と接するように、基板の一端側より他端側に延在する板状体を配置した後、樹脂組成物を加熱することにより、基板と板状体との間に間隙を形成場合において、基板に対するダメージが少なく、また、安価に半導体装置が作製でき、さらに、環境に配慮した製造プロセスで半導体装置を製造することができる樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置を提供することにある。
【解決手段】 樹脂組成物が、加熱により熱分解する樹脂を含むことにより、上記課題を解決解決することができる。 (もっと読む)


【課題】高屈折率・低アッベ数のオレフィン共重合体およびその製造方法、この共重合体からなる光学部品の提供。
【解決手段】炭素数2〜30のα−オレフィン構成単位と、下記一般式(I)で表される環状オレフィン構成単位からなるα−オレフィン・環状オレフィン共重合体。


(xは0または1以上の整数。R81〜R88は水素原子、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基から選ばれ、R91〜R94は水素原子、ハロゲン原子、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基から選ばれ、隣接する2つの基は互いに結合し単環または複環の芳香族環を形成していてもよい。芳香族環上の置換基のうち少なくとも1つはハロゲン原子) (もっと読む)


【課題】高屈折率・低アッベ数のオレフィン共重合体およびその製造方法、この共重合体からなる光学部品の提供。
【解決手段】炭素原子数2〜30のα−オレフィン単位と、下記一般式(I)で表される環状オレフィン単位とからなる、α−オレフィン・環状オレフィン共重合体。


(xは0または1以上の整数。R81〜R88は水素原子、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基から選ばれ、R91〜R94は水素原子、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基から選ばれ、隣接する2つの基は互いに結合し単環または複環の芳香族環を形成していてもよい) (もっと読む)


【課題】透明性、耐熱性、低吸水性、電気絶縁特性に優れたノルボルネン系共重合体を提供する。
【解決手段】一般式(1)等


(式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を表わし、R2、はそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を表わす。)で示されるモノマーユニットを含み、数平均分子量(Mn)が300,000〜2,000,000である、極性基を有するノルボルネン化合物の高分子量の付加共重合体、及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】低損失絶縁材として多様な応用が可能なノルボルネン系重合体及びこれを用いた絶縁材を提供する。
【解決手段】ノルボルネンの5−位又は6−位に少なくとも一つの下記の群から選択される置換基を有し、


(ここで、R、R、及びRはそれぞれ独立に水素、C1−C6のアルキル基、脂環式基で置換されたC1−C6のアルキル基、置換または非置換のC2−C6のアルケニル基、及び置換または非置換のC7−C31のアラルキル基からなる群より選択され、LはC1−C3のアルキレン基である。)付加重合による繰り返し単位の少なくとも1種を50〜500個含むノルボルネン系重合体。 (もっと読む)


【課題】剥離層材料、それを含む基板構造およびその作製方法を提供する。
【解決手段】特定の構造を有する、フレキシブル電子デバイスに適用される環状オレフィンコポリマー(COC)の剥離層材料。及び、キャリア12、1つまたはそれ以上のブロックでキャリアを第1の面積で覆う、特定の構造を有する環状オレフィンコポリマー(COC)を含む剥離層14、ならびに、剥離層およびキャリアを第2の面積で覆うフレキシブル基板16、を含み、第2の面積は第1の面積より大きく、かつフレキシブル基板16は、剥離層14のキャリア12に対する密着度よりも高い密着度を有する基板構造10。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高温条件下において、高分子量のβ−ピネン重合体を有利に製造することが出来る方法を提供すること。
【解決手段】β−ピネン、又はβ−ピネンとカチオン重合性単量体とからなる単量体群を、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン及び下記一般式(I)にて表わされる化合物の存在下、カチオン重合又はカチオン共重合せしめる。
CH3CRAB−ORC ・・・(I)
(式中、RA は置換基を有していてもよいアリール基を、また、RB は水素原子、炭 素数が1〜10のアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を、更に
、RC は水素原子又は炭素数が1〜10のアルキル基を、それぞれ示す。) (もっと読む)


【課題】化学増幅型レジスト用重合体およびこれを含む化学増幅型レジスト組成物を提供する。
【解決手段】化学式(1)において、Xはビニルエーテル誘導体またはオレフィン誘導体であり、R1、R2、R3、およびR4は、それぞれ、水素原子、エーテル基、エステル基、カルボニル基、アセタール基、エポキシ基、ニトリル基、およびアルデヒド基のうちの少なくとも1つの官能基を含む炭素数1〜30のアルキル基であり、l、m、n、o、およびpはそれぞれの反復単位を示す。なお、lは0.05〜0.5の実数であり、mおよびnはそれぞれ0.1〜0.7の実数であり、oおよびpはそれぞれ0〜0.7の実数であり、l、m、n、o、およびpの合計は1である。
(もっと読む)


【課題】耐熱性、高透明性、他の部材への接着・密着性が優れ、寸法安定性に関わる線膨張係数が低くかつ汎用溶媒に均一に溶解し透明な溶液を形成できる、ノルボルネン(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン)と環状のオレフィン系化合物との付加共重合体を提供する。
【解決手段】全構造単位中にノルボルネン由来の特定の構造単位(a)を70〜98モル%と、ケイ素原子含有の環状オレフィン系化合物由来の特定の構造単位(b)を2〜20モル%含み、数平均分子量が30,000〜300,000、25℃でトルエンやシクロヘキサンに10重量%濃度で溶解時に不溶分が0.1重量%以下、光路長1cm石英セルで測定した該トルエンまたはシクロヘキサン溶液の波長400nmにおける透過率が85%以上であることを特徴とする環状オレフィン系付加共重合体。 (もっと読む)


【課題】埋め込み性に優れ、昇華物量が少ないことに加え、エッチング耐性に優れ、屈折係数及び衰退係数の値が良好である下層膜を形成可能な下層膜形成組成物を提供する。
【解決手段】(A)所定の構造単位を有する重合体と、(B)ブチルエーテル基を有する架橋剤と、(C)溶剤と、を含有する下層膜形成組成物。 (もっと読む)


31 - 40 / 108