説明

国際特許分類[C12N15/02]の内容

国際特許分類[C12N15/02]の下位に属する分類

細菌
菌類 (1)
植物細胞
動物細胞 (2)
ヒト細胞
異種間の融合により生じる細胞 (1)

国際特許分類[C12N15/02]に分類される特許

131 - 140 / 761


本発明は、RGD配列を免疫特異的に認識するヒト化抗体を提供する。これらの抗体のいくつかはRGDタンパク質の生物学的機能を阻害し、それによって癌、例えば癌細胞の増殖および転移、および炎症疾患、例えば慢性関節リウマチ、骨関節炎、肝炎、子宮内膜症、気管支喘息、線維症、糖尿病、動脈硬化症、多発性硬化症、肉芽腫、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎およびクローン病)、自己免疫疾患などを含めたRGDタンパク質と関係がある様々な障害または疾患に対する治療効果を示す。 (もっと読む)


【課題】新規なヘモグロビンA1cに反応性を有するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ作成方法、ハイブリドーマ、および抗体生産方法に関する。免疫原性の高い抗原を使用したハイブリドーマ作成方法を提供する。
【解決手段】多価抗原ペプチドを糖化して免疫原に使用することを特徴とする、ヘモグロビンA1cに結合性を有する抗体産生ハイブリドーマの作成方法。糖化に用いる多価抗原ペプチドとして、例えば式(I)に示すような構造を含む多価抗原ペプチドを使用する。
(もっと読む)


癌患者を分子標的治療で処置した後の、チロシンキナーゼ中の突然変異の出現は、獲得された薬物耐性の主要な機構を表す。ここでは、本発明者らは、髄芽腫中のヘッジホッグ(Hh)経路阻害剤に対する耐性をもたらす、セルペンチン受容体中の突然変異、Smoothened(SMO)を記載する。SMOの保存的アスパラギン酸残基中の単一のアミノ酸置換は、Hhシグナル伝達を維持するが、Hh経路阻害剤GDC−0449がSMOと結合して経路を抑制することを不能にさせる。この突然変異は、GDC−0449耐性の髄芽腫のマウスモデルにおいて獲得されていただけでなく、髄芽腫患者においてGDC−0449の再発後に同定された。本発明は、SMO突然変異を検出するためのスクリーニング方法、および薬物耐性を示す突然変異SMOを特異的に変調させる薬物のスクリーニング方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】新規の治療組成物、ならびに抗脈管形成および抗腫瘍処置においてそれを使用するための方法を提供すること。
【解決手段】上記組成物は、生物学的有効量の抗VEGF抗体、またはその抗原結合フラグメントを含み、この抗体は、モノクローナル抗体ATCC PTA 1595と実質的に同じエピトープに結合し、かつVEGFレセプターVEGFR1(Flt−1)へのVEGFの結合を有意に阻害することなく、VEGFレセプターVEGFR2(KDR/Flk−1)へのVEGFの結合を有意に阻害する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特異的な粥状動脈硬化(粥腫ともいう)の存在部位の特定、治療効果モニタリングなどの非侵襲的な動脈硬化の診断法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明者らは、動脈硬化の粥腫の構成物を鑑みて、酸化LDL/β2GPI複合体抗体が、in vivoで動脈硬化の粥腫に特異的に結合するか、かつ、体外からその病変を特異的に検出可能か検討した。
すなわち、生体中での、動脈硬化巣特に動脈硬化粥腫の存在位置及びその大きさのイメージングに適応可能な抗体を特定し、その特異性を解析した。その結果、動脈硬化切片の免疫染色ができる酸化LDL/β2GPI複合体抗体の中でも、特定のエピトープに特異性を有する酸化LDL/β2GPI複合体抗体の標識体が、粥状動脈硬化の存在部位の特異的なイメージングに有効であることが明らかとなった。このことは、粥腫という病変に特異的なイメージングを可能とする。 (もっと読む)


antikine抗体は、RANTES/CCL5、MIP−1α/CCL3、MIP−1β/CCL4またはMCP−1/CCL2などの、2種、3種、4種、5種以上のCCケモカインと結合する。また、antikine抗体の親和性成熟およびヒト化、ならびに連続免疫によるantikine抗体産生ハイブリドーマ細胞株の生産のための方法も開示される。
(もっと読む)


本発明は、ErbB3受容体の細胞外ドメインに結合し、かつ種々のErbB3機能を阻害する新しいクラスの抗体およびその抗原結合断片を提供する。例えば、本明細書に記載される抗体および抗原結合断片は、ErbB3と名付けられた受容体と結合して、該受容体のEGF様リガンドを介したリン酸化を阻害することができる。このような抗体およびその抗原結合断片は、ErbB3を発現する癌細胞の増殖を阻害する有用な特性を有する。 (もっと読む)


本発明は、インテグリンの細胞外ドメインと結合することのできる抗体に関する。本発明の別の目的は、アーカイブ保管したホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織におけるインテグリンを検出するための前記抗体の使用に関する。本発明は、また、免疫原が昆虫の発現培養物由来の組換え細胞外インテグリンドメインであるモノクローナルウサギ抗体を調製するための方法と、最も近縁のインテグリンホモログ間を識別し、特にFFPE材料における免疫組織化学検査に適した抗インテグリン抗体をスクリーニングするための別の方法とに関する。 (もっと読む)


本発明は、hCD59と結合し、かつStreptococcus intermedinsインターメディリシン(ILY)タンパク質のドメイン4の活性を有する抗体またはその機能的誘導体を含むタンパク質を特徴とする。CDCおよびADCCの独立した誘発を阻止するために、本発明の抗体は、ILYd4と同一のhCD59エピトープに結合し、かつ/または抗体と補体との間の相互作用を破壊する改変を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】優れたアフィニティタグであるプロテインSに対して、操作が簡便で、精度、特異性、再現性に優れた検出手段及び精製手段を開発すること。
【解決手段】Myxococcus xanthus由来プロテインSを認識する抗プロテインSモノクローナル抗体、当該モノクローナル抗体を含有する測定試薬、当該モノクローナル抗体を使用するプロテインS、そのフラグメント又は分子内にプロテインSもしくはそのフラグメントを含有するタンパク質の測定方法、プロテインS、そのフラグメント又は分子内にプロテインSもしくはそのフラグメントを含有するタンパク質の精製方法、当該モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ。 (もっと読む)


131 - 140 / 761