説明

国際特許分類[C10G45/08]の内容

国際特許分類[C10G45/08]に分類される特許

21 - 30 / 332


【課題】第VIB族金属酸化物および第VIII族金属酸化物を含む、新品の水素化処理触媒または使用されて再生されている水素化処理触媒を活性化する方法を提供する。
【解決手段】触媒を酸並びに80〜500℃の範囲の沸点およびリットル当たり少なくとも5グラムの水中溶解度(20℃、大気圧)を持つ有機添加剤と接触させ、任意的に引き続いて少なくとも50%の添加剤が触媒中に保持されるような条件下に乾燥することを含む方法。 (もっと読む)


【課題】炭化水素油、特に直留軽油の水素化処理反応に使用した場合に高い脱硫活性を示すように改善された水素化脱硫触媒を用いた水素化精製方法を提供する。
【解決手段】X線回折分析により測定されるアナターゼ型チタニア(101)面の結晶構造を示す回折ピーク面積及びルチル型チタニア(110)面の結晶構造を示す回折ピーク面積の合計の面積が、γ−アルミナ(400)面に帰属されるアルミニウム結晶構造を示す回折ピーク面積に対して1/4以下であるシリカ−アルミナ−チタニア担体に、周期表第VIA族及び第VIII族から選ばれる金属成分(ただしモリブデンを必須として含む)をキレート剤あるいはさらにリン化合物と共に含有させてなる水素化脱硫触媒を、予備硫化処理して予備硫化処理後の触媒の二硫化モリブテン層の平均値長さが3.5nmを超え、7nm以下、かつ、平均積層数が1.0を超え、1.9以下である水素化脱硫触媒を用いる。 (もっと読む)


【課題】チタニアを高分散させたシリカ−アルミナ−チタニア担体を使用した高脱硫性能を示す炭化水素油の水素化脱硫触媒及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリカ−アルミナ−チタニア担体と、担持された周期表第VIA族及び第VIII族から選ばれる金属成分を有する水素化脱硫触媒を予備硫化処理して得られる水素化脱硫触媒であり、担体は、X線回折分析により測定されるアナターゼ型チタニア(101)面の結晶構造を示す回折ピーク面積及びルチル型チタニア(110)面の結晶構造を示す回折ピーク面積の合計の面積(チタニア回折ピーク面積)が、γ−アルミナ(400)面に帰属されるアルミニウム結晶構造を示す回折ピーク面積(アルミナ回折ピーク面積)に対して1/4以下であり、モリブデンは、予備硫化処理により二硫化モリブデンの結晶となって担体上に層状に配設されていることを特徴とする水素化脱硫触媒。 (もっと読む)


【課題】バナジウムを含む水素化処理活性の高い重質油水素化処理触媒及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】ニッケル及びバナジウムを含む無機酸化物担体に、周期表第6族、第9族もしくは第10族金属、並びに第15族の原子を担持した水素化処理触媒であって、該触媒のX線光電子分光法により測定したVp3/2の結合エネルギーが515.0〜516.5eVであることを特徴とする重質油水素化処理触媒及びその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高価な貴金属系の触媒を用いることなく脱硫及びオレフィンの水素化を行えるとともに、石化C5ラフィネートを原料として用い、簡素化された設備によって効率的にガソリン基材用イソペンタン留分を製造できる方法を提供することにある。
【解決手段】石化C5ラフィネートと脱硫軽質ナフサ留分とを混合して混合留分を得る工程と、前記混合留分を精留する工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チタニアコーティングアルミナ担体を用いた、水素化脱硫活性がより一層改良された炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法、並びにそれを用いた炭化水素油の水素化脱硫処理方法を提供する。
【解決手段】アルミナ水和物粒子を含むヒドロゾルに、チタンを含む酸性化合物水溶液及びアルカリ性化合物を含む水溶液を、温度が10〜100℃、pHが4.5〜6.5の範囲で同時に連続的に添加するチタニアコーティング工程と、夾雑イオンを洗浄除去する洗浄工程と、成形可能な水分量まで脱水後成形する成形工程と、成形担体を乾燥する第1乾燥工程と、周期律表第6族金属化合物、同第8〜10族金属化合物、リン化合物及び糖類をそれぞれ少なくとも一種含む触媒成分水溶液を含浸させる含浸工程と、触媒を乾燥する第2乾燥工程とを含む炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法、それにより製造された水素化処理触媒、それを用いた水素化脱硫処理方法である。 (もっと読む)


【課題】臭気がなく、安定性に優れた水素化HAR(Heavy Aromatic Residue)油を、触媒活性の失活を大幅に抑制して製造する方法を提供すること。
【解決手段】HAR油を水素存在下、水素化処理用触媒を用いて、水素分圧4〜20MPa、LHSV0.05〜2h−1、反応温度200℃〜450℃、水素/油比100〜1300NL/Lで水素化処理することを特徴とする水素化HAR油の製造方法。 (もっと読む)


【課題】煙点の低い灯油留分を水素化精製により収率良く煙点の高い灯油基材を製造する方法を提供する。
【解決手段】沸点範囲140〜280℃の留分を90質量%以上含み、2環以上のナフテン系炭化水素を8質量%以上および芳香族炭化水素を18質量%以上含有する灯油留分を原料とし、周期表第6族の金属が担持されたゼオライトを含まない固体酸触媒と周期表第6族の金属が担持された平均粒子径が0.5μm以下のUSYゼオライトを含む触媒とを充填した固定床反応装置にて水素化精製処理することを特徴とする灯油留分の水素化精製方法。 (もっと読む)


【課題】 硫黄分、オレフィン分及びアロマ分を多く含む軽油留分を硫黄分10ppm以下に水素化精製する場合であっても、触媒層出口と入口との温度差(ΔT)を一定の範囲とし、既存の装置を有効に活用して、安定的に低コストで運転する水素化精製方法を提供する。
【解決手段】 硫黄分が0.05〜5質量%、臭素価が5〜30g/100g、全芳香族分が10〜75容量%、かつ2環以上の芳香族分が5〜60容量%である軽油留分を水素化精製触媒と接触させ、硫黄分を10質量ppm以下にする水素化精製方法において、水素化精製触媒層入口から当該触媒層全体体積に占める割合(体積%)の5〜30の範囲に少なくとも1つのクエンチガス注入位置を設け、前記触媒層入口からn番目のクエンチ注入位置Xnまでの当該触媒層全体体積に占める割合(体積%)をVn、クエンチ注入位置Xnにおけるクエンチガス量(Nm3/h)をGn、当該触媒層入口前に原料油と混合されるガス(塔頂ガス)をG0(Nm3/h)、G0および全クエンチガスの合計量をGt(Nm3/h)とするとき、クエンチガス注入位置Xnが5≦Vn≦30の範囲であるクエンチガス量Gnの総和ΣGnのGtに対する割合(ΣGn/Gt)を、0.10〜0.60とする軽油留分の
水素化精製方法。 (もっと読む)


本発明は、水素化精製触媒の製造方法に関し、(1)アンモニア水とポリアミンキレート剤とを混合させて複合溶剤を調製し、(2)複合溶剤にコバルト塩を添加し、コバルト塩を溶解させた後、モリブデン塩、又はモリブデン塩と、その他の活性成分である塩類を添加すると共に溶解させて、含浸液に調製し、(3)担体を含浸させた後、エイジング、乾燥、活性化を行い、水素化精製触媒を生成する。本発明の方法で製造された触媒は、水素化の活性が良好で、選択性が高く、また安定性が高い。 (もっと読む)


21 - 30 / 332